図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
戸越駅にある学研教室の口コミ・評判
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
継続は力なり、楽しく続けよう!のような雰囲気を維持してくれる塾であったため、我が子にはピッタリだったと思います。
ガチガチの進学塾ではないので、進学重視の親には物足りなさ?不安はあると思います。
子供の特性に合わせた対応をしてくれる先生に恵まれたのかもしれません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
戸越駅にある公文式の口コミ・評判
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
立地も良く、小学校からも近いので、今後ともお世話になると思います。先生は少し厳しいですが、子供たちとの関わりも問題がないようなので、良いと感じています。教材の管理が大変ですが、完了したもので丸になっているものは捨てていっています。
上記に記載の通り、現在の教育や将来の子どもの学習を考える上で、学習習慣の観点以外では、当該塾には一切の価値がないと考える。また教室間でのばらつきも多いため、大手でありながら、入塾を検討する際には注意をすべきであると感じた。自宅周辺にあるので通いやすさについては良いとは考える。
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
教室に入り、手指の消毒。宿題を所定の場所へ提出。自分のファイルを指定の場所から取り、その中にある自分の教材を解いていく。完了後、先生に提出し、内容確認をしてもらう。先生からアドバイスをもらい、その後帰り支度となります。
基本自己学習で時々先生が指導、採点をする程度。自宅で自己学習が出来ない生徒には適しているが、感覚的な指導でしかなく、明確な学力向上につながるような印象はない。室長以外は基本的にアルバイトであるため、機械的的に採点、直し、また提出という流れは子供にとっても良い印象はなかった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
時間やルールをとても大切にしている先生です。
宿題をやってこない子を叱っているところを見たこともあります。普段は優しく、気軽に声をかけてくれます。私は先生と真逆のタイプなので、やりにくいと感じることもありますが、先生は辛抱強く私の話を聞いてくださるので、上手くやれています。
決してプロの教育者ではないためどこまで信用できるかは分からないが、親切に教えていただいていた印象はある。教室間での差があるということも聞いたことがあるので、質の均一化には課題があると考える。欠席時などはプリントを自宅に郵送してくれるなどサポート体制については良い印象をもっている。
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
全てマルになるまでコツコツ自分で解いていく。マルにならなければ次に進めないので、焦ったさもあります。裏を返せば、全て解けるようになるまで取り組むことができるので、良いと感じます。私自身も通塾していたことがあるのですが、私は同じものをやることに飽きて、すぐにやめてしまいました。
反復学習が多い、新しい単元に進むのに時間がかかる印象。一辺倒のプリントであるため、子供としては飽きてしまいがちで、自宅での宿題をする際には親がサポートする必要があることも多かった。昔からカリキュラムが変わっていない印象を受けるので、昨今の教育の変革とのギャップがあるのではないかと思う。
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
口コミ
近所で通いやすい。適度に厳しい先生と、子どもが安心して通えるところが気に入っています。衛生面も問題ないですし、よいと感じます。
当時の友人も多く通っており、幼稚園からも近かったため。また両親も通っていた経験があり、勉強の習慣をつけることを目的に通塾を開始した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
早稲田塾 大崎品川校
- 最寄駅
- JR山手線大崎駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
学力指導×人間力指導で「人間力」を鍛え、高い学力を身につける受験専門塾
戸越駅にある早稲田塾の口コミ・評判
早稲田大学が第一希望であったため、早稲田大学合格のノウハウが得られ易かった。塾の費用は少し高いと感じたが、講師の質も高く、質問にも気軽に答えてくれた。また、若いスタッフの方々が親身に相談にのってくれた。
業に満足しているようでした。集団塾でも少人数制で先生の目が行き届くところが良いです。友達も出来て、「楽しい」と帰ってきました。 まだ入塾したばかりであまり分かりませんが、切磋琢磨し合える環境が気にいっています。
実績があり教材にも活かされていて評判がとても良くとても良かったと思います。熟練した講師陣がいてとても頼りになりました。バックアップ体制が整っていていつでも面談に応じてください気遣いがとても良かったです。安心感があり頼りになりました。
子供にとっては良い環境でありました。マンツーマンの授業ではありませんでしたが、授業後の時間でも質問が出来たので、なんの問題もありませんでした。静かに勉強したい人は、是非通ってみて良いかと思っております。
雰囲気把握とても本人に合っていて楽しく飽きる事なく取り組む事ができたので毎日のように質問にも出向いたり丁寧に教えてくださりわからないがなく次の勉強に取り組めたのがとても素晴らしい事だと大変感謝しています。流れが実績からスムーズに進められていました。
クラスのメンバーはみんなやる気に満ち溢れていて休み時間も確保されているのでその間先生に質問に行けたり、仲間たちと同じ目標を持っている者同士の交流もできました。
毎週とても楽しみでした。
塾仲間とは今でもつながっています。
集団授業だけでなく、個々の実力に合わせたオンライン授業もあり、大変ありがたかったです。講師の方々が大変親しみやすかったので、授業で理解できなかったところは気軽に質問できる雰囲気で3年間通い続ける事が出来ました。
集団授業、個別授業、オンライン授業の全てを受けました。集団授業では一方的でなく、双方向で授業が進められて、和気あいあいとした雰囲気だったようです。塾をやめたいなど否定的な言葉は一切聞いたことがありませんでした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
とても熟練された講師陣が多くバックアップ体制が整っていて安心感と信頼度も高く頼りにしていました。質問にもすぐ対応してくれて熱心に指導してくださり取り組んでくださりました。取りこぼしなく次へと進む体制を作ってくださったので良い習慣ができて効率的でした。
先生は学生の方からベテランの方までさまざまでした。
ただどの先生方もとても丁寧に親切にこちらがわかるまで教えてくださいました。
体育会系の先生方が多かったように思います。
熱意あるご指導でした。
非常にきめ細かくご指導くださり、大変感謝いたしております。講師の方々だけでなく、スタッフの方々にも大変親身になって接していただきました。帰国子女でしたが、場所柄帰国子女の指導経験も豊富で、非常に助かりました。
