- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
浜町駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都東京都墨田区石原2-17-14常田ビル1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
たった3回の授業で1教科20点UPの実績も!成績アップ&全額返金保証付きの個別指導塾

個別指導スターディア 編集部のおすすめポイント

- 講師1対生徒2の完全個別指導!授業中の規律も重視し、自立意欲を養える
- 同一単元をテストまでに24回反復学習!独自の「4×6段階学習法」で成績アップ!
- 定期テスト対策も充実!5科目対応の予想テスト&無料補講で手厚くサポート
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都墨田区石原2-13-1
地図を見る


ロジム 編集部のおすすめポイント

- 学年別カリキュラムで問題解決力が身に付く
- 教室授業とオンライン授業を自由に選べる
- 充実した保護者のサポート制度
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区深川2-12-4中銀門前仲町1F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区門前仲町1-6-6プライムメゾン門前仲町2階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)家庭教師
不登校・中退・ひきこもり・再受験など。「もう一度勉強したい人」のための個別指導塾




キズキ共育塾 編集部のおすすめポイント

- 挫折経験を乗り越えた講師陣が、生徒の気持ちに寄り添いながら伴走!
- あなたに合わせた授業形式。オンライン・個別指導・家庭教師などから相談OK
- 土曜日や祝日、夜間も受講可能
浜町駅にあるキズキ共育塾の口コミ・評判
塾の総合評価
コンセプトにも共感できる素晴らしい塾です!勉強が苦手だった私でも大学合格することができたのはこの塾のおかげだと思います。最初は勉強もわからないことが多くて大変だと思いますが、ここなら優しく丁寧に教えてくれるので不安をなくして安心して通えます。
もっと見る





塾の総合評価
勉強も分かりやすく教えてくれ、先生方もとても優しいのでのんびり自分のペースで勉強したい子供には向いていると思います。私自身、学校にあまり通えてなく中学からの勉強が理解出来ていなかったので大学受験が不安でしたが、先生達のサポートのおかげで高校までの勉強を学ぶことが出来ました。
もっと見る




塾の総合評価
自分の性格にあっていると思ったからです。
先生の人柄の良さを重視しているからです。もちろん分かりやすさも重視していますが、自分には、人になかなか聞けなくて、小学校の頃に 担任の先生に分からないと質問をしたら、酷く怒られてしまって、そこから上手く質問を出来ずに、分からないけどわかった振りをしてました。ですがあの先生は優しく丁寧に教えて頂き 何回何十回聞いても繰り返し丁寧に教えてくれるので、英語が少し出来るようになりました。些細な事でも褒めてくれたり、自己肯定感を上げてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
個人的にはとても良かったです。比較対象が無いのでなんとも言えないですが、少なくとも自主勉強がちゃんとできる人で、「分からないところを聞きたい」「義務感や拘束感の無い勉強がしたい」タイプの人にはピッタリだと思いました。
また、大学生のバイトさんも優しい方が多くて、雰囲気がとても良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
最初に雑談から入ってやる気が出たタイミングで勉強に取り掛かります。やる気の出し方はとても上手くてすごいなと思いました。授業中の雰囲気は明るい雰囲気です。隣の生徒さんが話している声が聞こえて来たりはしました。そこまで気が散るものではなかったので大丈夫です。ここの塾は雰囲気がすごく柔らかくて優しいので落ち着いて学べました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で生徒1人に先生1人が着いて教えてくれます。最初は雑談から入って生徒のやる気が上がってきたところで勉強が始まります。生徒に負担をかけず楽しんで塾に通って貰えるような授業のやり方を工夫しているなと感じました。
もっと見る




アクセス・環境
最近オンライン授業で受けているので、分かりませんが 教室の雰囲気的に、明るく 生徒さんや 先生がいい人ばっかりです。みんな真面目に授業に取り組んでいたり、たまにサボっている人を見かけますが、 ちゃんと対応をしてくれていて 雰囲気も重すぎない 通いやすい塾です
もっと見る






