中野区にある四谷大塚の口コミ・評判
全国模試で国内最大規模、最も参考になる偏差値、合否確率でした。関東有名塾はほとんどここの模試を受けさせられていたと思います。志望校対策に最も信用できる日本最高級の塾でした。受験当日の朝、校門に応援に先生がきていたのを覚えていますね。
全体的に子供が喜んで通っていたことが親としては喜ばしいことでありますので、プロセスとして有意義な体験であったかどうかという観点から評価するのであれば、総合的には良かったのでないかというように考えているところでありますが、結果として志望校に合格することができたかどうかという視点で言えば物足りなかったと考えざるを得ない側面があるのもこれまたじじつでもありますので、評価は難しい所があるように感じております。
家の近くに塾があって、本当にラッキーでした。自習室に頻繁に行けて、先生にサポートも多くしてもらえて、どうしても小学校のうちは、塾の講師の方と保護者の監視とサポートがマストになるかと思いました。私も一緒に過去問を解いていますが、そのアドバイスもしてくださいます。
通いやすいところにあることと、勉強したい時間台がよいことと、内容が受け入れやすいことです。また、料金が安くないが、近所であることを考慮し、第1志望に絶対合格したい気持ちが強いことから、塾を完全に頼らず、あくまでサポートとしての役割という認識で利用しているので、まあ満足できるところです。
人数が多いので、自発的なお子さんには良いかと思います。
一方で引っ込み思案なお子様は家庭のフォローがマストになるかと思います。
習熟度テストが多いので、成績の確認は非常に大事になるかと思います。
見学も6年生前には出来るので、確認と担当講師との面談もおすすめです。
授業の形式は先程も述べた通り、分かりやすく内容となっていた。また、緩急もしっかりとしており、締りのある授業となっていた。また、分かりやすい流れであった。雰囲気もとてもよく、和気あいあいとした雰囲気となっていたように思う。
集団指導、基本的には従来型の授業。理科では簡単な実験なども含まれる。四谷大塚予習シリーズはあまり使わず、演習問題集、最難関問題集などを解いて解説する。比較的少人数なので目が行き届いている。子供達も和気藹々で、雰囲気は決して悪くないです。
集団授業、一般的な塾のオーソドックススタイル。どの先生も板書は比較的分かりやすい(が、ノートにうつしやすいというわけではない)。1週間ごとにカリキュラムあり。理科は簡単な実験も含む。アットホームな雰囲気。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
丁寧で親切。
家庭でのフォローのアドバイスも丁寧にしてくださるので、ありがたいです。
悩み相談も聞いてくださるので、講師と言うよりも教育者というイメージです。
綿密なコミュニケーションが大事になるかと思います。
学校とは違って、成績を向上させるところだと思うので、まどろこしい説明はなく、的確な説明で分かりやすい教え方をしていたように思った。また、緩急があり、笑いもあるような授業であった。メリハリがあるので、記憶にも残っていた。
校舎長は算数担当、ベテランに属するからか教え方が上手なので子供達にも人気がある。理科、社会は比較的スタンダード、国語の先生は、他の校舎に比べて指導力が落ちる。最上位のSクラスでは、若手の先生は一人もいない。
校舎長は経験ありユーモア、指導力がある。子供達の信頼も厚い。ただし科目によってバラツキあり。理科、社会は比較的オーソドックスなスタイル。社会の先生はとても優しい。国語はやや短気な先生で、子供達が怖がっている。
進度によって、変更も可能で、遅れ気味の時は補修もあります。
少し進度が早めなので、家庭でのサポートも必要になってくる。
特に6年生になると勉強時間の確保とやり方も大事だと思いました。
担当講師の方にご相談するのが良いかと思います。
成績を向上させるためのカリキュラムであり、分かりやすい教え方をしていた。また、計画的なカリキュラムで無理のない設定になっていた。計画的なカリキュラムなので、学習の進路も把握しやすく、サポートをしやすい環境となっていたように感じる。
四谷大塚予習シリーズ準拠の形で、週2授業、週末に確認テスト。単元毎に宿題が少なくない。取り組む問題の量をある程度重視している印象。数をこなして会得していく。最上位のSクラスでは、最難関問題集などを仕上げる。
1週間ごとに予習シリーズ、演習問題集に準じたカリキュラムあり、金曜日に国語算数理科社会の全教科の週テスト。土日あたりで答案がネットにアップロードされ、それをもとに間違えた所を復習して翌週提出を繰り返していくスタイル。
通いやすいため
駅チカで塾を探していたところ、大手の塾があったから、通塾することに決めた。家からも近いのが通塾するポイントにもなった!
