- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
生徒全員の医学部合格を目指す専門予備校

YMS代々木メディカル進学舎 編集部のおすすめポイント

- 医学部受験のプロによる指導が受けられる
- 効率的かつ体系的な学習ができる
- 生徒一人ひとりの課題に対応したサポートを実施
参宮橋駅にあるYMS代々木メディカル進学舎の口コミ・評判
塾の総合評価
大変な医学部受験をクリアさせてくれた。担任の先生のうまく寄り添ってくれた。模試も多くいいペースで勉強できた。受験する大学への志願書類の指導、2次試験の面接の指導も丁寧にやってくれた。様々なデータがそろっている。の多くの友人もでき今後も付き合っていけそうな友人が多くできた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1-37-14
地図を見る

Y-SAPIX 編集部のおすすめポイント

- 東大・京大・医学部・難関大学受験に特化した指導
- 考える力と表現する力を身につける双方向対話型授業
- 中高一貫校を対象にした学習フォローにも対応
参宮橋駅にあるY-SAPIXの口コミ・評判
塾の総合評価
結果として志望校合格をいただけたこと。
最初は慶應も普通部のみを考えていたが塾の先生から勧められて中等部を併願し合格できたこと。先生に言われてなければ慶應に進めていなかったと思います。結果としてほとんど全ての学校に合格出来たのは幅広い勉強の指導の賜物。基礎力が着いたおかげだと思います
もっと見る






塾の総合評価
第一志望に例え受からなくてもサピックスなら普通より上の学校には行ける!サピックスを信じて頑張るのみ!先生方は本気で向き合ってくれていて、親身に、時には厳しくアドバイスをくださいます。親も何度も慰められ、助けられました。
もっと見る






塾の総合評価
カリキュラム、講師ともに一流。事務手続きも不備がなく行き届いていて、忙しく働いている親としては大変助かります。先生からのアドバイスにも無駄がない。授業もしっかりタイムマネジメントされていて、こちらがヤキモキすることがない
もっと見る




塾の総合評価
合わない子には合わない。合わずに辞めていく子を何人も見ているので、他人にお勧めはしない。自分の目で見て本当に我が子に合う塾かどうか見極めるべき。塾代も1番高いので、よく吟味すると良い。会う子にはドンピシャでハマるみたいで、我が家の2番目の子は軌道に上手く乗れた。逆に長男はいつまでも軌道に乗れなかった
もっと見る




アクセス・環境
講義形式で宿題をしておかないと確認テストで点が取れない。確認テストで席順とクラスに変動があるため手を抜くことができない。そのプレッシャーで負ける子もいる
授業は面白いらしいです。あとクラスの雰囲気によりかなり大きく左右されるのでできれば大きめの校舎の方が何かがあった時に変更できる選択肢があり良いと感じます
もっと見る






アクセス・環境
まず、算数の授業前テストで1-2週前の定着をチェックされる。授業は双方向で、対話をしながらすすむ。対話形式が好きな子は授業が楽しくてしょうがないらしい。各教科共にデイリーチェックを授業の前半で行い、前の週の家庭学習のチェックをされる。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に授業を親は見れない。そのため、保護者会や子供から伝え聞くのみだが、双方向の授業で、子供達は楽しく学んでいるようです。たまに楽しくなりすぎてしまってふざけてしまう子もいるようで、授業妨害に当たる場合は厳しく指導されます
もっと見る




アクセス・環境
授業は親は一切見れないため、子供から伝え聞くのみですが、4年生のアルファクラスですら、授業中にふざけている子を叱ったりする時間があるそうで、本当に勉強したい子はうんざりしているようです。
先生は叱る時はかなりしっかり叱ります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:最終学年は130万円ほど
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る




講師陣の特徴
こちらから求めない限り講師からの助言はもらえないが、依頼すれば個別面談や個人フォローもしていただけた。過去たくさんの生徒を見ているので、アドバイスは的確で生徒の心を掴むのが上手で本当に助かりました。
また入試直前には志望校の出題傾向などアドバイスをもらえます。どちらかというと両親は限られた情報のイメージ先行で選ぶので入試を軸にしたアドバイスは有り難かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
上位クラスは優秀な先生やベテランが担当するが、下位クラスはバイトや中堅が担当するようだ。先生によって授業の教えたかた、取り組み方、扱う問題が異なる。
6年生を担当する先生は、実績を出さないといけないので、かなり真剣。怒る時はかなり怒るし、ありがたい。
もっと見る






講師陣の特徴
上位クラスは、常勤かつベテランが教えてくれる。下位クラスはバイトの講師が多い印象です。上位クラスは2人体制のことが多く、ベテランの先生について、新人さんが授業の補佐をしたり、新人さんが授業をやったりするとのこと。
もっと見る