アクセス・環境
勉強の話だけじゃなくて、プライベートな話とかちょっとした愚痴なんかも言えて、雑談混じりで楽しかったです。
自分で決められるものや、先生と相談するものも多くて、縛られる感じがなくてとても良かったです。
自分の将来を考えるのがひとりじゃないことに安心しました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の女性の方が講師として教えてくださいました。趣味の話があって、その先生とお話するために塾に通っていたと言っても過言じゃないくらい楽しかったです。好きな事があると勉強のやる気も上がりました。教え方も上手で分かりやすく丁寧に教えてくれました。年代も私と近いので友達感覚で話して勉強を教えて貰えたのが良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が講師として教えてくれました。法政大学に通っている学生さんが英語を担当してくれました。勉強以外にも趣味の話や悩み相談なども出来て授業で先生と話すのが心の支えになっていました。キズキ教育塾の講師の方たちはみんな優しい方たちだったのでどの教科も安心して学べました。
もっと見る




講師陣の特徴
そこまでは分かりませんが、私的に 今まで色んな塾に当たってきた中で、1番成果が出た先生です。先生は、フレンドリーで少し抜けていますが、頼りになったり、私は復習を何回もして覚えるのですが、分かるまでちゃんと教えてくれたり、とにかく優しいです。
私は何回も聞かないと忘れるという 短所を持っているのですが、すぐ怒らず丁寧に教えてくれるので、良い先生だと思います
もっと見る






講師陣の特徴
こちらの話をしっかり聞いてくれるし、ちゃんと分かりやすくて優しくて面白い人がたくさんいました。
勉強以外の悩みも言えて存在としてとてもありがたかったです。
教科の話だけじゃなくて進路相談も受け持ってくれて、自分自身も見つめ直すきっかけになって、より勉強への意欲が増しました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは簡単なレベルのものが多いです。元々基礎が苦手な子供達が集まるので簡単な問題をといて慣れてきたら次に進むという感じでした。特に数学や英語は中学の前半の内容を繰り返し教えて貰いました。教科書に沿って勉強を進めていき、終わったらドリルや応用問題などを解いていました。試験まで余裕を持ってカリキュラムしてもらえるので安心でした。
もっと見る





カリキュラムについて
国数英理科社会、基本のカリキュラムは揃っています。数学と英語に関しては中学校の基礎から教えて貰えるので学校で習っていなかった人でも安心して勉強出来ます。基礎から始めることを大事にしている塾なので勉強が苦手な子には向いていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高い方だと思います。
英語の先生は 凄く発音が良くて、聞き取りやすいし、その人にあった授業をしてくれるし、説明も上手くて、親が英語の教師免許を持っているのですが、レベルが高いと言ってました
もっと見る






カリキュラムについて
個別授業なだけあって、生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組んでいるようでとても良かったです。
自分で決められるので義務感も少ないし、はじめの一歩が踏み出せるのがめちゃくちゃ良かったです。
勉強になれてない人でもちゃんと勉強できるように組まれてくなと思います。
先生方も試行錯誤してくれてとても親身でありがたかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
私は高校2年から学校に通えていなかったため、勉強に遅れが出ているのが悩みでした。ですがここは学ぶ機会がなかなか確保出来なかった子供でも安心して学ぶことが出来ると知りここに入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
不登校経験がある子にも適応していると聞いてここにしようと思いました。一から勉強を教えてくれる安心感があり心強かったです。中学の勉強から教えてもらえました。
もっと見る




この塾に決めた理由
英語を話せるようにしたかったため、今まで色んな塾に通ってきたが、体験授業でこんなに分かりやすく教えてくれたのは初めてだし、先生も人柄が良く、入りました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いし、個別授業をしてくれるのが良いと思いました。
自分のペースに合わせて勉強出来ると思いました。
色んな人が通っていて、受験専門の硬い感じが無くて通いや好きと思ったからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 返金制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都台東区台東1-10-12 台東110ビル3階
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導の新境地を開く!E-MaXの全方位サポートで生徒一人ひとりを成績アップに導く、東京都江東区の個別指導塾

個別指導塾E-Max 編集部のおすすめポイント

- プロフェッショナルな個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習カリキュラムを作成
- 弱点克服と強化学習のバランスを重視した指導
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区深川2-9-5 AKビル2F
地図を見る


個別指導塾 ドットスタディ 編集部のおすすめポイント

- AIを活用して生徒の理解度に合わせたカリキュラムを自動作成
- 解けるまで徹底して繰り返す学習法
- 担当講師がモチベーションの面で生徒をサポート
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区門前仲町1丁目6-12
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
浜町駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都東京都江東区門前仲町1-6-12門前仲町MAビル4階
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浜町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
値段的にも通塾する回数としてもちょうどいい。算数はどんどん先に進んでくれるので学校の勉強の先取りになっていいと思った。いい先生に当たらないと理解度が上がらないので前評判を聞いてから入れるほうがいいと思った。
もっと見る




