- 最寄駅
- 都営三田線新板橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
補習などのサポート豊富!分かるまで、できるまで向き合う学習塾

博文進学ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 小学生は3つの指導コースを設置!中学受験など目的に合わせた選択ができる
- 中学生は学校の先取り授業を実施!反復学習で確実に知識を定着できる
- 英検取得や中間期末100点で図書カード贈呈など、「やる気」を引き出す取り組みも実施
板橋本町駅にある博文進学ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
各家庭や生徒の性格にもよると思いますが、少人数制の塾を希望していて中学受験を検討している生徒にはお勧めできる塾だと思います。スパルタではないので超難関校を志望している生徒には向いていないかもしれません。だた講師の方々が各生徒の性格と能力を適切に理解してくれた上で指導してくれるので中堅校を検討しているのであれば、生徒が楽しく勉強できる環境だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾のサポートによって成績が上がり、本人の自信にも繋がり、大変良い経験になったと思う。人間関係においても他の学校の生徒と接することで違う考え方を学んだり、視野が広くなったとかんじた。学校教育だけでは足りないものが確かにあり、塾に通うことで成長が見られた。
もっと見る





塾の総合評価
小学校低学年で通わせていただきました。1コマが30分ほどで自分でコマ数を選んで通うことができ、月謝もリーズナブルで通いやすかったです。ドリルが1冊終わるとテストがあり、級が上がって行くので学習も定着していたように思います。面談などもあり、しっかり見ていただけて満足しています。
もっと見る




塾の総合評価
子どもたちは、大変かもしれないけど充実した受験ができかんしゃしています
志望校にも合格してよかったです。
大学受験のため
塾選びをそろそろしようと思うところです。
塾は、毎日あり朝から夜までびっしり強化して
やりました。
先生がたもとても親身にしてくださりありがたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制であるため、各生徒の能力に合わせて指導されていました。生徒たちの中もよく、娘は塾で知り合った友人たちと同じ小学校から通う友達と切磋琢磨して勉強をしていました。ただ男子と女子生徒間のコミュニケーションはあまりなかったように思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団形式ではあったけれど一人ひとりの理解度をよく把握してくれていて理解できているか小テストで確認してまめに補講をするなどのフォローがあった。雰囲気はみんな授業にきちんと集中していて良かった。受験に対して適度な緊張感があるのも良かった。
もっと見る





アクセス・環境
和気藹々とした明るい雰囲気。また、集団授業による対面であり、オンラインは実施してない。対面授業がベスト。理由は対面は記憶にしっかりと定着するため。オンラインは電子情報であり、記憶の定着が悪いことがわかっている。そのため集団授業による対面がメイン。また、授業の形式は基礎から応用まで段階を踏んで実施している。時折小テストが行われ、生徒の実力を確認。
もっと見る





アクセス・環境
定期的に小テストを実施している。それによりどの程度の水準まで生徒が引き上げられたかをチェックしている。また、塾の雰囲気は和気藹々としており、誰でも入っていける感じであり、堅苦しい感じはないです。とにかくできない子供をできるようにする塾です。フォローも自習室の無料解放により充実している。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々は大学生のアルバイトの方は全くおらず、全員プロの講師の方でした。少人数制ということもあり、講師の方々が各生徒の性格や能力を正確に把握して指導してくれている印象でした。厳しく指導する講師の方もいれば、優しく褒めて伸ばすような指導をする講師の方もおりました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長がかなりのベテランで生徒一人ひとりにきちんと目を配ってくれていて他の先生も同様にこまめに良く目を配ってくれて、親にも個別に連絡をくれた。塾での様子や勉強の進度、教室での様子などこまめに連絡があり塾での様子をしぅかり共有してくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は全員プロであり、バイトはいない。また、優秀な大学を卒業しており、それぞれ受験に関するノウハウを持っている。講師の質は全体的に良い。また、親切であり、わからない点があれば徹底的にフォローしてわかるまで指導してくれる。塾内の雰囲気も和気藹々としており、スパルタでもないし、逆に緩すぎることもない。ちょうど良い塩梅になっている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は皆プロ。アルバイトはいない。優秀な大学を卒業した先生ばかり。
人柄は真面目でありながら親切。フォローをしっかりしてくれる。
授業は基本から応用問題まで分かりやすく親切に指導してくれる。
分かりやすくフォローも充実している。
もっと見る





