- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり個別指導(1対4~)
早慶に驚異の合格実績を誇る総合型選抜の老舗専門塾。ビジネスメソッドを取り入れた唯一無二の完全個別指導!




総合型選抜の個別指導塾 洋々 編集部のおすすめポイント

- ビジネスの最前線で活躍するプロフェッショナル講師から質の高い完全個別指導が受けられる
- 総合型選抜合格者である現役大学生メンターや指導経験豊富なGMによるサポートを受けられる
- オンライン(Zoom授業)でも通塾と同じ品質で、出願書類の準備、小論文準備、面接準備ができる
国立競技場駅にある総合型選抜の個別指導塾 洋々の口コミ・評判
塾の総合評価
志望理由書を書くにあたってメンターサポートにより、個別に対応してくれるところがよかったです。実際に大学に受かっている人から意見をもらうことができます。フィードバックを担当してくれてるメンターだけではなく他のメンターたちからももらうことでより良いものが作れると思います。自習室もあり勉強できます。
もっと見る





塾の総合評価
これまでの経験を少しでも活かしてハイレベルな大学に合格したい受験生にぴったりだと思うから。対策は早く始めるに越したことはないですが、夏前になって急に総合型・推薦入試を決めた人でも、短期間で成長することができる環境だと思います(もちろん大変ではありますが)。現役大学生メンターが中心となって塾自体の質の向上や活性化にも取り組んでおり、実際に自分が目指している大学の先輩たちと近い距離でカジュアルに相談をしたり、書類にフィードバックをもらえたりするのも大きな魅力です。
もっと見る






塾の総合評価
非常に満足している。総合型選抜という合格基準が明確ではない入試方法だからこそ、様々な分野で活躍され知見を持たれているGMやプロ、エキスパートと、受講生に近い立場のメンターという複数人体制でサポートしてもらえるという心強さがあったことが一番の理由。
もっと見る






塾の総合評価
洋々にいる事務局、プロ、エキスパート、メンター含め全員が自分に対して親身になってサポートをしてくれたから。様々な立場から自分のことを適切なやり方で支えてくれた。様々な助けになるイベントもあって、大いに活用することで合格することが出来た。
もっと見る






アクセス・環境
50分のサポート×2コマ(途中休憩10分)が1回分となります。進め方は各受講生担当の大学生メンターに一任されていますが、受講生の意見やこれまでの経験を丁寧に聞き出しながら、一緒に書類を作り上げていくスタイルです。サポート後にはWebマイページでメンターからのサポート記録が送付されるため、それを見ながらサポートを振り返り、書類をアップデートできる環境が整っています。
もっと見る






アクセス・環境
・完全個別指導で受講生に合わせたサポートが行われている
・オンライン授業に対応している
・渋谷本校では飲み物やお菓子が用意され、自由に食べることができリラックスした雰囲気でサポートを受けることができる。
・基本のサポート以外に受講生限定でイベントが開催され、他の受講生との交流の場も用意されている
もっと見る






アクセス・環境
メンターに関しては一体一でひたすら二人で議論する。P同席というプロとメンターと3人でも同じように議論する。エキスパートに関してはそれぞれやり方が違うので流れや形式は一概には言えない。英語と小論文に関していえば、やりたいことを相談して宿題を出してもらい、それに対してアドバイスを貰うと言った形だった。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には、1回100分の個別授業を6-8回、第三者からの添削を1-2回行うことで、志望理由を洗練させていく。
6-8回の個別授業のうち、2-3回は学生講師、社会人講師と3人で行う。
講師が生徒に寄り添って、一緒に悩んだり、笑ったりと、雰囲気はとても和やか。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
受講生1名に対して、代表でもあるGM(ジェネラルマネージャー)が1名、社会人のP(プロ)1名、M(大学生メンター)1名の計3名がつき、全面的にサポートします。普段のサポートに重点的に当たるのはプロとメンターの2名で、相互に密に連携を取りながら受講生の状況に応じて支援します。
また、洋々の心臓部分である事務局スタッフ・GS(ジェネラルサポーターズ)は多くがコーチングの資格を有しているため、円滑なサポートの実施のみならず、受講生との明るいコミュニケーションが飛び交っているという面でも安心して通うことができる環境です。
もっと見る






講師陣の特徴
・教師の種別
GM、プロ、エキスパートは専門家や様々な分野で活躍された社会人経験のある方々
メンターは総合型選抜受験を経験した大学生
・教師の教示歴
人による
・教え方
それぞれの受講生に寄り添って適切なサポートをしてくださる。
・教師の人柄
メンターやプロは受講生の経歴や志望校、性格を見極められマッチングされるため、どの方も優しく話しやすいように感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
メンター(大学生)、プロ、エキスパートの3種類の講師がいる。メンターに関しては志望大学の学科だったためリアルが知れてよかった。プロに関しても、面接対策から書類に関するディスカッション含めてとても良かった。エキスパートも、小論文や英語についての指導が良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
1人の生徒につき、3名の講師がついてサポートする。
1人は大学生の講師で、洋々の卒業生を含む、自身の総合型選抜合格実績を持つ学生。生徒と学生のバックグラウンド、受験校などの相性を重視して選ばれる。
残りの2人は社会人の講師で、多様なバックグラウンドを持ち、生徒の特性、受験校に併せて選ばれる。
基本的には学生講師が付きっきりでサポートする。2-3回の授業につき1回、社会人の講師が入る。
もっと見る






