
こどもクラブ 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら楽しく学べる授業が盛りだくさん!
- 1歳半~小学生を対象とした英語クラスで小さい頃から英語を楽しく学べる!
- 社会に出たら欠かせない社会性を養う
茅場町駅にあるこどもクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
熱心な指導と、丁寧な対応により、初めての受験にも安心して臨むことができました。様々な対策をとってくださり、自分の頭の中でも整理して対応することができ、また、子ども自身も自信をもって試験を受けている姿が印象的でした。
もっと見る






塾の総合評価
受験のリアルな雰囲気を体験できたのは非常に効果的だった。落ち着きのない子供なので、1時間半集中して親から離れて何かに取り組むことで実際の試験に大いに役に立ったと思っている。後輩たちにも同じく紹介できると思った。
もっと見る






塾の総合評価
とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました
もっと見る





塾の総合評価
まあまあです。先生は優しいですし、教育熱心だとは思います。
ただし、受験対策の塾ではありません。
さらに、学習意欲をかきたてる塾でもありません。
勉強を習慣化させるために通っておりました。
さらに、この日しか送り迎えができなかったからです。
もっと見る



アクセス・環境
小学校のような授業、しっかり話しを聞く力がつく、そして褒めてくれるのでこどもたちが生き生きしたイメージでよい雰囲気。こども達同士で協力して解決する課題もあり、多様な対策をとってくれます。質問する際の仕方も教えてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
こどもたちはそれぞれ教室に入っていき、読み上げられる問題に沿って、答案を解いていた。その内容はその日の終わりに親にフィードバックされるため、こちらにも共有できていた。騒ぐ子供もいたようだが、それはそれで注意してくれたり、共有してくれるのでこちらも理解できた。
もっと見る






アクセス・環境
わかりやすい説明後、プリントに挑戦
わかる人と聞かれた後手をあげそこから答える形式で授業みたい。話を聞く姿勢がしっかりと付き、姿勢も見てくれるので、勉強の姿勢が身についた。また、ボードを使ってどう思うか聞かれた際には友達がどう答えるかをみんなで見守ることもしていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
みなさん素敵な先生。ベテランの先生が多く何を質問しても心良く答えてくださいます。ベテランの先生が個々にあった指導をしてくださるので通いやすいです。また親に対しても丁寧に指導してくださります。親の不安を取り除き、プラスになることを伝えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がレギュラーでおり、たまに統括のような様子の講師が見に来ていた。人によってクセのあるなしはあったが、改憲と実績に基づく話は概ね頼りになった。年配の講師はどうしてもその成功体験に囚われ、自分の固定観念とこちらの気持ちの汲み取りにについて気になった部分はあった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
面接練習、筆記練習、知育を育てるカリキュラム。わからないところをかみ砕き丁寧に教えてくれる。話しを聞く姿勢を大切にしてくれる。また、苦手分野をみて、どう指導すれば良いかをつたえてくれる。過去問を把握している。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い問題を日常的に行うことができ、満足している。同じ環境、同じ志望校のライバルたちと同じ条件で学ぶことは、色々な意味で刺激・意味・価値があると感じた。定期的な面接練習、模擬試験も効果的だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
知育や書くプリント
子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました
もっと見る





この塾に決めた理由
丁寧な指導が受けられること、親の面接練習もしてくれること、通いやすい環境であること。先生がベテランだときいたから
もっと見る






この塾に決めた理由
これまでの志望校はよ実績を重視した。かなりの人数がこの塾を活用しており、結果も出ているようだったので、この塾に通うことに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験対策のプロだから
自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから
もっと見る





- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区牡丹1-2-2 YSビル6F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
茅場町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
値段的にも通塾する回数としてもちょうどいい。算数はどんどん先に進んでくれるので学校の勉強の先取りになっていいと思った。いい先生に当たらないと理解度が上がらないので前評判を聞いてから入れるほうがいいと思った。
もっと見る




塾の総合評価
英語環境は両親はなせないので民営英語学童と両立させ、公文で基礎学習を定着させている。モチベーションとして、友達ときそうことや、先生や親からほめてもらうことが本人のやるきにつながる。そういったおいこみ学習ではなく、ポジティブな学習環境がとても個人的な感想であるが公文の良いところ
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