非常にきめ細かくご指導くださり、大変感謝いたしております。講師の方々だけでなく、スタッフの方々にも大変親身になって接していただきました。帰国子女でしたが、場所柄帰国子女の指導経験も豊富で、非常に助かりました。
教材が優れていてよくできていたので評判が良くカリキュラムもそれに沿って無駄なく作られていたので実績に基づき効果的に授業が進められていたので理解力も高まり効果的できたのでカリキュラムも理想的に組まれていたのだと思いますが
私自身は特別な進学校に通っていたわけではないので少し学校より先に進んでいる感じはありましたが、予習にもなったし、教材の内容も充実していて、合格するために必要なスキルを叩き込んでくださったと感謝しております。
帰国子女でしたので、教科によって実力のばらつきが大きかったですが、それぞれのレベルに応じたカリキュラムを選択することができたので、無駄なく無理なく実力を伸ばすことができました。英語に関してはネイティブレベルでしたが、それに見合うカリキュラムもあり大変ありがたかったです。
帰国子女でしたので、教科によって実力のばらつきが大きかったですが、それぞれのレベルに応じたカリキュラムを選択することができたので、無駄なく無理なく実力を伸ばすことができました。英語に関してはネイティブレベルでしたが、それに見合うカリキュラムもあり大変ありがたかったです。
家からも駅からの近く利便性が良く環境も整っていて塾の雰囲気があっていて本人が大変気に入ったので決めることにしました。
学校の友達に誘われたから。英単語道場に魅力を感じたから。天声人語の学習に惹かれたから。いろんな塾をまわってここが1番環境がいいと思ったから。
高校に近かったので、部活動との両立がしやすかったです。にぎやかな場所にあるので、夜遅くなっても心配なく通塾出来ました。高校か自宅に近い事は高校生活と大学受験をバランスよくこなしていく上で必要不可欠だと思いました。
高校に近かったからです。
早稲田塾 編集部のおすすめポイント
- AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
- 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
- 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制
早稲田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 80%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記17件のデータから算出
チャイルド・アイズ 不動前校
- 最寄駅
- 東急目黒線不動前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室
戸越駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
とても親身になって子供の成長を考えてくれているので、安心感がある。子供本人のやる気を引き出して上手に進行していただいていることが関心する。また、保護者が気になることも親身に聞いていただけるので親としても安心感が強い。
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
評判が良い
講習 | 春期講習 |
---|
チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント
- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
講習 | 春期講習 |
---|
プロ個別指導塾ノア 編集部のおすすめポイント
- 専属のプロ学習アドバイザーが一人ひとりの学習状況をチェック!定期的な面談で学習サポート
- 担当チューターや講師が常駐する安心の環境
- 保護者とも密に連携!指導内容から生活習慣まですべて含んだ情報連携で合格をサポート
花まる学習会 旗の台教室
- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾
戸越駅にある花まる学習会の口コミ・評判
小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。
積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。
教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。
どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。
低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。
だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。
楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。
授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。
女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。
複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。
ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。
細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。
国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。
3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。
毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。
学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。
保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。
頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。
ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。
目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
花まる学習会 編集部のおすすめポイント
- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
花まる学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の東京都の受験体験記6件のデータから算出
アルファ実験教室 編集部のおすすめポイント
- 小学1年生〜6年生を対象としたカリキュラムを提供
- 生徒の理科の成績をUPさせるためのさまざまな工夫
- 教科書の暗記だけに頼らない!実験したからこそ得られる知識あり!