講師陣の特徴
下のクラスの講師はバイトの方だと思う。また、4年時は上のクラスでも6年を担当していない先生であったり、まだ序盤の内容でどんな講師でも教えられる内容だからだと思っている。今後に期待かなと思っているが、現時点で特に不満はない。
もっと見る




カリキュラムについて
非常によく考えて練られたシステム。
競争を煽るため、負けず嫌いの生徒には向かない可能性ありますが、受験の厳しさを知る意味では前どり学習と復習中心によく練られたカリキュラムとシステムだと感じます。
先々までのスケジュールが開示されるので予定は組み易く6年生が始まる時期には全ての範囲を終えているため学習を深める事が出来ました
もっと見る






カリキュラムについて
スパイラル方式で徐々に難しくなっていく。カリキュラムは文句のつけようのない、しっかり考えられたもの。
4年時でも上位クラスは入試問題を授業で取り扱うので、どのクラスに入り込めるかが大切。テスト範囲の一番初めの回は、前回のテスト範囲の総復習で、これが次回のテスト範囲に含まれ、実質範囲指定があるテストでも幅広くカバーしないといけない仕組みになっている。
もっと見る






カリキュラムについて
螺旋階段式と言われて、徐々にむずかしく、そして、何度も単元が繰り返しでてくる。問題集の選別は秀逸で無駄な問題がない。上位クラスはどんどん入試問題にチャレンジできて、本人もやる気に繋がっているようだ。色々な学校情報も織り交ぜて解説してくれるらしく、なぜそんなこと知ってるんだろうかとびっくりする
もっと見る




カリキュラムについて
まだまだ簡単な内容ばかりではありますが、スパイラル方式により徐々に難しくなっていくと期待している。問題集の問題は洗練されていてすごく秀逸だと感じる。毎回テキストをもらうのでカバンが必要以上に重くならないのも良い。
もっと見る




この塾に決めた理由
進学実績
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、近所のお友達や知り合いのお兄さんが通っていたから。合格実績が他と比べて抜群によかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
合格実績が高く、超難関校の合格を勝ち取るにはサピックスに通うのがいちばんの近道だと考えた。また、娘にもすごく合っている
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 都営大江戸線代々木駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1-30-6
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師
慶應義塾ニューヨーク学院入学から卒業まで生徒一人ひとりをサポートしてくれる、世界でただ一つの慶應義塾ニューヨーク学院専門塾

ニューヨーク予備校 編集部のおすすめポイント

- 少人数、マンツーマン、オンライン学習など柔軟に選べる学習スタイル
- 全員慶應義塾ニューヨーク学院卒の講師陣による圧倒的な情報量
- 英語力を中心に、小論文や面接など必要な対策を徹底
- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1丁目38−18
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
医学部受験のノウハウを結集して生徒の合格を目指す進学塾

医学部受験のクレスト 編集部のおすすめポイント

- 長年の経験とノウハウで医学部合格をサポート
- マンツーマンでの丁寧な個別指導
- モチベーション切れを防ぐ手厚いメンタルケア
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-23-1
地図を見る


アルゴクラブ 編集部のおすすめポイント

- 2人以上のグループを組み、問題を解いていく
- 数学的な思考力を育てる知能トレーニング
- 難関中学の合格にもつながるアルゴクラブでの経験
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1-38-7 川本ビル2階
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
初心者からプロまで、大満足の英語専門学習塾

LACOMS 編集部のおすすめポイント

- 英語を習得するノウハウあり!体系化されたカリキュラム
- 講師力が自慢!厳選されたプロ講師による魔法の授業
- 完全レベル別の少人数授業!すべてのレベルの生徒が大満足
- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1-38-7TH代々木6F
地図を見る



- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
参宮橋駅にある花まる学習会の口コミ・評判
塾の総合評価
積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。
もっと見る




塾の総合評価
小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。
もっと見る





塾の総合評価
教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。
もっと見る




アクセス・環境
低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。
もっと見る





アクセス・環境
だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。
もっと見る




アクセス・環境
楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。
もっと見る




アクセス・環境
授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。
もっと見る




この塾に決めた理由
ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1-38-7TH代々木ビル2階
地図を見る

ロジム 編集部のおすすめポイント

- 学年別カリキュラムで問題解決力が身に付く
- 教室授業とオンライン授業を自由に選べる
- 充実した保護者のサポート制度
- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1-20-4
地図を見る

- 最寄駅
- 小田急線南新宿駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「高い指導力×最新の学習システム×面倒見の良さ」で医学部合格を後押し