カリキュラムについて
社会の第一線で活躍されているプロ・エキスパート(現役弁護士や大手企業出身者も多く在籍)や、実際に総合型選抜や推薦入試を経て難関校に合格したメンターがサポートを担当するため、レベルは全体的に非常に高いと思います。自分の希望や予算感に応じていくつかのプランの中からサポート内容を選択したり、逆にコマ数が足りない場合には追加することもできるので、柔軟なカリキュラムの中で対策を行うことが可能です。
もっと見る






カリキュラムについて
・カリキュラムの特徴
それぞれの生徒の状況に合わせたきめ細やかなサポート。「教えてもらう」よりも「議論を重ね共に作り上げていく」カリキュラムだった。
・レベル感
生徒の進歩状況に合わせたもの。
もっと見る






カリキュラムについて
人それぞれカリキュラムが違うが、私は年間コースで2年間契約していた。受験時期が近づくとコマ数も多くなり、組み方も臨機応変に変えれるので良かった。例えば、今までは小論文と英語を交互にやっていたが、直前になり英語の方に力を入れたいのでコマを変えるということができた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には生徒と講師の対話によって進める。
生徒のバックグラウンドや将来やりたいことについて、対話を通じて理解を深めていく。
それを通じて受験校への志望理由を引き出し、言語化する。
また、言語化したものを、担当以外の学生講師が添削する機会もあり、多くの視点からの意見を貰える。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で他の受験生と比較しすぎることなく自分のペースで準備を進められるから&地方からでもオンライン受講できるから
もっと見る






この塾に決めた理由
高校留学中に知り合った友人が洋々に通い慶應義塾大学に合格したことを聞き、無料相談を受け総合型選抜受験の可能性を感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
推薦に関するリサーチをしていた時に検索して見つけ、体験をしに行ったところ雰囲気も良く、受験に関しての質問にも丁寧に答えていただき、今後の進路について十分必要なことが学べる環境だと感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
総合型選抜を専門にしており、実績もあったため。
また、総合型選抜専門の塾の中では珍しく、完全個別指導であり、また色々な経験を持つ社会人の方が伴走して下さるため。
もっと見る






受付時間 | 14:00〜21:00 (平日) / 10:00〜19:00(土曜日)※水・日・祝日定休 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-10-4 メゾン・ド・ユー2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり個別指導(1対4~)
難関高校の推薦入試対策に特化したマンツーマンの個別指導塾




高校推薦入試の個別指導塾 洋々 編集部のおすすめポイント

- ビジネスの最前線で活躍するプロフェッショナル講師から質の高い完全個別指導が受けられる
- 志望理由書、その他出願書類、面接対策を一気通貫で対策!合格可能性を高める
- 早慶をはじめ、都立難関校など、志望校に的を絞った対策ができる
国立競技場駅にある高校推薦入試の個別指導塾 洋々の口コミ・評判
塾の総合評価
合格だけでなく、文章を書く力や面接で受け答えする力など、高校に入ってからも使える能力を得られたと思います。自分自身、もともと暗記のほうが得意なタイプで応用力がないのが悩みだったので、洋々に通って答えを自分の力で生み出す力を伸ばせたことはかけがえのない経験になったと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は一対一の個別授業です。授業予定は生徒と先生それぞれの予定が合うところで1回50分の授業を決めていました。私の場合は月1回~2回くらいのペースで授業を受けに行きました。渋谷の校舎に行って挨拶すると、まずは「今日の授業は〇〇の場所です。」と事務の方が案内してくれて、仕切りのある部屋で先生と一対一の個別授業を行います。会話は基本なごやかですが、時々鋭い質問も飛んでくるので、良い緊張感を持ちながら授業を受けることができました。
担当の先生方も、事務局の方もとても親身に対応してくれました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大人の講師が一対一で授業をしてくれます。私を担当してくれた先生は、自己推薦書を作るとき、なぜ高校に行くのか、将来何をしたいのか、そのために高校で何をやるべきかなど自分自身の未来を具体的に考えるためのディスカッションをとても親身にしてくれました。先生のおかげで、「もし推薦で結果が出なくてもここまでやり切ったのだから悔いはない」と思うことができ、一般入試も含め、志望校に対して受験のモチベーション向上につながりました。
もっと見る






