
日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
代官山駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
1クラスの生徒数は結構いますが、アットホームな雰囲気の中で、講師、スタッフの方々が親身になって相談にのってくださったお陰で、毎回塾に行くのが楽しそうで、少しずつではありますが勉強をする習慣が定着し好きになってきています。
もっと見る





塾の総合評価
とても利用価値のある塾であると思います。1クラスあたりの人数は他塾に比べて多いですが、アットホームな雰囲気があり、模試の時には講師、スタッフが応援に来てくれて心強かったです。校舎の綺麗さ、講師のレベル、カリキュラムのわかりやすさなど友人にもお勧めできる塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
第一志望校に合格することができていたので塾の総合評価がとてもよく最高だと感じて、皆に絶対おすすめしたい塾である理由でございますということを皆さんに強く伝えたいですねと他のアンケートにも書いてきましたがここでも伝えたいです。
もっと見る






塾の総合評価
満足している。楽しく学べ人間的な成長も見られた。仲間とスタッフとの関係、雰囲気も良く面倒見が良い。子ども中心なところがよかった。親の相談にものっていただき子どもに合う学校選びができる。立地もよく通いやすい。
もっと見る






アクセス・環境
講師と生徒の対話に重きを置かれており、授業中は生徒が積極的に発言することで主体性が育まれています。また、授業の予習よりも復習に力を入れていますので、効率的に効果の上がる学習方法ですし、学力の低い生徒にも適していると思います。
もっと見る





アクセス・環境
1クラスの人数が約20人で、進度は比較的にゆっくりの印象があり、予習よりも復習重視の授業スタイル。
親のフォローがあまり必要なく、塾にお任せできるので、その点は安心できます。また、講師が一方的に授業をするのではなく、生徒との双方向で進行するので、授業の雰囲気は良いと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れはとても遅く、分かった時点で説明をやめるのではなく、応用や、人に説明をできるまで理解をするまで解説をします。また受験生をミニゲームなどで競わせるなどの、小さなことから受験に必要な競争意識を植え付けます。
もっと見る






アクセス・環境
個別でコツコツ学べる環境が確保されていてとても良い。風通しもいいので何かあれば講師に気軽にきけるようになっていて不安なく学習に取り組んでいける。まさに未来を一人ひとりが見つめ成長していける雰囲気にある。子どもがどんな未来を手にしたいかを明確にしていける場所だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師はベテランの先生が中心で、復習に重点を置いた授業の進め方で、進度も適度の速さで満足しています。また、難易度に応じたクラスがありますが、同じクラス内でも学力レベルにバラツキがあるなか、生徒の個性を理解しながら指導してくれるため、フォローが充実しています
もっと見る





講師陣の特徴
教科によってバラツキがあるが総じて良かった。
特に、算数は非常にわかりやすくて、復習フォローが充実していますので現状では満足しています。また、授業料前後の質疑応答にもしっかり応えてくれ、場合によっては、スタッフだけでなく講師も保護者との面談を実施してくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はレベルが個別塾とはまったく違います。比べることが失礼です。特に伝説の教師と呼ばれる方は理科の先生なのですが、その方に学んだ豆知識などは認知症にならない限り、二度と忘れることはないと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の教え方に多少気になる点はあったが、最近意見を出したら改善された。子どもがどうすれば覚えやすいか講師自身の経験と力量が試されている。講師によってばらつきはあるものの教え方は基本的にうまい。対応も丁寧で人柄の良さと温かみを感じる。ここに任せれば大丈夫だという確信がある。今ん後も丁寧な指導をお願いしたい。
もっと見る






カリキュラムについて
学習単元毎に思考パターンを明確にしながら、繰り返し学習するのが特徴です。総論を捉えて各論に移行していくため、試行錯誤しながら学習できる点も有意義だと思います。また、筋道を立てて論理的に考えて問題を解決する力を養えるように感じています。
もっと見る





カリキュラムについて
定期テストの結果によりクラス替えがあり、レベルに合ったカリキュラムになっていますので安心できます。また、予科クラスなので本科クラスのカリキュラムとは異なると思いますが、周囲の保護者の方々から伺う限り、皆さんご満足されていますので、4年生以降も継続するつもりです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは今思うととても厳しいなと思います。正直小学生には長時間過ぎて授業時間すべてに集中することなど不可能に近いです。特に国語なんて物語を読んだらそのストーリーに集中してしまって問題を解くことができないです。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもの学習ペースや吸収度にあったカリキュラムが組まれているので不安なく全て委ねることができる。子どもが苦手部分を克服したいと思うのであればそれに合ったカリキュラムが組まれて克服していくための学習が始まる。講師がしっかり話を聞き子どもにあった範囲で学習を進めていける。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人のお子さんが入塾していて紹介されて面談した結果、家庭教育と塾の自動方針が合致していると判断し入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
親戚からの勧めにより、校舎見学を実施し、校舎長との面談のうえで決定しました。
渋谷校は他の校舎よりも1学年のクラスが多く、人気のある講師がいたのが決めてになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
幼なじみの友達が通っていたから。また、クラスが二つしかなく、そこまで塾のカーストや格差を感じなかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
周囲の評判が良く通わせてみたところ娘に合っていた。個別でコツコツと学んでいける環境でよかった。先生方も教え方がとてもうまい。距離感をよくわかっている。勉強のコツや学んでいくポイント
をしっかり把握している。ここにすれば間違いないと確信できた。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 京王井の頭線神泉駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
1975年創立!中高大受験、全員第一志望合格実績のある少人数個別指導塾

浜塾 編集部のおすすめポイント

- スケジュールに合わせて通塾する曜日や時間を決定!振替授業も実施
- 一人ひとりのカルテを作成して最適な内容で生徒に向き合う、少人数制個別指導で成績を上げる
- いつでもコース変更可能な「受験コース」と「普通コース」で目標を目指す!
- 最寄駅
- 京王井の頭線神泉駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都渋谷区円山町20-5
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
「少人数クラス」「完全マンツーマン個別指導」「クラス+個別」がある私立中高一貫校専門塾!

