
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)向原駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
駒込駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても素晴らしく分かりやすい授業で熱心なご指導をして頂きありがとうございます。分からないところも個別指導で丁寧とても感謝しております。生徒一人一人と真剣に向き合って最後まで熱心なご指導ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
とても素晴らしく分かりやすい授業で熱心なご指導をして頂きありがとうございます。分からないところも個別指導で丁寧とても感謝しております。一人一人の生徒をとても大切にして下さった先生方には本当に感謝しております。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
大変良かった。近くて大変良かった。講師が多くて大変良かった。専門性が非常に高くて大変良かった。教室の雰囲気も大変良かった。テキストも充実しており大変良かった。カリキュラムも充実しており大変良かった。もう少し駒数を冷せば良かった
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で、机に仕切りがあるのがまず集中しやすくて良いポイント。
自習机も備えてあり、照明の明るさや講師の教え方など勉強に適した環境で良いと思った。一コマあたりの金額は決して安くは無いのでそこが唯一マイナスポイント。
もっと見る





アクセス・環境
個人授業で丁寧に指導してくれる。曜日変更など対応も柔軟で助かった。学生アルバイトの先生とも気が合い楽しそうに通っていた。教師については特に問題は無かったと思われる。教室規模をもっと大きくしたほうが良いでしょう
もっと見る






アクセス・環境
基本的に狭い教室で何人かの生徒が集まり教科ごと学年ごとにリアルタイムの勉強進行に合わせて焦らずスローペースで生徒が理解するまでじっくり授業、そして生徒が理解したら次のステップといった感じで粘り強い指導方針だと感じた。雰囲気は講師が明るくて人柄も良いのか、明るいです。
もっと見る





アクセス・環境
徹底した個別指導方針なのでそこは期待してましたが、しっかりしており、いい意味で和やかかつ落ち着いた雰囲気で指導を受けられる環境づくりがとても優秀だと思いました。また講師の方がとても優しいので子供も気に入ってくれました
もっと見る





アクセス・環境
2人に1人先生がついて個別指導を行う。先生が2人の間に座って、1人が先生の指示のもとに回答している間にもう1人に対して指導を行い、逆にもう1人が解答作成しているときは、別のもう1人に指導するといった交代指導の方法をとっていた
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
種別 元教師もいて安心して任せられた。教師陣の層が熱く科目ごとの専門性も高かったらしい。知人にも勧めました。合わない先生もいたが指名で変更した事もあり対応は柔軟だった。早い時間帯は講師数が少なく調整が難しかった
もっと見る






講師陣の特徴
講師は年齢層が広くて、若い講師のひとから年配のベテラン教師も多いという印象を受けました。また各々の講師の人柄も決して威圧的ではなく朗らかにていねに優しく生徒に接しており、とても穏やかな雰囲気で授業を受けられるように配慮していると感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
けっこう若めの方が多くいちばん歳の人でも40代のみで、何度かお会いしたがとても感じの良い好印象なイメージを受けました。また生徒に対してもしっかりメリハリのある接し方をしておりとてもプロの講師としては申し分ない
もっと見る





講師陣の特徴
一所懸命だったがプロとはいえなかった。近隣の大学生のアルバイトが多く、本人の力量が多く作用する指導力だった。やはり言葉遣いなどが若者言葉で、親しみやすさがあったかもしれないが、社会人としてのマナーや職業人としての誇りは感じられなかった。
もっと見る




カリキュラムについて
大変良い。レベルにあったテキスト選定や学校指定の資料で予習もできたいへん喜んでいた。回数を増やしても良かったかも知れまい。知人にも大勢紹介しました。理数系にもっと時間を裂きべきであった。文系科目は充実していた
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導と銘打っているだけあって、個別指導関係を中心としたカリキュラムが豊富でどれを、受講したらいいか迷うものの、受付のスタッフの方が一つ一つ丁寧にどういった内容なのか説明してくれるのでわかりやすい
もっと見る





カリキュラムについて
志望校の出題傾向に合わせた指導方針というのが特に印象的で、高校、中学共に受験対策にとても特化しているコース、指導方針が豊富だという印象をうけました。なので受験対策にはもってこいのカリキュラムだととても思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
ものすごく勧められるとは言えなかった。一応塾長が一人一人に合わせて面談を行い、計画を立てるのだが、一人一人の子供にあった教育プログラムを作るというよりは、塾の用意した商品パッケージを買うか買わないかという選択の方法だったように感じている。
もっと見る




この塾に決めた理由
個人授業
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすい
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が希望した。本人が自分からここの塾がいいと言ってきて通うことになった。たぶんテレビCMの影響が大きかったと思う。
もっと見る




受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)向原駅
- 住所
-
東京都文京区大塚6-16-5 STビルディング1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線大塚駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン校あり
オンライン予備校で「逆転合格」!




大学受験予備校WAM(ワム) 編集部のおすすめポイント

- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
受付時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線大塚駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都豊島区東池袋2-13-7東急ドエル・アルス大塚台1階103号
地図を見る


- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業オンライン対応あり
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く




市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
駒込駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
市進学院は、基本的にノリがいい先生が多く、関わりやすいです。特に、私たちのクラスは毎授業騒がしいです笑。でも、うるさすぎる時にはしっかり叱ってくれるので、とてもいい環境だと思います。私のクラスは5人と少ないのですが、全員、積極的に発表したり、質問したりしています。気軽に聞けて、しかもプラスでいろんな情報を言ってくれるので新たな学びが増えると思います。
もっと見る





塾の総合評価
実は今の教職につく前に、自分自身も教えていた塾で、集団塾でありながら、講師による個別のめんどうみが徹底していて、最高の塾だったと思う。今は、昔と比べて、個別指導塾の割合が増えたが、やはり、集団で学ぶことのメリットは、とてつもなく大きい。
もっと見る






塾の総合評価
とても素晴らしかったともいます。高校受験では、実際に当時目指していた第一志望を断念することもありましたが、最後までわたしぼサポートをしてくれたように、今はテトも強く感じているところであります。後輩などがいたら、ぜひ入ってほしいと思っております。1年間の通塾でしたが、とてもお世話になりました
もっと見る





塾の総合評価
とても集中できる空間であったようで、めずらしく本人から意欲的に勉強に取り組んでいた。また、いい友達もできたようでお互いに高めあっていい関係になれたようでよかったと思います。結果的に最高の結果をだすことができ、感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも双方向に生徒が参加できていたといま、とても強く思っています。流れはスムーズで、指定された問題を解き、先生がした質問に生徒が答え、解答解説を行うことで生徒のレベルを向上させていました。とてもすごかったです。ありがたかったです.
もっと見る