公文式 二葉1丁目教室
- 最寄駅
- 東急大井町線下神明駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
戸越駅にある公文式の口コミ・評判
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
立地も良く、小学校からも近いので、今後ともお世話になると思います。先生は少し厳しいですが、子供たちとの関わりも問題がないようなので、良いと感じています。教材の管理が大変ですが、完了したもので丸になっているものは捨てていっています。
上記に記載の通り、現在の教育や将来の子どもの学習を考える上で、学習習慣の観点以外では、当該塾には一切の価値がないと考える。また教室間でのばらつきも多いため、大手でありながら、入塾を検討する際には注意をすべきであると感じた。自宅周辺にあるので通いやすさについては良いとは考える。
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
教室に入り、手指の消毒。宿題を所定の場所へ提出。自分のファイルを指定の場所から取り、その中にある自分の教材を解いていく。完了後、先生に提出し、内容確認をしてもらう。先生からアドバイスをもらい、その後帰り支度となります。
基本自己学習で時々先生が指導、採点をする程度。自宅で自己学習が出来ない生徒には適しているが、感覚的な指導でしかなく、明確な学力向上につながるような印象はない。室長以外は基本的にアルバイトであるため、機械的的に採点、直し、また提出という流れは子供にとっても良い印象はなかった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
時間やルールをとても大切にしている先生です。
宿題をやってこない子を叱っているところを見たこともあります。普段は優しく、気軽に声をかけてくれます。私は先生と真逆のタイプなので、やりにくいと感じることもありますが、先生は辛抱強く私の話を聞いてくださるので、上手くやれています。
決してプロの教育者ではないためどこまで信用できるかは分からないが、親切に教えていただいていた印象はある。教室間での差があるということも聞いたことがあるので、質の均一化には課題があると考える。欠席時などはプリントを自宅に郵送してくれるなどサポート体制については良い印象をもっている。
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
全てマルになるまでコツコツ自分で解いていく。マルにならなければ次に進めないので、焦ったさもあります。裏を返せば、全て解けるようになるまで取り組むことができるので、良いと感じます。私自身も通塾していたことがあるのですが、私は同じものをやることに飽きて、すぐにやめてしまいました。
反復学習が多い、新しい単元に進むのに時間がかかる印象。一辺倒のプリントであるため、子供としては飽きてしまいがちで、自宅での宿題をする際には親がサポートする必要があることも多かった。昔からカリキュラムが変わっていない印象を受けるので、昨今の教育の変革とのギャップがあるのではないかと思う。
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
口コミ
近所で通いやすい。適度に厳しい先生と、子どもが安心して通えるところが気に入っています。衛生面も問題ないですし、よいと感じます。
当時の友人も多く通っており、幼稚園からも近かったため。また両親も通っていた経験があり、勉強の習慣をつけることを目的に通塾を開始した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
戸越駅にある七田式の口コミ・評判
月謝は高く費用対効果は微妙だが、結果的に教育熱心なママ友ができ、情報交換できるようになったのが財産になった。未だに親しく近所のため、教育リテラシーの低い地域では貴重な友人になった。あとは通うのが大変で他の習い事とハシゴするには家族が協力しなければ回すのが大変だった。共働き家庭は疲弊し土日が休めずつらい。
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
どんどん進みついていけない子は辞めてよしという感じで合わなかった。6人でいっぱいの狭い部屋。積極的で率先して手を上げて発言する子には合っているが、おとなしい子は無視に近くいたたまれない。親も熱心で子どもも無理なくやらせているか相当勉強している様子が伺えた。真面目で厳しい雰囲気で、土曜日はリラックスしたいので行くと疲れた。
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
熱心だったができない家庭へのフォローは薄い。結局、自宅で教えられる程度であり講師に差はない。キツめの先生で真面目で面白みはなく、子どもはつまらないと言っていた。良い先生ではあるが少人数の割にサポートは薄い。結局、家庭学習に任されるカリキュラムであり講師により差はないと感じた。もう少し面白みや笑いがあったら継続できた。
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
様々だが国立小学校受験と同じような問題が出される。他には名著や漢詩の暗記、音読を皆の前で読み上げる。100玉そろばんなど。だいたい2-3年先くらいの学習内容。
やることがわかったので、教材を買って自宅学習で教えられる。様々なカリキュラムは小学校受験を意識した内容で、自宅で仕込める。
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
有名で通いやすい。2万の月謝は高額だが、長男が通えば、下の子はノウハウがわかるため自分で教えれば通塾しないで済み、結果的に節約になると考えたため。右脳開発にも興味があり、芽があるかどうか見極めたかった。他の子や親がどんな雰囲気か知りたかった。
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