カリキュラムについて
最初はGMという講師がこれからの方針について確認したり授業の仕組みの説明をしてくれました。そのあと、自己推薦書と面接を直接担当する先生と、まずは自己推薦書を作るディスカッションを2回して、推薦書が出来上がると面接練習を二回くらいやりました。小論文は、志望校は理系と文系二種類の問題があったのですが、過去問を解きながら小論文専門の先生が添削と改善点の提示、コツなどを教えてくださりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
推薦入試の塾で効率よく自己推薦書と小論文と面接の力を伸ばしたいと思ったため。また、一般入試の別の塾の予定で忙しい中、合間をぬって個別で予定が調整できたため。知り合いがこの塾で対策して都立トップ校推薦に合格したと聞いたため。
もっと見る






目的 | 高校受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-10-4メゾン・ド・ユー2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり
慶應義塾大学をはじめとする難関私大への合格実績が豊富な総合型選抜対策の専門塾




Loohcs志塾 編集部のおすすめポイント

- 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
- 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
- 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる
国立競技場駅にあるLoohcs志塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。
もっと見る






塾の総合評価
親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。
もっと見る






塾の総合評価
特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。
もっと見る





塾の総合評価
集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。
もっと見る






カリキュラムについて
AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-23-1ニューステイトメナー230号室(マンション棟2階)
地図を見る
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
全コースオンライン受講可能な英語専門塾

ブラスト英語学院 編集部のおすすめポイント

- 各種英語資格を持つ講師陣が、試験の最新動向を共有
- 小学生から大人まで、各世代に合わせた多彩なコースを用意
- 全コースオンライン受講に対応!教室同様質の高い授業を提供
- 住所
-
東京都千代田区六番町15-2鳳翔ビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
全コースオンライン受講可能な英語専門塾

ブラスト英語学院 編集部のおすすめポイント

- 各種英語資格を持つ講師陣が、試験の最新動向を共有
- 小学生から大人まで、各世代に合わせた多彩なコースを用意
- 全コースオンライン受講に対応!教室同様質の高い授業を提供
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-20-12呉羽・小野木ビル 4階
地図を見る

めぐみ学習塾 編集部のおすすめポイント

- 白百合学園の内部進学を専門とした塾
- 個別指導で算数・数学を指導
- 入塾金、授業料以外は追加費用なし
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都新宿区富久町
地図を見る


学び舎東京 編集部のおすすめポイント

- 基本を大切にした、1対1の完全個別指導
- 授業や質問だけでなく、カウンセリングや面談もオンラインで可能!
- 生徒一人ひとりに合わせた学習プランニング
国立競技場駅にある学び舎東京の口コミ・評判
塾の総合評価
あまり勉強が得意ではなかったのですが、一人一人あったカリキュラムを組んでいただき、生徒にあった勉強をしてくれる。勉強があまり好きではなかったが、ここにいくのはあまり嫌そうにしたいなかった。なので、悪くはないとおもいます。皆さんも検討されてみてはいかがでしょうか。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都新宿区四谷三栄町16-19 ecoビル1F
地図を見る

中学受験専門塾ジーニアス 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格に導くため、生徒一人ひとりの学習管理と少人数制指導を実施!
- 対面授業と双方向オンライン授業・動画コンテンツの併用で効果的に学習!
- 志望校合格を最短ルートで目指す!30校コース以上の志望校別特訓を用意
国立競技場駅にある中学受験専門塾ジーニアスの口コミ・評判
塾の総合評価
個性に向き合って最後まで付き添ってくれる、本当に良い塾でした。お兄ちゃんもお世話になれば良かったと思うくらいです。12月の模試でも可能性は低かったので、親が諦めそうになっていましたが、先生に励まされながら続けました。
もっと見る






塾の総合評価
授業が面白く、生徒を飽きさせない。自習室や授業後の質問対応も充実している。総じてレベルの高い先生が揃っている印象。コロナ禍でのオンライン授業への移行がスムーズに行われるなど、変化を嫌わない。志望校別特訓の開講されるコース数には一見の価値あり。
もっと見る






塾の総合評価
結果的にとてもよかった。先輩ママから聞いていた通り、面倒見のいい塾だと思う。魅力的な授業をすると思うし、子どもは楽しく通塾していた。
家での課題は塾にしてみると少ないらしいが、自分のこどもにとってみるとても大変だった。どうしても上位の子どもに合わせているので仕方がないかもしれないが。
最後はどうしても大変になるのはどの塾に通っていても同じだと思うので、総合的にはとてもいい塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
サピックスや早稲田アカデミーなどの大手はで大きいところではない所を探して入塾しました。入ってみてその通りで個別にしっかり対応してくれてるイメージで入って良かったです。今後も転塾は考えてなくこのままで行こうと思います。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制を導入している。理社は人数多め。先生の授業が楽しいので和気あいあいとした雰囲気の授業。子どもは授業をとても楽しく授業を受けていた。
前回の復習から今回の課題に取り掛かる。先生によってはその日のうちに復習もして終わる
もっと見る






