- 最寄駅
- 京急本線青物横丁駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師
オーダーメイドカリキュラムによる個別指導!内面的サポートも実施

品川スタディールーム 編集部のおすすめポイント

- テスト入試対策に加えて学校授業の補修や他塾のフォローが可能
- 状況にあわせて自宅やカフェなどでの出張指導にも対応
- 内部進学や帰国子女のサポートなど状況にあわせた指導
- 最寄駅
- 京急本線青物横丁駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都品川区東品川3-25-3 8F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
品川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近く、親身になって指導してもらえるのでとても良いと思っている。簡単な四則演算からのスタートで、現在足し算をしているが、学校よりも少し進んだ勉強をできている。公文式には肯定的な意見も否定的な意見もあるが、自分の子供に関してはあっていると思う。
もっと見る





塾の総合評価
普通です。特に理由はない。公文はひたすら繰り返す計算が多く、学校の授業の補助には足りません。もっと学校授業の補助をやったら普通の塾のように生徒も集まると思うが、パートの先生では難しいですかね。家から近いことだけはメリットです。今後は通常の塾に通わせようかと思います。ちょっと想像力が育たないんじゃないかと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
一番良かったのは家でも学習する習慣がついたこと。決して勉強が好きなわけではないが友達と遊ぶ時間も持てているし良いバランスだと感じている。本人が中学受験を望む場合はまた他の受験に特化した塾で受験対策の勉強が必要になるとは思う。
もっと見る




塾の総合評価
わたし個人の話ではありますが、通われる個人にもよるので一概には言えませんが、通われる人に合わせる事が重要ではあるがあわせ過ぎる事も、教える内容の遅れなどがあり考え物である。
また、英語の講師は、ネイティブが理想で、東南アジア系はネイティブでも訛りが独特であるため避けていただきたい。
もっと見る




アクセス・環境
同じ問題を複数の生徒が解き、答え合わせや解説しているようだった。学校以外の同世代の生徒と割とフランクに接することができており、雰囲気は良いと思う。黙々と勉強するような厳しい雰囲気の感じはなかった。通うのが嫌にならない雰囲気で良かったと思う。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は、テキストに沿ったものであったと記憶しております。
流れも、テキストに沿った物であった。
雰囲気は、厳しいと言うよりはほのぼのとした物であった。
英語のリスニングはあったが、ネイティブではなかったのでネイティブで有れば良かった。
また、ネイティブでも、可能な限り東南アジア系は訛りが独特であるため避けいただいたほうがよいとかんじます。
もっと見る




アクセス・環境
週に2日の曜日が元々セットになっていて、そのセットを選ぶ事がで来ます。
月木、火金、水土のセットです。
生徒さん達は静かに集中して解いているので良い環境だと思います。
その時の分が終わった人から帰れるので帰宅時間はまちまちです。
もっと見る



アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランらしき人もいるが、学生と思われる若い人の方が多く感じた。受験を意識しているわけでもなく、勉強をなるべく楽しく思えれば良いし、学習習慣が付けば充分だと思っているので特に問題はなく満足している。子供との接し方も慣れている感じがした。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はベテランで慣れていたようで優しい女性であった。
厳しさは無かったが、教え方が上手かった。しかし、テキストに沿った教え方中心であったことに少し不満ではあった。
個人的には、男女関係はないが、少し厳しい環境が良いように思えた。
もっと見る




講師陣の特徴
恐らく素人です。
誰でも先生にはなれそうです。
人数が多いから1人1人見ていないと思います。
今どのような様子なのか全く教えてくれません。
こちらから電話なりしないと子供の様子などは教えてくれません。
もっと見る



講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは高くなく、小1なので授業で分からないままにならないように補習したり、忘れないように復習したりといった程度に思われる。親、学校以外の大人と初めて触れ合う大人であり、そういう面も含めた学習がある。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、数学、英語でテキストに沿った内容である。
テキストに沿ったものではない物を要求したが思い通りにならなかった。
テキストに沿った物だけでは応用がつかないため。
英語は、リスニングもあったが、この場合は、ネイティブな人が行う方が良いと感じた。
ただ、ネイティブでも、東南アジア系は訛りが独特である為、出来るだけ避けていただきたい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供のレベルによります。集中力があり理解が早い子だと、あっという間に次の段階へ進む事が出来、かなり先取りの内容が出来ると思います。決められたカリキュラムは特にありません。全ての科目において言える事だと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える範囲内であり、学校の勉強の予習、復習には充分であると思ったから。小学一年生には充分だと思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
近く
もっと見る