吉祥寺
四谷大塚 吉祥寺校舎
目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
四谷大塚 編集部のおすすめポイント
- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
四谷大塚のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記161件のデータから算出
中野区にある四谷大塚
中野区にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。
個別指導塾であまりタイトなスケジュールでは無く自由度がたかい。その割にそれほど高くない。長期休暇の講習もコマ数、科目ともに選択できて良かった。最終的に志望校に合格できたからそれが一番。子供との相性が良かったのだと思う。
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。
子供の話では、担当講師の話が面白くて小学校では味わえない緊張感があり、周りのお子さんも優秀なために、授業中もとてもいい刺激がもらえるようです。アットホームな雰囲気かと思います。
また人数が少ないために先生にも個人的に把握していただけるので、安心してまかせられます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。
科目別に担当講師がかわります。学力別のクラスにより、教える先生も変わる場合があります。年に何回か担当講師のお話を聞く機会があります。それぞれ魅力的な先生です。休み時間には先生とゲームの話で盛り上がったりしたそうです。
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。
スパイラル学習と言って、同じ内容を何回も繰り返すことにより、最終的に学力が身につくようになっています。成績上位のクラスでも大変です生徒さんによってはかなり負担になるかもしれません。また受ける中学によっては、学習する量が多すぎると思います。
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。
家から近かったから。
小学校からも自宅からも近くて、小学生が負担なく通える距離だと思ったからまたカリキュラムが子供に合っていると思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント
- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
中野区にある日能研プラネットのユリウス
中野区にある英才個別学院の口コミ・評判
先生が優しく、丁寧に教えてもらえる。私は部活が厳しく、宿題にとれる時間が少なかった。しかし、それを考慮し、ポイントに絞って、工夫して宿題を出してくれた。ほかにも、自習室完備、高校受験対策だけでなく、各種検定の対策、メンタルケアまでしてくれた。
高校受験対策のため。結果、第一志望の都立高校、併願で受験した私立高校に合格することができた。
定期的に面談もあり、親身に相談にのってくれると思います。指導してくれるのは大学生が多い感じでしたが、フランクに接してくれて楽しく通えた思います。担当と合わなければ気軽に他の担当に変えて貰えるのも良かったと思います。
どこが分からないのかをしっかり把握し、徹底的にやってくれた。先生は大学生で、そのため距離感が近く感じる為、話しやすく、相談しやすい環境で良かったと思う。分からないところ、もう一度やり直したいところなど遠慮なく言えて、とてもいい関係、環境で教わることができたと思います。
個別指導。1コマ85分。基本的には講師1人に対して生徒2人で授業を行う。生徒の笑顔がモットーで、時には雑談で生徒を楽しませてくれる。そのせいか、教室はなかなか騒がしい。
1:2での受講ですが、日によっては1:1になったりします。
分からないところはその場で確認してくれているようなので、個別にして良かった点です。
早口な人がいるとか言っていますが、ゆっくりお願いしますと言える空気ではあるようです。
授業後に室長や先生と話したりして、コミュニケーションはとれているようです。
講師1人に生徒2人の授業で集中して取り組めています。
学校の授業の復讐と予習について繰り返し教えてもらえるようで
学力UPしているのを感じています。
生徒2人に平等にバランスよく教えてもらっているようです。
1対2の個別指導。説明を受け、問題演習を行い、正答率をみて振り返る、という流れのようです。多すぎず、少なすぎず、課題量も無理のない範囲で我が子には合っているように思います。ピリピリした雰囲気ではなく、分からないことを素直に安心して質問できることが1番のメリットだと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