右脳・左脳を鍛えるため
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
七田式 編集部のおすすめポイント
- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
公文式 五反田駅前教室
- 最寄駅
- JR山手線五反田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
戸越駅にある公文式の口コミ・評判
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
立地も良く、小学校からも近いので、今後ともお世話になると思います。先生は少し厳しいですが、子供たちとの関わりも問題がないようなので、良いと感じています。教材の管理が大変ですが、完了したもので丸になっているものは捨てていっています。
上記に記載の通り、現在の教育や将来の子どもの学習を考える上で、学習習慣の観点以外では、当該塾には一切の価値がないと考える。また教室間でのばらつきも多いため、大手でありながら、入塾を検討する際には注意をすべきであると感じた。自宅周辺にあるので通いやすさについては良いとは考える。
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
教室に入り、手指の消毒。宿題を所定の場所へ提出。自分のファイルを指定の場所から取り、その中にある自分の教材を解いていく。完了後、先生に提出し、内容確認をしてもらう。先生からアドバイスをもらい、その後帰り支度となります。
基本自己学習で時々先生が指導、採点をする程度。自宅で自己学習が出来ない生徒には適しているが、感覚的な指導でしかなく、明確な学力向上につながるような印象はない。室長以外は基本的にアルバイトであるため、機械的的に採点、直し、また提出という流れは子供にとっても良い印象はなかった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
時間やルールをとても大切にしている先生です。
宿題をやってこない子を叱っているところを見たこともあります。普段は優しく、気軽に声をかけてくれます。私は先生と真逆のタイプなので、やりにくいと感じることもありますが、先生は辛抱強く私の話を聞いてくださるので、上手くやれています。
決してプロの教育者ではないためどこまで信用できるかは分からないが、親切に教えていただいていた印象はある。教室間での差があるということも聞いたことがあるので、質の均一化には課題があると考える。欠席時などはプリントを自宅に郵送してくれるなどサポート体制については良い印象をもっている。
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
全てマルになるまでコツコツ自分で解いていく。マルにならなければ次に進めないので、焦ったさもあります。裏を返せば、全て解けるようになるまで取り組むことができるので、良いと感じます。私自身も通塾していたことがあるのですが、私は同じものをやることに飽きて、すぐにやめてしまいました。
反復学習が多い、新しい単元に進むのに時間がかかる印象。一辺倒のプリントであるため、子供としては飽きてしまいがちで、自宅での宿題をする際には親がサポートする必要があることも多かった。昔からカリキュラムが変わっていない印象を受けるので、昨今の教育の変革とのギャップがあるのではないかと思う。
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
口コミ
近所で通いやすい。適度に厳しい先生と、子どもが安心して通えるところが気に入っています。衛生面も問題ないですし、よいと感じます。
当時の友人も多く通っており、幼稚園からも近かったため。また両親も通っていた経験があり、勉強の習慣をつけることを目的に通塾を開始した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
町子屋 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合った学習プランときめ細かい個別指導で学力アップ
- 異年齢クラスのディスカッションやプレゼンテーションで思考力表現力を身につける
- 学童保育スタイルのコースで学校の宿題の完成度を上げて学習意欲を高める
中田義塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒の状況に合わせた柔軟なカリキュラム
- オンライン指導で通塾の不安解消
- 入塾前の学習面談と無料体験でミスマッチを防止
公文式 荏原町駅前教室
- 最寄駅
- 東急大井町線荏原町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
戸越駅にある公文式の口コミ・評判
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
立地も良く、小学校からも近いので、今後ともお世話になると思います。先生は少し厳しいですが、子供たちとの関わりも問題がないようなので、良いと感じています。教材の管理が大変ですが、完了したもので丸になっているものは捨てていっています。
上記に記載の通り、現在の教育や将来の子どもの学習を考える上で、学習習慣の観点以外では、当該塾には一切の価値がないと考える。また教室間でのばらつきも多いため、大手でありながら、入塾を検討する際には注意をすべきであると感じた。自宅周辺にあるので通いやすさについては良いとは考える。
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
教室に入り、手指の消毒。宿題を所定の場所へ提出。自分のファイルを指定の場所から取り、その中にある自分の教材を解いていく。完了後、先生に提出し、内容確認をしてもらう。先生からアドバイスをもらい、その後帰り支度となります。