アクセス・環境
自己学習であるため、個人個人に対する気配りができているかが教室によるとは思うが、朝朝礼でこどもひとりひとりの今の進行を先生がたがすりあわせをしたりで共有されている。とても雰囲気はよいとおもう。
入り口からこども独立だが小さい幼児が行きたくないなどうるさい時もある。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
息子さんがふたりおり、実際の中学受験について母親目線からのアドバイスをくれる。たまたまうちも男の子ふたりを育てていることもあり、大変参考になり先生をあいだに学習についても軸を決めている。
若い先生たちもいるが、こどもにも慣れているようすで安心できる。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、算数、英語をやらせている。算数は計算力の向上、国語はたくさんの文字や文章を知れたり国語辞典も使いながら学習を進めているよで、たまに自主てきに今でもひいている。学力というか総合的な力がついているとおもう。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判がよい
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都中央区築地7丁目7-9
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
楽しく書けるを実現する作文教室

あおぞら作文教室 編集部のおすすめポイント

- 初めてでも安心の充実したカリキュラム
- 個別指導コースで自分のペースで学べる
- 作文発表会を通じて人前で話す自信をつけられる
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都中央区築地7-10-8 みらい応援わくわくラボ シービル3階
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
茅場町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
値段的にも通塾する回数としてもちょうどいい。算数はどんどん先に進んでくれるので学校の勉強の先取りになっていいと思った。いい先生に当たらないと理解度が上がらないので前評判を聞いてから入れるほうがいいと思った。
もっと見る




塾の総合評価
英語環境は両親はなせないので民営英語学童と両立させ、公文で基礎学習を定着させている。モチベーションとして、友達ときそうことや、先生や親からほめてもらうことが本人のやるきにつながる。そういったおいこみ学習ではなく、ポジティブな学習環境がとても個人的な感想であるが公文の良いところ
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






アクセス・環境
自己学習であるため、個人個人に対する気配りができているかが教室によるとは思うが、朝朝礼でこどもひとりひとりの今の進行を先生がたがすりあわせをしたりで共有されている。とても雰囲気はよいとおもう。
入り口からこども独立だが小さい幼児が行きたくないなどうるさい時もある。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
息子さんがふたりおり、実際の中学受験について母親目線からのアドバイスをくれる。たまたまうちも男の子ふたりを育てていることもあり、大変参考になり先生をあいだに学習についても軸を決めている。
若い先生たちもいるが、こどもにも慣れているようすで安心できる。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、算数、英語をやらせている。算数は計算力の向上、国語はたくさんの文字や文章を知れたり国語辞典も使いながら学習を進めているよで、たまに自主てきに今でもひいている。学力というか総合的な力がついているとおもう。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判がよい
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都江東区清澄3丁目9-14
地図を見る


ヘーグル 編集部のおすすめポイント

- 難関進学校トップ生も多数在籍!算数的センスと高速処理能力が身に付く授業
- 国語力がUPする「5つの読み方」を指導。コミュニケーション能力も飛躍的にUP!
- 心の育成も重視!人間学講座など父母も参加できる講座あり
茅場町駅にあるヘーグルの口コミ・評判
塾の総合評価
これからの時代、学校側が見るのは偏差値だけではない。その子自身がその子らしく生きていくための強い心が必要な時代だと思っていたところに出会った塾でした。親へのレクチャーの時間もあり、子供も自分自身も有意義な時間を過ごせていると思っています。
もっと見る





塾の総合評価
熱意あふれる先生方がとても多い印象です。型に囚われた勉強ではなく、勉強を興味関心、探究心の延長と捉えているので勉強する楽しさ、必要性が子供に自然に備わっているのではないかと感じられるので継続しています。
もっと見る





アクセス・環境
1年生から6年生まで同じ部屋で同じ時間に授業を受ける。イメージ力を高める内容がほとんどなので先生が1人前にいて、その他サポートの先生がいる。授業中はその子のスピードに合わせるということはなくどんどん進んでいく。切り替えも大切なことを学んでいく。
もっと見る





アクセス・環境
教室に入る時に大きな声で名前を言って入ります。初めは体育会系のような印象を受けます笑。独特な熱血な先生の授業の雰囲気がありますが結果として子供がやる気になっていることと、集中できている雰囲気が作られています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:塾代が年間約180000円テキスト代込み。
その他自学でノートなどの備品が年間5000円
特別講習を受けるとまた別途必要
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方も右脳が開花している先生がメインで授業を行なっている。たまに言っていることがスピリチュアル系か?と思うこともあるが、子供は理解しているようなので見守っている。いつも元気で明るく爽やかな先生が多い印象。その他事務的なサポートはミスが目立つ。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は全員熱意とやる気に満ち溢れているのなら伝わります。個別にアドバイスをくれる時がありますが、集団授業にも関わらず適切なアドバイスを頂けるので信頼関係も築けています。褒めてくれる先生が大変多い印象も強いです。
もっと見る