才塾(大阪府) 編集部のおすすめポイント

- 学校の特性と授業を熟知したベテラン講師の徹底指導で大学合格まで導く
- 定期試験対策では試験範囲を徹底復習!学校ごとの過去問を活用した万全の対策で成績を上げる
- UCAへの入学サポートが専門の留学支援サービスを実施
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅
- 住所
-
東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス 17階
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
受験をチーム戦と捉え、きめ細やかなサポートで志望校合格へと導く

大学受験予備校apsアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりにオリジナルのカリキュラムを作成
- 難関大学の現役学生に質問できるチューター制度
- 少人数制で生徒一人ひとりを丁寧に指導
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル7F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
2人担任制を採用!生徒全員の進度に合わせた指導を行う塾

鈴木進学アカデミー 編集部のおすすめポイント

- チーフ講師とサブ講師の2人体制で全体授業と個別指導を並行
- 全体授業でも生徒全員の進度に合わせて授業を展開
- さまざまな要望に対応した個別指導コースを開講
- 最寄駅
- 東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都目黒区東山1丁目24-26
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線恵比寿駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
代官山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
分からないところがあっても、先生は教えてくれないので、自分で考える癖がつくと思う。その日問題が全部正解しないと家に返してくれないので、必死に問題を解いていた。そして、自分の理解度に応じて細かくステップアップできる教材のようだった。
もっと見る






塾の総合評価
幅広い視点や立場からの授業を展開して下さりますし、かつ一人一人の個性や能力を最大限に発展させて頂けるような気がします。様々な求めに対して応じた内容で受ける事が出来ますので本当に素晴らしいです。是非ともおすすめしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
勉強の習慣が身につき、先の学年の勉強までやる目標ももてるのでとてもおすすめできる塾です。とにかく先生が優しく、しっかり教えてくださいます。
データで子供の成績を管理してくれるので、とてもわかりやすいです。
中学受験の勉強はしないので、計算量と国語能力を伸ばしたい子にはとても向いていると思います。教室の雰囲気はとても穏やかなのでどんな子供でも通いやすいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文式とは、ということを先生方が、きちんと体現され、安心して子供を任せられる塾です。安心感が欠けている点が全く無い事は、すごい事だと思います。公文式の他の教室がどうかは知りませんが、この教室は、おすすめできます。
もっと見る






アクセス・環境
営業している時間なら何時に行ってもよく、
そこから1日分のプリントをやります。
初めての単元やわからないところは先生に教えてもらいながら出来ます。
幼稚園児と小学生以上で座るエリアが分けられているので、大きい子は集中して勉強をする事ができます。その場でやったプリントはすぐに採点してもらえるため、間違いをすぐに直す事ができます。採点のスピードが素晴らしく早く感動します。
もっと見る





アクセス・環境
厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。
もっと見る






アクセス・環境
少人数で、偏差値別に3コースに分かれてしっかり見てくれていたのでありがたかったです。それぞれのコースでは進むスピードや内容も少し違っていたりして、誰でも追いつけるように対策してくれていました。トイレ、間食などは自由にさせてくれていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とても良い先生ばかりです。
一人一人細かく見ていただいています。
進み具合や目標も子供と一緒に話をしてくださるので、親が決めるのではなく子供自身で決めています。データで進み具合を管理していますし、入退室のメールを親へ送信されるため安心できます。
もっと見る





講師陣の特徴
室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生によって相性の合う、合わないがあるのでそれは入塾してみないと分からないかと思います。今は体験があったりするので、、自分で好きな先生が選べるシステムだったらよかったのですがそうではなかったので。本人に聞いたわけではないので詳しくは分かりませんが、バレンタインになるとお気に入りの先生にチョコを作っていたり、とても親しみやすい先生がいるんだなあと嬉しくなったのを覚えています。
もっと見る





講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
2学年先の勉強ができる事を目標にやっています。最初は難しいと思いましたが、わかりやすい指導のおかげで小4の娘は今は中学校の勉強に入り、賞をいただきました。
子供が理解するまで同じ単元を何度も繰り返しやります。受験勉強ではないのですが、計算能力や文章読解の力がとてもつきました。
もっと見る





カリキュラムについて
先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。
もっと見る






カリキュラムについて
妥当だと思います。志望校の過去問からどういう系統が多いなどの分析をしてくれて、個々に合った対応をしてくれていたので助かりました。分からない内容があると、次回までに分かりやすく説明したテキストを作ってくださったりして、本人もやる気が出たみたいで親としてはありがたかったです。何回か見学に伺ったことがありますが、何も分からないわたしでも分かりやすいなあと勉強になった記憶があります。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、時間が自由に決められるので決めました。
幼稚園卒園式前に体験でお教室に行き、子供にあった勉強が出来そうだなと思いました。
他にも習い事を多くやっていたため、時間が自由に決められるのが1番の決め手だったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の習い事から近かったため、休日に塾ともう一つの習い事に通わせられたのがよかった。他の保護者の口コミがよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線恵比寿駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都目黒区三田2丁目8-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩8分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
40年以上の歴史やノウハウに基づいたカリキュラムで合格をサポート!

薬学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒思いの個性あふれる講師陣が指導
- 業界No.1の受験率を誇る模擬試験を実施
- 生徒のニーズに合わせたコースを5つ用意!
代官山駅にある薬学ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の対応が生徒に寄り添って、熱心に教えてくださってとてもいい教室だなと感じたから。いろんなひとに勧めたいです。これからは自分のともだちや子供にも通わせてみたいなと思っています。第一志望には合格できませんでしたが、じぶんの実力不足なので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館ビル8F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒に合わせて授業をカスタマイズ!さまざまなコースを提供する個別指導塾

トモ学進ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせて最適なカリキュラムを提供
- 通塾は月1回からでOK
- 結果につながる手厚いサポート体制
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷2-12-12 三貴ビル403
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩8分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
40年以上の歴史やノウハウに基づいたカリキュラムで合格をサポート!