カリキュラムについて
塾自体が少人数制の方針のため、各講師の方々が各生徒の性格や能力を正確に把握してカリキュラムを組んでくれていたように思います。出される宿題なども生徒によって多少異なり、頑張らないと解けないような問題を選択してくれていました。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせて進度に遅れが出ないよう補講授業を個別に行うなどまめに対応してくれた。学校の進度からあまり先走らないように調整してくれていた。希望する進学先が難関ではなかったため希望に合ったカリキュラムを選択できた。
もっと見る





カリキュラムについて
塾内は生徒の成績によりレベル分けされている。上級コースと基礎コースにわかれており、上級コースは難関校突破に向けたハイレベルな授業を展開。基礎コースはできない子供をできる子供にする。つまり偏差値低い子供を平均以上まで持って行くクラスになる。家の子供は基礎コース。偏差値が10以上アップした。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は基本から応用問題まで全体を網羅する感じ。また、レベル的には公立の高水準の学力の高校に向けてカリキュラムを組んでいる。ただし、難関私立対策には向いてない。やはり難関私立は大手の塾しかない。ちなみに難関私立対策の塾は優秀な生徒を集めて授業するわけで、講師に指導力がなくても子供が勝手に勉強するという特性があるので、大手の塾=優秀な講師という図式は当てはまらない。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から自転車で通うことが可能であり、娘が通っていた区立小学校からも多くの生徒が通っており、通わせるのに安心感があったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
娘の友達の紹介があり、また夏期講習が無料で受けられる限定のサービスがありそれを利用して価格をおさえた
もっと見る





この塾に決めた理由
利便性と経済的な負担が少ないこと。塾費用がリーズナブルであり、また、塾の内容も高度なものではなく、基礎をしっかりと叩きこむ点が良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学が便利。また、価格がリーズナブル。難関私立を目指す塾ではなく、できない子供を平均的レベルまで引き上げてくれる塾だから決めた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 都営三田線新板橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区板橋4-6-1 板橋スカイプラザマンション2F
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
板橋本町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都北区赤羽西3丁目2-4
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣
板橋本町駅にある国大セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
塾が1教室6人制を採用しており、生徒の人数が多すぎもなく少なすぎない。また授業中・授業外関係なく生徒と講師との距離が近く交流も盛んであり、何かわからないことがあった場合簡単に質問することができるから。
もっと見る






塾の総合評価
マンツーマンに近いので基礎からしっかりできるのが良い。学校の授業進度に合わせてくれるので個別感があって良かった。回数は少なかったかなと思ったけど成果は出ていたと思った。先生も親切で良かった。
もっと見る





塾の総合評価
全体的に受験対策校というより、補習校の雰囲気がある。逆にそこがうちのコには良かったのではないかと思う。先生との距離が近い点は非常に良かった。先生も入れ替わるので、今もそうとは言えないと思う。総合評価とすると、7/10というところかと思う。子どもに合うかどうかは行ってみないとわからない。
もっと見る




塾の総合評価
何度も言いますが、幼少の頃から、塾に通わせて、逃げ出してしまった、我が子が、やっと、ヤル気になったのは、この塾に巡り合ったお陰です。子どもや保護者の私にも、人一人として、見て下さった講師の先生方に、感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
1教室6人制の塾であるため生徒と講師の距離が近く、何かわからないことがある場合講師に質問しやすい。そのため講師側も生徒一人一人の様子が見やすく生徒の進み具合によって授業の進み方も変えることができる。また講師も生徒も明るく優しい人が多いため明るく楽しい雰囲気で授業を受けることができる。
もっと見る