基本自己学習で時々先生が指導、採点をする程度。自宅で自己学習が出来ない生徒には適しているが、感覚的な指導でしかなく、明確な学力向上につながるような印象はない。室長以外は基本的にアルバイトであるため、機械的的に採点、直し、また提出という流れは子供にとっても良い印象はなかった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
時間やルールをとても大切にしている先生です。
宿題をやってこない子を叱っているところを見たこともあります。普段は優しく、気軽に声をかけてくれます。私は先生と真逆のタイプなので、やりにくいと感じることもありますが、先生は辛抱強く私の話を聞いてくださるので、上手くやれています。
決してプロの教育者ではないためどこまで信用できるかは分からないが、親切に教えていただいていた印象はある。教室間での差があるということも聞いたことがあるので、質の均一化には課題があると考える。欠席時などはプリントを自宅に郵送してくれるなどサポート体制については良い印象をもっている。
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
全てマルになるまでコツコツ自分で解いていく。マルにならなければ次に進めないので、焦ったさもあります。裏を返せば、全て解けるようになるまで取り組むことができるので、良いと感じます。私自身も通塾していたことがあるのですが、私は同じものをやることに飽きて、すぐにやめてしまいました。
反復学習が多い、新しい単元に進むのに時間がかかる印象。一辺倒のプリントであるため、子供としては飽きてしまいがちで、自宅での宿題をする際には親がサポートする必要があることも多かった。昔からカリキュラムが変わっていない印象を受けるので、昨今の教育の変革とのギャップがあるのではないかと思う。
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
口コミ
近所で通いやすい。適度に厳しい先生と、子どもが安心して通えるところが気に入っています。衛生面も問題ないですし、よいと感じます。
当時の友人も多く通っており、幼稚園からも近かったため。また両親も通っていた経験があり、勉強の習慣をつけることを目的に通塾を開始した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 個別指導WAM 旗の台校
- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
栄光ゼミナール 五反田校
- 最寄駅
- JR山手線五反田駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾
戸越駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
立地条件は、最寄りの駅から徒歩圏内にあり通いやすく
教室内も清掃が行き届いている感じで、清潔感があり
気持ちよく授業を受けられる雰囲気で、授業内容も
分からない部分は、分かるように丁寧に説明してくれるので、
とても良い塾だと思いますよ。
高校3年生の夏から塾通いをしましたが、その時点で受け入れてもらえただけでもありがたいと思いました。さらに、かなりその時の偏差値より上の学校を希望していたので、厳しい受験になりそうなところを、諦めず、馬鹿にせず、点数を、とることをしっかり考えてアドバイスをもらえ、良かったと思っています。
結果として、子どもの第一志望の学校、学部に前期の受験で合格をいただけたので、よかったと思ってます。短い期間で、子どものやる気を奮い立たせてくれ、合格に向けた道筋をしましてくれたので、良かったとおもいます。
塾のある場所が、最寄り駅から徒歩で5分以内の所にあるので通うのに便利だったし教室内も清掃が行き届いて居て清潔感があり勉強しやすい環境だった事と、
講師の先生が生徒のレベルに合わせてわかりやすく丁寧に指導してくれるので、
受験に向けて、レベルアップして行けるので、とても良い塾ではないかと思いました。
集団授業であるが、分からない部分は授業の終盤に分かりやすく丁寧に説明してくれるやり方で、
状況によっては授業後にも補習という形で個々に説明してくれました。
また、雰囲気は殺伐とした感じでも無ければ、うるさい感じでも無くて、
とても穏やかな感じの雰囲気で、気持ちよく授業を受けれる環境でした。
初めの見学の時に、個人レッスン(一対一か、もしくは一対二でも可能だった気がします。)と、集団での授業があると説明されました。子どものたっての希望で、集団での授業形式にしました。講師の先生の授業を、皆で聞くという学校と同じような授業形式だったと思います。
集団での授業でした。個人での授業もありました。どちらか選べましたが、子どもが集団での授業がいいということで、そちらを選びました。子どもの話によると、一つの授業で、10名程度の生徒がいたようです。講師の先生が講義を進めるという形式だったようです。
集団授業だけど、講師の先生方が生徒のレベルに合わせて教えてくれて、
分からないところ、疑問に思ったところは遠慮なく質問して良い雰囲気で
その質問に対して、丁寧かつ分かりやすく答えてくれて、更に説明が必要な
時は授業後に説明する時間を設けてくれました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わすれました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
講師の先生は、ベテランの講師から若い講師まで揃っている感じで、
それぞれの講師の先生が、生徒のレベルに合わせて指導してくれる感じで、
生徒が質問した事についても、その質問に対してちゃんと分かりやすく
丁寧に説明してくれたので、講師と生徒のコミニケーションは、ちゃんと
取れていたと思います。
親は見学に行った時に、責任者風の人に会い、その後の個人面談もその方が担当していただけたので、実質一人しかお会いしてないので、どんな方がいらっしゃるのか、本当のところはわからないままでした。説明していただいた方はとても大学受験の事に詳しく
ベテランなような感じがしました。多分正規雇用の社員さゆだったのだと思います。