アクセス・環境
集団授業の中でも、ひとりひとりの生徒のレベルを把握しながら授業を進行しているイメージ。また、個々にあわせた宿題や課題間とうの抽出もしっかりできているイメージ。授業の形式、雰囲気に関しては、聞いてる限りは良いかとおもう。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとしていて、楽しい授業だった。
一人一人あてる形式。間違えても全然大丈夫な空気だった。全員ライバルで殺伐とした空気ではなく,全員で受かろう、と言った明るい空気。実際全員志望校に受かっていた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団授業でだいたいひとクラス7〜8人前後。入室後に自習時間が少しあってから授業スタート。授業中はみんな静かに聞いてる子が多かったけど、質問するときはみんな手を挙げて活発にやり取りしていました。
わからないところは何度も質問できる雰囲気でした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
授業をもつ講師は全員ベテランで、バイトの大学生などではなかったため、経験が豊富で授業がわかりやすかったと、いまとても強く思っております。わからないことを尋ねると毎回詳しく教えてくれました。それもすごくわかりやすく、感動しました。
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすい、信頼できると本人が納得しているので良い。面談とうでも個人個人への課題感やレベルとうをしっかり把握できているので、普段の授業からも生徒ひとりひとりをしっかり見れているとおもう。基礎がまったくできていなかったことを今思い出すと、良い授業と良い講師についたかと思う
もっと見る





講師陣の特徴
凄く面白い先生で塾に行くことが苦ではなかった。算数と理科、国語と社会、で先生が分けられていた。どちらも親身になってくれるし面白い先生だった。私をもってくれていた先生は塾の中でも特に評判だったので本当によかった。、
もっと見る






講師陣の特徴
明るくて面白い先生がいてとてもフレンドリーです。
わからないところもわかるまで親身になって対応してくれます。
塾の先生たちは本当に素晴らしかったです。それぞれ個性的で、教え方もうまかったし、何より生徒一人ひとりを大切にしてくれたました。質問がしやすく、理解できるまで熱心に指導してくれたから、楽しく通えたし成績も上がりました。
もっと見る





カリキュラムについて
授業のレベルは3つほどのクラスに分かれて、生徒のレベルや、生徒の志望校にあったレベルに合った授業を提供していました。レベルが近い人同士が同じクラスになることで、お互いに刺激を与え合い、切磋琢磨することができました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、団体授業の中で個人個人の課題を抽出できる内容となっていると思う。難易度は高いものから低いものまであるが、基礎ができていない生徒には、しっかり基礎を学ばせるカリキュラムもあり、受験前の対策カリキュラムとう、しっかりしている印象
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾と比べたら遅いかもしれないが、全然受験には間に合う。出来る子や上の学校を目指したい人にとっては遅いと思う。地頭が良く、出来る子にとっては向いていない。どちらかというと1つの問題に時間をかける塾なので中堅校を受ける子に向いてる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの内容としては、学校の定期テスト対策や受験対策が主だったと思うけど、季節ごとにイベントもあって、ハロウィンやクリスマスなんかの飾り付けがされてたり、楽しい雰囲気でした。あと、無料の補習授業も充実していて、希望者は自由に参加できました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、同じ学校の友人も多く通い、進路実績も良かったことに加え、授業もわかりやすかったから。また、他の生徒に勧められたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、基礎を学べるクラスから、しっかりした受験向けのクラスまであり、入塾しやすい環境。また引っ越し前に市進に通わせていたから。本人が希望
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が通っていたので、システムや先生などすでに分かっていて、馴染めそうだったから。
先生が面白いと聞いていたし、分かりやすいと言われていた。夏期講習を受けてこの塾に決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、5教科の月謝が安く、口コミサイトでの評価がとても良かったからです。時間帯や曜日もちょうど良かったため
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都北区王子1-8-1王子パークビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
Z会グループ教材とアウトプット重視の対話式トレーニングで難関大入試を突破




大学受験ディアロ【Z会グループ】 編集部のおすすめポイント

- Z会グループの高品質な教材と対話式トレーニングで驚くほど理解が深まる
- 普段の勉強をしながら、総合型選抜・学校推薦型選抜にも直結する力が身につく
- トレーナーとの毎回のカウンセリングで学習進捗管理&モチベーションUP
駒込駅にある大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ・評判
塾の総合評価
同じ月の請求書が複数も届いた。教科の変更を申し込みしても、変更されていなかった。話が通じない塾長。苦手な単元のみ勉強したいとお願いしても、希望していない単元から学ばされて、無駄に時間とお金がかかった。季節の講習と通常授業の期間を設定していて、講習をとらないと講習期間、自習室が使用できなかった。また、同じ月に講習、通常授業がある時は、期間ごとに施設費を取られた。3月通常授業、3月春期講習として2回施設費をとる。電話を折り返しかけて欲しいと連絡しても、かけてこない。面談の時病的なくらい手が震えてる。授業の日に行っても先生が不在の時があった。授業の予定が入れられて無い。
もっと見る

塾の総合評価
全体的に生徒に寄り添う塾で、難易度別の対策もできているのでいいと思う。話すことが好きなひとや、推薦入試を見据えている人はとくに合っているし、一般入試の勉強をしながら推薦対策もできている気がしたので素晴らしいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
化学と英語を教えて貰ってましたが、数学が分からない所があった時は、化学を数学の時間にしてくれたり融通をきかせてくれました。お陰様で分からない所をすぐに解消して行けたので、無駄に悩んでいる時間が少なく、時間を有効に使えました。また、先生方や責任者の方がとても親切で、良く観て下さるので、ペース配分や進路について的確なアドバイスをくださり助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
映像授業がメインとなっている塾も多い中で、映像やAIなども使いつつ何より対話を重視している点がよかった。成績を伸ばすためのカリキュラムももちろんだが、困ったときや悩んでいるときにすぐに相談できる環境も良かった。
もっと見る






アクセス・環境
個別形式で一対一なので、何度も質問できるし、硬い雰囲気ではないのでとても通いやすかった。プレゼンテーションも、ビデオを撮りに取りながら、先生からの質問などにも答えて、理解を深めるという形式で、人前で話すことにも慣れることができた。授業の最初には小テストがあるため、毎週宿題と小テストの対策を行わなければならなかった。
もっと見る






アクセス・環境
一対一で1コマ40分。最初に予習の出来や近況などについてトレーナーと共有し、その後その日の範囲の内容を自分で説明したりトレーナーからの質問に答える形で確認する。最後に学んだ内容をまとめてプレゼンし、カウンセリングで次回までの予習範囲や目標、学習計画などを決める。生徒側の発話量が多いからこそトレーニングが多い時間帯は塾全体に活気があり、とても楽しい雰囲気だった。
もっと見る






