
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
蓮根駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
小学一年生から通っていましたが塾の先生の面倒見がよく、子供もこれまで宿題をやってこなかったのですが栄光ゼミナールでは宿題をやってこれるようになりました。第一志望合格には至りませんでしたが本人は満足した学校に通えることとなり、親としても良かったと感じております。
もっと見る






塾の総合評価
理由として挙げられることは、生徒一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導やサポートが行われており、生徒の成績向上だけでなく、学習意欲や自己成長にも注力しているように思ったこと、また、教材やカリキュラムの充実、講師の質の高さ、そして保護者との密な連携やコミュニケーションも行き届いていると感じたことです。
もっと見る






塾の総合評価
各こどもの性格やレベル、志望校にあった柔軟な対応をしてくれます。また、先生方も若い方が多かったですが、親しみやすく塾に行くのが楽しくなるような工夫もがあり子どもが嫌がらす通塾出来ます。
また、駅からも近く夜でも商店街などを通るので安心して通わせることが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
講師の教え方が上手かったのが良かったと思う。また、講師に授業時間外に質問できるのも良かったと思う。同じ中学校の人も多くいたのでモチベーションにもなった。自習室は予約を取らないといけないのが面倒だった。教材費や講習代はもう少し安くて良いと思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業は工夫がなされており、生徒同士のコミュニケーションも活発でした。授業の流れは、まず前回の復習から始まり、新しい内容を教えてもらいながら演習や実践を通して理解を深めていきました。質問もしやすく、分からないことがあればすぐに講師に聞くことができました。授業の最後にはまとめと宿題の説明があり、次回に向けての準備ができるよう配慮されていました。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制の授業でわからないところは
その場で教えていただきました。
子どものレベルアップにあわせて授業をしていたと思います。
また、ユーモアのある内容もおりまぜながら子どもを飽きさせない雰囲気づくりがあったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は少人数でやっているので、わからないところも聞きやすく、子供の成績は飛躍的に伸びたと思っています。成績をまんべんなく伸ばすと言うよりは、苦手な教科を集中的に教えている印象がありました。実際に全体の平均点を伸ばすよりも、苦手教科を伸ばすことで、子供は合格につながった。
もっと見る





アクセス・環境
子供の性格にもよるが、集団授業ではなかなか質問しづらいことも多かった様子。出来る子とそうでない子の差は大きかったと思う。先生によって楽しい授業とそうでないものはもちろんあったとおもう。個別指導も合う先生だとやりやすかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の良い点は、専門知識が豊富で分かりやすく教えてくれること、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導をしてくれること、そして生徒とのコミュニケーションが円滑で親身になってサポートしてくれることです。悪い点としては、忙しくて個別の対応が難しいことや、授業の進度が早すぎることがありました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が大変熱心な方で、他の若い講師の方も親しみが持てて優しい先生が多かったように思います。
やはり先生の人柄が子どもとあうかは重要で
塾に行くのが楽しかったようです。
帰ってきたら今日はこんなことがあったと楽しく語ってた記憶があります。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は比較的皆、年齢が若く生徒の身になって考えてくれる印象があった。また、清潔感のある先生が多かったのも好印象。コロナ禍の受験期だったので、そういう部分は特に印象に残っている。学校では聞けないことも相談しやすい先生だった事はとても良かったと思います。こういう塾講師がたくさん増えて欲しいなと思いました。
もっと見る





講師陣の特徴
教科によっては大学生の先生もいて、大丈夫かな、と心配したこともあったが、大学生でも熱心な人はいたし、社員だからと言って優秀というわけでもなかった。子供に合っているかどうかは、それぞれ違うと思う。合わなくてもなかなか変えるのが難しいのも、集団授業の難点と思った。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学習できる構成でした。授業では、理論と実践を組み合わせて教えており、生徒が理解しやすい工夫がされていました。また、定期テストや演習問題を通じて定期的に学習の成果を確認できるシステムもあり、生徒の学習意欲を高める効果がありました。
もっと見る