子どもが通っていて、授業を親は実際には見たことがないので、どんな講師がいたのかよくわからないというのが本当のところです。見学の時に説明してくれていた先生はとても熱心に説明してくれました。入塾してほしいからだと思いますが。
講師については、ベテランの経験豊富な講師から若くてフレッシュな感じの講師まで、
幅広く在籍していて、それぞれの講師が生徒のレベルに合わせて指導してくれる感じで、
生徒の身になって丁寧かつ熱心に教えていただける感じだったと思われました。
通塾した塾のカリキュラムは、授業を区間毎に分けて
その区間が終わると次の区間に行くシステムで
ちゃんと生徒がついて来れる様に、そして落伍者を出さない様に
分からない部分があれば、丁寧にそして分かりやすく説明してくれる
システムなので、とても良い感じでした。
こちらも、子どもが受けていたので、親はほとんど内容には触れず、どんなカリキュラムだったとか、わかりかねます。入塾時の説明によると、独自のオリジナルテキストがあり、それを購入する事を勧められたので、栄光ゼミナール独自なカリキュラムや、授業内容があるのだとおもわれます。
こちらに関しても、勉強のことは子どもに任せていたので、どんなカリキュラムが実際にあったのか、よくわからないです。ただ、塾オリジナルの教材を買ってくださいと言われた気がします。教科ごとに教材があったきがします。
この塾のカリキュラムは、受験に向けて計画的に進めていく感じで
2ヶ月毎に内容を変えて行って、少しずつレベルアップして
生徒の希望校合格に向かって突き進んで行く感じで
とてもいいカリキュラムだと思いました。
仲の良い友達が通っていて、その友達に誘われたのと、自宅から通いやすいくて
塾の雰囲気も良かったし教室の中も清掃が行き届いていて清潔感があったから。
通っていた高等学校のクラスメートの友達が通っているというのを聞き、栄光ゼミナールの授業内容など、どんな感じなのかきくうちに、良さそうと本人が思うにいたり、げんがかをして決めた
息子が通っていた、高校学校の仲の良い友達が通っていて、話を聞くと、なかなか良さそうだというので、見学に行き、話を聞いてきめた。
仲の良い友達が、栄光ゼミナール大井町校に通塾していて、
その友達に一緒に通おうと言われて誘われたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出
戸越駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
子供本人の満足度がある程度高いところと特に嫌な思いをすることも無く勉強出来ていることから、星4の評価とさせて頂きました。今後は親に言われなくても本人の自覚のもと、自分からすすんで勉強していける様、指導頂けると嬉しく思います。
週に一回の100分間の授業のみという環境の中では、効率的に指導して頂いていると思うし、娘が行きたく無いと言ったことも無いので、まあまあ良いと評価させて頂いたが、更に成績を上げるためのモチベーションの向上や自分からすすんで勉強する意識付けまで行って頂けると尚良い評価になると思う。
本人曰く、自信と勉強の癖がついたようです。すべては高校受験の結果次第ですが、受験に望む姿勢や心構えとして、塾に行ったから成績があがるというよりは、塾に行って勉強する理由、自分の進路を考える意味で、勉強とは別の視点でこの塾は本人に合っていると感じます。
本人の合う・合わないがあるので一概におすすめはできないが、自宅で集中して学習できない子供(うちの子供がまさにこれ)にとって、いつでも使える自習室、AI学習で苦手やわかったつもりをなくしていく仕組み、頼り甲斐のある先生、このセットはけっこう強力だと思います。
自分できちんと勉強できる子は集団でも何でも自主的に勉強方法を工夫して学力を向上しますが、それができない子供(うちの子供がまさにこれ)にとっては、勉強のやり方・進め方から指導してくれるこのような塾があっていたようです
毎回100分間の授業時間で、栄光ゼミナールのオリジナルテキストを使って勉強している様です。基本的に先生1人に対して生徒2人の形式で、欠席して授業の振り替え等を行わない限り、ペアになる子は同じだそうです。個別指導なので、邪魔をする生徒さんもおらず、集中して勉強出来ている様です。
授業は基本的に先生1人に対して生徒2人の形式で、毎回同じ生徒同士になるわけでも無く、振替などで曜日を変更した場合には、いつもと違う生徒と2人で授業を受けることになるが、個別授業なので勉強の邪魔をする生徒はおらず、集中して授業を受けている様です。
講師の方から、プロフェッショナルな雰囲気を感じる。迎えに行くと、授業の内容や子供の様子を伝えてくれる。子供のメンタルに寄り添う感じがプロだなと感じます。表情や態度も含めて、とてもよく観察してくれます。分からない所や間違ったところは、丁寧に何度も説明してくれているようでした。
個別指導なので、本人がわからない、理解がたりない部分を自己申告して深掘りして教えてくれるところが良い。主観も入るが、子供自身にとって「わかりやすい」「思考が整った」状態に指導してくれているようで、受講後の成績は概ねアップした。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:長期休暇中の強化プログラムなど含め年間100万円くらいか
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
社員の先生や大学生の先生等様々だが、小学校レベルの算数を教えてもらうのに特に支障は無く、毎回ほぼ同じ先生がついてくれるので、戸惑うことは無い様です。
宿題等もわかりやすく教えてくれている様で特に嫌な先生もいないと聞いております。
社員の先生がメインだが、レギュラーの先生が不在の時は、現役大学生の先生が、代わりに教えてくれることもあり、英語が専門の先生にも関わらず、算数を教えてくれることもある様ですが、総じて、わかりやすく教えてくれている様です。