この塾に決めた理由
塾の雰囲気
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都品川区上大崎3丁目5-4
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線大崎駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
品川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近く、親身になって指導してもらえるのでとても良いと思っている。簡単な四則演算からのスタートで、現在足し算をしているが、学校よりも少し進んだ勉強をできている。公文式には肯定的な意見も否定的な意見もあるが、自分の子供に関してはあっていると思う。
もっと見る





塾の総合評価
普通です。特に理由はない。公文はひたすら繰り返す計算が多く、学校の授業の補助には足りません。もっと学校授業の補助をやったら普通の塾のように生徒も集まると思うが、パートの先生では難しいですかね。家から近いことだけはメリットです。今後は通常の塾に通わせようかと思います。ちょっと想像力が育たないんじゃないかと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
一番良かったのは家でも学習する習慣がついたこと。決して勉強が好きなわけではないが友達と遊ぶ時間も持てているし良いバランスだと感じている。本人が中学受験を望む場合はまた他の受験に特化した塾で受験対策の勉強が必要になるとは思う。
もっと見る




塾の総合評価
わたし個人の話ではありますが、通われる個人にもよるので一概には言えませんが、通われる人に合わせる事が重要ではあるがあわせ過ぎる事も、教える内容の遅れなどがあり考え物である。
また、英語の講師は、ネイティブが理想で、東南アジア系はネイティブでも訛りが独特であるため避けていただきたい。
もっと見る




アクセス・環境
同じ問題を複数の生徒が解き、答え合わせや解説しているようだった。学校以外の同世代の生徒と割とフランクに接することができており、雰囲気は良いと思う。黙々と勉強するような厳しい雰囲気の感じはなかった。通うのが嫌にならない雰囲気で良かったと思う。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は、テキストに沿ったものであったと記憶しております。
流れも、テキストに沿った物であった。
雰囲気は、厳しいと言うよりはほのぼのとした物であった。
英語のリスニングはあったが、ネイティブではなかったのでネイティブで有れば良かった。
また、ネイティブでも、可能な限り東南アジア系は訛りが独特であるため避けいただいたほうがよいとかんじます。
もっと見る




アクセス・環境
週に2日の曜日が元々セットになっていて、そのセットを選ぶ事がで来ます。
月木、火金、水土のセットです。
生徒さん達は静かに集中して解いているので良い環境だと思います。
その時の分が終わった人から帰れるので帰宅時間はまちまちです。
もっと見る



アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランらしき人もいるが、学生と思われる若い人の方が多く感じた。受験を意識しているわけでもなく、勉強をなるべく楽しく思えれば良いし、学習習慣が付けば充分だと思っているので特に問題はなく満足している。子供との接し方も慣れている感じがした。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はベテランで慣れていたようで優しい女性であった。
厳しさは無かったが、教え方が上手かった。しかし、テキストに沿った教え方中心であったことに少し不満ではあった。
個人的には、男女関係はないが、少し厳しい環境が良いように思えた。
もっと見る




講師陣の特徴
恐らく素人です。
誰でも先生にはなれそうです。
人数が多いから1人1人見ていないと思います。
今どのような様子なのか全く教えてくれません。
こちらから電話なりしないと子供の様子などは教えてくれません。
もっと見る



講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは高くなく、小1なので授業で分からないままにならないように補習したり、忘れないように復習したりといった程度に思われる。親、学校以外の大人と初めて触れ合う大人であり、そういう面も含めた学習がある。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、数学、英語でテキストに沿った内容である。
テキストに沿ったものではない物を要求したが思い通りにならなかった。
テキストに沿った物だけでは応用がつかないため。
英語は、リスニングもあったが、この場合は、ネイティブな人が行う方が良いと感じた。
ただ、ネイティブでも、東南アジア系は訛りが独特である為、出来るだけ避けていただきたい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供のレベルによります。集中力があり理解が早い子だと、あっという間に次の段階へ進む事が出来、かなり先取りの内容が出来ると思います。決められたカリキュラムは特にありません。全ての科目において言える事だと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える範囲内であり、学校の勉強の予習、復習には充分であると思ったから。小学一年生には充分だと思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
近く
もっと見る