カリキュラムについて
栄光独自の志望校に合わせた傾向と対策をしていただきました。また、子どものレベルや志望校にあったアドバイスも子ども目線でしていただいたと思います。無理なく、また塾がいやにならない工夫があったようでとても良かったです。
また、チョトっとした遊びも取り入れていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、正直よくわからない。ただ子供の成績が飛躍的に伸びたことを考えると、全く申し分のないカリキュラムだったのではないかと考える。カリキュラムカリキュラムに縛られなくて、柔軟な授業方針だったことも良かったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
授業のスピード的には早過ぎず、的確だったように思う。個別指導の授業では1人1人に合わせて問題を作成してプリントを渡してもらえ、すごくよかった。
逆に集団ではついていけなくなると、その後なかなか取り戻せないので大変だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
その塾が生徒一人ひとりの理解度や進捗に合わせたきめ細かな指導を行っているからです。成績向上に向けたサポートには、個別に寄り添った教育が必要だと感じました。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どものレベルにあった授業をしてくれ、
講師の方もみんな親しみが持てる先生が多かったです。また、通塾にも安心して通わせられる距離と環境でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
教室が綺麗なことと、家からのアクセスがとても良かったこと。大通りから近く夜も明るいので安心していた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、子ども1人でも通いやすかったこと。確かな実績と経験豊富な先生がいたこと。個別指導にも対応していたこと。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸2-4-4
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
蓮根駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、子供達もみんな仲良しで、「行きたくない!」って事は一度もありませんでした。せんせいの目も行き届いていたと思います。安心して預けることができました。
親御さん、一人一人の質問等に対しても、丁寧に対応していました。
もっと見る




塾の総合評価
選択肢がないし周りの他の塾通いをしている父兄に話を聞いても実際には現状がわからないし比較しようがないのでどう評価して良いのかわからません。ただ、言える事は通ってる以上は嫌な場所では無いのでしょう。楽しくなければ終わりです。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は大変良かったです。
宿題等のまるつけから、授業は、6〜7人くらいの少人数なので、1人1人の生徒をしっかり見てくれていました。
たまに、前にでて発表的な事もあったと思います。
親子参観も、年1か2実施してくれていたので、雰囲気を直に感じる事ができて、良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
空いてる席に座りワンツーマンではなくテキストを持たせて終われば提出し間違えた箇所や分からなかったとこを理解してもらうような感じです。
時間制限縛りなく自分自身の空いてる時間に通って空いてる席に座り自分自身で始めるようです。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円くらい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15000
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方だったのですが、とてもベテランでした。経歴は分からないですが、親御さんとも打ち解けるのも早く、子供たちからも大変慕われていました。私も、大好きな先生でした。年齢は、50代後半くらい?です。
一度担当してもらってから、5年間ずっと同じ先生だったのも、うちの子供には合っていたのかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
レベルが高いのか低いのはわかりませんが、たぶんうちの子にはあっているのだと思います。嫌なら塾自体に通ってないです。また、父兄に対しては可もなく不可もなくではないでしょうか。たまに違う先生がいるみたいです。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、学校の教科書に沿って、行っていました。ドリル数冊と、辞書的なものを使っていたように思います。
レベルが高いとはいいませんが、学校の授業の予習、復習がメイインでした。
つまづいたところがあれば、何度も根気強く教えて頂きました。
もっと見る




カリキュラムについて
希望校の選択があれば学習内容も変わってくるのでしょうが、うちは中学受験を本人も親も望んでいないので学校の復習予習が出来てるみたいで楽しく勉強してるようです。与えられた時間にどれだけのことができるかも本人次第です。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすかったのと、勉強に苦手意識を持ってほしくなかったので、生徒をしっかり見て頂けるところを探してはいりました。あとは、女性の先生が良かったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにはそこしかないので学校帰りに行くには選択肢が無かったし周りも通っていたのでなんとなく、そこに決めました。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線北赤羽駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都北区赤羽北2丁目18-16
地図を見る