アクセス・環境
最初に宿題、復習を兼ねた小テストからはいります。時間は10分から15分くらいだと思います。その後テキストに基づき授業をおこなうようです。延長授業も概ねなく定時で終了します。少人数制なのでかなり詳細に教えてくれてる印象です。
もっと見る





アクセス・環境
20人程度のクラスで授業をしていたと思います。大人数でもなく個別指導でもなくちょうどいい人数だったと思います。友達と競争し合いながら、分からない事を授業以外の時間で先生に質問したりすることができるいい人数だと思いました。
授業前に行くと先生が個別に質問に答えてくれていました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でやっていた。授業の形式としては、問題を解いて、解説してというもの。雰囲気は、子どもから聞いた限りでは、良いと思う。通っている子どもたちは元々、受験を考えている子どもで、目的が明確なので切磋琢磨している模様。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:妻が支払っているのでよくわからない。
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生もとても面倒見がいいと思う。先生にある程度任されているのか、先生によってやり方が違う。合う合わないはあるかもしれないけれど、どの先生もベテランな感じで安心してお任せできる。実際子どもは自分に合うと思った先生に最後お世話になって、とてもよかった
もっと見る






講師陣の特徴
全体的に若い先生が多い感じがするが熱意がありマンツーマンまではいかないですが丁寧に教えてもらっている印象があります。逆に年配の講師は少ないので距離感が近いと感じます。仲良さそうです。授業中もしばしば脱線して話をする時があるみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
親がどんな先生なのかをあまり感じることはありませんでした。
ただ、子供に勉強を頑張るスイッチを入れて頂いた先生がいらっしゃったので、その点はとても感謝してます。担当の教科以外についても面倒を見てくださりました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、見た限りの印象としては、若い講師が多い印象。志望校別で対策に特化しているので、講師の能力も評価が難しいが、受験レベルの問題について解説や質問対応ができるので、それなりの学力や教え方を備えていると思われる。
もっと見る





カリキュラムについて
全てプリントで出されるので、常に新しいものを提供してもらってると思う。国語の文章題は常に先生が新しい資料を探してくるのでとても役立つ。
子どもによって課題の多いと感じるか少ないと感じるか分かれる量だと思う。
レベルによって多少変わる。
もっと見る






カリキュラムについて
6年生終了時まで細かくカリキュラムが決まっており単元ごとしっかり計画立てて教えてくれているイメージがあります。なので苦手な単元はその都度戻って単元ごとに復習ができてるとおもいます。他の塾より手作り感のあるテキストを使用してる感じです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント教材が多いため、持って帰ってきた資料の整理が大変でした。
子供が1人で整理して管理していくためには相当しっかりした子供でないと難しいと思いました。
早稲田アカデミーのように冊子になった教材を使用して頂いた方がいいなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
コースが半年で分かれていた。前半を申し込み、子どもの様子を見て、後半の授業も申し込んだ。カリキュラムを見た覚えはないので、明確なカリキュラムはないと思う。内容としては、問題を解いて解説してを繰り返し行うことをしていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
進学実績を参考にしたことと、ジーニアスに通って受験を終えた人から話を聞いて、面倒見が良さそうだなと思って。 入塾を決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
幼稚園からの友人がうちの息子をみてこの塾があっているのだはないかと言われお試しで通ったら良かったと言う感じです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったことと、商店街の中にあるため人の目も多く安全だと思ったからです。
早稲田アカデミーよりもこじんまりした塾なので面倒見の良さを期待して入れました。
もっと見る





この塾に決めた理由
受験する学校は決めていなかったが、志望校別の受験対策をする塾とのことで、効率的に受験勉強ができることと、子どもが希望したため。
もっと見る





- 最寄駅
- 都営新宿線曙橋駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都新宿区住吉町1-15 5F
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
国立競技場駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営新宿線曙橋駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都新宿区住吉町1-14
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
40年以上の歴史やノウハウに基づいたカリキュラムで合格をサポート!

薬学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒思いの個性あふれる講師陣が指導
- 業界No.1の受験率を誇る模擬試験を実施
- 生徒のニーズに合わせたコースを5つ用意!
国立競技場駅にある薬学ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の対応が生徒に寄り添って、熱心に教えてくださってとてもいい教室だなと感じたから。いろんなひとに勧めたいです。これからは自分のともだちや子供にも通わせてみたいなと思っています。第一志望には合格できませんでしたが、じぶんの実力不足なので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都渋谷区代-木2-1-1 新宿マインズタワー4F
地図を見る


代々木ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 大手ならではのサポート体制が魅力
- 講師は全員が熱血プロ講師!
- 寮も完備で快適な受験生活が送れる
国立競技場駅にある代々木ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
他の塾にはない良さがたくさんあるから。私は大学受験で3回塾を変えているが、代ゼミが1番居心地が良かったから。今は色々な強みを売りにした塾がたくさんあるが、結局は合う合わないだと思うから、カリキュラムに関しておすすめというところは特にない。
もっと見る