カリキュラムについて
右脳を使う練習や講義がメイン。イメージ力を高めることで自分の潜在意識にアプローチしていく。集中力を高め、自分の興味関心力も引き出すことが全体のカリキュラムとしてある。その子のレベルによってでる宿題も違ったり特別講義の参加誘致も変わっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のカリキュラムに沿っていますが、親へのレクチャーなど受けていれば理解と納得が追いつきます。学年によって使うテキストも違いますが、集団で受けるので少し上の学年のお兄さんお姉さんの効率の良さも学べるのもいい環境だと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
右脳を使い、より子供の個性を引き出してくれると感じた。これからの時代”偏差値”だけが重要ではないと漠然と考えていた自分の考えと一致した。また、子供の授業中に親へのレクチャーの時間もあり子育てに対して向き合う時間を頂けるのが自分も勉強になる。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾にはない右脳開発があるところ。先生方の熱意も熱く、子供の勉強に対してのやる気スイッチを押すのがとても上手なこと。親のレクチャーもあり、育児に関していろんな視点を持つきっかけが増えること。
もっと見る





- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅
- 住所
-
東京都江東区深川2-23-17オーキッドレジデンス清澄⽩河204
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
関東エリアの中学・高校受験に強い!創立50年の指導実績をもつ地域密着型の学習塾

城北スクール 編集部のおすすめポイント

- 四谷大塚準拠のカリキュラムで指導
- 生徒一人ひとりの志望校を尊重したサポート!
- 受験にも対応した個別指導コースも開講
茅場町駅にある城北スクールの口コミ・評判
塾の総合評価
大学生になった今でも辛い時や苦しい時は何度も励ましていただいています。特に高校受験の時もなかなか大変な志望校でしたが熱心に関わってくださり無事の合格することが出来ました。本当に感謝しかないです。先生方もフレンドリーで、話しやすく、もし担当の先生が合わなければチェンジしてもらえます。環境も駅近で安心感があり、設備も新しい教室で清潔感があって過ごしやすい環境でした。結果志望校に合格できたので、感謝しております。新しい教室なので、これから生徒さんが増えるんじゃないかと思います。 個人的にはオススメします。授業料はほかに比べると、少しお高いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
合格まで導いてくださりとても感謝しています。こちらの塾で切磋琢磨し先生方に励ましてもらいながら通えた3年間はとても良い経験になりました。小6の冬は塾で遅くまで過去問や模試のわからないところを教えてくれました。
第一志望に合格した際もとても喜んでくださいました。
もっと見る






塾の総合評価
本人には城北スクールが合っていたと思います。クラスの雰囲気、先生との相性、毎回質問しても分かるまで手取り足取り教えてもらえたところ、受験について不安な時も色々アドバイスしてくれたり、合否の結果を伝えた時も、すごく喜んでくれたこともあり、とても良い塾だったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分的にはとても良い塾だと感じているため。算数を受け持ってくれた先生も国語の集団を受け持ってくれた先生も個別指導を受け持ってくれた先生も入学前の講習の授業を受け持ってくれた先生も、毎週日曜日に他の校の生徒と授業を受けたときの先生も、みんないい先生で、先生に恵まれて良い受験勉強ができたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団授業でした。小5まではわりと雰囲気は緩かったように思います。それを講師や塾長がびしっと引き締めるといった感じに見受けられました。受験生になってからはかなり皆お互い励まし合いながら通塾していました。
もっと見る






アクセス・環境
成績順のクラス分けで、定期的に試験があったり、同じくらいのレベルの子たちばかりなので、授業も分かりやすく、授業後の質問もしやすかったと思います。地元の友達も多く和気あいあいとした雰囲気でした。志が同じだと一段とやる気になるようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業は、科目にもよるが、宿題の解説や確認、そのあとに新しい内容の授業、といった形だった。あまり小テストのようなものはなかったと思う。やってきた宿題の内容を、生徒を指名して答えさせていく授業もあった。科目や先生によるが、笑いが起こるような授業もあれば淡々と解説をしていく授業もあった。
もっと見る