早慶ゼロワン 編集部のおすすめポイント

- 付属校ごとに出題傾向を分析した「オリジナル過去問」
- 学習定着率を90%に上げる「A.O.ラーニング」
- 得意や不得意科目の偏りを減らす「宿題管理表」
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都板橋区志村1-1-2 葵ビル202
地図を見る

- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣
蓮根駅にある国大セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
塾が1教室6人制を採用しており、生徒の人数が多すぎもなく少なすぎない。また授業中・授業外関係なく生徒と講師との距離が近く交流も盛んであり、何かわからないことがあった場合簡単に質問することができるから。
もっと見る






塾の総合評価
マンツーマンに近いので基礎からしっかりできるのが良い。学校の授業進度に合わせてくれるので個別感があって良かった。回数は少なかったかなと思ったけど成果は出ていたと思った。先生も親切で良かった。
もっと見る





塾の総合評価
全体的に受験対策校というより、補習校の雰囲気がある。逆にそこがうちのコには良かったのではないかと思う。先生との距離が近い点は非常に良かった。先生も入れ替わるので、今もそうとは言えないと思う。総合評価とすると、7/10というところかと思う。子どもに合うかどうかは行ってみないとわからない。
もっと見る




塾の総合評価
何度も言いますが、幼少の頃から、塾に通わせて、逃げ出してしまった、我が子が、やっと、ヤル気になったのは、この塾に巡り合ったお陰です。子どもや保護者の私にも、人一人として、見て下さった講師の先生方に、感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
1教室6人制の塾であるため生徒と講師の距離が近く、何かわからないことがある場合講師に質問しやすい。そのため講師側も生徒一人一人の様子が見やすく生徒の進み具合によって授業の進み方も変えることができる。また講師も生徒も明るく優しい人が多いため明るく楽しい雰囲気で授業を受けることができる。
もっと見る






アクセス・環境
塾の授業は、少人数制のため、最大でも6人だったと思う。ただ小学生レベルだと理解の進め方がそれぞれバラバラなので、もっと少人数でも良いかと思う。流れはハッキリ言って早い。とは言っても早く進めないと間に合わない。6年では受験に向けて過去問を始めないといけない。
もっと見る




アクセス・環境
子どもからの話しですが、一クラス6名なのですが、戦闘開始かと思えば、笑いがあり、和やかで、(早く塾行きたい)と言うのです。金銭に関わらず、子どもの意欲を高めたいですね。また、学校の授業とは、違い、子どもの歩行を重視している点は、とても良いですね。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制で、一人一人の状態をしっかり見ながら授業をしている。通っている中学校ごとの進度に合わせた内容もあるため、受験だけでなく学校の定期テスト対策も兼ねられる。生徒は落ち着いた雰囲気の中で朗らかな感じで授業を受けていると感じた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
みんな明るくまじめに授業をしてくださるので安心して楽しく集中して授業に取組むことができた。1教室6人制のため講師に質問をしやすくまた講師も生徒の様子を見やすいため、行き詰ったことがあったら講師のほうからアドバイスなどをしてくださることも多かった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランプロ:とにかく平然と凸凹なく教えてもらった。非常に落ち着いた感じだった。理数系のプロと思う。
エネルギッシュな青年:文系をメインに習っていた。塾の正式な日以外にも、土曜日に無料で補習をしていただいたり非常に熱心でエネルギッシュな先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン講師で、あり、またはユーモアがあって、親の私にも頭が下がるところがあるなど、理想的な講師で、ある。厳し過ぎず、甘すぎず、堂々とした、品格の持ち主であるのは、誰が見ても分かると思います。子どもと親のわたしも大好きです。
もっと見る






講師陣の特徴
責任者は社員の方だが、アルバイトの講師もいる。指導についてはまったく問題ないので、アルバイト採用もキチンと人間を見ていると思う。子供も講師と打ち解けている雰囲気。責任者の方は子供一人一人に注意を向けてくれ、声掛けも良くしてくれるので、通い易い。
もっと見る