薬学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒思いの個性あふれる講師陣が指導
- 業界No.1の受験率を誇る模擬試験を実施
- 生徒のニーズに合わせたコースを5つ用意!
代官山駅にある薬学ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の対応が生徒に寄り添って、熱心に教えてくださってとてもいい教室だなと感じたから。いろんなひとに勧めたいです。これからは自分のともだちや子供にも通わせてみたいなと思っています。第一志望には合格できませんでしたが、じぶんの実力不足なので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館ビル8F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩12分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷2-12-12
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「渋谷で英語の未来を変える」難関大受験対策の少数精鋭塾

クロノスアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 1クラス5〜10人の学力別クラス編成
- 対話型ゼミで基礎力と思考力を鍛える
- レポート提出や面談などの完璧なバックアップ体制
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-9-12 渋谷MNビル
地図を見る

Z会エクタス 編集部のおすすめポイント

- 独自のカリキュラム・教材と指導方法に基づいた経験豊富な精鋭講師陣による密度の濃い授業で成績アップ!
- 「筑駒・御三家・駒東」合格を目指した特別講座で学習を徹底サポート!
- 徹底した少人数制だからできる生徒一人ひとりへのきめ細やかな指導と、メンタル面まで及ぶサポートで将来に繋がる新しい知性を育成できる
代官山駅にあるZ会エクタスの口コミ・評判
塾の総合評価
筑駒、御三家、駒東に特化しており、受験対策のノウハウが豊富と感じました。子供は授業は厳しさの中にも楽しさを感じていたようで、積極的に塾へ通っていました。自習室も完備しており、先生にも気軽に質問できる環境が整えられていました。結果としてうちの子だけでなく、周りの子も御三家や準ずる中学に入学できており、優れた実績をあげていました。
もっと見る






塾の総合評価
とても丁寧に一つ一つわからないところを生徒一人一人に教えてくれる。
過去問題集を何十年分も丁寧に解いて、全て理解するまで徹底指導。
もっと見る






塾の総合評価
少人数制で細かく丁寧にフォローいただけたのがとても良かったと思います。自分でどんどん進んでやれる子であれば大人数の塾が刺激になって良いのかもしれませんが、こればかりは本人の適性によるのだなと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
非常に良い塾
我が子を安心して預けられる
親としても先生への信頼感が高く、なんでも相談や質問ができる(学校の教師にはそこまでの感情は抱けない)
ただし、勉強のボリュームは多いのでいかにそれをこなせるか、本人がモチベーションをキープできるのかがポイント
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で行われる。入塾の段階でレベルも一定以上の子供たちが入ってくるので、周りの刺激もあってとても良かったと思う。質問などもしやすく、授業がわからない、ついていけないということがなく、とても助かりました。
もっと見る





アクセス・環境
個別に対応していただき、個々の講師がこどもについて特性を把握している
全てを教えるのでは無く、解説はあるものの自分で考えて回答を導き出せる指導をしていただいている
その中でも子供たちは自由に発言したり質問することができるので非常に良い環境だと思われる
もっと見る




アクセス・環境
低学年のクラスは一クラス10人ちょっとらしい。
無駄話などをする落ち着きのない子はそもそも入塾許可がおりないため、授業中は黙々と問題を解く作業が中心とのこと。
とはいえ、雰囲気がギスギスしているとかではなく、楽しみながら集中して問題を解いているらしい。
休み時間になると、子どもらしく友達と話して楽しく過ごしている模様。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
少人数制なので、ひとりひとり丁寧にみていただくことができました。質問にも丁寧に答えていただいて、着実に力をつけることができたと思います。親との面談でもきめ細かくお話をいただき、最後まで諦めることなく頑張れました。
もっと見る





講師陣の特徴
中学受験のプロ
親としても受験にあたり参考になることが多い
親子共に親身になり信用できるので、些細なことも相談できる
信頼して子供を任せられる
勉強(偏差値)だけでは無く、こどもの特性をよく理解した上で対応してくれる
低学年から6年生まで基本的に一貫して同じ先生にお世話になれる
もっと見る




講師陣の特徴
先生方はみんなプロ講師でバイトは(おそらく)いない模様。
低学年も高学年も、同じ先生が見てくれるので講師の質は信頼できる。中には厳しい先生がいるので、優しい先生でないとダメ、というような子には合わない可能性も。
もっと見る




カリキュラムについて
受験の日にピークを持って来るように、段階的に指導をいただきました。6年生の後半までなかなか得点に繋がって来ず、焦る気持ちはありましたが、理解度は上がって来ているプロセスをよくみていただき、最後は本当に得点が取れるようになりました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルが高い
宿題は多いが、その分インプットとアウトプットが充実しており、塾での学習(宿題含む)だけで、受験に挑める安心感がある
こどもに中学受験を意識させる内容を含み意識が高まる
親としても関心するカリキュラムが多く、ここに任せれば大丈夫だと言う安心感がある
もっと見る




カリキュラムについて
3年までの授業は、週1回、算数と国語がそれぞれ1時間ずつ。御三家等の難関校受験に必要な、試行力を鍛える授業であり、「教えてもらう」授業ではない。
そのため、低学年では別途基礎力を固めておく場が必要となる。
中には、既にSAPIXなどと並行して通っている子もいるらしい。
もっと見る




この塾に決めた理由
もともとは違う集団塾に通っていましたが、授業についていけなくなり、大人数のためきめ細かい指導もありませんでした。少人数で面倒見の良い点が決め手です
もっと見る





この塾に決めた理由
授業内容が面白い
子供の知識意欲
家から近い
地域で塾の競合地のため質の良い生徒が集まる
同じ目標を目指す子が多くいる
最難関校への合格率の高さ
もっと見る