アクセス・環境
宿題が出されていればその答え合わせをし、簡単な小テストもやる時があった。そこからはテキストを使用して問題を解いていき、というごく一般の授業だった。少人数なのでそこまできっちりしている訳ではないし、私にとってはやりやすかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000万円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
各教科の講師の方々、塾長、副塾長、皆生徒達のことを考えてくださり心強かったです。受験生の冬はほぼ毎日塾に通い過去問を解き、わからないところをその場で聞ける環境にあったので講師の方に本当に助けられました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師から若手講師までいるので、本人が質問しやすい先生に色々教えてもらってました。毎回、授業の後に必ず質問して、分かるまでしつこく聞いていたようです。先生もその子その子にあった教え方をしていたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長先生は算数を教えてくれていて、とても面白い先生だったので授業も面白く楽しかった。入試近くになり過去問や演習問題でわからないところがあったときもたくさん質問をしに行ったが、嫌な顔一切せずに対応してくれた。また中学入学前の講習では算数と英語も担当してくれ、その授業のおかげで中学に入ってから英語の授業もついていけたし、今では数学が1番好きになっている。
もっと見る





講師陣の特徴
小さい塾なので大抵の先生が顔見知りで知っている人しかいないので質問がしやすかった。休み時間にいっぱいお話して友達かのように接することが出来た先生もいたし噛み砕いで分かりやすく説明してくれる先生がいたのでその先生のおかげで算数がだいぶできるようになった気がする。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは志望校別で分かれていたと思います。公立第一志望なのか、私立なのかによってコースが違うので、入塾の際に塾長と面談したり詳しい話が聞けると思います。娘は私立第一志望だったので、そのコースに沿ったカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
夏期講習や冬期講習、合宿まであり、周りの環境でやる気になり、地元の友達も多く和気あいあいとしていて、ハードなカリキュラムにもついていけてました。学校が終わり、夕方から夜まで授業が2コマ、3コマあっても集中して受けていました。とても良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
昔のことでカリキュラムなどの記憶があまり残っていないが、集団の授業はテキストを元に進められ、予習などの宿題もあり、家でも勉強をする環境があった。個別指導は課題をやってきてそれを先生に授業始めに見てもらう形だった。ついていけないほど難しかった記憶はない。
もっと見る





カリキュラムについて
少人数授業なので質問がしやすかった。またその少人数の中で和気あいあいとして授業を行っていたしみんな志望校に受かるという目的が一緒なのでお互い助け合えた。難しいところもあったが先生、友達同士で助け合えた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通いやすく、冬期講習に参加した娘がここに通いたいと言ったから。
各中学に合格した人数の実績も良かったので良さそうな塾だと思いこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
少人数制で、成績順のクラス分けがあり、1番の理由は、子供がそこの塾に行きたいと言ったため。家からも近いため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから、塾の先生や生徒などの雰囲気が良かったから、他に検討していた塾の雰囲気が気に入らなかったから、塾長がいい人だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて塾の費用もそこまでかからなそうだったから。また親から勧められたから。そして小学校の友達と離れられそうでちゃんと勉強出来そうだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都江東区門前仲町2-1-7
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
茅場町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都江東区深川2丁目21-6
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都中央区月島1-3-2佃權(つくごん)月島ビル4F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
茅場町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
値段的にも通塾する回数としてもちょうどいい。算数はどんどん先に進んでくれるので学校の勉強の先取りになっていいと思った。いい先生に当たらないと理解度が上がらないので前評判を聞いてから入れるほうがいいと思った。
もっと見る




塾の総合評価
英語環境は両親はなせないので民営英語学童と両立させ、公文で基礎学習を定着させている。モチベーションとして、友達ときそうことや、先生や親からほめてもらうことが本人のやるきにつながる。そういったおいこみ学習ではなく、ポジティブな学習環境がとても個人的な感想であるが公文の良いところ
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






アクセス・環境
自己学習であるため、個人個人に対する気配りができているかが教室によるとは思うが、朝朝礼でこどもひとりひとりの今の進行を先生がたがすりあわせをしたりで共有されている。とても雰囲気はよいとおもう。
入り口からこども独立だが小さい幼児が行きたくないなどうるさい時もある。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
息子さんがふたりおり、実際の中学受験について母親目線からのアドバイスをくれる。たまたまうちも男の子ふたりを育てていることもあり、大変参考になり先生をあいだに学習についても軸を決めている。
若い先生たちもいるが、こどもにも慣れているようすで安心できる。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、算数、英語をやらせている。算数は計算力の向上、国語はたくさんの文字や文章を知れたり国語辞典も使いながら学習を進めているよで、たまに自主てきに今でもひいている。学力というか総合的な力がついているとおもう。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判がよい
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都江東区平野1丁目7-3
地図を見る
- 最寄駅
- JR総武本線馬喰町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
本物の科学を通じて将来活躍できる人材を育成

子どもの理科離れをなくす会 編集部のおすすめポイント

- 本格的な実験ができる
- 合宿で仲間とともに課題に取り組む
- 年に1回のコンテストで実力を確認
- 最寄駅
- JR総武本線馬喰町駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都中央区東日本橋2-22-4
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!