アクセス・環境
和気藹々とした雰囲気で先生と一対一でできる。自分で授業をするという特殊な形式であり、わからないところを自分で明確化させ、先生に説明し、足りない部分を補ってもらうという形式だった。難しい部分もあったが、面白かった。
もっと見る





アクセス・環境
個別のため、授業の雰囲気は緩く、たまに雑談などを挟むため疲れない。授業の内容は苦手分野などを考慮して自分なりに変えることができ、1時間みっちり討論したりわからないことを質問したりと、有意義な時間であった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る

費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業はバイトではなく、大人の教育関係者が行なっており、教科やレベルによって異なる先生が担当していた。通塾して行う復習授業は大学生のチューターが行っており、毎週ほとんど同じ人が担当していたため、学習の進み具合などについては把握してくれていて、やりやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生がほとんどで、年齢が近いため話しやすく、また大学生活のことや受験生活のことも質問しやすかった。受験期は悩むことも多かったが、塾に行く時間がリラックスできる時間にもなっていて、講師の存在がメンタル的にも大きかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が丁寧におしえてくれていて、優しかった。いつでも質問に答えてもらえる環境でありがたかった。特に、数学はわたしがにがてだったこともありわからない問題ができたらすぐに質問するという結構めんどうなことをしていたがいつでも丁寧に対応してもらえた。
もっと見る





講師陣の特徴
対面で授業をしてくれる教師は基本大学生のアルバイトであるが、1時間程度復習を行うだけなのでスキル面で不満はなかった。映像授業では、大学生ではなく、プロの講師による授業がされており、わかりやすかった記憶がある。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストのレベルは初級から上級、早慶レベルなど、多様で、どんな人でも自分に合うレベルのテキストがあると思う。授業では、映像授業で予習してきた内容の復習や説明を自分で話しながら問題を解いて、最後にプレゼンをするというような流れだった。プレゼンは2、3分程度でそこまできっちりしたものではないが、その日の内容を説明するため理解できていなければできないものである。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは生徒の志望校やレベルに合わせて教材等を調整してくれた。自分で予習したものをトレーニング時にトレーナーに説明したり一緒に確認するというスタイルなので毎回の予習は大変だったが、その分身になることも多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
わたしのレベルに合わせて頭プラスで勉強できるため、自分の苦手な分野で躓いた時に何度もやり直せるところが個人的にあっていた。特に自分では何度もやりたがらないところをわざわざ止めてもらえるところがとてもやりやすかった。
もっと見る





カリキュラムについて
授業のレベルは、映像授業を選択できるため幅広く、志望する大学ごとに分かれていたりと、勉強しやすかった。しかし、対面の講師のレベルは選べないため、あまり得意ではない分野の人が当てられることもあり、質問が満足にできないこともしばしばあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
プレゼン形式の授業が魅力的で推薦入試も見据えた対策ができると考えたから。集団よりも個別に行きたいと思っていたため、個別形式の授業ができるこの塾を選んだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
プレゼンなどのアウトプットをしながら勉強できるのが自分に合っていると感じたことと、見学時の塾の雰囲気の良さに惹かれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
とても近かったというのが一番に挙げられるが、それだけでなく、いった時の先生型の雰囲気がとてもよく、楽しかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。集団ではなく個別形式の塾で探していたため、プレゼン形式などの独特の授業形態に惹かれて入塾した。料金などはあまり気にしておらず、親が管理していたため知らない。
もっと見る





受付時間 | 火~土曜日 14:00~21:30(※木曜日のみ15:00~) |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都文京区 小日向4-6-22 アセント茗荷谷4F
地図を見る



りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 講師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
受付時間 | 13:00~21:30(月曜日〜金曜日) / 11:00~20:00(土曜日) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線王子駅
- 住所
-
東京都北区王子1-23-1フラワーマンション 2F
地図を見る


りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 講師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
受付時間 | 13:00~21:30(月曜日〜金曜日) / 11:00~20:00(土曜日) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)向原駅
- 住所
-
東京都文京区大塚6-16-5STビルディング1F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり自立学習
Z会グループの高校受験専門の1対1個別指導塾。「対話」重視の授業で楽しく学びながら難関校合格も目指せる!




高校受験ディアロ 編集部のおすすめポイント

- 対話式の授業だからこそ、楽しく、深く学ぶことができ、難関校合格に必要な思考力や表現力まで身につく
- Z会グループならではの優れた教材で、苦手な単元も効率的に学習できる
- 各校・各学年5名までの「少人数定員制」のため、面倒見よくサポートしてもらえる
駒込駅にある高校受験ディアロの口コミ・評判
塾の総合評価
通常の集団塾には通いたがらなかった息子が、こちらの塾には嫌がらず通ってくれました(ほぼ個別のような感じだったのもあると思います)。映像授業でもある程度の成果のある子なので、こちらの映像&自分で解説、という形はあっていたと思います。先生によってレベルは様々なので、息子は先生を変えた事はあります(性格の合う合わないもあるとは思いますが)。受験前の検定取得や学力レベルを引き上げる事が目的だったので、検定は取得し、英語のレベルを引き上げて夏前には塾を辞めています。受験対策の力量は分かりませんが、うちの合格実績も昨年分に入っていないと思います。授業料としては高い方だと思うので、システム₍自分が学習内容を説明をする形式)が合うかどうかです。宿題はそれほど多くは無かったので、バリバリやらせて欲しいという方には合わないかもしれません。宿題の確認は授業日の二日前には、と聞いていたのですが、実際は当日でした。厳しさはあまりありません。いろいろ疑問などは、問い合わせればすぐに答えてもらますが、改善してもらえるか否かは、対応してくれた職員によると思います。先生は大学生が主なので、先生自身と保護者のやり取りは、ほぼなかったです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都文京区 小日向4-6-22 4F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
駒込駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
友達が、ここの塾に通ってて、自分もはいりました。塾に行く時は、友達といきます。塾は交通の弁がよく、通いやすいです。塾の先生は優しいのでいつも、ありがたいです。勉強は1.4割くらいよくやり、点数があがりました。ここの塾は周りに比べて安かったです。
もっと見る






塾の総合評価
通っている間、きめ細やかな対応をしてくれた。日頃の授業も息子の成績向上に繋がって、十分満足する対応だった。受験した結果、十分満足する結果を得られた。現在、息子は学生生活をエンジョイしている。親として、これ以上の喜びはない。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので、それなりに料金的な部分ではかかるが、全体としてとても良い印象だった。講師の先生と性格が合わないこともあり、変更して頂いたことも何回かあるな、変更ありきで体験をさせてもらえたのは良かった。
もっと見る