塾の総合評価
英語環境は両親はなせないので民営英語学童と両立させ、公文で基礎学習を定着させている。モチベーションとして、友達ときそうことや、先生や親からほめてもらうことが本人のやるきにつながる。そういったおいこみ学習ではなく、ポジティブな学習環境がとても個人的な感想であるが公文の良いところ
もっと見る




塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
私が通っていたのみですが、先生によく恵まれました。
先生が自分よりも圧倒的に頭の回転が早く自分の歩幅に合わせてくださることが有意義です。
そして勉強ではなく会話の中で理解できる授業で楽して学ぶを実現した塾だと思いました。
いざテスト本番の時も、記憶ではなく考えて解ける力がついていました。
もっと見る






アクセス・環境
自己学習であるため、個人個人に対する気配りができているかが教室によるとは思うが、朝朝礼でこどもひとりひとりの今の進行を先生がたがすりあわせをしたりで共有されている。とても雰囲気はよいとおもう。
入り口からこども独立だが小さい幼児が行きたくないなどうるさい時もある。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






アクセス・環境
公文式の授業は、個別指導を重視し、学習者一人一人の進度に合わせて進められます。まず、基礎から始めて徐々にうまくいく形式を上げて、気づくことができます。授業中は静かな環境で、自分のペースで学びながら問題を解くことが求められ、自己学習能力が養われます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
息子さんがふたりおり、実際の中学受験について母親目線からのアドバイスをくれる。たまたまうちも男の子ふたりを育てていることもあり、大変参考になり先生をあいだに学習についても軸を決めている。
若い先生たちもいるが、こどもにも慣れているようすで安心できる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






講師陣の特徴
公文公式の「先生」という表現は、特定の苦痛や公式において使用される場合がある。 日本の公文書では、「先生」という敬称は通常、教育や指導的な立場である人への尊敬を表すために使われることが多い。また、医師や弁護士などの専門職にも敬称として使われることがある。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数、英語をやらせている。算数は計算力の向上、国語はたくさんの文字や文章を知れたり国語辞典も使いながら学習を進めているよで、たまに自主てきに今でもひいている。学力というか総合的な力がついているとおもう。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






カリキュラムについて
公文公式カリキュラムは、学習者が段階的にスキルを身につけることができるように設計された学習システムです。 公文式では、個々の学習進度に合わせて計画した教材が提供され、積極的に学習を進めていくことができるのが特徴です。 公式カリキュラムは、数学や国語、英語などの科目に対応しており、自学自習を重視し、繰り返し学習することができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判がよい
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






この塾に決めた理由
家からなるべく近いところがいいと思ってこの塾にした。他には自分が志望している学校に行くために自分が今どのくらいの勉強が必要かと考えたときくもんがちょうど良かったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都墨田区石原2丁目29-1
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浜町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
値段的にも通塾する回数としてもちょうどいい。算数はどんどん先に進んでくれるので学校の勉強の先取りになっていいと思った。いい先生に当たらないと理解度が上がらないので前評判を聞いてから入れるほうがいいと思った。
もっと見る




塾の総合評価
英語環境は両親はなせないので民営英語学童と両立させ、公文で基礎学習を定着させている。モチベーションとして、友達ときそうことや、先生や親からほめてもらうことが本人のやるきにつながる。そういったおいこみ学習ではなく、ポジティブな学習環境がとても個人的な感想であるが公文の良いところ
もっと見る




塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
私が通っていたのみですが、先生によく恵まれました。
先生が自分よりも圧倒的に頭の回転が早く自分の歩幅に合わせてくださることが有意義です。
そして勉強ではなく会話の中で理解できる授業で楽して学ぶを実現した塾だと思いました。
いざテスト本番の時も、記憶ではなく考えて解ける力がついていました。
もっと見る






アクセス・環境
自己学習であるため、個人個人に対する気配りができているかが教室によるとは思うが、朝朝礼でこどもひとりひとりの今の進行を先生がたがすりあわせをしたりで共有されている。とても雰囲気はよいとおもう。
入り口からこども独立だが小さい幼児が行きたくないなどうるさい時もある。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