アクセス・環境
塾の授業は、少人数制のため、最大でも6人だったと思う。ただ小学生レベルだと理解の進め方がそれぞれバラバラなので、もっと少人数でも良いかと思う。流れはハッキリ言って早い。とは言っても早く進めないと間に合わない。6年では受験に向けて過去問を始めないといけない。
もっと見る




アクセス・環境
子どもからの話しですが、一クラス6名なのですが、戦闘開始かと思えば、笑いがあり、和やかで、(早く塾行きたい)と言うのです。金銭に関わらず、子どもの意欲を高めたいですね。また、学校の授業とは、違い、子どもの歩行を重視している点は、とても良いですね。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制で、一人一人の状態をしっかり見ながら授業をしている。通っている中学校ごとの進度に合わせた内容もあるため、受験だけでなく学校の定期テスト対策も兼ねられる。生徒は落ち着いた雰囲気の中で朗らかな感じで授業を受けていると感じた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
みんな明るくまじめに授業をしてくださるので安心して楽しく集中して授業に取組むことができた。1教室6人制のため講師に質問をしやすくまた講師も生徒の様子を見やすいため、行き詰ったことがあったら講師のほうからアドバイスなどをしてくださることも多かった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランプロ:とにかく平然と凸凹なく教えてもらった。非常に落ち着いた感じだった。理数系のプロと思う。
エネルギッシュな青年:文系をメインに習っていた。塾の正式な日以外にも、土曜日に無料で補習をしていただいたり非常に熱心でエネルギッシュな先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン講師で、あり、またはユーモアがあって、親の私にも頭が下がるところがあるなど、理想的な講師で、ある。厳し過ぎず、甘すぎず、堂々とした、品格の持ち主であるのは、誰が見ても分かると思います。子どもと親のわたしも大好きです。
もっと見る






講師陣の特徴
責任者は社員の方だが、アルバイトの講師もいる。指導についてはまったく問題ないので、アルバイト採用もキチンと人間を見ていると思う。子供も講師と打ち解けている雰囲気。責任者の方は子供一人一人に注意を向けてくれ、声掛けも良くしてくれるので、通い易い。
もっと見る






カリキュラムについて
その教科を受講している生徒の人数にもよるが生徒の偏差値やレベルによって教室が分かれており、自分に合った勉強やさらに進んだ学習をすることができる。国数英理社の教科を受講することができ、各教科に特化した講師が授業をしてくださるため理解しやすく偏差値や成績の向上につながりやすいと感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
補習塾としてがメインだと思う。カリキュラムは一般的に組まれた感じがする。中学3年の夏休みまでは、これで大丈夫なのかと不安もあった。ただ夏期講習からは、補習もたくさんしてもらい非常にチカラを入れてもらったという印象がある。
もっと見る




カリキュラムについて
徹底したカリキュラムで、満足しています。
申し分無い 一から十まで、徹底したカリキュラムで、時間が過ぎるのが早いと、思うほどです。子どもの立場を考え無料延長していただけるところが、人らしさを感じます。
もっと見る






カリキュラムについて
子供たち一人一人の学習進度に合わせて近い進度の子供でクラス編成している。科目ごとに編成が流動的に変化する。一方的な講義をするのではなく、取りこぼしのないように配慮してくれる。受験用の学習だけでなく、普段の中学校の学習の補習的なこともやってくれている。
もっと見る






この塾に決めた理由
この、「国大セミナー 東武練馬校」という塾に決めた理由は、主に二つあります。一つ目の理由は、家からさほど遠くなく、自転車で10分程度で通うことができる場所にあったからです。またもう一つの理由は、国大セミナーは「1教室6人制」を採用しているため、生徒と講師の距離が近く、学習においてとても素晴らしいものだと思ったからです。以上が、私が「国大セミナー 東武練馬校」という塾に通おうと思い立った理由です。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生にはいつでも時間があれば相談できる環境で、その点は非常に小学生という精神的に難しい時に助かる点。家からも近くて夜も安心できた。
もっと見る