塾の総合評価
念願の希望の都立高校合格まで、子どもだけでなく、保護者向けに様々な学校の情報など含め手厚いサポートがあり、本当にありがたかったです。個別指導という形は費用の面ではかさみますが、それだけ十分に満足できるものであると確証しております。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導でほとんどの子が2対1で行っている。要望があれば、1対1でもやってもらえる。小さい子もいる中だが、静かに学習する雰囲気で集中できる。予習して行ったテキストからのものを復習したり、小テストのようなものがあったようだ。
もっと見る






アクセス・環境
一対一、一対二の授業を選べたが、我が子は一対二でやってもらうことにした。
講師の先生がとても明るく、また励まし上手だったので、モチベーションを常に高く持てていた。塾長が明るくとても熱心な方でそれが教室全体の雰囲気にも繋がっているようだった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対して講師ひとりが横並びの席の間に入って指導するスタイルでしたが、たまに相方が休んだ時は個人教授のスタイルになったので遠慮なく質問することができ特に問題なく学習に集中することができたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので個人的に黙々と課題をこなしていた為静かだった。1対2の教授法でしたがもう一人の相方が時間通りに来なかったり学校行事で休んだりする時もあったので個人教授で質問できた点もたまには良かったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が活躍している。いまどきの話題で色々はなせるのが嬉しかったようだ。ただ
欠席の場合は振替も可能だった。合う合わないと講師を選べることも良かった。何度でも変更ができた。勉強方法など合わせて教えて頂き、ありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は大学生が主であったが、たくさんおり、自分と合わない人は変更が可能だった。実際何度か講師の先生を変更してもらい、合う講師の先生とは楽しく学習できた。モチベーションも維持することができた。先生との無駄話も大学生活のことだったり、勉強の仕方だったりと色々教えて頂いた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生講師でしたが年が子供の年齢に近く親近感があった為すぐに学習に取り組めた点が良かったと思います。放課後の部活動が終わった後で通塾できた点も駅から近いというだけではなく両立の大変さを分かってくれる身近な大人という存在が心強かったのだと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心な指導で親の要望も聞いて下さった。特に部活動のある日以外に通っていたのでメリハリを付けてもらえて本人の要望第一に授業時間を設定して頂けた点も長く通塾できた要因だと感謝致しております。現役大学生に見ていただき大学生活の現状を直接間近で感じることができた点も本人にとってみれば年齢が近いため親近感を持つことができたと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のテキストにそって何度も繰り返し行うことで身についていく。英語と数学を受講したが、春季、夏期講習は社会と理科にも対応してくれた。また、中学校の内申対策として、定期考査の指導もしていただいたことで成績アップにつながった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはテキストを元にしたが、それ以外にもプリント教材など、いま必要な対策をやってもらえた。講師の先生が塾長と相談しながら進めている。また、定期テスト対策も無料でやってもらうチャンスもありありがたかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは学校授業の復習と予習をしっかりと身に着けるという観点から進めていただくスタイルでしたので本人に合わせてご指導いただけたという段階でしたので普通だと思います。学期ごとに計画書を生徒と共に作成していたので本人にも勉強する上で良き目標が立てられて良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学内テスト、校外模試対応のみならず宿題の必須問題も見て頂けた。家庭学習が思うように進められない環境でしたので集中して学習に取り組めた点で良かったと思います。自分で解答解説を見ても理解が難しい時は口頭で教えていただけたので家庭教師についてもらっていたような感じでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が通っていて、丁寧に指導してくれることがわかっており安心感があったため。また体験で良かった。振替ができたり講師の先生を選べるから、
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が以前通っていたので安心感があったようだ。また、実際話を聞いたり授業を受けて合っていたので、体験した後すぐに入塾を決めていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近い所にあるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
内部進学、外部受験に対応した指導をして下さる為。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里2-19-4たちばなビル 6F
地図を見る


- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
駒込駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
友達が、ここの塾に通ってて、自分もはいりました。塾に行く時は、友達といきます。塾は交通の弁がよく、通いやすいです。塾の先生は優しいのでいつも、ありがたいです。勉強は1.4割くらいよくやり、点数があがりました。ここの塾は周りに比べて安かったです。
もっと見る






塾の総合評価
通っている間、きめ細やかな対応をしてくれた。日頃の授業も息子の成績向上に繋がって、十分満足する対応だった。受験した結果、十分満足する結果を得られた。現在、息子は学生生活をエンジョイしている。親として、これ以上の喜びはない。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので、それなりに料金的な部分ではかかるが、全体としてとても良い印象だった。講師の先生と性格が合わないこともあり、変更して頂いたことも何回かあるな、変更ありきで体験をさせてもらえたのは良かった。
もっと見る






塾の総合評価
念願の希望の都立高校合格まで、子どもだけでなく、保護者向けに様々な学校の情報など含め手厚いサポートがあり、本当にありがたかったです。個別指導という形は費用の面ではかさみますが、それだけ十分に満足できるものであると確証しております。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導でほとんどの子が2対1で行っている。要望があれば、1対1でもやってもらえる。小さい子もいる中だが、静かに学習する雰囲気で集中できる。予習して行ったテキストからのものを復習したり、小テストのようなものがあったようだ。
もっと見る