この塾に決めた理由
少人数制で、低学年からプロの専任講師が見てくれるから
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-15-21 ポーラ渋谷ビル7F
地図を見る



Z会進学教室(首都圏) 編集部のおすすめポイント

- 少人数制で生徒への目が行き届く環境
- 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
- 難関中学や高校への合格実績が豊富!
代官山駅にあるZ会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生のレベルが高く、それぞれが生徒がやるべき問題を厳選してくれるため、効率よく学ぶことが出来た。特に数学と物理はかなり高難易度な問題をやらせてくれたため、受験に万全に備えることができた。課題に関しても丁寧にすべての記述を細かく添削してくれるため、とてもためになった。
もっと見る





塾の総合評価
親身になってくれるスタッフの方がおり、また自分の高校の友人が多かったため環境として最適であったため。また、物理の授業の内容がとても発展的でどの問題にも通じるような解法を身につけることができ、受験前に自分の自信に繋がったから。
もっと見る






塾の総合評価
小学校卒業までの日々を有意義に過ごしたいという子供に対して、勉強のアドバイスや入試情報を細かく教えてくれるので合格の早道となったと思います。自習室では、意識の高い生徒が切磋琢磨しており、難関校合格に向けて、抜群の環境で集中して学習を進めることが可能です。
もっと見る





塾の総合評価
私は英語と数学を受講しましたが、講師が大変分かりやすく指導してくださいました。初回授業から小テストや発言などで適度にプレッシャーを与えてくださり、油断することなく受験本番まで勉強することができました。
もっと見る





アクセス・環境
少人数で授業は行われており、毎年難関校に多くの方が合格しています。しかし、受験はゴールではなく、合格することがすべてであると思っていません。それ以上に、受験を通して、皆さんに「人間として成長してほしい」と願う雰囲気を大事にしています。
もっと見る





アクセス・環境
全体での授業がベースとなっている
しかし、それだけではなく、全体の授業では、基礎を身につけることに重きを置いていたので、限られた時間内であっても、分かりやすい工夫がされていたと思う
全体以外では、分からないことはその場で質問できて、分かるまで指導していた
もっと見る





アクセス・環境
対面で基本的に講師が進行し説明してそれを聞くと言う授業スタイル。講師の教え方が上手なので事業だけだと分かった気になってしまう。そうならないように自分自身で予習復習をしないと身に付かない。基本的に自己管理できて勉強する意欲のある格好にはとても合っていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
集団で受ける対面授業。講師によるが、小テスト、宿題の確認を行ったあと、演習をして講師が回りながら解説をするという流れが多いと感じた。一つの授業の受講者はあまり多くなく、授業終わりに講師に質問もしやすい。また一人の生徒にかかる時間も多く取られていた
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロのみで大学生のアルバイトはいないと思う。ベテランの講師が多くいて、わかりやすい説明が好評である。自宅で勉強してわからないところがあるとすぐに塾にいったときに聞いて、わかりやすいように教えていただきありがとうございます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生が担当していた
各教科ごとに、専門のプロの先生が担当していた
生徒の目線になって、一緒に考えて、勉強の仕方を伝えている
時間の使い方や、集中できない時のリラックスの方法など、参考になっているようでした
もっと見る





講師陣の特徴
講師はレベルが高く知識や教え方も優れていた。ただ声が小さい講師の方がいて何を言っているかわからない時もあった。それを伝えたが改善されなかった。質問したことに関しては丁寧に教えてくれた。また小論文等に関してはファックスで添削等もしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
クラスや年度によって講師が変わるため、3年間でかなり多くの講師に習った。また、集中講義で復習を行う講師も多く、学習の取りこぼしがないような工夫がされている事が多かった。講師によって小テストや宿題の頻度も異なり、その先生独自の指導法だった。その道に精通した方が多く質問もしやすい空気だった。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴として、受験に特化した内容となっている。今までの試験内容を平均に考慮して、本番なさがらな内容をテキストに使用しているので濃密なものとなっています。特進コースにいると置いてけぼりとなる生徒が半数います。頑張ったらやっていけます。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎をまずは徹底的に学ぶことができた
基礎をもとに応用問題を徐々に行なっていき、全体で行いながらも、各個人に合うように、ちゃんと目を配らせていた
誰かをないがしろにせず、みんながちゃんとついていけるように工夫していたと思う
もっと見る





カリキュラムについて
自分に合ったコースを選ぶのだか、内容は期待通りで充実していたと思う。実際受験用に他の問題集や参考書などはほとんど購入しなかった。塾にある資料やテキストを使っていれば充分対応できたと思う。また自分が選択した以外の教科(小論文)についても懇切丁寧に指導してくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
1、2年時に中学校で習うカリキュラムを終わらせて、三年時には1年間受験本番のための演習を行うカリキュラムだった。ペースはかなり早く、ついて行くのが精一杯だった時期もあったが、難関高を目指すために適切だと思う。中学校三年時のカリキュラムはほとんど演習で、受験本番に向けて空気を含めてしっかりとした対策を取る事ができた.
もっと見る






この塾に決めた理由
進学することに特化した塾であると思ったから。あと、先生の能力が他よりも秀でていて合格に1番近いと言われているから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分も学習していた時にこの塾を利用していたこと
問題の質、指導の質が良かったこと
友達も一緒に通っていたこと
もっと見る





この塾に決めた理由
自己管理優先と感じたから
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業をしていて、大学生やアルバイトではなくプロの講師から知識を学べること、また難関私立高校の対策が取れるとおすすめされたから
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-15-21 ポーラ渋谷ビル7F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
生徒一人ひとりと向き合い、大学受験をしっかりサポートする学習塾

