- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
「分かる」を「できる」へ!志望校に合わせた学びが可能な学習塾

早稲田アカデミー大学受験部 編集部のおすすめポイント

- 「分かる」から「できる」へ変える復習型授業
- 科目ごとに自分のレベルに合った授業を受けられる
- 授業外のサポートも充実
東長崎駅にある早稲田アカデミー大学受験部の口コミ・評判
塾の総合評価
目標に向かって努力していこうと思える学習環境や実力向上の実感を提供していただいたと思います。そのため、また塾に通って勉強しようという意欲にも繋がり、予習や復習にも身が入ったのだろうと思います。最終的には志望学部に現役合格できたので大感謝でした。
もっと見る






塾の総合評価
懇切丁寧なご指導のおかげで、志望校・志望学部の上位にある一つに合格できたことが最大の理由です。また、勉強や自習に集中しやすい環境やスタッフにも恵まれましたし、実践的な小テストからも実力を得ることができたからです。
もっと見る






塾の総合評価
少人数授業でしたので理解度に合わせて講義が進み、学習定着に結びつきました。また、静かな環境で集中できました。講師が志望学部に応じた資料や練習問題を用意してくれました。現役大学生のチューターに相談したり質問する機会もありましった。
もっと見る






塾の総合評価
通学している高校に近くて通塾しやすかったこと。ターミナル駅から近い立地にも関わらず、建物内は静かで勉強に集中しやすかったこと。少人数授業だったので、理解度や志望校に合わせた授業を行ったり、教材を使ってくれたこと。チューター制度を活用できたこと、など。
もっと見る





アクセス・環境
少人数学級の指導でしたのできめ細やかに指導していただき、各自の理解度に合わせながら進捗していただきましたので、わかりやすかったです。そして、授業途中も終了後も質問を受け付けていただき、学習が進みました。授業中は静かだったので集中できました。
もっと見る






アクセス・環境
小人数授業でしたので、生徒の実力や志望校などに合わせて進められていました。また、質問の機会も多く、わからないままでおくことが少なかったです。静かな雰囲気だったので集中してして臨めました。空いている教室は自習に活用できました。
もっと見る






アクセス・環境
小規模な教室がいくつもあったので、少人数なりの静かな雰囲気で集中して学習できました。また、自習の時に空いている教室を使うこともできましたし、現役大学生のチューターに気軽に質問や相談することもできました。
もっと見る






アクセス・環境
少人数授業向けの教室が多く、学生一人ひとりの理解度に合わせて進めていただけました。施設全体が静かなのも相まって、集中できました。また、自習スペースでは、現役学生のチューターが指導や助言もしてくれました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円くらい。
もっと見る





講師陣の特徴
少人数指導だったのできめ細やかに、かつ理解度を見ながらじっくり指導していただきました、志望する学部が希少だったためか、該当する大学の情報をいろいろと集めて提供していただきました。さらに、独自の傾向と対策の資料や練習問題も用意してくださり、実戦的に取り組むことができました。
もっと見る






講師陣の特徴
若くて、やる気の感じられる社員の方が大勢いる感じでした。授業も質問受付も親身になってやっていただきました。自習時間の時は、現役大学生であるアルバイトの方が対応していただきました。最近まで受験生だった事を活かした相談に長けていました。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の志望学部に合わせた大学情報や試験対策の資料を講師が用意していただけたので、志望大学の絞り込みとその受験対策がスムーズに進みました。また,さまざまな質問や相談にも懇切丁寧に対応していただけました。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の講師が、志望校に応じた勉強内容や練習問題を用意してくれたので、大学数が少ない学部でも実践的な学習ができました。また、定期的に三者面談を行ってくれたので、学習の進捗具合や志望校の絞り込みについて話し合いがよくできました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験科目に応じた塾のテキストに基づき授業が進められました。その上で、志望学部に応じた手作りのテキストや弱点を克服するための講義や小テストなど、各自の理解度にも合わせた授業をやっていただき、相当助かったと思います、
もっと見る






カリキュラムについて
大学受験に向けて実践的な授業や小テストが行われていたと思います。そのための教材や参考資料も用立てていただき、よりやる気を引き出していただきました。結果的に、生徒は志望校などを固めていくのが容易だったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数授業でしたので、各々の生徒の理解度のペースに合わせて授業を進めていただきました。また、志望学部や大学に合わせた講義内容や試験問題を取り入れていただいたので、合格に向けた実践的な学習ができました。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数授業でしたので、静かな環境の中で集中して学習できましたし、一人ひとりの理解度に合わせて進めていただけました。また、質問などもしやすかったです。さらに、志望校に応じた授業もやっていただけたと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学受験をした時も通塾していたことがあり、合格させていただき信頼度が高かったです。高校から近いところに校舎が有ったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
都内の至るところに多数の校舎があり、中学,高校、大学受験でも合格実績が多いため,子どもにとっても期待できると思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験で合格した時も早稲田アカデミーに通塾していたので、大学も合格できるイメージが強かったためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の時も同じ早稲田アカデミーに通塾して合格したし、なじみがあったから。また、通っていた高校からも近かったからです。
もっと見る





- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都豊島区南池袋2丁目26-5アイ・アンド・イー池袋ビル
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
東長崎駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が楽しんで通っている点は評価することができる。教材も絵や図があったり、楽しんで学習できるような工夫が見受けられる。ただし、子供が解いた問題を保護者が採点しなければならない点が面倒だと思う。通常は塾側が採点してくれるものだと思うので、保護者に負担がかかる。
もっと見る



塾の総合評価
子供が先生方を気に入っている点は評価出来る。ただし、子供が問題集を解き、それを親が採点しなければならない点が面倒である。それならば、と親が教えたくなる。採点や分からない問題の解き方等、隅々まで行き届いた指導を希望する。
もっと見る



塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
他の生徒たちと比較したり、競わせることなく、息子のその時点での学力に応じたカリキュラムを考えてくれ、その気にさせる素晴らしい教育だとかんじた。塾で言われたことを素直に取り組んでいた様子で学校の授業もこうあるべきだと思った。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
本人の意欲を引き出してくれた。自身が早稲田大学出身でとても良い学校だったと誇りに思っている様子が、本人に響いたようだった。尊敬する師であり、友達のような存在だった。親としてありがたかったし、彼にとって大きな出会いだった。
もっと見る





カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のテストの点数を確保して内申を上げるコツを指導してくれながら、受験に出る難問の解き方にもチャレンジさせてくれ、勉強を楽しくやっているように見えた。受験まで時間が無い中、生徒に合わせて効率の良いカリキュラムだったと思う。
たくさんの有名学校の受験も勧められた。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が友人や先輩から情報収集して、最終的には、塾の講師と面談して決めた。絶対に早稲田に合格しようと言われたのが、決め手みたいだった。
もっと見る





- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都豊島区池袋2丁目53-7いちご西池袋ビル2F・3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
東長崎駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
レベル別にクラス分けされていてそれぞれにあったレベル感の授業を受けれる。毎授業真面目に授業を聞き課題をちゃんとこなし、復習も心掛ければ確実な成績向上につながる。教材のレベル感も市販のものと比べ物にならないくらい分かりやすいし、やりごたえもある。
もっと見る





塾の総合評価
早稲田大学付属や慶應大学付属高校の受験対策がしっかりしてる。周りの塾生も同じ目標に向かって切磋琢磨して受験勉強に取り組んでおり、早慶を目指すなら絶対にこの塾をお勧めします。同じクラスの生徒はほとんど合格しました
もっと見る






塾の総合評価
成績が良い子を割引にしてくれた。個別に相談に乗ってくれることが多かった。料金が周りの塾と比べても相対的に経済的だった。カンニングやおしゃべりなど周りに良くない影響を与える子に対してきちんと注意してくれた
もっと見る





塾の総合評価
塾の評価は、素晴らしいの一言です。すごく為になりますし、わからない事は徹底的に分かるまで教えて貰えるので、本人も大変一生懸命に励みになります。なので、みなさんにおすすめですし、通って良かったと本人も大変喜んでました。なので、評価は素晴らしかったです。
もっと見る






アクセス・環境
1教室15名程度で、習熟度ごとにランク分けされて授業がなされ、数ヶ月ごとにテストで入れ替えが発生する仕組みは、緊張感があり、真剣に授業に打ち込む雰囲気でした。私語は厳禁で、体育会系の厳しさがありました
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも割と静かに進行され、質問も受け付けてくれ、定期的に親も交えアドバイスや、弱点などを共有し、どうやって克服していくか話し合いもあった。友達と行くとだらけるので1人で通い続けたと聞いている。
池袋校も渋谷校も雰囲気に大きな差はなく、どちらも変わらないと言っていた
もっと見る






アクセス・環境
友達と行くのではなく、1人で行くことを決めたようだ(友達と一緒だと自分のペースが守れないとかで)
自習室も使いやすく、池袋校は近くに大きな本屋もあり、推奨された参考書などを買いに行きやすかったようだ。
もっと見る






アクセス・環境
普段の講義中は落ち着いていてゆったりとしていました。色々話したり動いてしまう生徒がいるので、落ち着きのある教室を目指していっている感じがしていました。雰囲気は良かったと思いました。それだけでもいいところです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
どの科目もおそらく全員がアルバイトではなく、社員であったと思います。経験豊富なベテラン講師陣で対応いただき、信頼、安心して臨むことが出来ました。指導熱も高く、モチベーションを上げながら、ナビゲートしていただきました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランな講師で、どんどんと質問し、考えさせ、やる気スイッチを押してくれた。講師によっては教え方が自分に合わなかった方もいたようで、お気に入りのyoutubeのレクチャーと併用していた。
志望校の選定方法も根本的に選び方、どこを見て選ぶのか等教えてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
教師:ベテランな方で、本人のやる気をおこさせたり、考える余裕を与えないような質問や、自身の考えを普段からもっとくように指導された。のんびりとしているとどんどん煽ってくるのが良かったようだ。
講師の先生によっては、合わない先生もおり、youtubeの教え方と混ぜながらやっていたようである。
もっと見る