メディカル系指導 編集部のおすすめポイント

- 医学部合格に特化した熱意のある指導
- 集団・個別・演習を使い分けた指導
- 週1回の面談で、勉強以外の悩みもサポート
- 最寄駅
- 小田急線南新宿駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-23-1
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
参宮橋駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
人と人との触れ合いの中で学び、考えることで、バランスのとれた指導を行ってくれます。学習だけでなく、教室でのあいさつや、靴・かばんの整とんなど、コミュニケーションを大切にしながら、徳育面の指導も行います。近所の子どもたちも多く通っているので、楽しく通ってくれています。
もっと見る




塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
教室には5,6人程度で各課題を取り組んでいます。人と人との触れ合いの中で学ぶことができ、自分も勉強しようと気がおき、集中して学習できると言っています。短い時間なので、飽きることなく、集中して学習することができるので、子どもに合っていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:1O万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
我が家では中学受験を考えていません。しかしながら、次の高校、大学受験に見すえて学習習慣を身につけさせたいと思っています。講師の方は一つ一つのステップを確実にこなせるよう、根気よく丁寧に教えてくれます。たとえ間違っても、そこまで頑張った過程を認め、努力を褒めてやる気を伸ばしてくれます。わからないこともそのままにせず、子供も意欲的に学習するようになりました。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
学年にとわれることなく、個別指導、個人別教材で子どもの学力や性格につかんで指導してくれます。わからないところに戻って学習できるので、学力が身につきます。余裕のある時は学校の授業で学習する内容をより深めた応用的な学習や先取り学習をしてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京王新線
- 住所
-
東京都渋谷区初台1丁目22-11
地図を見る



代々木ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 大手ならではのサポート体制が魅力
- 講師は全員が熱血プロ講師!
- 寮も完備で快適な受験生活が送れる
参宮橋駅にある代々木ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
立地が良くアクセスが便利です。講師は有名で指導力のある方ばかりです。質問に丁寧に答えてくださる。職員も優しい方ばかりです。授業はとても分かりやすく飽きない内容です。たくさんの講座が開かれています。自分の好みに合った講座を受講できます。
もっと見る






塾の総合評価
単科で受講したい授業が選べるのがよかった。講師で選んだり、志望校で選んだり、苦手分野の対策で選んだり。純粋に人生で尊敬できる人に会えたのもよかった。洗脳といえば洗脳なのかな…と思わないこともないから、影響受けやすい人はちゃんと距離取った方がいいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
実力派の講師陣と体系的なカリキュラムにあります。授業は分かりやすく、進度に合わせて個別に対応してくれるため、効率的に学習できる点が評価されています。また、自習室やサポート体制が充実しており、学習の進捗をしっかり管理してもらえることも大きな魅力です。さらに、進路相談や面談が頻繁に行われ、学習だけでなくメンタル面でもサポートが受けられる点が好評です。
もっと見る






塾の総合評価
先生の教え方、周囲の環境、講習も含めて何度でも似たような問題を解くことにより、復習となり、勉強の楽しさを身に染みてわかったようです。学力も延びて満足しています。自宅で出来ない時は自習室でやったりと勉強出きる環境が整えていました。
もっと見る






アクセス・環境
講師が授業の目標や内容を簡潔に説明し、重要なポイントを強調します。次に、具体的な問題演習や解説を行い、受講生が理解できるように丁寧に進めます。授業中には、実際の受験問題や過去問を使用して、知識を実践的に活用する機会も提供されます。授業の最後には、復習やまとめの時間があり、重要なポイントを再確認します。さらに、質問時間も設けられ、疑問点をその場で解消できるようになっています。また、授業後には自習時間を利用して復習や問題演習を行い、学んだ内容を定着させることが推奨されています。
もっと見る






アクセス・環境
個別で、生徒数も少ないので、静かに集中して取り組めています。学力がアップしたのも周りの雰囲気が良く、先生に質問しやすかったのかもしれません。流れも独自のテキストを使用して過去問を中心にして、学校の授業よりも先に進めてくれるので、学校の授業が復習となり、それがまたよかったりする。
もっと見る






アクセス・環境
自由な学習スタイルなので向き不向きがあるかと思うが、自由に自分のペースである程度進めたい人にはおすすめである。とにかく面白いので飽きないで講義を受けられる。また頭に残りやすいワードがあるので、雑談もバカにできない。全てが役にたつ
もっと見る