気になる事があれば都度連絡をしてくれて安心して任せられる。どんな相談にも応じる姿勢が感じられる。一緒に乗り越えましょうとの意欲が感じられる。分かり易く、生徒に合わせて教えてくれるため、質問もしやすいところが良いです。本人に寄り添ってくれる。 今までずっと分からなかった所が分かるように説明してもらえた。 悪い点は特になし。
個別指導なので、本人がわからない、理解がたりない部分を自己申告して深掘りして教えてくれるところが良い。主観も入るが、子供自身にとって「わかりやすい」「思考が整った」状態に指導してくれているようで、受講後の成績は概ねアップした。
娘の学校に特化した内容では無いものの、中等部に進学していきなりつまづか無い様、指導してくれている様で、テキストの内容に従って、分かりやすく教えてくれていると感じる。また、生徒毎の理解度に合わせて個別にカリキュラムを設定してくれているのが良いと思う。
初等部の算数の授業にちゃんとついていけて、理解出来ること。学内のテストで高得点がとれることを目的に入塾したが、ひとまずは中等部に進級してもついていけることを意識したカリキュラムを組んでもらっていると思う。
毎回宿題がだされますが 自己学習を苦手としている子供に対して 授業の無い日でも塾によって 課題をさせるなど 塾で宿題を終わらせるクセをつけてくれています。本人のレベルに合わせて教材等を選んで頂いてるようなので良かった。GWという一番時間がある時に授業が無いのは残念です。
AIで得手不得手を客観的に判定してくれる仕組みがよく、わかってるつもりでも先に進めない(場合によっては前の学年に戻る)ので、基礎固めにはもってこいだと思う。
進んだ内容というより、問題の解き方・答え方をほどいて説明してくれるようなので、わからないまま先に進むということがないのが子供にとって安心らしい。そのためスピードは若干遅いが身につけるべきことは身につけられるようになったように思う。
個別指導で、自宅から近く、通学途中の駅にも至近の距離にあり、子供一人でも通いやすいと感じたことから。
通っている初等部の登校下校の途中駅に至近の場所にある塾で、学校が休みの日にも通いやすく、個別指導をしてくれるから。
塾長の威厳があった
塾長が厳しそうだから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の東京都の受験体験記57件のデータから算出
個別指導 優志学館 西小山教室
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学習補習から中学受験まで完全対応!ボーダーレスな指導を行っている個別指導塾
個別指導 優志学館 編集部のおすすめポイント
- 小学校から高校までの12年間を1つの塾で完結させるボーダーレス指導
- 定期テスト対策から受験対策まで充実のサポート体制
- 選び抜かれた講師による力をつける授業
個別教室のトライ 大井町駅前校
- 最寄駅
- JR京浜東北線大井町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
戸越駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
今までは個別指導ではなくいい意味で皆でワイワイしながら勉強を克服で前進していく人数の塾に行ってましたが本人も大人になり違う環境での勉強をと思った様でこちらに決めました。教室校も結構多めで講師の方々も良かったです。細かく指導して頂けるので資料請求だけでもしてみては良いかなと思います。
とても良い先生を巡り合えたことが一番です。所謂、勉強のできる先生はたくさんいると思うけど、生徒や保護者への対応がすばらしいひとはいないと思う。これからもつきあいたいと思う先生に初めて出会うことができたことは、この塾の高評価と思う
良い先生と出会えたことが一番と思っています、本人の意向をきちんと聞いて頂き、提案の上ですすめて頂いたことです。第二に塾の仕組みです。本人の理解できていない内容を把握し、そのリカバリーを直ぐに頂いたことで、モチベーションアップになったと思います
良い先生と出会えたことが一番と思っています、本人の意向をきちんと聞いて頂き、提案の上ですすめて頂いたことです。第二に塾の仕組みです。本人の理解できていない内容を把握し、そのリカバリーを直ぐに頂いたことで、モチベーションアップになったと思います
生徒一人と先生ひとりという体制で、自分の事だけを見て頂いているので、非常に相談の機会も多くて、塾内での雰囲気はとても良いと感じている。講義でない時も、自習スペースでも先生が相談にのってくれているので、先生と生徒と関係は良好と考えている
先生と生徒の1対1の個別授業です。部屋に仕切りがあり、集中して勉強できています。かといって、閉鎖的では、ないので、先生との関係も和気あいあいで進んでいるとのことです。理解出来た内容を先生に説明する事で、理解をきちんとしていく事が、気にいっているそうです
先生と生徒の1対1の個別授業です。部屋に仕切りがあり、集中して勉強できています。かといって、閉鎖的では、ないので、先生との関係も和気あいあいで進んでいるとのことです。理解出来た内容を先生に説明する事で、理解をきちんとしていく事が、気にいっているそうです
先生と生徒の1対1の個別授業です。部屋に仕切りがあり、集中して勉強できています。かといって、閉鎖的では、ないので、先生との関係も和気あいあいで進んでいるとのことです。理解出来た内容を先生に説明する事で、理解をきちんとしていく事が、気にいっているそうです
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
初めは、とっつきにくかったが、色々と相談させて頂くと、話に乗っていただく先生と判ったので、非常に、塾に通うのが楽しくなってきました。実際の講義内容への問い合わせは当然として、自宅での勉強方法についても、相談にのって頂いている。通うのが楽しくなった
それぞれ得意分野が違いますが、経験が豊富なプロの先生と思います。教え方も丁寧で、終了後でも、個別にご対応頂いたと聞いています。加えて、一方的な態度ではなく、生徒の意向を前提に、調整しながら進めて頂いていますので、家族も生徒も安心して通塾できています