講師陣の特徴
とても親切で分かりやすかったと思いました。生徒ひとりひとりをしっかり見ていて、その子に合った勉強の仕方を考えてくれていたと思いました。他の塾もそういう先生ばかりになってほしいと思いました。そのためにも決めて良かったと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
これまでの長い指導と莫大な経験則によるメソッドが凝縮されたカリキュラムだったと思います。科目ごと、単元ごとに細分化されたテキストもあり、また、理解度に合わせて分かれてました。とても洗練されて素晴らしいと思います
もっと見る






カリキュラムについて
独自作成の熟語単語集やテキストがあり、持ち運びやすくよく持ち歩いていた。基礎を徹底するように言われていたようで、お勧め参考書の購入の指示があり、たまに購入していた。課題もそこそこ出されていたようで、順序だててカリキュラムを進めていたようだ。
もっと見る






カリキュラムについて
本人に適度に課題を与え、自身でえらぶ道を身につけてくれたと思っている。
本人の実力を見てくれて、追加の提案や、足りない部分を提案いただき、宿題も出されていたようであるが、苦にはなっていなかったようだ。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されている内容は普通レベルだと思いました。はじめは内容が難しいかもしれないと思ったら、少し難易度を下げるかゆっくりのペースですすめていっている感じがしていました。それは良かったことだと思いました。良いです。
もっと見る





この塾に決めた理由
早慶附属校という、志望校群に対する高い合格実績とアクセスの良さ、面倒見の良さ、塾の雰囲気が合致したため決定しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自身で体験入学し、家から離れている、学校からの帰りに寄りやすいという理由
友人と通うのではなく、1人で通える、講師の先生との相性、内容で本人が選んだ。なので文句を言うことなく通っていた
もっと見る






この塾に決めた理由
無理に行かせてもやる気が出ないと思い、自分で探させて、体験入学も自身で申し込みをさせた。
自分で決めてお金はよろしくと言われたが、最後まで嫌がらずに通った。
もっと見る






この塾に決めた理由
口コミが良かった。通いやすく続けていけそうだと思いました。雨でも通いやすいと思いました。それが理由です。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都豊島区池袋2-53-7いちご西池袋ビル1F・8F・9F
地図を見る

髙志学舎 編集部のおすすめポイント

- 小学生からeラーニングで自立型学習!一人ひとりにカリキュラムを作成して進捗確認!
- 中学生は自立学習と個別指導のハイブリッド!定期テストの得点アップ実績豊富!
- 高校生は現役京大生のオンライン個別指導を受けられる!
- 最寄駅
- JR指宿枕崎線大山駅
- 住所
-
東京都板橋区中丸町17-8 エクセル北池101
地図を見る



七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
東長崎駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
月謝は高く費用対効果は微妙だが、結果的に教育熱心なママ友ができ、情報交換できるようになったのが財産になった。未だに親しく近所のため、教育リテラシーの低い地域では貴重な友人になった。あとは通うのが大変で他の習い事とハシゴするには家族が協力しなければ回すのが大変だった。共働き家庭は疲弊し土日が休めずつらい。
もっと見る



塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
どんどん進みついていけない子は辞めてよしという感じで合わなかった。6人でいっぱいの狭い部屋。積極的で率先して手を上げて発言する子には合っているが、おとなしい子は無視に近くいたたまれない。親も熱心で子どもも無理なくやらせているか相当勉強している様子が伺えた。真面目で厳しい雰囲気で、土曜日はリラックスしたいので行くと疲れた。
もっと見る



アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





アクセス・環境
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





講師陣の特徴
熱心だったができない家庭へのフォローは薄い。結局、自宅で教えられる程度であり講師に差はない。キツめの先生で真面目で面白みはなく、子どもはつまらないと言っていた。良い先生ではあるが少人数の割にサポートは薄い。結局、家庭学習に任されるカリキュラムであり講師により差はないと感じた。もう少し面白みや笑いがあったら継続できた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






カリキュラムについて
様々だが国立小学校受験と同じような問題が出される。他には名著や漢詩の暗記、音読を皆の前で読み上げる。100玉そろばんなど。だいたい2-3年先くらいの学習内容。
やることがわかったので、教材を買って自宅学習で教えられる。様々なカリキュラムは小学校受験を意識した内容で、自宅で仕込める。
もっと見る



カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





カリキュラムについて
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






この塾に決めた理由
有名で通いやすい。2万の月謝は高額だが、長男が通えば、下の子はノウハウがわかるため自分で教えれば通塾しないで済み、結果的に節約になると考えたため。右脳開発にも興味があり、芽があるかどうか見極めたかった。他の子や親がどんな雰囲気か知りたかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線東中野駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都中野区東中野4-13-1 メルローズコート1F
地図を見る