アクセス・環境
90分の授業は、中身が非常に濃く、頭をフル回転させないとついていけないレベルの高いものでした。知的好奇心をそそられて、初めて勉学の楽しさを教えてもらった気がします。雰囲気はいい緊張感と、生徒の講師に対するリスペクトに包まれたものであったと子どもから聞いています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
実力派が多く、専門知識が豊富で授業の質が高いです。多くの講師は、受験指導の経験が豊富で、学生一人一人の理解度に合わせた丁寧な指導を行っています。また、難解な内容をわかりやすく解説する力や、生徒のモチベーションを引き出すスキルに優れています。授業後の質問対応や個別相談も充実しており、学習面でのサポートがしっかりしている点が大きな魅力です。
もっと見る






講師陣の特徴
個別に教えてくれるのがいい。わからないところも丁寧に教えてくれる。解説も分かりやすく理解しやすい。なぜこうなるのか、どうしたら、覚えられるのか、丁寧に教えてくれる。お陰で、なぜなぜ攻撃がなくなった。自分から勉強し、わからないところはどんどん聞いてしっかりものにしている。
もっと見る






講師陣の特徴
特に講師に関して息子に確認したことがないのでわからないが、昔からまとをえた指導ができるところなので、信頼している。誰にも合うとは思わないが自由に自分で進めてゆくタイプの人にはおすすめである。また講師もよく勉強しており、話すことに無駄がない。冗談もあるがそれも勉強に役立つものである。よく考えられた冗談がおおく、感心するレベル。聞き手が上手く使えば暗記ものを思い出すことも可能。
もっと見る






講師陣の特徴
富田先生と西谷先生の授業を受けたいがために、通学しました。期待通り、授業はシステマチックであり、基礎学力の強化から受験レベルにまで効率的に学力を引き上げていただけました。授業途中の雑談は、ユーモアと気づきを与えてくれる内容であり、大学に上がることへのモチベーションになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
個々の学力や目標に合わせて柔軟に設計されており、基礎から応用まで幅広い内容を網羅しています。授業は、受験科目ごとに体系的に構成されており、特に効率的な学習法を重視しています。定期的な模試や演習を通じて進捗を確認し、必要に応じて弱点克服に重点を置いた指導が行われます。さらに、難関校向けの特別講座や個別指導もあり、自分のペースで学べる柔軟性も大きな特徴です。
もっと見る






カリキュラムについて
普通にこなしてると思う。特に苦手の項目を中心に難しいところを中心に対応してもらっています。図形、計算など、苦手意識を、なくしてしっかり勉強しています。漢字も練習して、書けるようになりました。時間がかかってた問題もスムーズに解けるようになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
ある程度スピード感があって学習できるので、予習も復習も行いやすかった。どちらもしたい人にはおすすめである。効率よく勉強ができるのでおすすめである。勉強が苦手な人でもついていけると思う。カリキュラムは自分のレベルをしっかり把握して教室選択することが必要。教室のカリキュラムはレベルに合っているので最初に合う教室を選べればカリキュラムで問題 ないと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
参考書にある、ありふれた問題を解いたりする普通の授業ではなかった。実際の受験問題を使って、文法の使われ方とその理解について、実用的、実践的に学び知ることができました。それにより、問題集レベルではなく、受験レベルでの学力を得ることができたように思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
代々木ゼミナールを選んだ理由は、豊富な教材と実績ある講師陣、そして自分のペースで学べる柔軟なカリキュラムが魅力的だったからです。特に、個別指導やサポート体制が充実している点が決め手でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
最寄りだったため。近場で、個人レッスンで、集中して勉強が出きる環境だったから。学力が伸ばせられると感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が行っていて、志望校に合格できた。とにかくわかりやすく自分のペースで勉強できたので息子にもアドバイスした。
もっと見る






この塾に決めた理由
大学受験で有名な三大予備校の一つであり、その中でも英語に関しては特に講師のレベルの高さに定評のあると親から聞いていたから。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線南新宿駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-25-7
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)オンライン対応あり
東大・早慶など合格実績多数!中高一貫校生・難関大学受験生の専門塾

茗渓予備校 編集部のおすすめポイント

- 教科ごとの完全担任制!120分の授業時間で腰を据えて勉強ができる
- 通塾とオンライン指導を選択可能!臨機応変に切り替えて受講するのもOK
- 清潔で広々とした自習室完備
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1-58-11 中沢ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)家庭教師
少人数から個別指導まで多彩なコースから選べる国語専門塾

国語単科大竹教室 編集部のおすすめポイント

- 経験豊かなプロ講師が一から丁寧に指導
- 少人数指導など多種多様なコースを用意
- 一部コースはオンライン指導にも対応
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-15-12 クランツ南新宿 4階
地図を見る