塾の総合評価
生徒数が多すぎず、丁寧に教えてくださる名物講師の方が各分野で在籍されていて、とてもわかりやすく説明くださったとのこと。また自習ルームも使いやすく、ほぼ毎日夕方から夜まで活用していた。代々木タワーも自宅から通いやすく、不満要素が全くなく、娘の満足度がとても高かった。
もっと見る






塾の総合評価
年に何度か三者面談があり、
親身になって相談に乗ってくれて指導を受けられます。
休みの日も行くと教えてくれました。
先生にはとてもお世話になりました。
学食は夕飯お代わり出来てお安く沢山食べれます。
うちは男の子で大量に食べますので助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
立地が良くアクセスが便利です。講師は有名で指導力のある方ばかりです。質問に丁寧に答えてくださる。職員も優しい方ばかりです。授業はとても分かりやすく飽きない内容です。たくさんの講座が開かれています。自分の好みに合った講座を受講できます。
もっと見る






アクセス・環境
授業は1コマ90分。ものによっては2コマ続きだったりする。雰囲気は講師によって違うが、基本的に一方通行である。受講人数が少ないものだと稀に生徒が当てられる場合もある。オンデマンドにも対応しているが、自分の家で受けることは出来ず校舎内のオンデマンド授業用の部屋で受けることになる。
もっと見る






アクセス・環境
講師が授業の目標や内容を簡潔に説明し、重要なポイントを強調します。次に、具体的な問題演習や解説を行い、受講生が理解できるように丁寧に進めます。授業中には、実際の受験問題や過去問を使用して、知識を実践的に活用する機会も提供されます。授業の最後には、復習やまとめの時間があり、重要なポイントを再確認します。さらに、質問時間も設けられ、疑問点をその場で解消できるようになっています。また、授業後には自習時間を利用して復習や問題演習を行い、学んだ内容を定着させることが推奨されています。
もっと見る






アクセス・環境
個別で、生徒数も少ないので、静かに集中して取り組めています。学力がアップしたのも周りの雰囲気が良く、先生に質問しやすかったのかもしれません。流れも独自のテキストを使用して過去問を中心にして、学校の授業よりも先に進めてくれるので、学校の授業が復習となり、それがまたよかったりする。
もっと見る






アクセス・環境
自由な学習スタイルなので向き不向きがあるかと思うが、自由に自分のペースである程度進めたい人にはおすすめである。とにかく面白いので飽きないで講義を受けられる。また頭に残りやすいワードがあるので、雑談もバカにできない。全てが役にたつ
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は全員プロが集まっている。みんなフリーランスらしく、YouTubeでご活躍されていたり書籍をご出版されていたりと、講師以外の面でもご活躍されている。先生方は曜日によっている校舎が違うため、自分の校舎に居ない時は質問できない点が少々不便である。個性派な先生方が集まっているため、人柄はまちまちである。正直苦手な先生もいた。しかし勉強を教えるという面では全員プロだった。
もっと見る






講師陣の特徴
実力派が多く、専門知識が豊富で授業の質が高いです。多くの講師は、受験指導の経験が豊富で、学生一人一人の理解度に合わせた丁寧な指導を行っています。また、難解な内容をわかりやすく解説する力や、生徒のモチベーションを引き出すスキルに優れています。授業後の質問対応や個別相談も充実しており、学習面でのサポートがしっかりしている点が大きな魅力です。
もっと見る






講師陣の特徴
個別に教えてくれるのがいい。わからないところも丁寧に教えてくれる。解説も分かりやすく理解しやすい。なぜこうなるのか、どうしたら、覚えられるのか、丁寧に教えてくれる。お陰で、なぜなぜ攻撃がなくなった。自分から勉強し、わからないところはどんどん聞いてしっかりものにしている。
もっと見る






講師陣の特徴
特に講師に関して息子に確認したことがないのでわからないが、昔からまとをえた指導ができるところなので、信頼している。誰にも合うとは思わないが自由に自分で進めてゆくタイプの人にはおすすめである。また講師もよく勉強しており、話すことに無駄がない。冗談もあるがそれも勉強に役立つものである。よく考えられた冗談がおおく、感心するレベル。聞き手が上手く使えば暗記ものを思い出すことも可能。
もっと見る






カリキュラムについて
全ての科目においてレベル分けされていて、自分の力に合わせて講座を選べる。途中で変更することも可能なのがありがたい。共テでしか使わない人用の講座なども用意されている。年間スケジュールとしては、夏休み前に基礎固め、夏期講習で苦手潰し、夏以降で実践を学び、共テ以降は二次対策をする。
もっと見る






カリキュラムについて
個々の学力や目標に合わせて柔軟に設計されており、基礎から応用まで幅広い内容を網羅しています。授業は、受験科目ごとに体系的に構成されており、特に効率的な学習法を重視しています。定期的な模試や演習を通じて進捗を確認し、必要に応じて弱点克服に重点を置いた指導が行われます。さらに、難関校向けの特別講座や個別指導もあり、自分のペースで学べる柔軟性も大きな特徴です。
もっと見る