早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
茅場町駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方がユーモアのある方で居心地が良かった。授業は答えを求めることが目的なのではなく答えに至るまでの思考プロセスが大事なのだと教えてくれた。他の生徒と定期テストで競い合う環境も勉強のモチベに良かった。
もっと見る






塾の総合評価
クラスわけがされていて、それぞれの生徒が自分にあった先生仲間と一緒に勉強をすることができるため。また、みんなが上のクラスに行くことを目的に勉強をしているため。また分からないことは先生が教えてくれて、塾のことだけではなく、推薦受験の小論文の書き方や英検の質問や英語面接の準備も一緒にやってくれた。
もっと見る






塾の総合評価
必要な情報を、必要なたいみんぐでもらえたので、不安な思いをすることなく勉強な集中できました。希望がかなったことについて大変感謝しています。自学自習する力もついたように思います。先生方もアルバイトの先生ではなく、わかりやすく教えてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
元々、勉強ができるタイプでは無かったが
今考えると当時無理やり大手塾に通わせて
しまった結果、やはり本人との相性が悪く
色々と悩んだ結果、個別指導の教室が良いと
いう結論になって、家からも近い場所で
探した結果、この塾に決めました。
その結果、本人との相性もよく、親切丁寧な指導と生徒への気遣いが非常に良かった。
もっと見る






アクセス・環境
学校の授業よりも少人数で発言がしやすかった。同じ中学校の生徒が1人もいなく最初はとても不安だったが、先生のお陰もありとても楽しい授業だった。少し授業で追い付けないときは授業のあとに先生が個別で教えてくれた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしたムードで授業が出来ました。皆先生と仲がよかったし、質問もしやすかったようです。先生も親身になってアドバンスや質問に答えてくれたようです。また、毎回小テストが必ずあり、知識の定着ができてよかったです。
できなかったりすると居残りになり分かるまで教えてくれてありがたかったです。
もっと見る






アクセス・環境
20人位の生徒に先生が教える形でした。わからない部分があれば、その都度、確認が出来、わからないままにならないように工夫されていました。20人規模では先生の目が行き届かないのではないかと心配でしたが、しっかりと指導して頂き、心配は無用でした。
もっと見る






アクセス・環境
集団でテキスト等の答えは、生徒に聞き答えさせ、解説をすると言うとても良い取り組みだと思う。またテストの点数でクラス分けされるので、上のクラスは少し静かで頭が良くとてもいいと思う。個人的には満足だ。ぜひ、後輩たちにも知ってほしいと思う。あとで後悔するより入る方が断然いいと思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教科によって先生が違っていて、若手の先生からベテランの先生までたくさんいた。また塾の先生を本業としている人やそうでない人もいた。特に若い先生は高校に入ったらどんなことができるかなどを教えてくれたので、勉強をするモチベーションにもなった。どんな先生も自習室に行くと誉めてくれ、よく分からないことを教えてくれた。推薦の面接の対策も行ってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は社員からアルバイトまで色々いらっしゃいました。
面白い先生が多く、楽しく授業が受けれたようです。また、分からない問題があると親身になって教えてくれた。
とにかくあつい先生が多く、男の子に向いている塾だと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ教師の方が担当され、担任、学年主任、その他に英語、数学、国語と教えて頂きました。親身になってくださり、塾が始まる前の時間でも教えてくださいました。時間外での指導はありがたかったです。今でも感謝しております。
もっと見る






講師陣の特徴
面白く指導がよくたまに厳しく、優しく教え方がうまい。とても良い先生が多い。とても素晴らしく、お勧めしたいほどだと思う。すごく素晴らしい。しかしたまにすごい怖い先生がいるらしい。気をつけたほうがいいとかなんとか。「余談です」
もっと見る