プラチナム学習会 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの育成ステップを意識した完全個別指導
- 算数から学びを深める「地頭算数コース」
- 問題解決能力を育む「ロボットプログラミングコース」
- 最寄駅
- 小田急線南新宿駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-23-1ニューステイトメナー1030
地図を見る



鉄緑会 編集部のおすすめポイント

- 指導するのは東大卒の講師陣が中心
- 東大受験のための専用カリキュラムで指導
- 東大への豊富な合格実績に強み
参宮橋駅にある鉄緑会の口コミ・評判
塾の総合評価
明確にこの塾によって私の成績は向上し、受験への自信につながりました。トップレベルの仲間と共に競い合い学力を上げていけるこの環境は他では類を見ないほどのものであり、非常に効果的なものだと思ったからです。
もっと見る





塾の総合評価
東京大学受験専門でテキストや講師のレベルが高い。同じ学校から多くの同級生が通っており楽しく通塾が出来ている。講師は東京大学又は国立大学の医学部学生か卒業生で指導力が高い人を選抜しており生徒の面倒見がとても良い。
もっと見る





塾の総合評価
講師陣は、ベテランの方は信頼できるし、現役の東大医学部生の方も居て、最新の情報を生で聞くことができる。また、生徒は御三家を筆頭に、本気で東大受験を考えている人たちしかいないので、自分の子どもの現在地を正確に把握することができる。
もっと見る






塾の総合評価
講師のレベルと塾生の学力の高さにより、学力が向上している。特に、塾生からの刺激が勉強へのモチベーションにつながっています。また、東大や医学部受験生に対する情報提供が充実しています。ただし、指定校でないと入塾が難しいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
低学年のうちは双方向のコミュニケーションもあり、理解度定着が狙いとなっています。高2/3あたりからは扱う内容も濃くなり授業内の対話の回数は減ります。それでも授業後の質問は自由に行えます。
テスト中も緊張感があり、集中することができます。
もっと見る





アクセス・環境
志望校が同一の子たちの集団で、脱落することが許されない、脱落はありえない、脱落を考えさせない雰囲気であり、周りに流される子どもにはとてもあう雰囲気であった。形式、流れは確立しており、志望大学に合格したのでよかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
早い
理解できる子はいいけど。。。
できない子や凡人は本当にきついと思う
劣等感にさいなまれて脱落していく子も多い
スピードがかなりはやすぎる
ちょっと過剰な気もするが、ついていける子もいる
もっと見る






アクセス・環境
復習だけでなく予習をしていかないと着いていけないようでした。学校が厳しい学校ではなかったので、ある程度の厳しさは刺激になってよかったです。集団授業ですが、少人数で慣れ親しんだ仲間と共に進んでいくので、落ち着いた雰囲気だったかなと思っています。予習をする習慣ができてよかったです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
社員が2割、大学生バイト8割ほどで構成されていますが、大学生のバイトは鉄緑会で東大等の難関大に受かった元受講生の中で社員による厳選のもと選ばれます。とてもわかりやすく、高3ではメールでの対応も行なってくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
ほか志望校の現役生で、年齢も近く、過去の経験でない直近の経験をベースにしており、より実践的であったように思う。科目毎にスペシャリストが担当しており、他の塾ではこれだけの講師陣は期待できない。志望校に合格したのでとてもよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトの学生も含めて、非常に優秀な講師が揃っている
日本最高峰レベル
全員高学歴で優秀なのは間違いないが、教え方はまた別の話。
当たり外れもあるようだが、講師と生徒の相性もあるのだろう
人間的にも尊敬できる講師もいたようで、卒業後も交流が続いているようだ。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生方がほとんどでしたが、ご自身も過酷な医学部受験を経験されています。現役生で受験情報もあたらしくとても頼りになりました。厳しい言葉をかけられたこともありますが、娘のことをよく知っているからできるアドバイスだったので本当にありがたく思っています。一人一人を大切にされている実感がありました
もっと見る






カリキュラムについて
数学は中3までに文理共通範囲の高校数学の基礎を終え、高1では大学受験の参考書に載っているような内容を行います。高2では入試問題に触れ、高3では演習に入ります。
理科は高2で基礎の定着、高3で発展的な内容の講義を秋までに行い、その後演習となります。
1番の特徴は圧倒的な演習量です。
もっと見る





カリキュラムについて
徹底して志望校向けのカリキュラムであり、脱落することが許されない、脱落はありえない、脱落を考えさせないカリキュラムであり、よい意味でそのカリキュラムに乗ることができた。周りに流される子どもにはとてもあうカリキュラムであった。志望校に合格したのでとてもよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
有名な話だが、過剰すぎる面もあるようだ。
ついていけなくて途中で脱落する生徒もそれなりにたくさんいるようだ。
これについていければ、東京大学や国公立大学の医学部も余裕で合格できる実力が養われるのだろう。
ギリギリ合格は目指していないようだ。
もっと見る