カリキュラムについて
その教科を受講している生徒の人数にもよるが生徒の偏差値やレベルによって教室が分かれており、自分に合った勉強やさらに進んだ学習をすることができる。国数英理社の教科を受講することができ、各教科に特化した講師が授業をしてくださるため理解しやすく偏差値や成績の向上につながりやすいと感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
補習塾としてがメインだと思う。カリキュラムは一般的に組まれた感じがする。中学3年の夏休みまでは、これで大丈夫なのかと不安もあった。ただ夏期講習からは、補習もたくさんしてもらい非常にチカラを入れてもらったという印象がある。
もっと見る




カリキュラムについて
徹底したカリキュラムで、満足しています。
申し分無い 一から十まで、徹底したカリキュラムで、時間が過ぎるのが早いと、思うほどです。子どもの立場を考え無料延長していただけるところが、人らしさを感じます。
もっと見る






カリキュラムについて
子供たち一人一人の学習進度に合わせて近い進度の子供でクラス編成している。科目ごとに編成が流動的に変化する。一方的な講義をするのではなく、取りこぼしのないように配慮してくれる。受験用の学習だけでなく、普段の中学校の学習の補習的なこともやってくれている。
もっと見る






この塾に決めた理由
この、「国大セミナー 東武練馬校」という塾に決めた理由は、主に二つあります。一つ目の理由は、家からさほど遠くなく、自転車で10分程度で通うことができる場所にあったからです。またもう一つの理由は、国大セミナーは「1教室6人制」を採用しているため、生徒と講師の距離が近く、学習においてとても素晴らしいものだと思ったからです。以上が、私が「国大セミナー 東武練馬校」という塾に通おうと思い立った理由です。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生にはいつでも時間があれば相談できる環境で、その点は非常に小学生という精神的に難しい時に助かる点。家からも近くて夜も安心できた。
もっと見る




この塾に決めた理由
1クラス6名
きめ細やかなバックアップ
先生たちの人柄に興味を持った。教材はわかりやすい漫画付きで子どもの意欲を高めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の友人からの紹介でお試し受講してみて続けたいという希望があったのでそのまま継続した。学習方法が自己流から洗練されたように見受けられたのが良かった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線志村坂上駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都板橋区小豆沢2-3-18 マージュ小豆沢公園1F
地図を見る


まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸2-6-1イオン板橋ショッピングセンター2Fハロー!パソコン教室内
地図を見る


七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
蓮根駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
月謝は高く費用対効果は微妙だが、結果的に教育熱心なママ友ができ、情報交換できるようになったのが財産になった。未だに親しく近所のため、教育リテラシーの低い地域では貴重な友人になった。あとは通うのが大変で他の習い事とハシゴするには家族が協力しなければ回すのが大変だった。共働き家庭は疲弊し土日が休めずつらい。
もっと見る



塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
どんどん進みついていけない子は辞めてよしという感じで合わなかった。6人でいっぱいの狭い部屋。積極的で率先して手を上げて発言する子には合っているが、おとなしい子は無視に近くいたたまれない。親も熱心で子どもも無理なくやらせているか相当勉強している様子が伺えた。真面目で厳しい雰囲気で、土曜日はリラックスしたいので行くと疲れた。
もっと見る



アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





アクセス・環境
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





講師陣の特徴
熱心だったができない家庭へのフォローは薄い。結局、自宅で教えられる程度であり講師に差はない。キツめの先生で真面目で面白みはなく、子どもはつまらないと言っていた。良い先生ではあるが少人数の割にサポートは薄い。結局、家庭学習に任されるカリキュラムであり講師により差はないと感じた。もう少し面白みや笑いがあったら継続できた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