元生徒の講師が多く在籍しており、非常に良心的で、授業時間外でもサポートしてくれる。生徒時代の経験を活かして、その生徒の立場を踏まえた指導をしてもらえた。特に塾長は、夜遅くまででも、日曜日でも、指導してくれた。
塾長は話しやすく、子供も気軽に話せるのがいいと言っています。
先生ははほぼ固定で、大学生ですが質問もしやすいし、わかりやすい人もいると言っています。
見た目は派手な人もいますが、教える時はきちんと教えてくれるそうで慕っています。
カリキュラムに沿って丁寧にきちんと授業を勧めているようです。
若い熱意のある講師の方で子供がとても気に入っています。
分からないことについては何度も繰り返し教えてもらっています。
また講師との相性が合わない場合は変えていただくことも可能なのも安心できます。
学生も多いと思うが、丁寧に見てくれて子どもも質問しやすい印象。勉強に苦手意識をもっている生徒にとっては安心して質問できることが大きなメリット。気さくに話ができるので、子どもも嫌がらず、過度なプレッシャーを感じずに通塾できている。
基本をまず、かなり詰め込んでくれます。
理解度なども小テストで確認してくれます。
宿題は出るので、毎日勉強する習慣はついてきます。
学校の進度より早いですが、定期テスト前は復習もしてくれるので通ってる教科に関してはおまかせしています。
子どもの学力に合ったカリキュラムを組んでもらっていて無理なく
学力が上がっているのを感じています。
子供のやる気もUPしています。
受験を見据えたカリキュラムを作ってもらい保護者への説明もあるので安心できます。
個別に志望校までの道筋をつくりながら、逆算して必要な学習量をカリキュラムに組み込んでくれる。講習で集中的に学習を進めることで学習量を調整している。一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成してもらっている。
通常授業は個別形式で、生徒一人一人に合わせて教えてくれました。
テスト前には無料の講習会があって、教えてもらっている数学と英語を含む5教科教えてくれたのは助かりました。
宿題の量も適量だったので、良かったと思います。
1:1、もしくは1:2の個別授業で
わからないところをしっかりその場で対応してもらえるところに通わせたかったため。
つまづきをそのままにしてしまうと復習もなかなかしないので、ちゃんと見てくれるところが良かったため。
子どもにいくつかの塾を体験させたうえで本人に意思決定させました。
塾の雰囲気がよく講師の方の教え方がよく気に入ったようです。
本人が体験して決めた。嫌がらずに勉強を続けられる環境があった。中学の定期試験対策も無料でしてくれることが大きい。
自宅から近かった事と、面談の際に担当の先生が親身になって話を聞いてくれて、子供も気に入ったので決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
英才個別学院 編集部のおすすめポイント
- わかるまでじっくり教えてもらうことができる!
- 成績保証制度あり!プラス20点以上を約束
- 明確な目標設定とカリキュラム設計でやる気アップ
英才個別学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記15件のデータから算出
中野区にある英才個別学院
中野区にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方という初歩的なことから教えていただき、また、つまづいたところまで戻って教えていただき、成績が向上したことで、こどもに自信がついて、それが苦手意識の払拭と成績の向上につながっていったように思います。
勉強のやり方から教えていただき、自分から進んで勉強することがなかった子が自ら進んで勉強するようになりました。塾での指導のおかげでテストの点が良くなっていくにつれて勉強のやる気がまして言ったようです。志望校にも合格できました。大変感謝しております。
子供に寄り添って指導してくれた。英語が全然できなかったのに、担当の先生が良かったのか成績が急に伸びた。反抗期で親の話は聞かないけど塾の先生のアドバイスは素直に聞いてくれた。受験前は親身になって寄り添って支えてくれた。
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。
個別指導が売りなので、生徒の理解度に応じて授業が進められており、質問にもていねいに対応していただきました。授業をするというよりは、いっしょに学んでいくようなスタイルで、常に対話をしながら、どこが理解できていないのか、どこまで理解できたのかを確認して進めていくスタイルでした。