アクセス・環境
一対一、一対二の授業を選べたが、我が子は一対二でやってもらうことにした。
講師の先生がとても明るく、また励まし上手だったので、モチベーションを常に高く持てていた。塾長が明るくとても熱心な方でそれが教室全体の雰囲気にも繋がっているようだった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対して講師ひとりが横並びの席の間に入って指導するスタイルでしたが、たまに相方が休んだ時は個人教授のスタイルになったので遠慮なく質問することができ特に問題なく学習に集中することができたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので個人的に黙々と課題をこなしていた為静かだった。1対2の教授法でしたがもう一人の相方が時間通りに来なかったり学校行事で休んだりする時もあったので個人教授で質問できた点もたまには良かったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が活躍している。いまどきの話題で色々はなせるのが嬉しかったようだ。ただ
欠席の場合は振替も可能だった。合う合わないと講師を選べることも良かった。何度でも変更ができた。勉強方法など合わせて教えて頂き、ありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は大学生が主であったが、たくさんおり、自分と合わない人は変更が可能だった。実際何度か講師の先生を変更してもらい、合う講師の先生とは楽しく学習できた。モチベーションも維持することができた。先生との無駄話も大学生活のことだったり、勉強の仕方だったりと色々教えて頂いた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生講師でしたが年が子供の年齢に近く親近感があった為すぐに学習に取り組めた点が良かったと思います。放課後の部活動が終わった後で通塾できた点も駅から近いというだけではなく両立の大変さを分かってくれる身近な大人という存在が心強かったのだと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心な指導で親の要望も聞いて下さった。特に部活動のある日以外に通っていたのでメリハリを付けてもらえて本人の要望第一に授業時間を設定して頂けた点も長く通塾できた要因だと感謝致しております。現役大学生に見ていただき大学生活の現状を直接間近で感じることができた点も本人にとってみれば年齢が近いため親近感を持つことができたと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のテキストにそって何度も繰り返し行うことで身についていく。英語と数学を受講したが、春季、夏期講習は社会と理科にも対応してくれた。また、中学校の内申対策として、定期考査の指導もしていただいたことで成績アップにつながった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはテキストを元にしたが、それ以外にもプリント教材など、いま必要な対策をやってもらえた。講師の先生が塾長と相談しながら進めている。また、定期テスト対策も無料でやってもらうチャンスもありありがたかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは学校授業の復習と予習をしっかりと身に着けるという観点から進めていただくスタイルでしたので本人に合わせてご指導いただけたという段階でしたので普通だと思います。学期ごとに計画書を生徒と共に作成していたので本人にも勉強する上で良き目標が立てられて良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学内テスト、校外模試対応のみならず宿題の必須問題も見て頂けた。家庭学習が思うように進められない環境でしたので集中して学習に取り組めた点で良かったと思います。自分で解答解説を見ても理解が難しい時は口頭で教えていただけたので家庭教師についてもらっていたような感じでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が通っていて、丁寧に指導してくれることがわかっており安心感があったため。また体験で良かった。振替ができたり講師の先生を選べるから、
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が以前通っていたので安心感があったようだ。また、実際話を聞いたり授業を受けて合っていたので、体験した後すぐに入塾を決めていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近い所にあるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
内部進学、外部受験に対応した指導をして下さる為。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都北区王子1-13-14朝日生命王子ビル 3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
駒込駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
友達が、ここの塾に通ってて、自分もはいりました。塾に行く時は、友達といきます。塾は交通の弁がよく、通いやすいです。塾の先生は優しいのでいつも、ありがたいです。勉強は1.4割くらいよくやり、点数があがりました。ここの塾は周りに比べて安かったです。
もっと見る






塾の総合評価
通っている間、きめ細やかな対応をしてくれた。日頃の授業も息子の成績向上に繋がって、十分満足する対応だった。受験した結果、十分満足する結果を得られた。現在、息子は学生生活をエンジョイしている。親として、これ以上の喜びはない。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので、それなりに料金的な部分ではかかるが、全体としてとても良い印象だった。講師の先生と性格が合わないこともあり、変更して頂いたことも何回かあるな、変更ありきで体験をさせてもらえたのは良かった。
もっと見る






塾の総合評価
念願の希望の都立高校合格まで、子どもだけでなく、保護者向けに様々な学校の情報など含め手厚いサポートがあり、本当にありがたかったです。個別指導という形は費用の面ではかさみますが、それだけ十分に満足できるものであると確証しております。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導でほとんどの子が2対1で行っている。要望があれば、1対1でもやってもらえる。小さい子もいる中だが、静かに学習する雰囲気で集中できる。予習して行ったテキストからのものを復習したり、小テストのようなものがあったようだ。
もっと見る






アクセス・環境
一対一、一対二の授業を選べたが、我が子は一対二でやってもらうことにした。
講師の先生がとても明るく、また励まし上手だったので、モチベーションを常に高く持てていた。塾長が明るくとても熱心な方でそれが教室全体の雰囲気にも繋がっているようだった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対して講師ひとりが横並びの席の間に入って指導するスタイルでしたが、たまに相方が休んだ時は個人教授のスタイルになったので遠慮なく質問することができ特に問題なく学習に集中することができたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので個人的に黙々と課題をこなしていた為静かだった。1対2の教授法でしたがもう一人の相方が時間通りに来なかったり学校行事で休んだりする時もあったので個人教授で質問できた点もたまには良かったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が活躍している。いまどきの話題で色々はなせるのが嬉しかったようだ。ただ
欠席の場合は振替も可能だった。合う合わないと講師を選べることも良かった。何度でも変更ができた。勉強方法など合わせて教えて頂き、ありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は大学生が主であったが、たくさんおり、自分と合わない人は変更が可能だった。実際何度か講師の先生を変更してもらい、合う講師の先生とは楽しく学習できた。モチベーションも維持することができた。先生との無駄話も大学生活のことだったり、勉強の仕方だったりと色々教えて頂いた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生講師でしたが年が子供の年齢に近く親近感があった為すぐに学習に取り組めた点が良かったと思います。放課後の部活動が終わった後で通塾できた点も駅から近いというだけではなく両立の大変さを分かってくれる身近な大人という存在が心強かったのだと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心な指導で親の要望も聞いて下さった。特に部活動のある日以外に通っていたのでメリハリを付けてもらえて本人の要望第一に授業時間を設定して頂けた点も長く通塾できた要因だと感謝致しております。現役大学生に見ていただき大学生活の現状を直接間近で感じることができた点も本人にとってみれば年齢が近いため親近感を持つことができたと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のテキストにそって何度も繰り返し行うことで身についていく。英語と数学を受講したが、春季、夏期講習は社会と理科にも対応してくれた。また、中学校の内申対策として、定期考査の指導もしていただいたことで成績アップにつながった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはテキストを元にしたが、それ以外にもプリント教材など、いま必要な対策をやってもらえた。講師の先生が塾長と相談しながら進めている。また、定期テスト対策も無料でやってもらうチャンスもありありがたかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは学校授業の復習と予習をしっかりと身に着けるという観点から進めていただくスタイルでしたので本人に合わせてご指導いただけたという段階でしたので普通だと思います。学期ごとに計画書を生徒と共に作成していたので本人にも勉強する上で良き目標が立てられて良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学内テスト、校外模試対応のみならず宿題の必須問題も見て頂けた。家庭学習が思うように進められない環境でしたので集中して学習に取り組めた点で良かったと思います。自分で解答解説を見ても理解が難しい時は口頭で教えていただけたので家庭教師についてもらっていたような感じでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が通っていて、丁寧に指導してくれることがわかっており安心感があったため。また体験で良かった。振替ができたり講師の先生を選べるから、
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が以前通っていたので安心感があったようだ。また、実際話を聞いたり授業を受けて合っていたので、体験した後すぐに入塾を決めていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近い所にあるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
内部進学、外部受験に対応した指導をして下さる為。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都文京区大塚1-4-10 銀嶺ビル 4F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線大塚駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
3冠達成の医学部予備校!東大・東京医科歯科大など難関医大への合格実績も豊富