カリキュラムについて
様々だが国立小学校受験と同じような問題が出される。他には名著や漢詩の暗記、音読を皆の前で読み上げる。100玉そろばんなど。だいたい2-3年先くらいの学習内容。
やることがわかったので、教材を買って自宅学習で教えられる。様々なカリキュラムは小学校受験を意識した内容で、自宅で仕込める。
もっと見る



カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





カリキュラムについて
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






この塾に決めた理由
有名で通いやすい。2万の月謝は高額だが、長男が通えば、下の子はノウハウがわかるため自分で教えれば通塾しないで済み、結果的に節約になると考えたため。右脳開発にも興味があり、芽があるかどうか見極めたかった。他の子や親がどんな雰囲気か知りたかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸2-4-8
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線本蓮沼駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
蓮根駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線本蓮沼駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都板橋区志村1丁目1-4
地図を見る
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
補習などのサポート豊富!分かるまで、できるまで向き合う学習塾

博文進学ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 小学生は3つの指導コースを設置!中学受験など目的に合わせた選択ができる
- 中学生は学校の先取り授業を実施!反復学習で確実に知識を定着できる
- 英検取得や中間期末100点で図書カード贈呈など、「やる気」を引き出す取り組みも実施
蓮根駅にある博文進学ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
各家庭や生徒の性格にもよると思いますが、少人数制の塾を希望していて中学受験を検討している生徒にはお勧めできる塾だと思います。スパルタではないので超難関校を志望している生徒には向いていないかもしれません。だた講師の方々が各生徒の性格と能力を適切に理解してくれた上で指導してくれるので中堅校を検討しているのであれば、生徒が楽しく勉強できる環境だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾のサポートによって成績が上がり、本人の自信にも繋がり、大変良い経験になったと思う。人間関係においても他の学校の生徒と接することで違う考え方を学んだり、視野が広くなったとかんじた。学校教育だけでは足りないものが確かにあり、塾に通うことで成長が見られた。
もっと見る





塾の総合評価
小学校低学年で通わせていただきました。1コマが30分ほどで自分でコマ数を選んで通うことができ、月謝もリーズナブルで通いやすかったです。ドリルが1冊終わるとテストがあり、級が上がって行くので学習も定着していたように思います。面談などもあり、しっかり見ていただけて満足しています。
もっと見る




塾の総合評価
子どもたちは、大変かもしれないけど充実した受験ができかんしゃしています
志望校にも合格してよかったです。
大学受験のため
塾選びをそろそろしようと思うところです。
塾は、毎日あり朝から夜までびっしり強化して
やりました。
先生がたもとても親身にしてくださりありがたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制であるため、各生徒の能力に合わせて指導されていました。生徒たちの中もよく、娘は塾で知り合った友人たちと同じ小学校から通う友達と切磋琢磨して勉強をしていました。ただ男子と女子生徒間のコミュニケーションはあまりなかったように思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団形式ではあったけれど一人ひとりの理解度をよく把握してくれていて理解できているか小テストで確認してまめに補講をするなどのフォローがあった。雰囲気はみんな授業にきちんと集中していて良かった。受験に対して適度な緊張感があるのも良かった。
もっと見る





アクセス・環境
和気藹々とした明るい雰囲気。また、集団授業による対面であり、オンラインは実施してない。対面授業がベスト。理由は対面は記憶にしっかりと定着するため。オンラインは電子情報であり、記憶の定着が悪いことがわかっている。そのため集団授業による対面がメイン。また、授業の形式は基礎から応用まで段階を踏んで実施している。時折小テストが行われ、生徒の実力を確認。
もっと見る