個別指導なので、教えるというよりも生徒が理解できるまでとことんつきあうという姿勢でした。わからないところをつまずいたところまで戻って、はじめから教えなおしていただき、質問にとことんつきあい、理解させるという感じでした。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。
プロの方で、ベテランの方でした。学生アルバイトではないと感じました。教え方もとてもうまく、質問にもていねいに答えていただきました。つまずいたところまで戻って、そこから理解できるようになるまで、とことんつきあっていただきました。
プロの講師の方でした。アルバイトっぽい感じではなかったです。教え方はとてもていねいでわかりやすく、学校の授業よりも格段に理解しやすかったと聞いています。質問にはていねいに答えていただけ、わかるまで徹底してつきあうという姿勢でした。
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。
カリキュラムは独自のもので生徒の理解度のレベルに応じていくつかの中から選択できるようになっていました。いつ習ったかの学年に関わらず、つまずいたところまで戻って、そこから理解できるまでとことん教えていただきました。
カリキュラムは独自のものですが、生徒の理解度合いに応じて、柔軟に変わっていくようでした。理解度、習熟度に応じていくつかのカリキュラムから選択されているのではないかと感じられていました。かなり柔軟な感じと感じられました。
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。
自宅から近いところにあり、駅からも近いところにあって、通いやすい。また、過去に通っていた方の評価がよかった。
自宅から通えるところにあり、個別指導の塾だった。授業型だと集団のなかに埋没してしまいそうなので、個別指導を第一の優先事項として選択しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の東京都の受験体験記57件のデータから算出
中野区にある栄光の個別ビザビ
- 最寄駅
- 西武新宿線鷺ノ宮駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都中野区中野区鷺宮4-4-24 3F
- 最寄駅
- JR中央・総武線東中野駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都中野区中野区東中野3-8-13 3F
ena
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
難関校への合格実績多数!少人数制の採用できめ細かな学習指導を行う学習塾
中野区にあるenaの口コミ・評判
第一希望の都立中学に受かったので良かったと思います
擬試験もほとんどA判定だったので、当日普通に受験できると
合格するだろうと思っていたけど、いざ発表となるまでは親としては
緊張するものである 塾にはお金を出す以外基本すべてお任せしていたので
親としては楽であった また、塾も勉強をしっかりやっておけば、小学校の
授業も簡単だったらしく何も勉強しなくてもオールだったので、基本的な
学習もしっかりみについていたのではないでしょうか
合格し夏期講習とはたから総合評価は比較的良いと思います
enaは結構お金がかかるのは有名です、事実です
自身が塾に通っていたころより全く金銭事情がことなります
夏期講習とか35万円くらいかかります、途中からクレジットカード
でのひき落としに変更できましたが、そういう部分の案内はかいむでした
塾に行くのも楽しんでいたし、希望の近くの都立中にも合格したので満足しています もう少し私立進学校も受験出来るようななる方法があれば良いかと思います 滑り止め校は適性テスト中心になるので親世代からすると聞いたことない私立ばかりで、昔からある名門な私立進学校とか受験させたいが受験対策が全く異なっているので諦めました でも総合評価は良いです
自宅の近くにもあり、通塾には明るい商店街を通ってゆくので、夜でもそれほどの不安がなくて安心できます。
対応も誠意を感じられて、相談も気軽に受け付けてくれて良いです。安心です。とりあえず、楽しく通っているようなのでとても良いかったです。
やはり講師の先生の教え方が上手ななのか、最後まで塾には楽しく通っていた 塾の勉強をしっかりやっていると学校の授業は簡単らしくほとんど勉強はしていなくてもほぼオールAをとっていた
雰囲気も受験する都立中の近くのためか皆同じ受験生なので、モチベーションもあがるし、必然的にライバル心が芽生えるとおもいます
授業の形式 や流れ 雰囲気はよくわからないが、子供をみていると
楽しんで勉強していた 塾の勉強をしっかりやっておくと 学校の
授業が簡単すぎて面白くはなかったようである しかし成績はほぼ
オールaなので何も心配することなく 塾を信頼して 子供をあづけていた
駅近のビルの数室位が教室の為、狭い部屋に沢山の塾生を詰め込む形になるのでコロナ禍だったので気にはなりました 流れはエナの実績があるのでお任せしてました