大学受験グノーブル 編集部のおすすめポイント

- 経験豊かな講師陣による楽しく・力がつく授業
- 授業は1科目から選べる
- すべての教室に自習スペースを常設
代官山駅にある大学受験グノーブルの口コミ・評判
塾の総合評価
非常に満足度が高く、カリキュラムが充実した塾であると感じている。英語や数学の指導クオリティが高く、志望校に特化した対策もしていただけるため、集団塾でありながらもオーダーメイド型の大学受験塾であるといえると感じた。
もっと見る






塾の総合評価
中1から3年間ほど通っています。講師が生徒の名前を全て覚えています。これが全てを象徴していると思います。面倒見が良く、コミュニケーションがよく取れている。授業内容はかなり難しくエリート向け・中高一貫向けだが、思考力の底上げをやってくれるような内容です。
もっと見る





塾の総合評価
人を選ぶ一番な理由は、宿題が少ないこと。通塾していない科目の勉強をしたり、過去問を解いたりすることができる。また、自主的に計画を立てやすい。逆に、自主的に復習などをしないタイプには合っていないので、宿題をたくさん出したり進捗管理を丁寧にサポートしてくれる所の方がよい。
もっと見る





塾の総合評価
基本的に生徒の自主性に任せられる部分が多いため、生徒によって合う合わないはかなり分かれると思うので、万人むけにはならない。授業時間内に集中してなるべくインプットできるような生徒は向いていると思われる。あと、こちらからアクションしない限り本当に個別のサポートは全く受けられないのはよう改善かもしれない
もっと見る





アクセス・環境
集団授業がベースであるが、個別の質問対応も非常に丁寧にしていただき、クラスとしての学習速度も個人としての理解度の向上も同時並行で行う事ができた。非常に満足している。また、クラス内で優秀な答案を取り上げられたことで、自分がどのレベルに到達すれば良いのかが分かりやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
前半にまとまった量の問題を解き、後半は指名されながらそれを解説していく流れ。問題以外にも関連する知識をかなり話すので情報量がかなり多い。雰囲気は講師によってかなりバラツキがある。雑談をするようなことは殆どないため、緊張感があるとも言える。
もっと見る





アクセス・環境
長文読解の問題をまとめて30分でとき、その後解説。解説中は問題に関係しないことも含めてどんどん生徒をあてて答えさせるスタイル。要約の宿題があり、冒頭に提出して解説の最初に採点されたものが返される。最初にそれの解説から行われる。雰囲気は結構ぴりついている。
もっと見る





アクセス・環境
授業はとても早く進むので行き着くしまもない位のスピードで進んでいた様ですが、慣れたらとても効率的で授業内で全て完結できた様に思います。演習と講義のバランスがとても効率的で理解していけば必然的に成績が伸びたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロで学生アルバイトではない。各科目に特化して非常に充実した指導を受けることができた。特に、英語や数学は質問対応を丁寧にしてもらうことができた。志望校の問題を想定した指導を受けることができたと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイトはいない、プロの講師だが、授業の進め方はかなりばらつきがある。こちらから相談しないかぎり、個別の対応などはしてくれない。相談しても忙しい場合はあまり時間かけられない。授業中に雑談をするような人は殆どいない。
もっと見る





講師陣の特徴
どの教科も講師による当たり外れはかなり大きい。とくに数学はその傾向が強いように思われた。英語は生徒によって合う教師と会わない教師がばらけるように思う。人気な先生の授業の和歌は早く埋まることが多かった印象。
もっと見る





講師陣の特徴
たまたまですが、出身高校の先生がいらしたので凄くよく見てくださり成績が伸びたのは勿論、勉強法や進学先の相談も出来て良かったです。医学部は学校からの情報や教育が殆どされないので、塾内で先生から聞いて自分に合った学校選びが出来たと思います。先生と生徒の距離が凄く近いので相談しやすいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
紙のテキストやプリントがベースであった。演習教材が多く、インプットよりもアウトプットを非常に重視するものであった。直前期はテスト形式の授業であり、入試本番を想定した非常に質の高いものであった。志望校の問題を想定したものであり、効率よく学ぶことができた。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校別のカリキュラムになっておらず、高校3年はひたすら演習を繰り返すのみ。英語は、文法と読解のクラスに分かれているため、私立国立どちらの対策も出来るが、その分無駄も多い。高2以下はわからないが、英文法は中3で一周終わるらしい。
もっと見る





カリキュラムについて
英語は、独断、志望校別の対策を行なってくれない。ただひたすら長文読解の問題を解いていくのみで、難易度は高いものの、あのカリキュラムできちんと成績を伸ばすには生徒が自分でしっかり学ぶ姿勢が必要だと思われる。主体性がないと難しい。
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく授業が充実していたようで授業内で理解する様に取り組めました。繰り返し演習とテストをするので習得出来たかどうかをしっかり確認できましたし、クラス分けテストが数ヶ月ごとにあり、このテストで最上位クラスに行くことを常にモチベーションにしていたので頑張ろうと意欲が保てました。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語の教育に力を入れていると聞いたから。講師の質も非常に高く、音読に力を入れている塾であり、期待したから。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、安心だったから。他の友人でかよっている人が少なかったから。評判がよかったから。近かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
周囲の評判が悪くなかった、大手にはあまり通いたくなかった、兄が通っていたため、雰囲気はなんとなく分かっていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達は皆鉄緑会に通っていたが、途中から通塾はなかなか厳しいと聞いたので、面倒見の良いグノーブルにした
もっと見る





- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-7-6 青山CRビル1F
地図を見る


中学受験グノーブル 編集部のおすすめポイント

- 最難関中学への合格者を多数輩出!経験豊かな講師による受験指導
- 対面授業で理解力や能動的な学習の姿勢が育ち、合格に必要な総合力が身につく!
- 通常授業+解説動画で生徒の自立学習をサポート
代官山駅にある中学受験グノーブルの口コミ・評判
塾の総合評価
本人が小さい頃、文化祭に行って、第一志望と言うか、この学校へ行きたいとずっと思っていた学校へ進学できたのはこの塾のおかげ(後は妻の援助)だと思います
本人もそこまで難しい学校であるなどつゆも考えていなかったでしょうし
入塾時の成績では何を無茶な、と言うレベルでしたから
受験1ヶ月前でも全く手が届かない状況下から
よく一ヶ月で手が届く範囲まで上がったと感心しています
もっと見る