カリキュラムについて
私の校舎は四クラスに分かれていた。ひとつの学年につき。R1, R2, R3, Tというクラスがあった。Tとは特訓クラスというもので早稲田や慶応を受験する生徒が多くいた。また、夏休みは普段理科社会を取っていない生徒も取ることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
予習シリーズという教科書を使って授業を進めていく感じで、毎週土曜日にそのまとめのテストを行なって学習の定着をしておりました。毎週テストをすることにより、復習になり身についていったと思います。
また1ヶ月に1度組分けテストを行い、クラス分けをしていました。大体3クラスほどに分けられます。そのテストも励みになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスは3クラスに分かれており、定期的にクラスアップの試験がありました。またそれとは別に理解度を確認するテストは毎回のように行われていておりました。大変そうでしたが、休むこともほとんどなく、頑張っておりました。
もっと見る






カリキュラムについて
小テストの点数を公開処刑してとてもいいと感じる。競争心が強い人にお勧めだと思う。また、そういうのが苦手な方は他の塾に行くわたし的にはとても素晴らしい取り組みだと感じる。ぜひお勧めしたいほどだ。後で後悔するよりも入って得をする方がとてもいいと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く進学実績が良かったので親が紹介してくれた。また友達が別の校舎に通っていて毎回定期テストでよい点を取っていたので、興味をもった。そして入塾テストを受験し合格したため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、お友達が沢山通っていた為。また、人通りが多い通りなのでよるでも安心だと思ったから。
コンビニやスーパーなどもすぐ近くにあり、便利だと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
口コミが良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
みんなが行っているから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都中央区月島1-8-3
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導の新境地を開く!E-MaXの全方位サポートで生徒一人ひとりを成績アップに導く、東京都江東区の個別指導塾

個別指導塾E-Max 編集部のおすすめポイント

- プロフェッショナルな個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習カリキュラムを作成
- 弱点克服と強化学習のバランスを重視した指導
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区深川2-9-5 AKビル2F
地図を見る


ロジム 編集部のおすすめポイント

- 学年別カリキュラムで問題解決力が身に付く
- 教室授業とオンライン授業を自由に選べる
- 充実した保護者のサポート制度
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区深川2-12-4中銀門前仲町1F
地図を見る


栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
茅場町駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
最初に入塾前に説明を聞きに伺った時に、塾長が娘の成績に応じた勉強方法のや受験校のアドバイスをしてくださり、とてもわかりやすく信頼できた。通塾中も日々のアドバイスやカリキュラムの調整などを細やかにしてくださり、最後までとても信頼できたのが好印象だった。
もっと見る






塾の総合評価
個別だったけど、先生がみんな優しくフレンドリーで、めちゃくちゃ楽しかった!!あと一ヶ月で卒塾で、中学校の卒業式よりもなく自信がある!!ペアの子とも仲良くなれたし、とにかく最高すぎる塾だった!この塾に入ってよかったです!
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方から教えていただきました。また、自宅での勉強のアドバイスもとても役にたちました。大変役にたちました。塾に通って、少しづつ成績があがっていったことが、勉強へのやる気につながっていったように思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
仕切りのある自習室スタイルの部屋で、2人1組の個別指導。
各々が習熟度に応じたテキストやアプリ学習を自習的にやり、随時質問できる。
週に数回、習熟度を測るミニテストがあり、結果に応じて勉強内容を調整してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて、という形でした。毎週、小テストがあり、その週に習ったことを理解しているかの確認がなされていました。理解できるまでとことんやるという形だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
個別は、基本的に学生のアルバイトで、先生方はシフト制で入っていた。勉強以外の話もしやすく、悩み相談ができたり、同年代の趣味の話もできたので、楽しく通塾できた。
先生によって、説明がわかりやすい方やいまいにの方がいるものの、総じて良かった印象。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、専任の方でした。とても教え方がうまく質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて という形でした。非常に熱心に指導いただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。
もっと見る






カリキュラムについて
・基本的に自主学習。
・国語と算数は、先生が説明をしてくれて自分でテキストを解くスタイル。わからない箇所はいつでも先生に質問できる。
・理科と社会は、アタマプラスという学習アプリを自分でひたすら進めるスタイルで、自宅で自由に進めたり繰り返しやって良い。質問があれば先生にできる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは理解度、習熟度に応じて選ばれるようになっており、生徒一人ひとりのレベルに応じて、選択されるようになっていました。理解できていないときは、理解できていないところまで戻ることもあり、生徒一人ひとりに合わせて選択されるようになっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
通える範囲の個別だっただめ。中3夏の遅いスタートなので集団は無理と思い、個別を探した。面接練習もしてくれるという評判を聞いて決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのおすすめがあったこと、個別指導であったことでこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営大江戸線森下駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都江東区森下2-1-2 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 都営大江戸線森下駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾



栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
茅場町駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒同士の学力が近しいのと、学習に熱心に取り組む生徒が多かったので、いい刺激を受けながら勉強に取り組むことができたと思います。
また、講師の方々の教え方やサポートの内容も適切で、自主的に学習に取り組む習慣が形成された点も良かったと思っています。
この先、大学受験が控えていますので、引き続きよろしくお願いいたします。
もっと見る






塾の総合評価
子どもの学力は着実に向上していて、当初からの志望大学の合格判定も良好なこともあり、そこが一番満足している点です。それに加えて、子どもが通塾することを楽しみにしてくれていて、自宅での学習も、自主的に、且つ、熱心に取り組んでくれている点も高評価しているポイントです。大学受験まであと数か月ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
もっと見る





塾の総合評価
その子に合ったペースで進めてくれる。塾長が個々個性をしっかりわかっていた。面談の時にはっきりと今のレベルだと無理だと思う。頑張りによっては希望が持てるかもしれないとこれからどう進めていくべきかを一緒に考えてくれた。一方的にやりなさいという言い方はしなくてできるかな?と聞いてくれた。
もっと見る




塾の総合評価
もともと中学受験をする予定はありませんでしたが、小学3年生の時に塾の夏季講習のチラシが入っていて、夏休みそれと言ってやることもないし受けてみようか、、といったのが始まりでした。当時はまだ同学年で塾に通っている子も少なく、子供は楽しそうに通っていましたが、模試の結果などを受けてあまりにヒドい結果だったので、「これ以上入塾を先延ばしにした場合、受験勉強がさらに大変になる」と思い、夏期講習以降、入塾しました。まだ受験生の学年ではないので成果はわかりませんが、学校の授業のほかに塾の宿題(大量)をこなしているため、塾に通っていない友達に比べてはかなり学力では差がつけていると思います。親でも解けない問題などもたくさんあるので、本人の知識にはなっているのではと願っています。
もっと見る


アクセス・環境
集団授業でしたが、子どもの理解度や学習ペースに上手く合わせていただきながら進められていたと思います。
学力も近い生徒が多かったのと、学習意識の高い生徒が大半ということもあり、お互い刺激を受け合いながら学習できたのは良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
簡単な復習から入って本題の授業に入ると子どもは言っていました。講師の説明のペースも適切で、途中、タイミング良く息抜きの話題も入れてくれているとのことで、子ども集中力は上手く維持できているようです。学習熱心の生徒が多いので、授業の雰囲気も良くて、子どもも熱心に塾での学習に取り組んでくれています。
もっと見る





アクセス・環境
除業の雰囲気はとても良かったと話していました。すべての生徒がハッキリとした目標があり受講中の教室は良い意味で緊張感があったようです。中学の授業では生徒の学習に対する温度差があり流れ作業的に授業が進んでいました。しかし、塾での授業では生徒が真剣にそして必死に勉強していたことでとても良い雰囲気が生まれていました。
もっと見る






アクセス・環境
集団で一気に解説をしているのを受け、分からないところがあったら授業内の自由時間の時や授業が終わった時に、個人で聞く形式であった。いい質問の時は、次週の授業内にみんなに共有という形をとっていた。落ち着いた雰囲気であった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の理解度やレベルに応じて、上手くフォローしていただき、また、講師の方々の熱量も高かったこともあり、子どもそれに感化されて熱心に勉強に取り組んでくれたと思います。
また、その甲斐あってか、自宅での学習習慣も形成されたので、親が何も言わずとも、塾からの帰宅後にも勉強に取り組んでくれていたので、とてもありがたかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
科目によって講師は異なり、講師が大学生かプロの方かは分かり兼ねますが、何れの方も指導に熱心で、生徒の学力に合わせて丁寧に指導をしてくれている印象があります。学力も着実にアップしていることもあり、子どもも通塾することを楽しみにしていて満足しています。
もっと見る





講師陣の特徴
子供たちに寄り添ってくれている印象があります。塾に楽しく来てね、というフランクな感じがわが子にはあっている気がしています。
先生方は皆さんフランクで親しみやすいです。が、先生がたくさんいるため、どの先生がわが子を担当してくれているのかあまり把握できていないところもあります。先生によって、対応に親身な人もいれば事務的な人もいて、塾全体として一概に評価することはなかなかムズかしいです。
もっと見る