アクセス・環境
公文式の授業は、個別指導を重視し、学習者一人一人の進度に合わせて進められます。まず、基礎から始めて徐々にうまくいく形式を上げて、気づくことができます。授業中は静かな環境で、自分のペースで学びながら問題を解くことが求められ、自己学習能力が養われます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
息子さんがふたりおり、実際の中学受験について母親目線からのアドバイスをくれる。たまたまうちも男の子ふたりを育てていることもあり、大変参考になり先生をあいだに学習についても軸を決めている。
若い先生たちもいるが、こどもにも慣れているようすで安心できる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






講師陣の特徴
公文公式の「先生」という表現は、特定の苦痛や公式において使用される場合がある。 日本の公文書では、「先生」という敬称は通常、教育や指導的な立場である人への尊敬を表すために使われることが多い。また、医師や弁護士などの専門職にも敬称として使われることがある。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数、英語をやらせている。算数は計算力の向上、国語はたくさんの文字や文章を知れたり国語辞典も使いながら学習を進めているよで、たまに自主てきに今でもひいている。学力というか総合的な力がついているとおもう。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






カリキュラムについて
公文公式カリキュラムは、学習者が段階的にスキルを身につけることができるように設計された学習システムです。 公文式では、個々の学習進度に合わせて計画した教材が提供され、積極的に学習を進めていくことができるのが特徴です。 公式カリキュラムは、数学や国語、英語などの科目に対応しており、自学自習を重視し、繰り返し学習することができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判がよい
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






この塾に決めた理由
家からなるべく近いところがいいと思ってこの塾にした。他には自分が志望している学校に行くために自分が今どのくらいの勉強が必要かと考えたときくもんがちょうど良かったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都江東区三好3丁目1-17
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浜町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
値段的にも通塾する回数としてもちょうどいい。算数はどんどん先に進んでくれるので学校の勉強の先取りになっていいと思った。いい先生に当たらないと理解度が上がらないので前評判を聞いてから入れるほうがいいと思った。
もっと見る




塾の総合評価
英語環境は両親はなせないので民営英語学童と両立させ、公文で基礎学習を定着させている。モチベーションとして、友達ときそうことや、先生や親からほめてもらうことが本人のやるきにつながる。そういったおいこみ学習ではなく、ポジティブな学習環境がとても個人的な感想であるが公文の良いところ
もっと見る




塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
私が通っていたのみですが、先生によく恵まれました。
先生が自分よりも圧倒的に頭の回転が早く自分の歩幅に合わせてくださることが有意義です。
そして勉強ではなく会話の中で理解できる授業で楽して学ぶを実現した塾だと思いました。
いざテスト本番の時も、記憶ではなく考えて解ける力がついていました。
もっと見る






アクセス・環境
自己学習であるため、個人個人に対する気配りができているかが教室によるとは思うが、朝朝礼でこどもひとりひとりの今の進行を先生がたがすりあわせをしたりで共有されている。とても雰囲気はよいとおもう。
入り口からこども独立だが小さい幼児が行きたくないなどうるさい時もある。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






アクセス・環境
公文式の授業は、個別指導を重視し、学習者一人一人の進度に合わせて進められます。まず、基礎から始めて徐々にうまくいく形式を上げて、気づくことができます。授業中は静かな環境で、自分のペースで学びながら問題を解くことが求められ、自己学習能力が養われます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
息子さんがふたりおり、実際の中学受験について母親目線からのアドバイスをくれる。たまたまうちも男の子ふたりを育てていることもあり、大変参考になり先生をあいだに学習についても軸を決めている。
若い先生たちもいるが、こどもにも慣れているようすで安心できる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






講師陣の特徴
公文公式の「先生」という表現は、特定の苦痛や公式において使用される場合がある。 日本の公文書では、「先生」という敬称は通常、教育や指導的な立場である人への尊敬を表すために使われることが多い。また、医師や弁護士などの専門職にも敬称として使われることがある。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数、英語をやらせている。算数は計算力の向上、国語はたくさんの文字や文章を知れたり国語辞典も使いながら学習を進めているよで、たまに自主てきに今でもひいている。学力というか総合的な力がついているとおもう。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






カリキュラムについて
公文公式カリキュラムは、学習者が段階的にスキルを身につけることができるように設計された学習システムです。 公文式では、個々の学習進度に合わせて計画した教材が提供され、積極的に学習を進めていくことができるのが特徴です。 公式カリキュラムは、数学や国語、英語などの科目に対応しており、自学自習を重視し、繰り返し学習することができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判がよい
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






この塾に決めた理由
家からなるべく近いところがいいと思ってこの塾にした。他には自分が志望している学校に行くために自分が今どのくらいの勉強が必要かと考えたときくもんがちょうど良かったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営新宿線菊川駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都墨田区緑4丁目32-3
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
生徒一人ひとりに合わせた個別カリキュラムを用いて1対1で行う個別指導!