この塾に決めた理由
塾の雰囲気
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線大崎駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都品川区西品川2丁目4-8
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
品川駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都品川区上大崎3-3-6
地図を見る


飯田塾(東京都) 編集部のおすすめポイント

- 最大6人までの徹底した少人数の指導
- センター&私大国語9割を本気で目指す
- 短期間で国語力アップを目指せる
- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都港区三田4-1-23
地図を見る

M-Apes(メイプス) 編集部のおすすめポイント

- 中学受験の実績豊富!難関校も目指せる
- 完全オーダーメイド!最良のプランを提案!
- 自習やファックス添削で手厚くサポート
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅
- 住所
-
東京都品川区上大崎2-15-19MG目黒駅前1304
地図を見る


個別指導塾ポリック 編集部のおすすめポイント

- 1対1のマンツーマン個別指導
- 一人ひとりの目標に合わせた授業を実施
- 中学受験に特化した「エクセレントコース」
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル2階・3階
地図を見る


希学園 編集部のおすすめポイント

- 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
- 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
- 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
品川駅にある希学園の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても熱心で、親身になって相談に乗ってくれます。親の関与度合いが薄く、塾側のフォローが素晴らしい。レベルに合ったクラス分けが毎月実施され、緊張感を常に持って学習に励むことができる。自習時間もあり、自宅で勉強するより集中して取り組むことができる。
もっと見る






塾の総合評価
月謝に合ったきめ細やかで丁寧なご指導をしてくださいました。
また、受験直前に受験期のスケジュールを先生と個人面談で何回も話せたので特に不安なく受験期に向かうことが出来ました。受験期に親のサポートまでして頂けるのはとても有難かったです。
気が強く競争心が強い娘にはとても合っていた塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
中学受験に関しては、さまざまな情報とメソドロジーを持った塾です。しかも、講師のほとんどが希学園出身で、学園に対する自信と誇りを持っています。その誇りは、生徒の成績をあげるという使命感につながっており、いい循環を生んでいると思います。
もっと見る





塾の総合評価
希学園は先生も生徒も全員優しく明るい楽しい塾です。授業はわかりやすいですし、先生が面白いのでとても楽しいです。6年生にはチューターという先生が着くので相談もしやすいです。また、チューター以外の先生にも気軽に話しかけることが出来るのでテストの事や勉強のことをすぐ聞けます。6年生の国語は毎回授業時間中にある2つのテストの合計点から毎週クラスが変わります。それ以外の科目の授業は毎月第2日曜日にある公開テストで決まった教室で受けます。
もっと見る





アクセス・環境
最初に前回の授業の確認テストを行ってから授業を始めていたそうです。
また、理科の授業中に一部の先生方が子供たちの目の前で実際にやって見せたりして下さいました。
授業は小学生が興味を持ちやすいように先生方が研究してくださっているのかと思いました。
もっと見る






アクセス・環境
成績ごとに4クラスに分けられています。授業は一度に1時間ほどで、そのあとにかならず、その日にやった授業内容のテストがあります。大きな声で元気いっぱいの授業で、なごやかな雰囲気です。先生たちめ気さくで、さまざまな相談にのってくれます。
もっと見る





アクセス・環境
児童が参加した話しを聞いていると授業では児童と和気あいあいとした雰囲気の中で児童が楽しく発見出来る話題提供がされ、先生の言うことが100%のように児童が信じていた。授業のノート取りも写真のように書き写すのではなく、授業のポイントに合わせて取捨選択しながらとって、自習時間に復習をすることで自分のモノにするスタイルであった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、先生の話が面白いのでみんな前のめりで聴いている印象です。かといって姿勢や態度には厳しく指導してくださり、メリハリがあります。予習はしないスタイルです。雰囲気がとてもよく、毎回楽しく通塾しています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
「やる時はやる」というのを先生方が徹底しており、担当教科では無い教科でも雑学のように面白おかしく説明してくださる先生もいました。
娘によるとルール等を破ってしまった場合は容赦なく教室から追い出されるそうですが、然るべきところでそれ相応の対処をしてくれる先生であるという捉え方をしておりました。
もっと見る