塾の総合評価
少人数で生徒への対応がきめ細やかだった。サピックスオープンを必ず受ける事で受験者全体のレベルを知る事ができた。テキストは見やすく分かりやすく、過去のテキストを振り返らなくても類似問題が繰り返し出題されていたところもよかった。
もっと見る






塾の総合評価
子供にとても合っている、いまのところ週一度の通塾でよい、子供がとても楽しんで通っている。お茶の水駅からとても近い。同じ学校の子が少ないためとても気兼ねなく通うことができる。
もっと見る





塾の総合評価
まぁまぁ良い。人にお勧めしたい。とした理由は、通塾回数も少なく、習い事と勉強を両立したいご家庭にはとても向いていると思うが、その分、家での復習をしっかりやらないとついていけないので、合う人合わない人は必ずいると思う。
もっと見る




アクセス・環境
流れとしては至って一般的なスタイルだと思います
先生が例題の解き方を懇切丁寧に説明するところから始まり、それに類似する問題を生徒がそれぞれ解いていくスタイル
間違っていた場合には個別に何がおかしいかのヒントをくれる様だが、正確するまで帰れないところが若干厳しいと感じました
勿論あまりに遅くなれば解放されますが
雰囲気自体は悪くなかったとおもいます
もっと見る






アクセス・環境
先生の人柄によって全く雰囲気が違ってきます。
体育会系のノリの先生はほとんどおらず、穏やかな雰囲気のようです。
授業の流れは、とても良く考えられていて、社会の日本地理の授業も、ただ北から順に学ぶようなことはなく、関連性のある県順で学ぶなど、工夫が凝らされています。
もっと見る




アクセス・環境
問題を解いて解説、質問して答えさせる、習得があまり良くなければ居残りで1時間以上遅くなる事もある。また出来ることは褒めてくれるが、できない時には名指しでかなりきつい指導もあり、精神的なタフさも身についていくように指導してくれる
もっと見る





アクセス・環境
十数人ごとの少人数クラスです。雰囲気は見学したことがないので分かりませんが、塾でできた友達はいないみたいなので、おそらく私語が多い雰囲気ではないと思います。黙々と勉強する感じです。雰囲気が悪いとは言っていません。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
基本的にプロの集団であり、年齢的には皆若いが、ベテランと呼べるのではないかと思います
当然と言えば当然なのでしょうが、上のクラスに行けば行くほど良い先生の指導を受けられる様になるのでので
逆に成績が振るわず下のクラスに回される様になると授業の質が落ちてくるため
上下のクラス間で徐々に距離が離されるきらいがある
もっと見る






講師陣の特徴
プロの教師がほとんどだと思います。
男性の先生が多い印象です。
体育会系の先生はあまりおらず、静かなインテリタイプの先生が多い印象です。
細やかな先生が多く、宿題を提出すると必ずコメントを書いてくれますし、シールもつけてくださいます。
また子供達の名前と顔をしっかり覚えてくださっていて、保護者が突然相談に行っても対応がいいです。
もっと見る




講師陣の特徴
各教科事、学年事に担当教師がいる。おそらく全員プロ。低学年では優しいが、国語では三年生からかなり長い長文読解をやらせて、粘り強く指導。6年の算数は出来ないと「受験やめちまえ!」と叱咤する様な厳しい指導をする先生もいた
もっと見る





講師陣の特徴
大学生ではなく、社員だと思います。細かくクラスわけされており、指導の上手下手、子供との相性もまちまちのようです。クラスが月に一度かわるので、先生は固定ではありません。うちの子供とも相性の合う合わないはあります。
もっと見る




カリキュラムについて
小学校5年生までのうちに小学校の範囲を終えてしまうスタイルをとっているので
進度は速く、基礎的な事は早い段階で学ぶことができた様である
小学校6年生時は志望校ごとのクラス編成に分かれる
そこではひたすら志望校の過去問を解き、傾向と対策を学ぶ
あまりいなかった様であるが、途中で志望校が変わった生徒には辛いかもしれない
もっと見る






カリキュラムについて
毎回プリントが配られます。
週2回で、理系の日(算理)と文系の日(国社)の週2回です。
授業時間は17:00-21:00の4時間になります。
でも土日も休みなので、習い事などを続けながら勉強もしたいお子さんには向いていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
テストでクラス分けして、2段階ずつ位でレベルがかなり変わっていく。子供のレベルの少し上を目指す指導なので低学年からそのクラスをキープしつつ実力がついたらうえのクラスへ上がれるようにする為の丁寧な指導がある。
もっと見る





カリキュラムについて
五年生までにだいたいの分野が終了し、演習と対策にはいるようです。速度は早く、自宅自習が前提の塾です。子供にもよるのでしょうが、親への負担は相応にかかります。共働きには厳しいかも。主婦世帯でもかなりの負担です。
もっと見る




この塾に決めた理由
サピックスからスピンアウトした講師たちが始めた塾で、少人数制であることと教育方針がユニークであったところ
もっと見る






この塾に決めた理由
SAPIXと同じくらいハイレベルな大手塾にも関わらず、細やかな指導をしてくれるという口コミを見たから。
もっと見る




この塾に決めた理由
日能研、サピックスに比べて通塾の
一週間あたりの回数が少ないので、他の習い事を続けながら受験勉強を進める事が出来ると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通塾する曜日の関係。習い事と被らないように。
それなりの合格実績があることももちろん加味しています。
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-7-6
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
小学生から高校生まで一貫したカリキュラムで、生徒一人ひとりを徹底サポート!