青山教育研究所 編集部のおすすめポイント

- 入会前にきめ細やかなカウンセリングと無料体験を実施!
- 小学生から高校生までに対応した充実のコース設定!
- 塾だけでなく家庭でも個別指導の対応が可能!
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都台東区台東1-4-10 秋葉原RSビル4F
地図を見る


- 最寄駅
- 都営大江戸線蔵前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浜町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
値段的にも通塾する回数としてもちょうどいい。算数はどんどん先に進んでくれるので学校の勉強の先取りになっていいと思った。いい先生に当たらないと理解度が上がらないので前評判を聞いてから入れるほうがいいと思った。
もっと見る




塾の総合評価
英語環境は両親はなせないので民営英語学童と両立させ、公文で基礎学習を定着させている。モチベーションとして、友達ときそうことや、先生や親からほめてもらうことが本人のやるきにつながる。そういったおいこみ学習ではなく、ポジティブな学習環境がとても個人的な感想であるが公文の良いところ
もっと見る




塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
私が通っていたのみですが、先生によく恵まれました。
先生が自分よりも圧倒的に頭の回転が早く自分の歩幅に合わせてくださることが有意義です。
そして勉強ではなく会話の中で理解できる授業で楽して学ぶを実現した塾だと思いました。
いざテスト本番の時も、記憶ではなく考えて解ける力がついていました。
もっと見る






アクセス・環境
自己学習であるため、個人個人に対する気配りができているかが教室によるとは思うが、朝朝礼でこどもひとりひとりの今の進行を先生がたがすりあわせをしたりで共有されている。とても雰囲気はよいとおもう。
入り口からこども独立だが小さい幼児が行きたくないなどうるさい時もある。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






アクセス・環境
公文式の授業は、個別指導を重視し、学習者一人一人の進度に合わせて進められます。まず、基礎から始めて徐々にうまくいく形式を上げて、気づくことができます。授業中は静かな環境で、自分のペースで学びながら問題を解くことが求められ、自己学習能力が養われます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
息子さんがふたりおり、実際の中学受験について母親目線からのアドバイスをくれる。たまたまうちも男の子ふたりを育てていることもあり、大変参考になり先生をあいだに学習についても軸を決めている。
若い先生たちもいるが、こどもにも慣れているようすで安心できる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






講師陣の特徴
公文公式の「先生」という表現は、特定の苦痛や公式において使用される場合がある。 日本の公文書では、「先生」という敬称は通常、教育や指導的な立場である人への尊敬を表すために使われることが多い。また、医師や弁護士などの専門職にも敬称として使われることがある。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数、英語をやらせている。算数は計算力の向上、国語はたくさんの文字や文章を知れたり国語辞典も使いながら学習を進めているよで、たまに自主てきに今でもひいている。学力というか総合的な力がついているとおもう。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






カリキュラムについて
公文公式カリキュラムは、学習者が段階的にスキルを身につけることができるように設計された学習システムです。 公文式では、個々の学習進度に合わせて計画した教材が提供され、積極的に学習を進めていくことができるのが特徴です。 公式カリキュラムは、数学や国語、英語などの科目に対応しており、自学自習を重視し、繰り返し学習することができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判がよい
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






この塾に決めた理由
家からなるべく近いところがいいと思ってこの塾にした。他には自分が志望している学校に行くために自分が今どのくらいの勉強が必要かと考えたときくもんがちょうど良かったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営大江戸線蔵前駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都台東区蔵前3丁目10-8
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
世界最高の学びと、「好き」が一緒の仲間に出会える!