この塾に決めた理由
1クラス6名
きめ細やかなバックアップ
先生たちの人柄に興味を持った。教材はわかりやすい漫画付きで子どもの意欲を高めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の友人からの紹介でお試し受講してみて続けたいという希望があったのでそのまま継続した。学習方法が自己流から洗練されたように見受けられたのが良かった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都板橋区小豆沢2-3-18 マージュ小豆沢公園1F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
板橋本町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線新板橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区板橋1丁目45-9-301
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線志村三丁目駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
板橋本町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線志村三丁目駅から徒歩13分
- 住所
-
東京都板橋区前野町6丁目41-15
地図を見る
- 最寄駅
- JR京浜東北線東十条駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
生徒の2人に1人が医学部医学科合格を実現!開校27年以上の医学部専門予備校

富士学院 編集部のおすすめポイント

- 蓄積されたノウハウを活かした受験指導で医学部合格に導く!
- 業界トップクラスの厳しい選考基準で選び抜かれた講師陣による指導
- 生徒一人ひとりに適したコース授業形態を提案
板橋本町駅にある富士学院の口コミ・評判
塾の総合評価
実績もあり、また予備校として公開している実績も信ぴょう性があり、学院長の考え方に感銘を受けました。講師の方々が大変熱心なうえ、事務の方々のサポートも適切に行われてます。定期的な面談では、データに基づいた適切な指導もあり、納得した進路の決定が行えたと感謝しております。予備校の食堂を利用させていただいておりましたが、栄養管理もされており、手作りで大変美味しかったと聞いております。
もっと見る






塾の総合評価
時間はかかったけど、ここの塾に転塾して偏差値も上がったし、合格することができた。
以前の塾は時間外は質問もできなかったけど、いつでも講師に質問できる環境だった。
合格を勝ち取ろうと雰囲気がすごい。
合格率が高いと思う。
もっと見る






塾の総合評価
講師も大変熱心で塾のスタッフの方々は大変親切で個別の面談も頻繁に行っていただき、子供の学習面、メンタル面の状況は常に把握出来ていました。また、常に分からない科目や箇所についても講師が指導待機し常に相談できる体制が引かれており,大変助かったようです。希望性では有りますが、塾近くに食堂があり、手作りの上、栄養面での管理もされており、朝7時30分から夜22時まで塾におりますのでたいへんたすかりました。
もっと見る





塾の総合評価
入塾前の説明と入塾後の実態があまりに違い、愕然とした。授業料が異常に高く躊躇したが、説明では本人の意識を変えるところからフォローするとのことでそれを信じて入塾させたが、成績か上がらないのは本人の意識の問題と言われたのをはじめ、矛盾だらけの対応であった。また、塾長や担当が入れ替わり、対応にブレがあった。
もっと見る

アクセス・環境
国立大学志望、私立大学志望と別れている。
少人数のクララ分もあるが個別もある。
1週間のスケジュールは決まっている。
朝、小テストから始まる。
授業の空き時間は自習スペースで勉強する。
雰囲気は明るい。楽しい。切磋琢磨できる環境。
もっと見る






アクセス・環境
レベル別に3クラスに分かれており、それぞれクラスに20名ほどいた。私立コースで英語、数学、化学、物理を履修し、各教科が平日毎日授業があり、復習を大事にするとのことであったが、予習も必要でこなしきれない分量がある科目もあった。
もっと見る

アクセス・環境
授業は少人数制のクラス対応だが、成績を配慮してクラス分けされていた。集団で対応しきれない場合は個別対応もある、その場合は別料金。自習時間を大切にしている。各教科、必要と思われる部分をプリント対応でフォローされていた
もっと見る






アクセス・環境
集団授業は食わすわけされており、少人数制となっていた
授業以外もレクリエーション時間なども作られており、仲間意識をそだててくれ、過酷な浪人受験生活を助け合う空気づくりがなされていた
質問しやすい環境になるよう、講師側からどんどん生徒に声掛けがなされ、緊張せずに職員室にいきやすい環境ができていた
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:8000000万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る