考学舎(東京都) 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりが目標を目指せる「アクティブ・ラーニング」
- 科目ごとの専属講師が個別指導で徹底指導!
- 国語力を育てる「考学舎メソッド」で小学校入学から大学受験まで徹底サポート!
代官山駅にある考学舎(東京都)の口コミ・評判
塾の総合評価
少人数制で、先生が一人ひとりにしっかりと目を配ってくれるので、疑問点をその場で解決できるのが良い点です。また、定期的に面談があり、子供の学習状況や課題などを詳しく教えてもらえるので、保護者としても安心です。ただ、教材が少し古いと感じることがあり、もう少し最新の教材を使ってほしいなと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ503
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
目指すは志望大学合格のみ!難関大受験専門の個別プライベート指導

√+Private School(ルータスプライベートスクール) 編集部のおすすめポイント

- 高い指導力と人間力で生徒に寄り添う!難関大合格経験のある優秀な講師陣
- 復習に絶大な効果を発揮!講師と作るあなただけのレクチャーブック
- 家庭とPrivate Schoolをつなぐコミュニケーションブックで子供の成長を共に見守る!
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-17-16
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
少人数指導で難関校への高い合格率を実現 「わかりやすく、深く」常にホンモノを追求し続ける指導

お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 編集部のおすすめポイント

- 講師の満足度5年連続トップクラス ※オリコン調べ
- 指導力の高さと豊富な指導実績で、現役で難関校合格に導く!
- 一人ひとりの理解度まで把握したきめ細やかな少人数制授業
代官山駅にあるお茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)の口コミ・評判
塾の総合評価
毎週実施されるテストが私自身にはとてもストレスに感じられてしまっていたようで、星5評価をつけることはできないと思った。しかし、教師陣は一部を除けば高評価をつけられるはずである。高圧的な態度の人は、成績を伸ばす実績があったため、文句はつけられない。
もっと見る





塾の総合評価
先生達が優しくきめ細かく見てくださっているので、的確なアドバイスをいただけている印象があります。通っている子はまだ低学年なので、低学年としては充分なサービスをご提供いただいていると現時点で感じています。これから高学年になるにつれしっかりと成績が伸びていくことを期待しています。
もっと見る




塾の総合評価
娘にはとても良くあっていたし、先生方も我が家の学習への考え方に近く、闇雲に勉強偏重な感じもなく、かと言って、本人まかせということもなく、安心して見守ることができた。 ただし、それは子どもや親の勉強への意識に寄るところが大きいと思うので、それらを前提に、合うような人にはぜひお勧めしたい
もっと見る





塾の総合評価
講習など自分で必要と思ったものだけを受講できる。塾によってはたくさん受講させようとするところもあるのでその営業がなくて良かった。
場所もいろんなとこにあり、駅からも近いので便利。所属校以外の授業に振替できたり、自習室が使えるのが良かった。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業だが、人数は少ない。挙手制ではなく、先生がどんどんあてていく感じの授業の先生がほとんど。全員があてられるほど人数は少ない。講義のみの先生もいるにはいるが、少ない印象。また、寝ている人はおらず、真面目な雰囲気。
もっと見る





アクセス・環境
集団といっても少人数で、和気あいあいとした雰囲気がありいつも楽しいと言っていた。個々の意識も高く、質問が生徒からもよく出ていたり、先生によっては、当てこたえさせるなど、活気のある授業だったと言っていた
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でしたがうるさいこともなく、みんなが授業受けています。
レベルの高いクラスに入るにはテストがあり、そのテストに合格しないといけない。頻繁に小テスト、塾オリジナル模試があり、現在の自分のレベルを知ることが出来る。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式・流れ・雰囲気については、一般的な集団塾の形式だったと思われます。
ただ、予習についてはかなりしっかりしていかないと、授業についていけないような仕組みになっていたようで、予習はかなり時間をかけてやっていました(娘からの話です)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロでベテラン。どんなことでも答えてくれ、時間外でもきちんと対応してくれる。大体受付のところにいて、授業の時間でなければすぐに来てくれる。とてもフランクに接してくれる人が多い。ただ、高圧的な人がいないわけではないし、口が悪い人も多い印象。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生等のアルバイト講師はいない
先生の知識・個性が高く、授業を楽しんでいた
授業以外も含めて話しやすい先生が多いと言っていた
先生と生徒の関係性が良かった
面白い先生や親身になって相談を聞いてくれる先生たちが多かった
もっと見る





講師陣の特徴
いろんな講師の方がいます。自分と相性がよい講師がいればラッキーだと思います。
無料体験授業が受講できるので講師との相性をみるため是非体験授業をうけたらいいと思います。
季節講習でいつもと違う講師を選んで授業受けることもできます。
もっと見る




講師陣の特徴
各教科とてもいい先生でした。
他の塾のような人気取りのクセのある先生ではなく、地味に真面目な先生ばかりでした。
教え方もクセがなく、あくまでも、ノーマルでしたが、しっかり要点を叩き込んでくださるのでかなり、偏差値もあげることができたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別でクラス分けがされる。模試の結果によってのクラス分けが主だが、テストを受けて合格すれば上のクラスにいくこともできる。カリキュラムは多分毎年変わっていない。テキストが去年と同じっぽかったため。ただ、独自のものなので分かりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
各教科のレベルなどを把握することは一般的には難しいことであるが、テスト結果を分析して選んでもらったことで、本人に合ったものを選択できていた。
単元などは学校とは違うが、基本的には塾の方が進度がはやかったため、うまくやっていた。現代文、古典などは問題演習を繰り返し、慣れることができた。
数ヶ月単位で反復するような仕組みになっている
もっと見る