Life is Tech! School(ライフイズテック スクール) 編集部のおすすめポイント

- 専門的なプログラミング+映像編集の6つのコース
- 実際にアプリをリリースできる
- 中高生に特化し独自開発した教育プログラム
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都千代田区外神田1-15-18 奥山ビル 8F
地図を見る

- 最寄駅
- 都営新宿線菊川駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
学習時間を捻出する!一人ひとりに合わせた少人数定員制の進学塾

進学塾 E-study 編集部のおすすめポイント

- 何時に通塾してもOK「フレックス制」を導入
- 中学受験対策と進学後の定期テスト上位を目指す「小学部」
- 低学年から入試レベルの問題で合格力を伸ばす
- 最寄駅
- 都営新宿線菊川駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都墨田区菊川3-15-13神明ビル2-3階
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
浜町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営大江戸線蔵前駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都墨田区本所1丁目4-12
地図を見る


タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント

- 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
- 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
- 無料体験会を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区永代2丁目18番9号 ソリューション門前仲町1階
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
浜町駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都江東区門前仲町1丁目7-8松原ビル6F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別対応のハイブリッド!四谷大塚公認の提携塾

進学教室ヘルメス 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりを大切にする指導、多数の合格実績
- 小学部は四谷大塚の「予習シリーズ」カリキュラムを採用
- 中学部は公立生・私立生それぞれに合わせた授業!欠席日の補習もOK
浜町駅にある進学教室ヘルメスの口コミ・評判
塾の総合評価
立地も我が家からは便利で安心で無理なく通える塾です
先生も大勢いるのではなく恐らく2〜3人の先生しかいないので逆に子供達は懐いたりして行きやすい場所にもなっていたと思います
もっともっと、、と思うのであれば大手に行けば良いと思うし、子供の実力に合った塾としてはなかなか良かったとおもいます
もっと見る





アクセス・環境
クラス分けがあったようで
多少なりとも成績で分かれて授業を二つに分けているようでした
またふざけるお子さんがなかにはいて、そうすると怒鳴ってもうくるな!と罵声で叱る事もあったようで、それを見てビビっていい子にやらなければいけないと思っていたようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円位内
もっと見る





講師陣の特徴
多少気性の激しい先生もいらっしゃったようですが子供にはそれがまたある意味優しい励ましのようで最後まで親身に見て下さりました
受験日には会場までお見送りに来てくれて励まされました
女性の先生もいらして子供にとっては話しやすかったようです
もっと見る





カリキュラムについて
テキストが決められていてそれに沿って進んでいました
月に一度ある月例テストに力を入れて結果が張り出されるのでそれもまた子供にとってはやる気につながっていたように思います
5科目がそれぞれの時間帯で行われて分からないと残って指導して下さり親切でした
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く評判が良かったので子供も友達が多く一緒に通えるようでこちらに決めました
最初は終わる時間もそれほど遅くなかったので送り迎えも必要なかったので楽でした
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都江東区門前仲町1-4-5 岡本ビル3F
地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)東京駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
医学部受験専用のカリキュラムで、医学部合格を最短距離で掴み取る!

プロメディカス 編集部のおすすめポイント

- 「完全少人数クラス授業」と「マンツーマンの個別指導」を指導実績豊富な専任講師が徹底指導!
- 学習状況や目的に応じた個別対策のコースで学習を完全バックアップ!
- 学習環境・指導法などのノウハウと、医学部受験情報で合格へと導く!
浜町駅にあるプロメディカスの口コミ・評判
塾の総合評価
私は薬学部しか考えていなかったので、医療系に特化したこの塾はとても良かったです。面接の対応もしっかりして頂いて、私が推薦に受かったのは、きっとここで面接の練習を沢山していただいたからだと思います。自分の自習机やロッカーがあるのもとても良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
集団ですが、現役の生徒は4人だったので、とてものびのび出来ました。授業を聞く、問題を解く、宿題も出されてそれを次の授業で答え合わせをするの繰り返しでした。分からないところは先生にすぐ聞くことができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生もすごく話しやすくて優しかったです。私は少ししか通塾していないので、あんまり仲良くはなれなかったなと思います。でも授業も分かりやすくてとても楽しかったです。どの先生も高学歴な方たちばかりだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
医療系専門の塾ということもあって、授業の難易度はとても高かったように思います。わからないことがあればすぐに先生に質問しました。特に数学がとても難しかったです。でも友達と一緒に力を合わせて頑張りました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて、私自身も医療系志望で、通いやすい場所にあったのでこの塾にしました。最初のお話の時もすごく良くしてくださったので、すぐここに決めました。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)東京駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビルヂング14F
地図を見る