講師陣の特徴
希学園出身の先生がおおく、学園に対する愛情と自信が感じられます。また、独自のメソッドがあり、他の塾では習得できない受験テクニックが学べます。また、授業も楽しく、子供のモチベーションをあげるのが上手です。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強の仕方を児童の関心が高まるように一から教えてくださり習慣づけてもらえ、信じられる先生が多くいらっしゃった。また、小学生にとって深夜となる23時近くまで面倒を見てくださるばかりか、帰りには最寄り駅の改札口まで連れてってくださりとても安心できました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生はどの方も解説がわかりやすいようです。宿題のチェックもきちんとしてくださり、毎回コメントも書いてくださります。四年生から科目が増えますが、説明会でお会いした理科・社会の先生もお話が上手で子供達も喜ぶのではないかと今から楽しみです。
もっと見る





カリキュラムについて
平日の通常授業に加え、土曜日と日曜日には教科ごとの特訓授業が毎週あるので、小学六年生になると体調不良でもない限り毎日塾に行っておりました。
それでも娘は毎日楽しいと言っておりましたので合う人には合う塾なのかなーと個人的には思います。
もっと見る






カリキュラムについて
通常のカリキュラムにくわえて、一カ月に一度のテストがあり、その成績によってクラスわけのみならず、席の順番が決められます。そのほか、夏季と冬季の講習、学科ごとにスーパーエリートコースがあります。スーパーエリートコースに入るには特別なテストに合格する必要があります。
もっと見る





カリキュラムについて
エリート育成を軸に難関校への進学、そして将来役立つ基礎学力を備えさせるためのカリキュラムが編成されて、通ううちに自然と勉強時間数を積み重ねられる仕組みづくりに工夫がなされていて、児童が楽しく自然に勉強にのめり込んでいけていた。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾を知らないので何とも言えませんが、基礎をしっかりと取り組むカリキュラム内容になっているかと思います。我が家のクラスはベーシックですが、レベルの高い学校を目指す場合でも十分対応できる内容だと先生がおっしゃっていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
娘がなにか運命を感じたそうです。
入塾テストも受かってましたので娘の希望を第一に希学園さんに決めさせて頂きました。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介です。成績優秀な生徒を表彰するなど、子供の勉強にたいする取り組みが、うちの子供の性格にあっていると思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
きっかけ作りにと一度教室まで足を運んだ際に、建物の入口にあるエレベーターの前で先生とお話出来る機会があり、その際に児童と先生とでコミュニケーションが上手にとれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生の指導が面白く、手厚く、体験の時から子どもが前向きに自然と入塾できる気がしたので決めました。また、四年生から自習室が使えるのでわからない問題を先生に指導していただける機会がもてるので親が教えられない部分をカバーしていただけるのも大きかったです。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区上大崎3-3-1
地図を見る


目黒大原塾 編集部のおすすめポイント

- 授業は楽しくてわかりやすい
- 小学校低学年は、別の習い事との併用を想定
- YTnet提携校で、全国規模のテストを受けられる
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区上大崎2-13-35 KIビルディング303
地図を見る

開進義塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数制の参加型授業で知識を定着
- 日曜補講を「無料」で受講できる
- 自然環境の中で学習する合宿授業
- 最寄駅
- 東急池上線大崎広小路駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都品川区西五反田7丁目23-11 ライオンズマンション西五反田102
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都港区三田3-4-9
地図を見る

フォトン算数クラブ 編集部のおすすめポイント

- 算数に特化!飛び級制度も導入
- 中学受験の算数に対応した指導、豊富な合格実績
- 少人数制で質問もしやすい学習環境
品川駅にあるフォトン算数クラブの口コミ・評判
塾の総合評価
関西圏を中心に全国展開。40年以上の指導実績があります。過去の合格者データをもとにした「合格プログラム」では、志望校へ合格した生徒の使用頻度の高い教材や必要な学習時間を算出。それをベースにひとりひとりの現状に合わせて、「合格プログラム」を作成。学習進度の管理などを行います。また、一般選抜や総合型選抜まで幅広く対応。小論文、記述対策、共通テスト対策まで、生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導が可能となっています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都港区三田 5-21-10アビタシオン松坂1F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
世界最高の学びと、「好き」が一緒の仲間に出会える!