カリキュラムについて
レベル別のクラスがあり、自分にあったレベルのクラスで受講できる。
毎授業、小テストがありその結果をネットで見ることが出来る。細かく分析されてる。
季節講習、直前講習ではみんなが苦手とすると部分だけを扱う講習などがあり、苦手な箇所を克服するにはよいことだて思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、高校の基礎をしっかり習得できるカリキュラムで、そのあたりは、進研ゼミの思想と全く一致してたと思います。
ヘンなテクニックを教えるのではなく、基礎基本をしっかり理解させて、その上で実践力、応用力をつけていくカリキュラムなので、学力の定着率もよかったと思いました(娘からの話です)
もっと見る






この塾に決めた理由
評判がよかったため、両親が薦めてきた。体験授業にいき、そのまま入塾した。自分にはほとんど選択肢はなかったが、後悔はしていない。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅に近く、目標似合う塾を複数候補に挙げ、本人が説明を聞き、体験授業を受けた
その中で、自分の学習スタイル似合いそうなこの塾に決めた。1番の決め手は先生や塾内の雰囲気が温かく、生徒と先生の関係が近くて良かったからと、子どもが自分で決めた人
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が通っていたこともあり、苦手な教科を補うために入塾しました。体験授業も経験でき、いろんな先生がいるので相性のよい先生を見つけることが出来たらよい。
もっと見る




この塾に決めた理由
ベネッセがやっていたから。
また、講師陣が人気取りのクセのある講師ではなく、地味で真面目な先生ばかりという評判でした。
また、通学してくる高校生もある程度、有名女子校の生徒が多いのも良かったです。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線渋谷駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷1-17-16
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ銀座線表参道駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
保護者にこそケアを。信頼関係を重要視する、中学受験指導

青山セヴェラリーアンサースクール 編集部のおすすめポイント

- 本気の保護者に寄り添いフォロー
- 信頼関係を大切に、保護者や生徒と誠実に向き合う
- 少人数または個別指導の、オーダーメイドクラス
- 最寄駅
- 東京メトロ銀座線表参道駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都渋谷区澁谷2-2-4 青山アルコーブ
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線祐天寺駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
代官山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
分からないところがあっても、先生は教えてくれないので、自分で考える癖がつくと思う。その日問題が全部正解しないと家に返してくれないので、必死に問題を解いていた。そして、自分の理解度に応じて細かくステップアップできる教材のようだった。
もっと見る






塾の総合評価
幅広い視点や立場からの授業を展開して下さりますし、かつ一人一人の個性や能力を最大限に発展させて頂けるような気がします。様々な求めに対して応じた内容で受ける事が出来ますので本当に素晴らしいです。是非ともおすすめしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
勉強の習慣が身につき、先の学年の勉強までやる目標ももてるのでとてもおすすめできる塾です。とにかく先生が優しく、しっかり教えてくださいます。
データで子供の成績を管理してくれるので、とてもわかりやすいです。
中学受験の勉強はしないので、計算量と国語能力を伸ばしたい子にはとても向いていると思います。教室の雰囲気はとても穏やかなのでどんな子供でも通いやすいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文式とは、ということを先生方が、きちんと体現され、安心して子供を任せられる塾です。安心感が欠けている点が全く無い事は、すごい事だと思います。公文式の他の教室がどうかは知りませんが、この教室は、おすすめできます。
もっと見る






アクセス・環境
営業している時間なら何時に行ってもよく、
そこから1日分のプリントをやります。
初めての単元やわからないところは先生に教えてもらいながら出来ます。
幼稚園児と小学生以上で座るエリアが分けられているので、大きい子は集中して勉強をする事ができます。その場でやったプリントはすぐに採点してもらえるため、間違いをすぐに直す事ができます。採点のスピードが素晴らしく早く感動します。
もっと見る





アクセス・環境
厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。
もっと見る






アクセス・環境
少人数で、偏差値別に3コースに分かれてしっかり見てくれていたのでありがたかったです。それぞれのコースでは進むスピードや内容も少し違っていたりして、誰でも追いつけるように対策してくれていました。トイレ、間食などは自由にさせてくれていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とても良い先生ばかりです。
一人一人細かく見ていただいています。
進み具合や目標も子供と一緒に話をしてくださるので、親が決めるのではなく子供自身で決めています。データで進み具合を管理していますし、入退室のメールを親へ送信されるため安心できます。
もっと見る





講師陣の特徴
室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生によって相性の合う、合わないがあるのでそれは入塾してみないと分からないかと思います。今は体験があったりするので、、自分で好きな先生が選べるシステムだったらよかったのですがそうではなかったので。本人に聞いたわけではないので詳しくは分かりませんが、バレンタインになるとお気に入りの先生にチョコを作っていたり、とても親しみやすい先生がいるんだなあと嬉しくなったのを覚えています。
もっと見る





講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
2学年先の勉強ができる事を目標にやっています。最初は難しいと思いましたが、わかりやすい指導のおかげで小4の娘は今は中学校の勉強に入り、賞をいただきました。
子供が理解するまで同じ単元を何度も繰り返しやります。受験勉強ではないのですが、計算能力や文章読解の力がとてもつきました。
もっと見る





カリキュラムについて
先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。
もっと見る






カリキュラムについて
妥当だと思います。志望校の過去問からどういう系統が多いなどの分析をしてくれて、個々に合った対応をしてくれていたので助かりました。分からない内容があると、次回までに分かりやすく説明したテキストを作ってくださったりして、本人もやる気が出たみたいで親としてはありがたかったです。何回か見学に伺ったことがありますが、何も分からないわたしでも分かりやすいなあと勉強になった記憶があります。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、時間が自由に決められるので決めました。
幼稚園卒園式前に体験でお教室に行き、子供にあった勉強が出来そうだなと思いました。
他にも習い事を多くやっていたため、時間が自由に決められるのが1番の決め手だったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の習い事から近かったため、休日に塾ともう一つの習い事に通わせられたのがよかった。他の保護者の口コミがよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急東横線祐天寺駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都目黒区上目黒5丁目16-11
地図を見る