カリキュラムについて
普通にこなしてると思う。特に苦手の項目を中心に難しいところを中心に対応してもらっています。図形、計算など、苦手意識を、なくしてしっかり勉強しています。漢字も練習して、書けるようになりました。時間がかかってた問題もスムーズに解けるようになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
ある程度スピード感があって学習できるので、予習も復習も行いやすかった。どちらもしたい人にはおすすめである。効率よく勉強ができるのでおすすめである。勉強が苦手な人でもついていけると思う。カリキュラムは自分のレベルをしっかり把握して教室選択することが必要。教室のカリキュラムはレベルに合っているので最初に合う教室を選べればカリキュラムで問題 ないと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
学費割引があったから。家から近かったから。屋上、自習室、食堂などの設備が類を見ないほど良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
代々木ゼミナールを選んだ理由は、豊富な教材と実績ある講師陣、そして自分のペースで学べる柔軟なカリキュラムが魅力的だったからです。特に、個別指導やサポート体制が充実している点が決め手でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
最寄りだったため。近場で、個人レッスンで、集中して勉強が出きる環境だったから。学力が伸ばせられると感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が行っていて、志望校に合格できた。とにかくわかりやすく自分のペースで勉強できたので息子にもアドバイスした。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線南新宿駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-25-7
地図を見る
- 最寄駅
- 都営新宿線曙橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
思考力想像力多様性を育てるアカデミックな学習塾

あけぼのばし塾 パレア 編集部のおすすめポイント

- 全科目対応のマンツーマン講座を実施
- 作文や小論文に特化した指導も受けられる
- 帰国子女向けコースも充実
- 最寄駅
- 都営新宿線曙橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区住吉町8-25 大角ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 都営大江戸線若松河田駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
国立競技場駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営大江戸線若松河田駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都新宿区余丁町2-2
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
生徒一人ひとりと向き合い、大学受験をしっかりサポートする学習塾

大学受験グノーブル 編集部のおすすめポイント

- 経験豊かな講師陣による楽しく・力がつく授業
- 授業は1科目から選べる
- すべての教室に自習スペースを常設
国立競技場駅にある大学受験グノーブルの口コミ・評判
塾の総合評価
非常に満足度が高く、カリキュラムが充実した塾であると感じている。英語や数学の指導クオリティが高く、志望校に特化した対策もしていただけるため、集団塾でありながらもオーダーメイド型の大学受験塾であるといえると感じた。
もっと見る






塾の総合評価
中1から3年間ほど通っています。講師が生徒の名前を全て覚えています。これが全てを象徴していると思います。面倒見が良く、コミュニケーションがよく取れている。授業内容はかなり難しくエリート向け・中高一貫向けだが、思考力の底上げをやってくれるような内容です。
もっと見る





塾の総合評価
人を選ぶ一番な理由は、宿題が少ないこと。通塾していない科目の勉強をしたり、過去問を解いたりすることができる。また、自主的に計画を立てやすい。逆に、自主的に復習などをしないタイプには合っていないので、宿題をたくさん出したり進捗管理を丁寧にサポートしてくれる所の方がよい。
もっと見る





塾の総合評価
英語や数学を受講していたが、定期的な学力を確認するテストによって、比較的少人数のクラス別で分かれているので、全然追いつけない、分からない、ということはなく、自分の学力に合った授業を受けることが出来ると思う。宿題も負担になるほどの量ではないので続けやすい。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業がベースであるが、個別の質問対応も非常に丁寧にしていただき、クラスとしての学習速度も個人としての理解度の向上も同時並行で行う事ができた。非常に満足している。また、クラス内で優秀な答案を取り上げられたことで、自分がどのレベルに到達すれば良いのかが分かりやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
前半にまとまった量の問題を解き、後半は指名されながらそれを解説していく流れ。問題以外にも関連する知識をかなり話すので情報量がかなり多い。雰囲気は講師によってかなりバラツキがある。雑談をするようなことは殆どないため、緊張感があるとも言える。
もっと見る





アクセス・環境
長文読解の問題をまとめて30分でとき、その後解説。解説中は問題に関係しないことも含めてどんどん生徒をあてて答えさせるスタイル。要約の宿題があり、冒頭に提出して解説の最初に採点されたものが返される。最初にそれの解説から行われる。雰囲気は結構ぴりついている。
もっと見る





アクセス・環境
授業はとても早く進むので行き着くしまもない位のスピードで進んでいた様ですが、慣れたらとても効率的で授業内で全て完結できた様に思います。演習と講義のバランスがとても効率的で理解していけば必然的に成績が伸びたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロで学生アルバイトではない。各科目に特化して非常に充実した指導を受けることができた。特に、英語や数学は質問対応を丁寧にしてもらうことができた。志望校の問題を想定した指導を受けることができたと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイトはいない、プロの講師だが、授業の進め方はかなりばらつきがある。こちらから相談しないかぎり、個別の対応などはしてくれない。相談しても忙しい場合はあまり時間かけられない。授業中に雑談をするような人は殆どいない。
もっと見る