Life is Tech! School(ライフイズテック スクール) 編集部のおすすめポイント

- 専門的なプログラミング+映像編集の6つのコース
- 実際にアプリをリリースできる
- 中高生に特化し独自開発した教育プログラム
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都港区南麻布2-12-3 南麻布ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
品川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近く、親身になって指導してもらえるのでとても良いと思っている。簡単な四則演算からのスタートで、現在足し算をしているが、学校よりも少し進んだ勉強をできている。公文式には肯定的な意見も否定的な意見もあるが、自分の子供に関してはあっていると思う。
もっと見る





塾の総合評価
普通です。特に理由はない。公文はひたすら繰り返す計算が多く、学校の授業の補助には足りません。もっと学校授業の補助をやったら普通の塾のように生徒も集まると思うが、パートの先生では難しいですかね。家から近いことだけはメリットです。今後は通常の塾に通わせようかと思います。ちょっと想像力が育たないんじゃないかと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
一番良かったのは家でも学習する習慣がついたこと。決して勉強が好きなわけではないが友達と遊ぶ時間も持てているし良いバランスだと感じている。本人が中学受験を望む場合はまた他の受験に特化した塾で受験対策の勉強が必要になるとは思う。
もっと見る




塾の総合評価
わたし個人の話ではありますが、通われる個人にもよるので一概には言えませんが、通われる人に合わせる事が重要ではあるがあわせ過ぎる事も、教える内容の遅れなどがあり考え物である。
また、英語の講師は、ネイティブが理想で、東南アジア系はネイティブでも訛りが独特であるため避けていただきたい。
もっと見る




アクセス・環境
同じ問題を複数の生徒が解き、答え合わせや解説しているようだった。学校以外の同世代の生徒と割とフランクに接することができており、雰囲気は良いと思う。黙々と勉強するような厳しい雰囲気の感じはなかった。通うのが嫌にならない雰囲気で良かったと思う。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は、テキストに沿ったものであったと記憶しております。
流れも、テキストに沿った物であった。
雰囲気は、厳しいと言うよりはほのぼのとした物であった。
英語のリスニングはあったが、ネイティブではなかったのでネイティブで有れば良かった。
また、ネイティブでも、可能な限り東南アジア系は訛りが独特であるため避けいただいたほうがよいとかんじます。
もっと見る




アクセス・環境
週に2日の曜日が元々セットになっていて、そのセットを選ぶ事がで来ます。
月木、火金、水土のセットです。
生徒さん達は静かに集中して解いているので良い環境だと思います。
その時の分が終わった人から帰れるので帰宅時間はまちまちです。
もっと見る



アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランらしき人もいるが、学生と思われる若い人の方が多く感じた。受験を意識しているわけでもなく、勉強をなるべく楽しく思えれば良いし、学習習慣が付けば充分だと思っているので特に問題はなく満足している。子供との接し方も慣れている感じがした。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はベテランで慣れていたようで優しい女性であった。
厳しさは無かったが、教え方が上手かった。しかし、テキストに沿った教え方中心であったことに少し不満ではあった。
個人的には、男女関係はないが、少し厳しい環境が良いように思えた。
もっと見る




講師陣の特徴
恐らく素人です。
誰でも先生にはなれそうです。
人数が多いから1人1人見ていないと思います。
今どのような様子なのか全く教えてくれません。
こちらから電話なりしないと子供の様子などは教えてくれません。
もっと見る



講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは高くなく、小1なので授業で分からないままにならないように補習したり、忘れないように復習したりといった程度に思われる。親、学校以外の大人と初めて触れ合う大人であり、そういう面も含めた学習がある。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、数学、英語でテキストに沿った内容である。
テキストに沿ったものではない物を要求したが思い通りにならなかった。
テキストに沿った物だけでは応用がつかないため。
英語は、リスニングもあったが、この場合は、ネイティブな人が行う方が良いと感じた。
ただ、ネイティブでも、東南アジア系は訛りが独特である為、出来るだけ避けていただきたい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供のレベルによります。集中力があり理解が早い子だと、あっという間に次の段階へ進む事が出来、かなり先取りの内容が出来ると思います。決められたカリキュラムは特にありません。全ての科目において言える事だと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える範囲内であり、学校の勉強の予習、復習には充分であると思ったから。小学一年生には充分だと思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
近く
もっと見る




この塾に決めた理由
塾の雰囲気
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都港区南麻布2丁目7-25
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
品川駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都港区芝5-31-16 YCCビル8F
地図を見る

- 最寄駅
- JR宝塚線三田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾

日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
品川駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
塾の総合評価
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。
もっと見る






塾の総合評価
子供が通ったユリウスは教室の責任者が素晴らしかったので、塾自体が最高とは言い切れない。息子を担当した責任者の方であればみなさんに是非おすすめしたいレベルです。
志望校選びと対策の提案が秀逸だった。
講師選び本人の気質を理解頂き最適な提案を頂けました。
もっと見る