カリキュラムについて
私は医師ではないので、はっきり言ってカリキュラムがよかったどうかはわかりません。授業の進度がとても早く復習を何通りも行えたのはよかったかなと思います。現役生は先取りが大切ですが、なかなか独学は難しいので、引っ張って行っていただけて良かったと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
周りにレベルの高い生徒/先生が揃っており、学力の向上につながると思ったから。
また、合格実績が非常に高かった上同級生も多く通っており、信頼性もあったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
志望校の合格実績が高く、まわりの同じ大学を目指す多くが通っており、学校の延長のような感じであったから
もっと見る






この塾に決めた理由
指定校のひとつに通っていたから
周りに通っているこがおおかったから
日本最高峰の塾だから
優秀な子しかはいれないから
もっと見る






この塾に決めた理由
小さい頃から医学部志望で、医学部に強いと聞いたので決めました。費用も良心的で授業は濃厚でよかったです
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1-55-8
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
参宮橋駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
成績向上は望めないと言えそうです。通塾する習慣を最低限で維持したい場合に丁度良いかと思います。
個別は緩やかで生徒のペースに合わせてくれるのが一番のウリなので仕方ないと言えそうです。
ガツガツやるならば集団指導塾に行きましょう。ノンビリとやるなら悪くないでしょう。
いずれにしても目的意識が希薄だと個別は難しいと言うかメリットが発揮され難いでしょう。
もっと見る



塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






塾の総合評価
塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。
もっと見る






アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
スパルタのイメージは無い。結構、緩いので通塾が嫌になる心配がない。
大学生の先生は合わない場合には対応してくれます。
雰囲気はダラダラとしてますが、それが良い場合もあるでしょう。
質問は適宜出来る様子で個別の良さと言えそうです。
振り替えも出来ますが先生が変わってしまうのが難点かもしれません。
相性が良い講師を望む場合には、その講師のスケジュールに生徒が合わせる必要があります。
もっと見る



アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:130万円
もっと見る






講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイトです。良い意味で親近感があり継続して通塾するには良い印象です。
悪い意味で全体的に緩めで緊張感に欠けます。塾に通うのが嫌だという生徒におすすめできます。
ただ、アルバイトなので大学の都合で辞めてしまう事が多く、頻繁に変更があると言うほどではありませんが、望ましい変更は強いられます。
また、合わない講師の変更は柔軟に対応してもらえます。当たり外れがあるので遠慮なく変更を希望しても大丈夫です。
もっと見る



講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒によるでしょうが、ゆっくり進む感じです。
あまり積極的な目標設定がないのでダラダラと進んでいく印象があります。それが良い場合もありますが、そうでない場合は集団指導塾が適していそうな印象です。
どちらかと言えば最低限の勉強量を確保したい人に適していそうです。
個別でしっかり学習して集団に追いつこうという意図で通塾してましたが、その様な意図には適していない印象です。
もっと見る



カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で生徒の学習進度に合わせてくれる。苦手意識のある科目に適してそうだから。集団指導塾に行くのに躊躇があったから。学校と家の途中に塾があったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2丁目5-3イマス葵ビル7階
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
参宮橋駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
幅広い視点や立場からの授業を展開して下さりますし、かつ一人一人の個性や能力を最大限に発展させて頂けるような気がします。様々な求めに対して応じた内容で受ける事が出来ますので本当に素晴らしいです。是非ともおすすめしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
勉強の習慣が身につき、先の学年の勉強までやる目標ももてるのでとてもおすすめできる塾です。とにかく先生が優しく、しっかり教えてくださいます。
データで子供の成績を管理してくれるので、とてもわかりやすいです。
中学受験の勉強はしないので、計算量と国語能力を伸ばしたい子にはとても向いていると思います。教室の雰囲気はとても穏やかなのでどんな子供でも通いやすいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文式とは、ということを先生方が、きちんと体現され、安心して子供を任せられる塾です。安心感が欠けている点が全く無い事は、すごい事だと思います。公文式の他の教室がどうかは知りませんが、この教室は、おすすめできます。
もっと見る






塾の総合評価
公文の教室は全国に何店舗もあり教室によって生徒の数や年齢、雰囲気が違うのですが、私が通っていたところは地域に密着しており、先生も面倒見が良く、通いやすい環境でした。アルバイトの大学生スタッフも、地元に住んでいる方やここの教室の卒業生で構成されており、雰囲気がアットホームです。
もっと見る