メディカルフォレスト 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムでしっかりアドバイス!
- 1クラス4~8名程度の学力別のクラス編成で学習管理も丁寧
- 池袋と自由が丘に家具付きの提携寮あり!希望者は朝食・夕食付きなどサポート充実
駒込駅にあるメディカルフォレストの口コミ・評判
塾の総合評価
個別対応と分かるまで、教えてくれる講師陣。面接のトレーニングも素晴らしかったです。また、各大学の一般入試は元より、出版されていない学士編入、AOなどの過去問も各大学より取り揃えられていたことも良かったです。駅から、徒歩圏内であり、入口のセキュリティ対策も万全であったことが安心材料でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線大塚駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都豊島区南大塚1丁目51−7 美咲大塚ビル 2F,8F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
駒込駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が楽しんで通っている点は評価することができる。教材も絵や図があったり、楽しんで学習できるような工夫が見受けられる。ただし、子供が解いた問題を保護者が採点しなければならない点が面倒だと思う。通常は塾側が採点してくれるものだと思うので、保護者に負担がかかる。
もっと見る



塾の総合評価
子供が先生方を気に入っている点は評価出来る。ただし、子供が問題集を解き、それを親が採点しなければならない点が面倒である。それならば、と親が教えたくなる。採点や分からない問題の解き方等、隅々まで行き届いた指導を希望する。
もっと見る



塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
英語 単語テスト、 長文読解→解説
国語 単語テスト、 長文読解→解説
距離感が適度に近く、話しやすい、疲れない授業をしてくれる。適度に緊張感があり、生徒に寄り添った授業雰囲気がある。
テスト前であれば、テストの勉強に対する質問を受けてくれたり、過去問を解いたりする授業もある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほぼ。
全ての先生がいい意味で高学歴を醸し出していて、教え方も上手い。男性8割、女性二割くらい。英語を教えられる先生が多いイメージ。歴史系の先生は少ない。社員の先生は2人、全ての教科に対して勉強のアドバイスをしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のできていないところを重点的に解説してくれるため、無駄な授業コマの追加がなく良い。やらなければいけないことのスケジュールを立ててくれる。集団の系列塾と併用して授業時間を設けている人もいる。塾側からコマ増加を勧めてくることはほぼない。必要なコマ数の提案はあるが、強制感もない。
もっと見る




この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
以前から通っている知り合いの勧めで入りました。夏期講習の体験で、先生をそれなりに選べること、自分が集団が苦手だったため、入った。
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里5丁目11-8三共セントラルプラザビル8階
地図を見る


- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
1対1の完全個別指導で、わからないをわかるに変える




個別指導塾ノーバス 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全個別指導で、生徒一人ひとりの学力や理解力に合わせた指導が受けられる
- 教科・内容・ペースまで細かく調整された学習プランで、無駄なく学べる
- 毎回同じ講師が担当してくれる「担任制」で安心して学べる
駒込駅にある個別指導塾ノーバスの口コミ・評判
塾の総合評価
教えてもらえる先生も将来、教員を目指されている方でもあり、通塾される学年にもよりますが、先生との世代ギャップが少ないことや採用されている先生が個々のスキルにあわせた形で教えていただけるため、我が家としては、相性が非常に良かったと思います。なお、個々によっては、感じ方や捉え方が異なるため、参考意見としてまでのコメントとなります。
もっと見る






塾の総合評価
総合的にみても良かったとおもいます。お陰さまで希望校にも合格出来ました。ママ友にもオススメしている位良かったです。
きっちり合った講師を選んでくれて1年を通して変わらず担当してもらえたのも良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
個別ということもあり、わからないことを直接きくことができ、いいと思い、私自身、1対1ということに抵抗感があったのですが、先生方達が、とても優しく、安心して授業を受けられ、わからないことも理解できるようになりました。
もっと見る





塾の総合評価
性格的に集団指導、個別指導の向き、不向きがあり、個別指導向きの性格なら、時間あたりの授業料や付帯費用のコスパ、生徒から、保護者からの意見、要望の言いやすさなどで、雰囲気が良く、通わせて安心だった。塾長、担当講師ともに、気さくで何でも話しやすく、気軽に相談出来た。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンで個々の習熟度と先生との相性度を見据えて塾長が定期的な先生のセレクトをしてもらえる部分や気軽に声がかけ易く話しやすい環境にあるため、子供も好んで通塾を続けてきた。
個々への配慮が伴ったことで学びに対しての嫌がり度合いは、全く無かったと思われる。
もっと見る






アクセス・環境
始めに小テストで確認の時間があり、その後授業へとはいるので流れが、決まっていて良かったです。
雰囲気はアットホームで落ち着いていました。
1年わー通しての目標やスケジュールを組んでくれて良かったです
もっと見る






アクセス・環境
完全1対1の個別指導で、毎回前週の学習内容の復塾、確認の独習時間が20分、続いて個別指導が50分の70分ワンセット。完全個別なので、他の生徒の存在を気にせず、好きな時に好きなだけ、分かるまで質問が出来、また指導してもらえた。雰囲気は担当講師のタイプにもよるが、総じて優しく丁寧、圧を感じるような教え方ではなく、兄が弟に教えてくれているような和やかな雰囲気で指導してもらえた。息子はやや内向的なので、それがとても合っていたように思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別で仕切りはあります。結構声が飛び交っていますが、子供は集中できるようです。
携帯が持ち込み禁止なので集中できたと思います。連絡帳に来週学習する予定と宿題が出ますので予習復習が効率よくできます。宿題を減らしてほしいとか増やしてほしいは連絡帳に書けます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
将来、学校の先生を目指している方が指導され、子供も塾が無い日でも自習室を利用してわからないところの課題克服を先生と取り組んできたため、本人の習熟度も向上して結果的に良かったと思われる。
また、リトミック的な学びも取り入れてくれたりと多岐にわたっての学びに対する工面がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
一人ひとりにあった講師を付けてくれて良かったです。3月末までは、固定の講師なので急に先生がかわったりすることなくて安心して通えました。
固定なので、先週までの進み具合や最終的な目標など、把握してもらえていたのですごく良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は社会人、大学院生、大学生の3パターン、最も多いのは大学生。息子が通っていた当時は、学芸大学の学生や、他の大学
でも教育学部ないしは教職課程選択の学生
が、半数近くいた。現在は知らないが。
息子は講師歴3年の大学学部生の講師だったが、要領よくポイントを教えてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
塾あるあるですが、教師が大学生なので、長く通っていると教えてくれる方がよく変わります。
しかし塾長がその都度希望する先生が子供がわかるまでお試しして決めてくれます。
塾に行くと必ず先生からの挨拶があり、親しみがあります。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業ペースと本人個々の習熟度にあわせた対応や前回からの学びに対する振り返りテストなども実施されるので理解度の向上と定着に対してこまめなケアがなされていた。
本人にあわせたカリキュラムとなるため、本人も抵抗感無い形で学びに向き合えたと思われる。
もっと見る