講師陣の特徴
講師の印象として子供に寄り添った授業ができる素晴らしい人格者ばかりでした。わからない箇所や理解できない箇所を丁寧親切にご教授して頂いたそうです。話しやすい講師が多く勉強以外の話も聞いてくれて、頼りになる兄貴、姉御のような存在だったと子供が良く話していました。講師に会って話したくて通塾していたと勘違いしてしまいそうですね。
もっと見る






カリキュラムについて
中学校の学習ペースの少し先を学び、また、不明な点もフォローしてくれていたので、塾での授業はとても役に立ったと思います。
カリキュラム全般を見ても、塾自体の成熟度も高いせいか実のある内容で、入塾後、成績が向上しました。
今後は大学受験が控えているので、継続して通塾させたいと考えております。
引き続きよろしくお願いいたします。
もっと見る






カリキュラムについて
高校の授業で学ぶ内容の復習や予習はもちろんのこと、授業ではカバーし切れていない点もカリキュラムに含まれているという印象があります。また、大学受験対策としても充実しているカリキュラムなので、大学受験まで残り数か月にはなりましたが、今のところ大変満足しています。
もっと見る





カリキュラムについて
子供に合ったカリキュラムだったと思います。通塾後から偏差値が向上していきました。中学2年生までは塾に通っておらず自宅学習のみでした。その時は思うように成績が上がらずに悩んでいました。学習するポイントがわからずに無闇に学習していた印象でした。しかし、プロが作成したカリキュラムに則り学習したことで結果にコミットできたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
国語・数学・英語の3教科をメインに取り組んでいた。特に、数学は先取り学習を意識していて、範囲を終わらせるのが異常に早く、演習をずっと行っていた印象がある。また、国語は課題を定期的に出していた。英語は、英検対策を行ってくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、進学実績が高かったので決めました。
また、講師の方の教え方が上手というクチコミも参考にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったことと、通塾している保護者からの教育カリキュラムや講師の学習指導に関する評判が良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からのアクセスが良い事と、同級生が通塾していたので本人から行きたいと言われました。子供の意思を尊重しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の苦手教科が伸びそうな感じだったから。塾講師が的確なアドバイスをしつつ、一人一人にあったものだ思うから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 都営大江戸線森下駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都江東区森下2-1-2
地図を見る

個別指導Wit 編集部のおすすめポイント

- 1:2までの個別指導で学習習慣を身に付ける
- 独自の学習プランニングで「量」と「質」のアップを実現
- 入塾時の達成度確認テストでカリキュラムをオーダーメイド
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都墨田区両国2丁目3-7 両国ロイヤルクレスト103
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
茅場町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都中央区月島2丁目9-1 石山ビル1階
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
茅場町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
値段的にも通塾する回数としてもちょうどいい。算数はどんどん先に進んでくれるので学校の勉強の先取りになっていいと思った。いい先生に当たらないと理解度が上がらないので前評判を聞いてから入れるほうがいいと思った。
もっと見る




塾の総合評価
英語環境は両親はなせないので民営英語学童と両立させ、公文で基礎学習を定着させている。モチベーションとして、友達ときそうことや、先生や親からほめてもらうことが本人のやるきにつながる。そういったおいこみ学習ではなく、ポジティブな学習環境がとても個人的な感想であるが公文の良いところ
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






アクセス・環境
自己学習であるため、個人個人に対する気配りができているかが教室によるとは思うが、朝朝礼でこどもひとりひとりの今の進行を先生がたがすりあわせをしたりで共有されている。とても雰囲気はよいとおもう。
入り口からこども独立だが小さい幼児が行きたくないなどうるさい時もある。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
息子さんがふたりおり、実際の中学受験について母親目線からのアドバイスをくれる。たまたまうちも男の子ふたりを育てていることもあり、大変参考になり先生をあいだに学習についても軸を決めている。
若い先生たちもいるが、こどもにも慣れているようすで安心できる。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、算数、英語をやらせている。算数は計算力の向上、国語はたくさんの文字や文章を知れたり国語辞典も使いながら学習を進めているよで、たまに自主てきに今でもひいている。学力というか総合的な力がついているとおもう。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判がよい
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都江東区冬木6-8
地図を見る


ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
- 住所
-
東京都中央区月島2-8-11集会所2階
地図を見る

トーリン美術予備校 編集部のおすすめポイント

- さまざまな入試スタイルに対応した指導
- こだわりの個別指導
- 感性を刺激する多数のイベントを開催
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都墨田区両国2-10-5 TOC両国ビル
地図を見る