アクセス・環境
営業している時間なら何時に行ってもよく、
そこから1日分のプリントをやります。
初めての単元やわからないところは先生に教えてもらいながら出来ます。
幼稚園児と小学生以上で座るエリアが分けられているので、大きい子は集中して勉強をする事ができます。その場でやったプリントはすぐに採点してもらえるため、間違いをすぐに直す事ができます。採点のスピードが素晴らしく早く感動します。
もっと見る





アクセス・環境
厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。
もっと見る






アクセス・環境
少人数で、偏差値別に3コースに分かれてしっかり見てくれていたのでありがたかったです。それぞれのコースでは進むスピードや内容も少し違っていたりして、誰でも追いつけるように対策してくれていました。トイレ、間食などは自由にさせてくれていました。
もっと見る





アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
とても良い先生ばかりです。
一人一人細かく見ていただいています。
進み具合や目標も子供と一緒に話をしてくださるので、親が決めるのではなく子供自身で決めています。データで進み具合を管理していますし、入退室のメールを親へ送信されるため安心できます。
もっと見る





講師陣の特徴
室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生によって相性の合う、合わないがあるのでそれは入塾してみないと分からないかと思います。今は体験があったりするので、、自分で好きな先生が選べるシステムだったらよかったのですがそうではなかったので。本人に聞いたわけではないので詳しくは分かりませんが、バレンタインになるとお気に入りの先生にチョコを作っていたり、とても親しみやすい先生がいるんだなあと嬉しくなったのを覚えています。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






カリキュラムについて
2学年先の勉強ができる事を目標にやっています。最初は難しいと思いましたが、わかりやすい指導のおかげで小4の娘は今は中学校の勉強に入り、賞をいただきました。
子供が理解するまで同じ単元を何度も繰り返しやります。受験勉強ではないのですが、計算能力や文章読解の力がとてもつきました。
もっと見る





カリキュラムについて
先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。
もっと見る






カリキュラムについて
妥当だと思います。志望校の過去問からどういう系統が多いなどの分析をしてくれて、個々に合った対応をしてくれていたので助かりました。分からない内容があると、次回までに分かりやすく説明したテキストを作ってくださったりして、本人もやる気が出たみたいで親としてはありがたかったです。何回か見学に伺ったことがありますが、何も分からないわたしでも分かりやすいなあと勉強になった記憶があります。
もっと見る





カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、時間が自由に決められるので決めました。
幼稚園卒園式前に体験でお教室に行き、子供にあった勉強が出来そうだなと思いました。
他にも習い事を多くやっていたため、時間が自由に決められるのが1番の決め手だったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の習い事から近かったため、休日に塾ともう一つの習い事に通わせられたのがよかった。他の保護者の口コミがよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京王新線
- 住所
-
東京都渋谷区初台1丁目29-5
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
参宮橋駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
塾の先生がしっかりと生徒個人個人のことを考えて動くことができていて、とても勉強の助けになった。またフレンドリーな先生もたくさんおり勉強を楽しんですることができることができた。以上の2つの点から塾の総合評価を星五にした。
もっと見る





塾の総合評価
まず、立地ですが特に近くに大人のお店とかは見当たりませんし、近くに降板もあるのでとても安心して通うことができます。次に教師陣についてですが、とても生徒に寄り添い、一緒に考えてくれます。そして何より、校長先生はとても優しく、熱い指導をしてくれます。これ以上ないと言えるくらいとても素晴らしい塾です。迷ってるなら是非行ってみることをお勧めします。
もっと見る






塾の総合評価
親子で塾や先生方に信頼をおき、最後までベストをつくすことができました。
受験を通して学習面はもちろん、忍耐力や集中力、責任感、勉強する習慣など、人間的にも成長できたようです。
また、親子のキズナも深まり、家庭の雰囲気が更によくなったように感じます。
先生方を信じ、目標を達成することもでき、大変嬉しい気持ちでいっぱいです。
とても貴重な経験ができ、有意義に過ごせた3年間でした。
もっと見る






塾の総合評価
教師の手厚い対応、わからないことがあった時の対応。説明会等のわかりやすい説明。長年塾講師を務めてきた先生たちによる授業。受付の方の優しい対応。初めての受験で何もわからない人にも厚い対応をして、高校の特徴などを教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
先生方と子供達との信頼関係があつく、授業の雰囲気も和気あいあいとしていたようです。
集団授業でしたが、理解できない問題は個別にしっかりサポートして下さり、とても心強かったです。
子供達通しも大変仲がよく、お互い切磋琢磨して刺激を受けあったり、とても良好な関係だったので、最後まで楽しく通うことができました。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制で生徒一人一人に目を配れる環境でした。生徒同士の繋がりも大事にしていて、休憩時に生徒たちでディスカッションする場面も見られました。生徒たちは、とてもリラックスした状態で授業を受けられていたとおもいました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式や流れ、ふんいきについては、やはり講師の方が面白おかしく話を進めてくださるので、みんな興味深く聞くことができていてとても身につきやすいと思われます。私も塾に行くのが嫌にならずに通えていますので、雰囲気はとても良いのだろうと思います。
もっと見る