講師陣の特徴
どの教科も講師による当たり外れはかなり大きい。とくに数学はその傾向が強いように思われた。英語は生徒によって合う教師と会わない教師がばらけるように思う。人気な先生の授業の和歌は早く埋まることが多かった印象。
もっと見る





講師陣の特徴
たまたまですが、出身高校の先生がいらしたので凄くよく見てくださり成績が伸びたのは勿論、勉強法や進学先の相談も出来て良かったです。医学部は学校からの情報や教育が殆どされないので、塾内で先生から聞いて自分に合った学校選びが出来たと思います。先生と生徒の距離が凄く近いので相談しやすいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
紙のテキストやプリントがベースであった。演習教材が多く、インプットよりもアウトプットを非常に重視するものであった。直前期はテスト形式の授業であり、入試本番を想定した非常に質の高いものであった。志望校の問題を想定したものであり、効率よく学ぶことができた。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校別のカリキュラムになっておらず、高校3年はひたすら演習を繰り返すのみ。英語は、文法と読解のクラスに分かれているため、私立国立どちらの対策も出来るが、その分無駄も多い。高2以下はわからないが、英文法は中3で一周終わるらしい。
もっと見る





カリキュラムについて
英語は、独断、志望校別の対策を行なってくれない。ただひたすら長文読解の問題を解いていくのみで、難易度は高いものの、あのカリキュラムできちんと成績を伸ばすには生徒が自分でしっかり学ぶ姿勢が必要だと思われる。主体性がないと難しい。
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく授業が充実していたようで授業内で理解する様に取り組めました。繰り返し演習とテストをするので習得出来たかどうかをしっかり確認できましたし、クラス分けテストが数ヶ月ごとにあり、このテストで最上位クラスに行くことを常にモチベーションにしていたので頑張ろうと意欲が保てました。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語の教育に力を入れていると聞いたから。講師の質も非常に高く、音読に力を入れている塾であり、期待したから。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、安心だったから。他の友人でかよっている人が少なかったから。評判がよかったから。近かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
周囲の評判が悪くなかった、大手にはあまり通いたくなかった、兄が通っていたため、雰囲気はなんとなく分かっていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達は皆鉄緑会に通っていたが、途中から通塾はなかなか厳しいと聞いたので、面倒見の良いグノーブルにした
もっと見る





- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-7-5 中島第二ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 小田急線南新宿駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「高い指導力×最新の学習システム×面倒見の良さ」で医学部合格を後押し

メディカル系指導 編集部のおすすめポイント

- 医学部合格に特化した熱意のある指導
- 集団・個別・演習を使い分けた指導
- 週1回の面談で、勉強以外の悩みもサポート
- 最寄駅
- 小田急線南新宿駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-23-1
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ銀座線表参道駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
国立競技場駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ銀座線表参道駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都港区南青山4丁目20-20
地図を見る


プラチナム学習会 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの育成ステップを意識した完全個別指導
- 算数から学びを深める「地頭算数コース」
- 問題解決能力を育む「ロボットプログラミングコース」
- 最寄駅
- 小田急線南新宿駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-23-1ニューステイトメナー1030
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
医学部受験のノウハウを結集して生徒の合格を目指す進学塾

医学部受験のクレスト 編集部のおすすめポイント

- 長年の経験とノウハウで医学部合格をサポート
- マンツーマンでの丁寧な個別指導
- モチベーション切れを防ぐ手厚いメンタルケア
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-23-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
学力指導×人間力指導で「人間力」を鍛え、高い学力を身につける受験専門塾

早稲田塾 編集部のおすすめポイント

- AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
- 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
- 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制
国立競技場駅にある早稲田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
業に満足しているようでした。集団塾でも少人数制で先生の目が行き届くところが良いです。友達も出来て、「楽しい」と帰ってきました。 まだ入塾したばかりであまり分かりませんが、切磋琢磨し合える環境が気にいっています。
もっと見る






塾の総合評価
第二志望には受かったので良かったらですが、塾の成果はどの程度どったのかは正直なところ分かりません。全て落ちていなかっただけ良かったですが、まあどうなんでしょうかね。分かりません。まあまあよいのでは。
もっと見る





塾の総合評価
値段が高いが推薦入試に専門性があり、入塾させてよかった!本人が選んだから通わせている!友人にもすすめたい!まだ結果はでていないが進路そうだんもあり、本人はモチベーションがアップしている!やる気もアップ!毎回の授業を楽しみにしている
もっと見る