カリキュラムについて
本人のレベルや目標に合わせてカリキュラムを組んでくれるので良かったです。安心して通わせられました。定期的に懇談会もしてくれます。希望も聞いてくれるので不要なときは行かなくても良いので助かります。ムリに夏期講習や冬季講習の勧誘などがなくて良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
息子は文系だが、英語が弱かったのでひと通り基礎から見直した。テキストは、当初、教室に備え付けの標準テキストを使用していたが、講師が判断した息子の学力レベル、告白すべき弱点などを考慮し、講師自らが選定した市販のテキストに切り替え、入試までそれを繰り返し解いていた。
高校の内申点も上がったのは、嬉しい誤算だった。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので、塾長との個別面談で保護者や本人の希望を聞いてもらえます。
教材は市販のものではありません。また先生との連絡帳があり、毎回何を
勉強したのか親がわかるようになっています。
受検とか、苦手分野の復習とか希望を言えばやってくれます。
それは夏期講習とかも同じです。中学3年は少人数の講習もあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が体験入塾を行ってきて塾内の様子や先生とのコミュニケーションを重ね、最終的には、通塾する本人の意向
もっと見る






この塾に決めた理由
まず、通っていたのはだいとう扇町校です。該当教室がありません。と出てきて先にすすめないです。
色お世話になったので口コミしようと思ったのに、キチンとしてほしいです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から自転車で15分程度で通える。自由に使い放題の自習室が完備されたいる。完全個別指導であったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くで個別を希望したから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都北区王子2-31-8 河屋ビル2F・3F
地図を見る
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)荒川遊園地前駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
オンライン授業を取り入れた最新指導で、内申点向上を目指す塾

植田塾(東京都) 編集部のおすすめポイント

- 教育カウンセラーの資格を持つプロ講師による丁寧な指導
- 塾独自のプリントを使用することで、内申点向上を目指す
- オンライン授業を取り入れ、自宅での学習も効率的に行える
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)荒川遊園地前駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都荒川区西尾久6-11-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
寺子屋スタイルで考える力を育む学習塾

自由塾 編集部のおすすめポイント

- ただ教えるだけでなく常に生徒にじっくり考えさせる指導方針
- 寺子屋スタイルで生徒一人ひとりに向き合った指導
- 作文指導とアクティブラーニングで推薦入試に強い力を育てる
駒込駅にある自由塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長が個性的。先生ほぼ塾卒業生から成り立っている。子どもは気に入って通っている。 自習にいってもよく、担任の先生も親切らしい。学校のテスト前はテスト勉強的なこともしてくださり本人は続けたいといっている。作文や外国の先生による英語も興味深い。
もっと見る




塾の総合評価
子供が休まず通った。成績も向上し本人のやるきも上がったように見えた。良い教え方をしているのだろうという印象がある。実際に本人の第一希望に合格することもできたので感謝している。価格もリーズナブルなように思う。他の塾に比べたら安いのではないだろうか。苦手な科目に絞って契約できるから効率がよかった。
もっと見る





塾の総合評価
これからに期待して星四つです。
まだ成績が上がったきたわけではないので。
何より自主的に学習している時間を取っているかどうかなので、もっと自分で勉強して欲しい。
勉強するのは自分だという事です。
もっと見る




アクセス・環境
入退館はLINEで通知が来るので安心
大学生先生1人に生徒4人
テキストを進めていく
自分で考えても分からない時は先生が教えてくれる、それでも分からない場合は繰り返し考える必要がある
定期テストの範囲を対策できる。
自習室にて授業前後自習可能
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生
テキストを進める過程で分からなければ教えてもらえる
自主的に質問できるといい環境に近づく。
分からないままにしない姿勢が大事。
聞く事で関係が悪化するなどは考えず、自主的に復習しても分からないならどうしたらいいか考える必要がある。
もっと見る




カリキュラムについて
テキストを進めて行くスタイル、
志望校に向けて学習できる
定期テストの対策や計画を立てる
自分でわからなかった場合
先生に分からないところは質問できる
それでも分からない場合は繰り返し考える必要がある。
もっと見る




この塾に決めた理由
主体性を持って学習できるようになって欲しいから。
受験関係なく主体性をもって行動できれば、人生を豊かにする事ができる。
仕事も人生も目標に向かって計画を立てて行動してほしいから。
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都荒川区東日暮里6-60-1
地図を見る
- 最寄駅
- 京成本線新三河島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
内部進学にも対応!オンライン自習室を備えた個別指導塾

プラドアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 内部進学や中高一貫教育にも対応した多彩なコース
- いつでも講師に質問できるオンライン自習室
- 独自カリキュラムとアプリで学びをサポート
駒込駅にあるプラドアカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
子どもにも親にも不安ができるだけ少ないように、塾側も頻繁に連絡があります。
無理のない通塾のプランも計画してくれます。
無料授業まで組んでくれて嬉しいです。
何よりも子どもの負担が少ない様にたくさん考えてくれていることが一番助かります。
もっと見る





塾の総合評価
個人に合わせた指導をしてくれる一方、それに甘えてしまうような生徒がいるとも聞く
生徒が病気や怪我などで欠席するときも、振り替えを用意してくれたりと、対応はかなり親切
保護者とのコミュニケーションも密にとっている印象
もっと見る




塾の総合評価
先生や講師の方々がいつもフレンドリーで優しかった。高校でやりたいことが明確で偏差値はそこまで高い学校ではなかったけど、第1志望を尊重してくださったのが良かった。
もっと見る





塾の総合評価
特に個別授業の塾は費用がかかるので最終的に合格すれば結果的に良かったに思うかもしれないが、逆に不合格になった場合は評価は下がる。塾側としてみればその塾生一人一人に対して、安全圏の受験校を選択するように授業でも情報でも導くことが評価につながるのでは。
もっと見る




アクセス・環境
自宅でも塾の自習中でもわからないことがあればオンラインで解説してくれる
講師が選べるため、子供にあった授業が受けれる
学校の授業のペースに合わせて、一つ先の授業をしてくれる
完全個別ではなくても、生徒2名に対して講師1名が付いてくれる
もっと見る





アクセス・環境
講師と生徒1対1または1対2で行われる
基本的には宿題の確認→今週の学校の授業で分からなかったところの解説・演習 の流れで進めていて、和気あいあいとした空気だが、カリキュラムの項に書いた通り、授業の進め方、雰囲気は人それぞれである
もっと見る