アクセス・環境
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
もっと見る






アクセス・環境
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので丁寧に見て頂いた。
本人のやる気を引き出して頂き勉強の習慣付けもして頂いた。
宿題も適切に出して頂いた。
得意分野は褒めてもらう事でさらに伸びた。
自習や宿題のモチベーションを上手く上げて頂き、本人も頑張ることできました。
もっと見る





アクセス・環境
先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
もっと見る






講師陣の特徴
とても良い講師をつけて頂いた
大学生だが受験経験者なので説得力ある指導が出来る講師だったので本人の納得度も高く、成績を伸ばして頂いた。
苦手分野をわかりやすく、丁寧に指導して頂き多少克服出来た。
自習時間に質問に応えて頂ける時もあり、とても役に立っていました。
メイン以外の講師の方適切に対応頂きました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。
もっと見る





カリキュラムについて
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
もっと見る






カリキュラムについて
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なのでしっかり対策して頂いた
過去問対策が充実していて志望校選定や受験スケジュールの相談も出来、とても助かった。
苦手分野の克服と得意分野を伸ばすカリキュラムを組んで頂いた。
適切分量と過去問対策が充実しており、直前対策はとても役に立ったと思われます。
もっと見る





カリキュラムについて
普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
教室責任者が受験に詳しく、信頼出来た。
志望校の相談もしっかり出来た
勉強のスケジュールや対策をしっかりかんがえてくれて、とても良い講師を付けてくれた
もっと見る





この塾に決めた理由
中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
- 最寄駅
- JR宝塚線三田駅
- 住所
-
東京都港区芝5-31-16YCCビル8F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾




日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
品川駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
塾の総合評価
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。
もっと見る






塾の総合評価
子供が通ったユリウスは教室の責任者が素晴らしかったので、塾自体が最高とは言い切れない。息子を担当した責任者の方であればみなさんに是非おすすめしたいレベルです。
志望校選びと対策の提案が秀逸だった。
講師選び本人の気質を理解頂き最適な提案を頂けました。
もっと見る





アクセス・環境
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
もっと見る






アクセス・環境
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので丁寧に見て頂いた。
本人のやる気を引き出して頂き勉強の習慣付けもして頂いた。
宿題も適切に出して頂いた。
得意分野は褒めてもらう事でさらに伸びた。
自習や宿題のモチベーションを上手く上げて頂き、本人も頑張ることできました。
もっと見る





アクセス・環境
先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
もっと見る






講師陣の特徴
とても良い講師をつけて頂いた
大学生だが受験経験者なので説得力ある指導が出来る講師だったので本人の納得度も高く、成績を伸ばして頂いた。
苦手分野をわかりやすく、丁寧に指導して頂き多少克服出来た。
自習時間に質問に応えて頂ける時もあり、とても役に立っていました。
メイン以外の講師の方適切に対応頂きました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。
もっと見る





カリキュラムについて
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
もっと見る






カリキュラムについて
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なのでしっかり対策して頂いた
過去問対策が充実していて志望校選定や受験スケジュールの相談も出来、とても助かった。
苦手分野の克服と得意分野を伸ばすカリキュラムを組んで頂いた。
適切分量と過去問対策が充実しており、直前対策はとても役に立ったと思われます。
もっと見る





カリキュラムについて
普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
教室責任者が受験に詳しく、信頼出来た。
志望校の相談もしっかり出来た
勉強のスケジュールや対策をしっかりかんがえてくれて、とても良い講師を付けてくれた
もっと見る





この塾に決めた理由
中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区上大崎2-13-2フジタビル5F
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
品川駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾の良さは、たくさんあります。まずはカリキュラムです。カリキュラムがしっかりとしています。また教材もいいです。力になる教材です。そして先生方の指導力があります。子供はメキメキメキメキと成績を上げていきます。
もっと見る






塾の総合評価
とても良かったと思っています。理由は、先生達との相性も良くて、息子が勉強が楽しくなったと言ってくれていたので、合格とかだけではなく、意味のある通学だったと思います。しいていえば、費用がもう少し安かったら良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
この塾はカリキュラムがしっかりしています。そしてそのカリキュラムについて保護者にわかりやすく説明してくれます。また講師の方は、とても指導力があります。子供はぐんぐんぐんぐん成績がよくなっていきました。
もっと見る