アクセス・環境
上のクラスにいる分には良いですが、下のクラスになるとその時の単元にはついていけず、だいぶ前のテキストを解いている様でした
きちんとカリキュラムについていっている生徒はあまり多くないのかもしれません
それは何処の塾も同じ問題を抱えていると思います
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
勉強面はもちろん、精神的に悩んでる時など、色々な面で親身に相談にのって下さり、親子で信頼してました。
授業では教え方も上手で、暗記の方法など楽しくできるよう工夫して下さったり、なるべくやる気を上げてくださいました。
おかげで最後まで楽しく学び乗り切ることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
各教科に、特化した講師が多く、比較的若い層の講師がおおい。生徒の理解度を個々に把握して、それぞれが理解できるまで説明をしてくれていました。アフターフォローもしっかりしていて、その日の子どもの様子など電話で詳しく教えてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても優しいですし、面白いお話をしてくれたりするので通うのが嫌にはなりません。たまにプライベートでも遊びに連れて行ってくれることもあり、たんだか友達のように察してくれたりもします。だから、講師の方はとても好きな人のひとりとなっています。
もっと見る






講師陣の特徴
面倒見は良いですが、こちらから質問しないとなかなか先生も多忙で相手をして頂けない状態ではあります
自習室完備が嬉しいです、質問が出来ますので夏休みなども講習以外にも通う意味があります
親切できちんと対応している先生が揃っています
もっと見る






カリキュラムについて
集団授業でしたが、レベルに合った対策をして下さいました。
過去問など、実績を生かしたカリキュラムだったので、効率よく進めることができました、
徐々に結果にも表れ、子供も楽しく勉強できていたようです。
講習などでは、復習も重点において進めてくださったので、実力が定着しやすかったように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
一貫校を目指していたので、そのために各教科横断的に指導してもらえるところが良い実際の受験を想定したテキストが多く、事前の対策としてはとても有意義なものでした。こういう対応をする塾はなかなか見られないとおもいました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては苦手なところを分析した上でそこを重点的に教えてくれるので学力アップにはとてもや良いと思います。最初の分析は自分が気づかなかったところまで深く分析してくれて、そのカリキュラム通りに勉強することで学力がアップしているのだろうとおまいます。
もっと見る






カリキュラムについて
オリジナルのテキストは使いやすいですが、予習シリーズはいまひとつ分かりにくいです
何冊もテキストがあって、解答も別冊だったり、ひとつに合体していたりまちまちで使いにくいです
日曜日まで通うのはかなり大変、消化不良になります
もっと見る






この塾に決めた理由
ご近所の方からの良い評判を聞き、実際に見学に行きました。塾の方針や先生方の考え方に共感し、子供とも話し合い決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、また周辺の治安も良く、更には合格実績が高いから。
特に、一貫校のコースがあるため、こちらの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達も通うと言っていたし、説明会に行った時に、可愛い子が多いのでぜひここに通いたいとおもいました。そんなところがとても気に入っているところなのかもしれません。
もっと見る






この塾に決めた理由
テキストが良いとの噂、自習室があること、入塾テストの結果に関わらず来る者拒まずなこと、面倒見が良いとの噂から決めました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-5-3
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
40年以上の歴史やノウハウに基づいたカリキュラムで合格をサポート!

薬学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒思いの個性あふれる講師陣が指導
- 業界No.1の受験率を誇る模擬試験を実施
- 生徒のニーズに合わせたコースを5つ用意!
参宮橋駅にある薬学ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の対応が生徒に寄り添って、熱心に教えてくださってとてもいい教室だなと感じたから。いろんなひとに勧めたいです。これからは自分のともだちや子供にも通わせてみたいなと思っています。第一志望には合格できませんでしたが、じぶんの実力不足なので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都渋谷区代-木2-1-1 新宿マインズタワー4F
地図を見る

高松算数・数学教室 編集部のおすすめポイント

- 30年以上の指導歴と中学受験に確かな実績
- 3年生の2月(新4年生)から開始する中学受験対策
- 個別指導で一人ひとりに合わせた学習プラン
- 最寄駅
- JR山手線代々木駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目17-21 芝山ビル2F
地図を見る