雰囲気も良かったようで塾に行きたくないという日はなくて毎回喜んで通っていた
レベルの近い子供たちと少数の授業らしいです。 和気藹々としているらしくて、とても楽しんでいるようです。 雰囲気は良いと子供からは聞いております。良かったです。これからも授業にはしっかりとついていって、たくさんのことを学んでほしいと思っています。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万くらい
講師の先生の素性はよくわからないが、ぱっと見は大学生のような気がした、何の科目かわからないが男性の先生は、化粧をしており今風?なのかちょっと違和感はあった 教え方は非常に上手であったようで子供は楽しんで授業をうけていた 全科目とも先生に対する不満はなかったようであり、楽しく塾にかよっていた
教え方は上手なので、子供は楽しんでかよっていた
先生の経歴は知らないが、見た感じ若い先生が多い気がした
男性教員だが、化粧した先生もいた
わからないところやできなかったところは、質問しに行けば
しっかり教えてくれるようである
教え方は上手い
楽しんで通っていた
若い先生が多いから
大学生が教えている
のかもしれない
講師は子供向けに若くてカッコいい先生で子供達からは好感度高い方が多いと思います
特に不満はない
ようです
ベテランの先生でしっかりしていて、とても好感がもてました。信頼してお任せしています。
必要があれば、個人面談も受けていただけて、色々と相談にも乗っていただいています。あまり他と比較もできないですけれども、良かったと思っています。
カリキュラムなどは、塾がしっかり都立受験対策のノウハウをもっているので 親としてはお任せしており、お金を出した以外は全部塾に任せていた 合格率もENAはたかいので、都立受験にたいするカリキュラムはしんじてよいのではないでしょうか とにかく親としては何も関与しなかった
カリキュラムなどすべて塾にお任せしているのでよくわからないが
都立中学進学者の多くがenaに通っているので、ノウハウがしっかりしている
受験対策も特化しているのではないでしょうか
我々のころを受験事情がまるきっりかわっているのでそこはプロにお任せ
して親としてはお金だけ出している
カリキュラムま
都立中対策に特化
した内容 東京都
が目指す学習体系を
塾が分析した内容で
教材を作って
いるので、
基本的に
塾におまかせ
ボリュームはありますが、
全てえまかせ 但し、私立進学校向けの対策は一切していない
それぞれの子供にあったかりきゅらむになっており、飽きることなくべんきょうできているようです。
よくわからないので、塾に信頼を置いています。子供も楽しんでいるようで良かったです。これからももっともっと頑張ってほしいとは思っています。
都立中学受験ならENAがノウハウあって信頼できる
家から近くて通いやすい
行きたい都立中学から比較的ちかい
家からちかい
都立中学受験向けのじゅくである
受験する都立中の近くにあるので受験生がおおくあつまる
都立受験のノウハウがしっかりしている
都立中向けだから
距離
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
ena 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
- 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
- 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
enaのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記243件のデータから算出
Dr.関塾
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
40年以上の指導ノウハウが体系化された個別指導!完全個別の個別指導塾
中野区にあるDr.関塾の口コミ・評判
数年前に高校受験の際に通っていました。その際はあまり頻繁に通ってはいなかったのですが、とてもわかりやすく教えていただいたおかげで学校でわからなかった範囲も理解出来たような気がします。他の塾には通っていなかったので比較が出来ないのですが、おすすめ出来るかと言われれぱ出来ると思います。
結果は残念ながら合格できませんでしたが、親切に毎回対応していただき非常に印象が良く知り合いのも紹介をしたいくらいです。長い間、本当にありがとうございました。なにかご縁がありましたらまた宜しく、お願いします。
志望校へ合格しました。 教えていただいている科目以外の質問へも答えていただいたり、急な欠席にも代替日などで対応していただき親切・丁寧な対応をしてくださいました。 現在は講師としてアルバイトさせていただいています。