それぞれ得意分野が違いますが、経験が豊富なプロの先生と思います。教え方も丁寧で、終了後でも、個別にご対応頂いたと聞いています。加えて、一方的な態度ではなく、生徒の意向を前提に、調整しながら進めて頂いていますので、家族も生徒も安心して通塾できています
それぞれ得意分野が違いますが、経験が豊富なプロの先生と思います。教え方も丁寧で、終了後でも、個別にご対応頂いたと聞いています。加えて、一方的な態度ではなく、生徒の意向を前提に、調整しながら進めて頂いていますので、家族も生徒も安心して通塾できています
先生と定期的に話をして、試験を通して、カリキュラムのご提案を頂いてる。加えて、カリキュラムに適した勉強方法についてもご提案を頂いている。以前の先生は、こっちから言わないと決めたカリキュラムを変更せず、学力向上がされないと感じています。
初めにカリキュラムを決める際に、家族と生徒とじっくりお話を聞いていただきました。その上で、カリキュラムの内容について、ご説明を頂き、納得した上で、初めて頂きました。本人のレベルがアップするにつれて、変更したらどうかの提案を頂き、随時変更頂きました
初めにカリキュラムを決める際に、家族と生徒とじっくりお話を聞いていただきました。その上で、カリキュラムの内容について、ご説明を頂き、納得した上で、初めて頂きました。本人のレベルがアップするにつれて、変更したらどうかの提案を頂き、随時変更頂きました
初めにカリキュラムを決める際に、家族と生徒とじっくりお話を聞いていただきました。その上で、カリキュラムの内容について、ご説明を頂き、納得した上で、初めて頂きました。本人のレベルがアップするにつれて、変更したらどうかの提案を頂き、随時変更頂きました
家から近い
友人からの推薦を頂いたので、教室の見学をさせていただき、先生や生徒の方をじっくりお話することができました。本人も気に入った様で、1年間頑張ると言っていた記憶があります。
友人からの推薦を頂いたので、教室の見学をさせていただき、先生や生徒の方をじっくりお話することができました。本人も気に入った様で、1年間頑張ると言っていた記憶があります。
友人からの推薦を頂いたので、教室の見学をさせていただき、先生や生徒の方をじっくりお話することができました。本人も気に入った様で、1年間頑張ると言っていた記憶があります。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記162件のデータから算出
公文式 小山6丁目教室
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
戸越駅にある公文式の口コミ・評判
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
立地も良く、小学校からも近いので、今後ともお世話になると思います。先生は少し厳しいですが、子供たちとの関わりも問題がないようなので、良いと感じています。教材の管理が大変ですが、完了したもので丸になっているものは捨てていっています。
上記に記載の通り、現在の教育や将来の子どもの学習を考える上で、学習習慣の観点以外では、当該塾には一切の価値がないと考える。また教室間でのばらつきも多いため、大手でありながら、入塾を検討する際には注意をすべきであると感じた。自宅周辺にあるので通いやすさについては良いとは考える。
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
教室に入り、手指の消毒。宿題を所定の場所へ提出。自分のファイルを指定の場所から取り、その中にある自分の教材を解いていく。完了後、先生に提出し、内容確認をしてもらう。先生からアドバイスをもらい、その後帰り支度となります。
基本自己学習で時々先生が指導、採点をする程度。自宅で自己学習が出来ない生徒には適しているが、感覚的な指導でしかなく、明確な学力向上につながるような印象はない。室長以外は基本的にアルバイトであるため、機械的的に採点、直し、また提出という流れは子供にとっても良い印象はなかった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
時間やルールをとても大切にしている先生です。
宿題をやってこない子を叱っているところを見たこともあります。普段は優しく、気軽に声をかけてくれます。私は先生と真逆のタイプなので、やりにくいと感じることもありますが、先生は辛抱強く私の話を聞いてくださるので、上手くやれています。
決してプロの教育者ではないためどこまで信用できるかは分からないが、親切に教えていただいていた印象はある。教室間での差があるということも聞いたことがあるので、質の均一化には課題があると考える。欠席時などはプリントを自宅に郵送してくれるなどサポート体制については良い印象をもっている。
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
全てマルになるまでコツコツ自分で解いていく。マルにならなければ次に進めないので、焦ったさもあります。裏を返せば、全て解けるようになるまで取り組むことができるので、良いと感じます。私自身も通塾していたことがあるのですが、私は同じものをやることに飽きて、すぐにやめてしまいました。
反復学習が多い、新しい単元に進むのに時間がかかる印象。一辺倒のプリントであるため、子供としては飽きてしまいがちで、自宅での宿題をする際には親がサポートする必要があることも多かった。昔からカリキュラムが変わっていない印象を受けるので、昨今の教育の変革とのギャップがあるのではないかと思う。
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
口コミ
近所で通いやすい。適度に厳しい先生と、子どもが安心して通えるところが気に入っています。衛生面も問題ないですし、よいと感じます。
当時の友人も多く通っており、幼稚園からも近かったため。また両親も通っていた経験があり、勉強の習慣をつけることを目的に通塾を開始した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出