講師陣の特徴
とても親身になって教えてくれる。
授業以外でも質問に答えてくれる。
わかるまで教えてくれる。
講師との距離が近い。
授業は世間話も交えながら気分転換も含めて色々な事も教えてくれる。
合格させる為に一生懸命だった
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師が教科毎にいた。面倒見が良く、必ず成績を上げられるとのことだったが、良い先生もいれば良くない先生もいた。全体的には期待通りではなく、授業料に見合ったものではなかった。授業だけでなく、生活面も指導するとのことだったが、そこも期待外れだった。
もっと見る

講師陣の特徴
学園長をはじめ、各教科専属の講師が在中している。まだ生活をサポートする担当者もおり、教科だけでなく、メンタルもサポートしてくれたため、つねに安心感があった
それぞれ責任感強くサポートして下さいました
もっと見る






講師陣の特徴
各 教科の専門の先生がそろっており、各教科の講師動詞が各生徒の情報を共有し、優先すべき課題や問題点を共有することで、効果的に学習効果が得られるようにチームとしてアプローチしてくださる
集団授業だけでなく必要に応じて個別授業、自習時間への課題プリントによる学習能力のアップをえられるように、各生徒の弱点を補強する努力がみられた
もっと見る






カリキュラムについて
教務が年間のスケジュールを決めてくれる。
希望の大学に合わせて課題が決められる。
得意な教科、不得意な教科で授業時間も変えられる。相談しなからその都度変更ができる。
合格させるまで応援し続けてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムを採用しており、それに従い年間を通して学んだが、成績が期待通りに伸びることはなかった。途中から過去問をスタートしたが、志望校に対する適切なアドバイスはなく、多くの学校のものを漫然とこなした印象。
もっと見る

カリキュラムについて
各教科専属の講師が在中して、常に質問に応じてくれる。また、教科担任とうし、各生徒の状況を共有しており、勉強の優先順位をきめ、自習の優先度を明確にして、関わってくれた。夏休みなどの長期休暇の授業は個人的に判断され、不要な場合もあった
もっと見る






カリキュラムについて
集団授業もクラス分けがされており 少人数制で対応されていた
個別授業は不必要な生徒には最低限としてくださり、無駄なコストを払わなくてよいよう配慮されていた
課題プリントにて自習時間も無駄なく学習効果が得られるように対応してくれていた
もっと見る






この塾に決めた理由
教務、講師との距離が近い。
合格するために一緒に頑張ろと言ってくれた。
やる気がわす。
寮、3食食事がある
もっと見る






この塾に決めた理由
生活面の規律も含めて全面的に指導が行き届き、朝から晩まで授業と自習をさせてもらえる環境があって成績が上がると期待したため。
もっと見る

この塾に決めた理由
自宅から通学ができ、医学部専門予備校にもかかわらず、学費も払える範囲だったから、歴史もあり、説明に安心感があったから
もっと見る






この塾に決めた理由
医学部専門予備校であって、通学距離県内で 予算もなんとか対応可能であったため
学校長の人柄のよさや、予備校としての情報量の多さもよかった
面接や小論文対策も込められており、安心であった
もっと見る






- 最寄駅
- JR京浜東北線東十条駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都北区中十条2-9-13
地図を見る

- 最寄駅
- 都営三田線新板橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
内部進学にも対応!オンライン自習室を備えた個別指導塾

プラドアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 内部進学や中高一貫教育にも対応した多彩なコース
- いつでも講師に質問できるオンライン自習室
- 独自カリキュラムとアプリで学びをサポート
板橋本町駅にあるプラドアカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
子どもにも親にも不安ができるだけ少ないように、塾側も頻繁に連絡があります。
無理のない通塾のプランも計画してくれます。
無料授業まで組んでくれて嬉しいです。
何よりも子どもの負担が少ない様にたくさん考えてくれていることが一番助かります。
もっと見る





塾の総合評価
先生や講師の方々がいつもフレンドリーで優しかった。高校でやりたいことが明確で偏差値はそこまで高い学校ではなかったけど、第1志望を尊重してくださったのが良かった。
もっと見る