アクセス・環境
定期的に小テストを実施している。それによりどの程度の水準まで生徒が引き上げられたかをチェックしている。また、塾の雰囲気は和気藹々としており、誰でも入っていける感じであり、堅苦しい感じはないです。とにかくできない子供をできるようにする塾です。フォローも自習室の無料解放により充実している。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々は大学生のアルバイトの方は全くおらず、全員プロの講師の方でした。少人数制ということもあり、講師の方々が各生徒の性格や能力を正確に把握して指導してくれている印象でした。厳しく指導する講師の方もいれば、優しく褒めて伸ばすような指導をする講師の方もおりました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長がかなりのベテランで生徒一人ひとりにきちんと目を配ってくれていて他の先生も同様にこまめに良く目を配ってくれて、親にも個別に連絡をくれた。塾での様子や勉強の進度、教室での様子などこまめに連絡があり塾での様子をしぅかり共有してくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は全員プロであり、バイトはいない。また、優秀な大学を卒業しており、それぞれ受験に関するノウハウを持っている。講師の質は全体的に良い。また、親切であり、わからない点があれば徹底的にフォローしてわかるまで指導してくれる。塾内の雰囲気も和気藹々としており、スパルタでもないし、逆に緩すぎることもない。ちょうど良い塩梅になっている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は皆プロ。アルバイトはいない。優秀な大学を卒業した先生ばかり。
人柄は真面目でありながら親切。フォローをしっかりしてくれる。
授業は基本から応用問題まで分かりやすく親切に指導してくれる。
分かりやすくフォローも充実している。
もっと見る





カリキュラムについて
塾自体が少人数制の方針のため、各講師の方々が各生徒の性格や能力を正確に把握してカリキュラムを組んでくれていたように思います。出される宿題なども生徒によって多少異なり、頑張らないと解けないような問題を選択してくれていました。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせて進度に遅れが出ないよう補講授業を個別に行うなどまめに対応してくれた。学校の進度からあまり先走らないように調整してくれていた。希望する進学先が難関ではなかったため希望に合ったカリキュラムを選択できた。
もっと見る





カリキュラムについて
塾内は生徒の成績によりレベル分けされている。上級コースと基礎コースにわかれており、上級コースは難関校突破に向けたハイレベルな授業を展開。基礎コースはできない子供をできる子供にする。つまり偏差値低い子供を平均以上まで持って行くクラスになる。家の子供は基礎コース。偏差値が10以上アップした。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は基本から応用問題まで全体を網羅する感じ。また、レベル的には公立の高水準の学力の高校に向けてカリキュラムを組んでいる。ただし、難関私立対策には向いてない。やはり難関私立は大手の塾しかない。ちなみに難関私立対策の塾は優秀な生徒を集めて授業するわけで、講師に指導力がなくても子供が勝手に勉強するという特性があるので、大手の塾=優秀な講師という図式は当てはまらない。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から自転車で通うことが可能であり、娘が通っていた区立小学校からも多くの生徒が通っており、通わせるのに安心感があったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
娘の友達の紹介があり、また夏期講習が無料で受けられる限定のサービスがありそれを利用して価格をおさえた
もっと見る





この塾に決めた理由
利便性と経済的な負担が少ないこと。塾費用がリーズナブルであり、また、塾の内容も高度なものではなく、基礎をしっかりと叩きこむ点が良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学が便利。また、価格がリーズナブル。難関私立を目指す塾ではなく、できない子供を平均的レベルまで引き上げてくれる塾だから決めた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸2-2-4 岡村ビル1F~3F
地図を見る



サイエンス倶楽部 編集部のおすすめポイント

- 考える力や行動力、探求心を養う体験型学習を実施
- 思考力や探究心を育むオリジナルメソッド
- 中学受験の理科にも対応!専用コースを開講
目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 理科 |
特徴 | 体験授業あり |
- 最寄駅
- 東武東上線上板橋駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都板橋区上板橋2-36-16 エスタ・アーバン上板橋1F
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
蓮根駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、子供達もみんな仲良しで、「行きたくない!」って事は一度もありませんでした。せんせいの目も行き届いていたと思います。安心して預けることができました。
親御さん、一人一人の質問等に対しても、丁寧に対応していました。
もっと見る