塾の総合評価
塾の講師陣がとても経験値が高くバックアップ体制が素晴らしいものでした。いつでも質問に応じてくださっていましたし情報もたくさんお持ちで惜しみなくくださっていたので信頼度や安心感がとても高かったです。塾のテキストや教材がとても評判が良く効果がありました。塾の設備や環境もよく清潔で明るく、静かな室内で集中出来る環境の中過ごせてよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るくわかりやすく飽きさせない講師陣の手腕がプロフェッショナルで引き込まれていく感じで内容が身につくのが実感できる素晴らしいものでした。どの教科も個性があり魅力的てバックアップ体制が素晴らしいものでした。いつでも気さくに話しかけられる様な雰囲気手質問等いつでも応じてくださっていました。ありがたい存在でした。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るい感じでわかりやすく丁寧に行われていたので通うのが楽しかったのが良かったです。テキストにそって一つ一つわからないを出さないような気の配り方で一人一人に気を配ってくれるのでとても安心感がありました。どうしてもわからない事も授業後質問に応じてくださり納得いくまで教えて頂きことができました。
もっと見る






アクセス・環境
クラスの人数もちょうど良くリラックスして授業を受けていたように思います講師陣のプロの形式や流れがあるようで個性もありそれぞれが惹きつける魅力があり集中力を高めてくれて効率よく実力をつけてくれている感じがして無駄のない流れや雰囲気があってように思います。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気把握とても本人に合っていて楽しく飽きる事なく取り組む事ができたので毎日のように質問にも出向いたり丁寧に教えてくださりわからないがなく次の勉強に取り組めたのがとても素晴らしい事だと大変感謝しています。流れが実績からスムーズに進められていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣のバックアップ体制が素晴らしいので安心感や信頼度が高く親も子も大変お世話になりました。受験する学校の情報もたくさんあり適切なく指導をしてくださったのがありがたかったです。今まで培われてきた経験をこと細かに教えてくださりわかりやすくとても参考になりました。最新の情報もたくさんお持ちで心強かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣は大変評判が良く本人に合っていて信頼感がある関係性がありました。バックアップ体制が整っていていつでも困ったことがあると相談に乗ってくださりわからない事もわかるまで教えて頂きありがたかったです。細かい配慮があり保護者にも気になった事は随時知らせてくださりとても安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣の優秀さが際立っていたと感じています生徒に対してバックアップ体制が整っていていつでも対応してくださりわからないを持ち越さないようにしてくださっていて気さくに声掛けもしてくださっていてとても嬉しい事でした保護者連絡もまめにしてくださって安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
とても熟練された講師陣が多くバックアップ体制が整っていて安心感と信頼度も高く頼りにしていました。質問にもすぐ対応してくれて熱心に指導してくださり取り組んでくださりました。取りこぼしなく次へと進む体制を作ってくださったので良い習慣ができて効率的でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムには定評がありとても考えられていて無駄が無く気の緩みを持たないような完璧なもので実績がある自信がなせる技と言っても良いと思いました。わかりやすく選択しやすいので自分にあったカリキュラムを決めていくことができ納得して授業を受けることができたので良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
かなり練り込まれていて経験に基づいて丹念に作られていて周りからの評価が大変良く実際にこのテキストさえ集中して身につければ実力もつくような実感がありました。細部まで気を配っている内容で繰り返し問題を解く事で自信につながって偏差値の上昇に一役かっていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
実績や長年の経験から練られたカリキュラムなので効率がとても良く無駄のないように作られていて段階的に能力をつけていくので自然と身につく感じで辛さがあまり無くストレスがを感じないで受験勉強ができているように思いました。積み上げていく感じが安心感につながって良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
教材が優れていてよくできていたので評判が良くカリキュラムもそれに沿って無駄なく作られていたので実績に基づき効果的に授業が進められていたので理解力も高まり効果的できたのでカリキュラムも理想的に組まれていたのだと思いますが
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の講師陣の雰囲気が好きだった事と、立地が良く駅から近く繁華街の中にあってコンビニとかも多く人通りが多く明るかったので安心感がありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも駅からも近いので通うのに大変便利だった。教材の評判が良いと周りからよく聞いていた。面談で中の様子やお話しを聞いていて本人が気に入って納得していたのが大きい決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良く安心感がありました。家からも駅からも近く通いやすいので面接に行って雰囲気がとてもあっていて気に入ったのも決め手になりました父が教材等もかなり優れていたので迷わず決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも駅からの近く利便性が良く環境も整っていて塾の雰囲気があっていて本人が大変気に入ったので決めることにしました。
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都千代田区六番町7-18
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
講師陣は東大生or東大OB!小学生~高校生までオーダーメイドカリキュラムによる1:1の完全個別指導

東大個別指導会 T・MEG 編集部のおすすめポイント

- 授業にはホワイトボード使用!個別の専用ブースだから集中力が高まり学習効率UP
- 中・高・大受験コースのほか中高一貫校コース、東大受験コースまでコース設定が豊富
- 充実した学習サポートシステム!他の年間講座と併せたハイブリッドカリキュラムも受講可能
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都千代田区六番町13-12
地図を見る