アクセス・環境
個別授業なので、本人の実力に適切な授業の進め方をしていただいたことと思っている。保護者の立場では授業を行っている現場を見ることはできないので流れや雰囲気といわれても全く不明。ほかの保護者の方はそれを見ることが普通なのか知りたいぐらいである。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導は「生徒のペース」に合わせて授業が進められることが大事だと思ったために息苦しさや劣等感を抱きモチベーションが下がってしまうタイプの子供なので、集団指導の授業では対応しきれない事が心配されたのでじっくりと取り組んでくれた。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロ(社員?)、学生
年齢は10代後半から50代までの講師が在籍
臨機応変に授業日の変更時の際対応してくれる
講師だけではなく塾長も親身になって子どもに向き合ってくれる
子どもに馴染みやすい講師を探すことができる
もっと見る





講師陣の特徴
様々な講師がいるため一概には言えない
大学生のアルバイト講師もいれば、プロの講師もいる。アルバイトとプロ講師の割合は半々といったところ
講師の年齢も様々で、大学生から5,60ぐらいの社会人もいる
男女比はやや男性の方が多い
様々な講師がいるので、入塾後は自分に合った講師を探すことから始まる
もっと見る




講師陣の特徴
個別授業体制で講師が現役大学生が多く、受験に対する経験が比較的新しいので、そこは安心感があった。ときどき、先方の都合で授業担当者が変わることがあり、若い人からおしえてもらうことがあり、少し頼りなく思っていたが合格したので適切と感じた
もっと見る




講師陣の特徴
若く、現役世代の講師なので問題集の選択や勉強のポイントのアドバイス等々、要領よく教えていただいた様子。特に女子同士なので体調管理などのアドバイスもたいへん役に立った様子で、健康面でもおおいに参考になる話をしてもらったとの事。
もっと見る




カリキュラムについて
毎週土曜日の夜理科と社会の無料授業をしてくれている
定期的に親との面談の時間も作ってくれている
集中講習の前に必ず塾長から的確な授業プランを提案してくれる
通学中の学校に合わせた教材の用意をしてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため一貫したカリキュラムはなく、学校の定期テストや学期末の成績、模試の結果などをもとに生徒・保護者・塾の3者でカリキュラムを組み立てていく。基本的には生徒や保護者の求めるレベル・速さで授業を進めていく
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの中身までは深く関与していないために多くは知らないが、本人から見せてもらう授業の資料などをときおり見せてもらうと、国語などは比較的わかりやすいが数学になるとチンプンカンプンであるし、英語などは全く理解不能、あれこれ判断できる立場にない。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル的にはその目指している学校に合わせた内容で、科目を問わず適切な授業をしてもらった様子。
目的が高校受験という明確な目標があったので講師の方も進めやすかったのでないかと思う。進行状況が親にもわかりやすく余計な心配がなかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導
講師を子供に合わせて選べる
能力に合わせた授業をしてくれる
頻繁に面談の時間を設けてくれる
自習の時間は自由
毎週土曜日、理科と社会の無料授業がある
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かった
知り合いが通っていた
個別指導の方が、集団授業よりも自分の性格に合っていそうだった
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、集団授業ではないために中間テストなどが個々に対するものであるため、点数によって順位付けなどが行われない。点数を張り出されたり、集団の中での位置など気にする必要がないため。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導であることとその講師が年齢が近く、より現役感もあり圧迫無く勉強ができると本人もそれをきぼうした
もっと見る




- 最寄駅
- 京成本線新三河島駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里1-59-11 細井ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
ほぼ東大・東大OB講師陣!最高峰の頭脳が集結し口コミで広まる隠れた名塾

東大OB会マンツーマンシステム 編集部のおすすめポイント

- 東大・慶応大など、中学~大学受験まで難関校への合格実績が多数!
- 生徒一人ひとりに向き合い苦手分野をピンポイントで潰す指導スタイル
- 「知識を教える」のではなく「自分で考える力」を伸ばせる授業内容
駒込駅にある東大OB会マンツーマンシステムの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導で理解度に合わせて進んでいるようで大変良い、講師も話しかけやすいようで勉強以外の受検の疑問点なども相談に乗ってもらえるようなので、心強い。事務もきめ細やかな対応で、ケアが万全で大変良い。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都文京区大塚2-17-12
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
駒込駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が楽しんで通っている点は評価することができる。教材も絵や図があったり、楽しんで学習できるような工夫が見受けられる。ただし、子供が解いた問題を保護者が採点しなければならない点が面倒だと思う。通常は塾側が採点してくれるものだと思うので、保護者に負担がかかる。
もっと見る



塾の総合評価
子供が先生方を気に入っている点は評価出来る。ただし、子供が問題集を解き、それを親が採点しなければならない点が面倒である。それならば、と親が教えたくなる。採点や分からない問題の解き方等、隅々まで行き届いた指導を希望する。
もっと見る



塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
英語 単語テスト、 長文読解→解説
国語 単語テスト、 長文読解→解説
距離感が適度に近く、話しやすい、疲れない授業をしてくれる。適度に緊張感があり、生徒に寄り添った授業雰囲気がある。
テスト前であれば、テストの勉強に対する質問を受けてくれたり、過去問を解いたりする授業もある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほぼ。
全ての先生がいい意味で高学歴を醸し出していて、教え方も上手い。男性8割、女性二割くらい。英語を教えられる先生が多いイメージ。歴史系の先生は少ない。社員の先生は2人、全ての教科に対して勉強のアドバイスをしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のできていないところを重点的に解説してくれるため、無駄な授業コマの追加がなく良い。やらなければいけないことのスケジュールを立ててくれる。集団の系列塾と併用して授業時間を設けている人もいる。塾側からコマ増加を勧めてくることはほぼない。必要なコマ数の提案はあるが、強制感もない。
もっと見る




この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
以前から通っている知り合いの勧めで入りました。夏期講習の体験で、先生をそれなりに選べること、自分が集団が苦手だったため、入った。
もっと見る




- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅
- 住所
-
東京都文京区小石川5-5-1内田ビル3階
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
勉強が好きになる!面倒見がよく自立学習もサポートする塾

TALKゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 予習の仕方・ノートの取り方・暗記の仕方など学習方法も教えてもらえる!
- クラス指導でも個別指導でも、生徒一人ひとりに合った指導が可能!
- 小〜高校生まで長期計画でトップ校への合格を目指せる学習管理を実施!
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都文京区小石川5-4-4-3F
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
勉強が好きになる!面倒見がよく自立学習もサポートする塾

TALKゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 予習の仕方・ノートの取り方・暗記の仕方など学習方法も教えてもらえる!
- クラス指導でも個別指導でも、生徒一人ひとりに合った指導が可能!
- 小〜高校生まで長期計画でトップ校への合格を目指せる学習管理を実施!
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都文京区小石川5-3-4ラ・ヴェリエール文京702号
地図を見る