塾の総合評価
特に個別授業の塾は費用がかかるので最終的に合格すれば結果的に良かったに思うかもしれないが、逆に不合格になった場合は評価は下がる。塾側としてみればその塾生一人一人に対して、安全圏の受験校を選択するように授業でも情報でも導くことが評価につながるのでは。
もっと見る




塾の総合評価
通い始めてから劇的に点数が上がったとかはなく、ただ勉強を自分自身が沢山する時期に入ったから少し点数が上がったのではないかと考えているくらい、可もなく不可もなくです。先生は、私は女性の先生を条件にしたところ、あまり先生がいなかった。
もっと見る




アクセス・環境
自宅でも塾の自習中でもわからないことがあればオンラインで解説してくれる
講師が選べるため、子供にあった授業が受けれる
学校の授業のペースに合わせて、一つ先の授業をしてくれる
完全個別ではなくても、生徒2名に対して講師1名が付いてくれる
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、本人の実力に適切な授業の進め方をしていただいたことと思っている。保護者の立場では授業を行っている現場を見ることはできないので流れや雰囲気といわれても全く不明。ほかの保護者の方はそれを見ることが普通なのか知りたいぐらいである。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導は「生徒のペース」に合わせて授業が進められることが大事だと思ったために息苦しさや劣等感を抱きモチベーションが下がってしまうタイプの子供なので、集団指導の授業では対応しきれない事が心配されたのでじっくりと取り組んでくれた。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロ(社員?)、学生
年齢は10代後半から50代までの講師が在籍
臨機応変に授業日の変更時の際対応してくれる
講師だけではなく塾長も親身になって子どもに向き合ってくれる
子どもに馴染みやすい講師を探すことができる
もっと見る





講師陣の特徴
個別授業体制で講師が現役大学生が多く、受験に対する経験が比較的新しいので、そこは安心感があった。ときどき、先方の都合で授業担当者が変わることがあり、若い人からおしえてもらうことがあり、少し頼りなく思っていたが合格したので適切と感じた
もっと見る




講師陣の特徴
若く、現役世代の講師なので問題集の選択や勉強のポイントのアドバイス等々、要領よく教えていただいた様子。特に女子同士なので体調管理などのアドバイスもたいへん役に立った様子で、健康面でもおおいに参考になる話をしてもらったとの事。
もっと見る




カリキュラムについて
毎週土曜日の夜理科と社会の無料授業をしてくれている
定期的に親との面談の時間も作ってくれている
集中講習の前に必ず塾長から的確な授業プランを提案してくれる
通学中の学校に合わせた教材の用意をしてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの中身までは深く関与していないために多くは知らないが、本人から見せてもらう授業の資料などをときおり見せてもらうと、国語などは比較的わかりやすいが数学になるとチンプンカンプンであるし、英語などは全く理解不能、あれこれ判断できる立場にない。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル的にはその目指している学校に合わせた内容で、科目を問わず適切な授業をしてもらった様子。
目的が高校受験という明確な目標があったので講師の方も進めやすかったのでないかと思う。進行状況が親にもわかりやすく余計な心配がなかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導
講師を子供に合わせて選べる
能力に合わせた授業をしてくれる
頻繁に面談の時間を設けてくれる
自習の時間は自由
毎週土曜日、理科と社会の無料授業がある
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、集団授業ではないために中間テストなどが個々に対するものであるため、点数によって順位付けなどが行われない。点数を張り出されたり、集団の中での位置など気にする必要がないため。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導であることとその講師が年齢が近く、より現役感もあり圧迫無く勉強ができると本人もそれをきぼうした
もっと見る




- 最寄駅
- 都営三田線新板橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区板橋1-46-2 シャロン新板橋1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR埼京線板橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
5科目50点以上UPの実績も!「オンリーワンカリキュラム」で最短距離の目標達成を目指す個別指導

ミライアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 1:1か1:2の個別指導を選択OK!担任制でキメ細やかに幅広いサポートを受けられる
- 「できる」まで定着させるリピート指導!定期テスト・内申対策も万全
- 第一志望合格に向けて綿密なプランを組んだ「成績ワンランクアップ・システム」を導入
- 最寄駅
- JR埼京線板橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区板橋1-29-2 シェブー板橋1F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
板橋本町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、子供達もみんな仲良しで、「行きたくない!」って事は一度もありませんでした。せんせいの目も行き届いていたと思います。安心して預けることができました。
親御さん、一人一人の質問等に対しても、丁寧に対応していました。
もっと見る




塾の総合評価
選択肢がないし周りの他の塾通いをしている父兄に話を聞いても実際には現状がわからないし比較しようがないのでどう評価して良いのかわからません。ただ、言える事は通ってる以上は嫌な場所では無いのでしょう。楽しくなければ終わりです。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は大変良かったです。
宿題等のまるつけから、授業は、6〜7人くらいの少人数なので、1人1人の生徒をしっかり見てくれていました。
たまに、前にでて発表的な事もあったと思います。
親子参観も、年1か2実施してくれていたので、雰囲気を直に感じる事ができて、良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
空いてる席に座りワンツーマンではなくテキストを持たせて終われば提出し間違えた箇所や分からなかったとこを理解してもらうような感じです。
時間制限縛りなく自分自身の空いてる時間に通って空いてる席に座り自分自身で始めるようです。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円くらい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15000
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方だったのですが、とてもベテランでした。経歴は分からないですが、親御さんとも打ち解けるのも早く、子供たちからも大変慕われていました。私も、大好きな先生でした。年齢は、50代後半くらい?です。
一度担当してもらってから、5年間ずっと同じ先生だったのも、うちの子供には合っていたのかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
レベルが高いのか低いのはわかりませんが、たぶんうちの子にはあっているのだと思います。嫌なら塾自体に通ってないです。また、父兄に対しては可もなく不可もなくではないでしょうか。たまに違う先生がいるみたいです。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、学校の教科書に沿って、行っていました。ドリル数冊と、辞書的なものを使っていたように思います。
レベルが高いとはいいませんが、学校の授業の予習、復習がメイインでした。
つまづいたところがあれば、何度も根気強く教えて頂きました。
もっと見る




カリキュラムについて
希望校の選択があれば学習内容も変わってくるのでしょうが、うちは中学受験を本人も親も望んでいないので学校の復習予習が出来てるみたいで楽しく勉強してるようです。与えられた時間にどれだけのことができるかも本人次第です。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすかったのと、勉強に苦手意識を持ってほしくなかったので、生徒をしっかり見て頂けるところを探してはいりました。あとは、女性の先生が良かったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにはそこしかないので学校帰りに行くには選択肢が無かったし周りも通っていたのでなんとなく、そこに決めました。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線新板橋駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区板橋1丁目53-17 2階 camecaistudio内
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
板橋本町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、子供達もみんな仲良しで、「行きたくない!」って事は一度もありませんでした。せんせいの目も行き届いていたと思います。安心して預けることができました。
親御さん、一人一人の質問等に対しても、丁寧に対応していました。
もっと見る




塾の総合評価
選択肢がないし周りの他の塾通いをしている父兄に話を聞いても実際には現状がわからないし比較しようがないのでどう評価して良いのかわからません。ただ、言える事は通ってる以上は嫌な場所では無いのでしょう。楽しくなければ終わりです。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は大変良かったです。
宿題等のまるつけから、授業は、6〜7人くらいの少人数なので、1人1人の生徒をしっかり見てくれていました。
たまに、前にでて発表的な事もあったと思います。
親子参観も、年1か2実施してくれていたので、雰囲気を直に感じる事ができて、良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
空いてる席に座りワンツーマンではなくテキストを持たせて終われば提出し間違えた箇所や分からなかったとこを理解してもらうような感じです。
時間制限縛りなく自分自身の空いてる時間に通って空いてる席に座り自分自身で始めるようです。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円くらい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15000
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方だったのですが、とてもベテランでした。経歴は分からないですが、親御さんとも打ち解けるのも早く、子供たちからも大変慕われていました。私も、大好きな先生でした。年齢は、50代後半くらい?です。
一度担当してもらってから、5年間ずっと同じ先生だったのも、うちの子供には合っていたのかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
レベルが高いのか低いのはわかりませんが、たぶんうちの子にはあっているのだと思います。嫌なら塾自体に通ってないです。また、父兄に対しては可もなく不可もなくではないでしょうか。たまに違う先生がいるみたいです。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、学校の教科書に沿って、行っていました。ドリル数冊と、辞書的なものを使っていたように思います。
レベルが高いとはいいませんが、学校の授業の予習、復習がメイインでした。
つまづいたところがあれば、何度も根気強く教えて頂きました。
もっと見る