明るく熱心な先生と、少人数制できめ細かいサポートのおかげで、第一志望の高校に無事合格することができました。部活動も全力で取り組んだ中、充実した中学校生活を送れたようです。塾選びに迷っている方がいたら是非おすすめしたいとおもいます。
講師1名、塾生2名の少人数制での授業でした。テキストの問題を解いていき、わからない時はすぐ近くにいる先生に質問し解き方をアドバイスしてもらっていました。よく一緒になる塾生の友達とは打ち解けて授業の合間におしゃべりをするなど和気あいあいとした雰囲気で楽しかったようです。
毎月の共通テストで自分のポジションを確認し上に行きたいという思いのきっかけになっていたようです。
前回の宿題を出し、そのチェックをしていただきます。
その後直しや解説をしてくださいます。
内容に問題がなければ、次の単元に入ります。
解けないものはわかるまで教えてくださるようです。
そして最後に自戒までの宿題が出ます。
住宅街ということもあり、環境的には駅前よりも静かです。塾の雰囲氣もわきあいあいしていて、コミュニケーションも取りやすいようです。授業の流れも基本的には問題を解きながら講師がアドバイスするようなながれです。環境的にも静かなので勉強には集中できているようです。
基本的にはほとんど個別授業のスタイル。周りの環境も静かで勉強もしやすい環境下である。またマンションの一室であるので、治安も問題ない。あまり塾に行くことに対してはストレスを感じていない様子である。流れは自習しながらそれに対して、先生が教えてくれるスタイルである。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾長を筆頭に、正規(社員)講師が3名ほど、学生講師が5名ほどだったと思います。教科ごとに担当が別れていました(うちの子どもは英語と数学を受講)が、どの先生も熱心に分かりやすく教えてくれたようです。質問に対しても理解できるまで丁寧に解説してくれたようです。
講師の先生は年が近いためか、相性も良く、子供が気に入っております。
誠実な方という印象で、わからないことをわからないままにしないで指導してくださいます。
清潔感もあり、保護者としても安心できます。
講師についてもほぼマンツーマンで苦手なところを集中的に見てもらえる。またこちらが要求する、希望の講師をつけてくれる。子供の希望がとおる。また過去OGなど指導した経験のあるような講師をつけてくれる。専門的でとても良いと思います。
講師について要望に答えてくれて、女性で尚且つ通っている小学校の生徒を指導をしてくれた経験のある優しい先生にしてくれた。またほぼマンツーマンで指導してくれるので弱点や癖などは早く見つけてくれて苦手教科などの対策をしっかりとしてくれる。
少人数制教室で受講しました。受講後、毎回30分程度の量の宿題を課されていました。最初に学力テストを受け、子どもの特性(得意分野、苦手分野)を明確にして、苦手な分野は演習を繰り返し、得意な分野は先に進める、といった感じでした。
子供に合ったレベルのものを学習させてくださいます。
テキストも無理のない難易度の問題なので、達成感もあり、子供自身の満足度も高いと思います。
まだ小学生の為、細かいカリキュラムなどはないと思います。
カリキュラムについてはよくわかりませんが、基本的には学校での復習に近い問題をだしてくれる。カリキュラムというよりは学校に合わせてくれる。また小学校でできなかった科目も担当外でもみてくれるのでそのへんは親切で、柔軟性があるかと思います。
カリキュラム等はほとんどないと言っていい。ほぼ個別授業なので、その子の弱点などをしっかりと補修してくれる。通っている私立小学校の生徒を指導経験のある、優しい女性の先生を担当にしてくれたのでそのへんも安心している。また変なテクニックなどは教えず正攻法で教えてくれる点も良い。
家から近く、通いやすそうだったのと、教室見学した際、多くの塾生が積極的に講師に質問していて意欲的だと感じ、学ばせるのに良い環境だと思ったからです。
塾長が親身になってくれそうな対応を
してくださったから。
習い事と近い場所だったから。
衛生的に良かったから。
徒歩圏内で行けて、また入塾のキャンペーンや春期講習やら冬季講習やら無料の体験などおこなっていたため。
自宅から近いため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
Dr.関塾 編集部のおすすめポイント
- 1対1から1対3までの個別指導
- 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
- 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用
Dr.関塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記6件のデータから算出