塾の総合評価
この塾はとてもとてもおすすめです。カリキュラムがしっかりしています。このような塾は少ないと思います。先生方の授業はとてもわかりやすいです。そしてよきライバルがたくさんいました。切磋琢磨してどんどんどんどん伸びていきました。
もっと見る






アクセス・環境
どの授業にも共通していえることは、しっかりと導入部分とふりかえり部分が設けられていました。導入部分では、その時間の目標が示されました。そしてふりかえり部分では、その達成状況が明らかになり、次の目標が見つかりました。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は何度か見学にいきましたが、すごく活気があり、楽しい授業でした。常に成績順に座席が変わるシステムだったので、徐々に前のほうに座席がすすみ、本人も前向きになれていました。流れについては全体に遅れても、補習をやってくれてたのでフォロー体制がしっかりしていました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、どの科目においてもしっかりと導入の時間が確保されています。その時に、その時間で身につけるべきことを告げられます。またふりかえりの時間もあります。そこでしっかりと定着を図ります。安心して任せることができました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は、必ず授業のはじめにその日の目標が提示されます。それはとてもいいことだと思います。感心しました。そして授業の終わりには必ずふりかえりの時間があります。みんなよく集中して授業に参加することができていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師の方は、若い人が多かったように思います。いわゆるベテランと言われるような人は、一握りしかいなかったように思います。みなさん若い方々でしたが、指導力は確かでした。子どもとの距離が近く、頼りになる存在でした。
もっと見る






講師陣の特徴
まめに連絡をいただき、学習の状況や本人のやる気度合いなど、家庭では見えないことも共有してくれたので心強かったです。受験のあとの合格おめでとうと言ってくれたとき、息子が先生ありがとう、と言っていて学校の先生以上に信頼していました。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の教師歴は、あまり長くない人が多かったように思います。もちろん聞いたわけだも確かめたわけでもないので正しいことは分かりません。ただ私より若い方が多数だったように思います。そして男性が多かったように思います。みなさん立派でした。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師は、とても多くいます。けれどもベテランのような人は一人もいません。けれどもみなさんとても力があり、信頼できます。また男性が多かったように思います。けれども高圧的ではなく、さわやかな感じの方ばかりでした。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、とても良いです。しっかりと中学受験に向けられていて、そして一人一人の子どもの実態に合わせて練られていました。そしてそのカリキュラムを私たちにとても丁寧に説明してくれました。安心して委ねることができました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてはお任せしていて詳しくは分かりませんが、常に小テストかあり、緊張感もあり、しっかり授業を聞く体制になっていたと思います。ただ、都立希望の方むけには、もっと特化した授業をやってほしかったなぁと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、とてもおすすめです。私の周りでも、とても評判です。私は、カリキュラムに惚れ込み、ここを希望しました。しっかりと子どもに合ったカリキュラムを用意し、それをとても分かりやすく説明してくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
ここのカリキュラムはとてもいいです。だから私はここに通わせることに決めました。カリキュラムは一人ひとりの実態に合わせて練られています。そしてそのカリキュラムをわかりやすく説明してくれます。頼りになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
我が子がここに通うことを強く希望していたからです。またカリキュラムがよく、教材もよいと感じることができたためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くでいきやすいことや、先生の評判も聞いており、安心してお願いできると思った。相談に行った時も、都立向けの勉強もしっかりやってくれると感じたので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
カリキュラムがしっかりしていたため。また講師のみなさんが良さそうだったため。さらにわが子がここを望んだため。
もっと見る






この塾に決めた理由
カリキュラムがしっかりしていたからです。そして息子自身がここに通うことを希望したからです。母もそれらに納得していたからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区上大崎2-13-2 フジタビル2F・3F
地図を見る

- 最寄駅
- 京急本線青物横丁駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
学力・志望校別のクラスで行う授業は「第一志望校合格を目指す生徒が主役」

いずみ学習教室 編集部のおすすめポイント

- 少人数制指導形式で、生徒一人ひとりの達成度に合わせたカリキュラムに対応
- 小学2・3年生対象の「学習サポートクラス」は授業料が無料!
- 長文読解や記述力などが身につくような難関高校入試対策授業を実施
- 最寄駅
- 京急本線青物横丁駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区南品川3-6-55
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
品川駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾の良さは、たくさんあります。まずはカリキュラムです。カリキュラムがしっかりとしています。また教材もいいです。力になる教材です。そして先生方の指導力があります。子供はメキメキメキメキと成績を上げていきます。
もっと見る