カリキュラムについて
希望校の選択があれば学習内容も変わってくるのでしょうが、うちは中学受験を本人も親も望んでいないので学校の復習予習が出来てるみたいで楽しく勉強してるようです。与えられた時間にどれだけのことができるかも本人次第です。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすかったのと、勉強に苦手意識を持ってほしくなかったので、生徒をしっかり見て頂けるところを探してはいりました。あとは、女性の先生が良かったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにはそこしかないので学校帰りに行くには選択肢が無かったし周りも通っていたのでなんとなく、そこに決めました。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩12分
- 住所
-
東京都板橋区大谷口北町57-10
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
板橋本町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都板橋区小豆沢4丁目5番1号
地図を見る

学力開発教室 編集部のおすすめポイント

- 受験を成功させる強力な指導法
- 志望校別のクラスによる最適な授業
- 無料体験学習あり
- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都板橋区小豆沢4-1-2
地図を見る

- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
全てのコースで少人数制を徹底!引っ込み思案でも質問しやすい環境の学習塾

桐山学習指導会 編集部のおすすめポイント

- 中学受験コースは、授業日以外の補習も開講!学習定着できる万全の体制
- 中学生は毎日最大3時間まで、5教科好きな科目を選んで学習OK!
- 「ノートにまとめる→実践演習→テスト」で、その日の努力をその日のうちに実感できる
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都板橋区小豆沢4-1-1
地図を見る

赤門ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 教科書中心の授業
- 各学年定員3名の少人数制
- 定期テスト対策や受験指導にも対応
板橋本町駅にある赤門ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
自宅近くだったので通うのにはよかったです。夕食のお弁当も塾へ届けてました。学校から直接、塾へ行くという日々で受験を頑張ってました。家に一度帰ると塾へ行くのには気が重いと子供は、言ってました。年中無休で自習室を使わせていただいてたのでお正月も勉強しに塾へいってました。ありがたかったです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





- 最寄駅
- JR京浜東北線東十条駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都北区東十条3-16-9 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR埼京線板橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
板橋本町駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR埼京線板橋駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都板橋区板橋1-16-8 クローバーコート2F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
板橋本町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都北区赤羽西1丁目17-14
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
板橋本町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都板橋区志村2丁目7-17
地図を見る

- 最寄駅
- JR京浜東北線東十条駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
板橋本町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR京浜東北線東十条駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都北区東十条4丁目5-14-101
地図を見る


髙志学舎 編集部のおすすめポイント

- 小学生からeラーニングで自立型学習!一人ひとりにカリキュラムを作成して進捗確認!
- 中学生は自立学習と個別指導のハイブリッド!定期テストの得点アップ実績豊富!
- 高校生は現役京大生のオンライン個別指導を受けられる!
- 最寄駅
- JR指宿枕崎線大山駅
- 住所
-
東京都板橋区中丸町17-8 エクセル北池101
地図を見る
- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
板橋本町駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





塾の総合評価
自分の学力に合わせて、先生が教えてくれたし、体調が悪い際には日を改めて塾の日の調整をしてくれて、すごく助かったから。
また、苦手だった教科を塾では教えていただけて、その強化の点数が上がったし、高校受験の際には過去問を解く時間を多く作ってくださったりして受験対策もしてくれたから。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都板橋区志村2-6-13
地図を見る