塾の総合評価
とても良かったと思っています。理由は、先生達との相性も良くて、息子が勉強が楽しくなったと言ってくれていたので、合格とかだけではなく、意味のある通学だったと思います。しいていえば、費用がもう少し安かったら良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
この塾はカリキュラムがしっかりしています。そしてそのカリキュラムについて保護者にわかりやすく説明してくれます。また講師の方は、とても指導力があります。子供はぐんぐんぐんぐん成績がよくなっていきました。
もっと見る






塾の総合評価
この塾はとてもとてもおすすめです。カリキュラムがしっかりしています。このような塾は少ないと思います。先生方の授業はとてもわかりやすいです。そしてよきライバルがたくさんいました。切磋琢磨してどんどんどんどん伸びていきました。
もっと見る






アクセス・環境
どの授業にも共通していえることは、しっかりと導入部分とふりかえり部分が設けられていました。導入部分では、その時間の目標が示されました。そしてふりかえり部分では、その達成状況が明らかになり、次の目標が見つかりました。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は何度か見学にいきましたが、すごく活気があり、楽しい授業でした。常に成績順に座席が変わるシステムだったので、徐々に前のほうに座席がすすみ、本人も前向きになれていました。流れについては全体に遅れても、補習をやってくれてたのでフォロー体制がしっかりしていました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、どの科目においてもしっかりと導入の時間が確保されています。その時に、その時間で身につけるべきことを告げられます。またふりかえりの時間もあります。そこでしっかりと定着を図ります。安心して任せることができました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は、必ず授業のはじめにその日の目標が提示されます。それはとてもいいことだと思います。感心しました。そして授業の終わりには必ずふりかえりの時間があります。みんなよく集中して授業に参加することができていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師の方は、若い人が多かったように思います。いわゆるベテランと言われるような人は、一握りしかいなかったように思います。みなさん若い方々でしたが、指導力は確かでした。子どもとの距離が近く、頼りになる存在でした。
もっと見る






講師陣の特徴
まめに連絡をいただき、学習の状況や本人のやる気度合いなど、家庭では見えないことも共有してくれたので心強かったです。受験のあとの合格おめでとうと言ってくれたとき、息子が先生ありがとう、と言っていて学校の先生以上に信頼していました。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の教師歴は、あまり長くない人が多かったように思います。もちろん聞いたわけだも確かめたわけでもないので正しいことは分かりません。ただ私より若い方が多数だったように思います。そして男性が多かったように思います。みなさん立派でした。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師は、とても多くいます。けれどもベテランのような人は一人もいません。けれどもみなさんとても力があり、信頼できます。また男性が多かったように思います。けれども高圧的ではなく、さわやかな感じの方ばかりでした。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、とても良いです。しっかりと中学受験に向けられていて、そして一人一人の子どもの実態に合わせて練られていました。そしてそのカリキュラムを私たちにとても丁寧に説明してくれました。安心して委ねることができました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてはお任せしていて詳しくは分かりませんが、常に小テストかあり、緊張感もあり、しっかり授業を聞く体制になっていたと思います。ただ、都立希望の方むけには、もっと特化した授業をやってほしかったなぁと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、とてもおすすめです。私の周りでも、とても評判です。私は、カリキュラムに惚れ込み、ここを希望しました。しっかりと子どもに合ったカリキュラムを用意し、それをとても分かりやすく説明してくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
ここのカリキュラムはとてもいいです。だから私はここに通わせることに決めました。カリキュラムは一人ひとりの実態に合わせて練られています。そしてそのカリキュラムをわかりやすく説明してくれます。頼りになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
我が子がここに通うことを強く希望していたからです。またカリキュラムがよく、教材もよいと感じることができたためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くでいきやすいことや、先生の評判も聞いており、安心してお願いできると思った。相談に行った時も、都立向けの勉強もしっかりやってくれると感じたので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
カリキュラムがしっかりしていたため。また講師のみなさんが良さそうだったため。さらにわが子がここを望んだため。
もっと見る






この塾に決めた理由
カリキュラムがしっかりしていたからです。そして息子自身がここに通うことを希望したからです。母もそれらに納得していたからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都港区芝5-27-14 小川ビル4F
地図を見る