塾の総合評価
選択肢がないし周りの他の塾通いをしている父兄に話を聞いても実際には現状がわからないし比較しようがないのでどう評価して良いのかわからません。ただ、言える事は通ってる以上は嫌な場所では無いのでしょう。楽しくなければ終わりです。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は大変良かったです。
宿題等のまるつけから、授業は、6〜7人くらいの少人数なので、1人1人の生徒をしっかり見てくれていました。
たまに、前にでて発表的な事もあったと思います。
親子参観も、年1か2実施してくれていたので、雰囲気を直に感じる事ができて、良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
空いてる席に座りワンツーマンではなくテキストを持たせて終われば提出し間違えた箇所や分からなかったとこを理解してもらうような感じです。
時間制限縛りなく自分自身の空いてる時間に通って空いてる席に座り自分自身で始めるようです。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円くらい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15000
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方だったのですが、とてもベテランでした。経歴は分からないですが、親御さんとも打ち解けるのも早く、子供たちからも大変慕われていました。私も、大好きな先生でした。年齢は、50代後半くらい?です。
一度担当してもらってから、5年間ずっと同じ先生だったのも、うちの子供には合っていたのかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
レベルが高いのか低いのはわかりませんが、たぶんうちの子にはあっているのだと思います。嫌なら塾自体に通ってないです。また、父兄に対しては可もなく不可もなくではないでしょうか。たまに違う先生がいるみたいです。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、学校の教科書に沿って、行っていました。ドリル数冊と、辞書的なものを使っていたように思います。
レベルが高いとはいいませんが、学校の授業の予習、復習がメイインでした。
つまづいたところがあれば、何度も根気強く教えて頂きました。
もっと見る




カリキュラムについて
希望校の選択があれば学習内容も変わってくるのでしょうが、うちは中学受験を本人も親も望んでいないので学校の復習予習が出来てるみたいで楽しく勉強してるようです。与えられた時間にどれだけのことができるかも本人次第です。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすかったのと、勉強に苦手意識を持ってほしくなかったので、生徒をしっかり見て頂けるところを探してはいりました。あとは、女性の先生が良かったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにはそこしかないので学校帰りに行くには選択肢が無かったし周りも通っていたのでなんとなく、そこに決めました。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線北赤羽駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都北区浮間3丁目2-8
地図を見る



個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
蓮根駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身になって接してくれて、先生も良い方ばかりであった。施設も綺麗であり勉強に集中できる環境が整っている。コンビニも近いので昼メシや夜飯を買うことも簡単である。これらが理由である。ただ、夜遅くになると酔っぱらいが増えたりイカつい人が増えるので気をつけたほうが良い。
もっと見る





塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで見てもらえたり、2人に講師1人といった感じ。たまに声がでかい先生と生徒が喋ってるとうるさいことがあるがそんなに気にならない。また換気もしっかりとおこなっており、衛生環境にはかなり気を使っている。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。頭は良いし親身。ただ、大学生なので年の終わりには引っ越すなどしていなくなってしまうこともある。友達のように接してくれる人もいれば上下関係しっかりの人もいる。どちらが良いかは人によるし、頼めば先生を変えることがいくらでもできるので便利。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
受験前は日曜日などに特別授業が組まれる。昼ごろから始まって七時頃には終わる。夜は駅近なので酔っぱらいが多く気をつけたほうが良いので車で迎えに来た方が良いと思う。カリキュラムごとに費用がかかるし教材も買わなければいけない。そこそこの値段は覚悟した方が良い。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、実績があったから。また、個別指導といった点に魅力を感じたし、能開の集団塾の方に通っていたので身近であったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 住所
-
東京都北区浮間3丁目1−38 モリオカビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
蓮根駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都練馬区北町2丁目17-12
地図を見る

- 最寄駅
- JR埼京線北赤羽駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
蓮根駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR埼京線北赤羽駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都東京都北区浮間1-1-6KMP北赤羽駅前ビル 2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR埼京線北赤羽駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
蓮根駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




- 最寄駅
- JR埼京線北赤羽駅
- 住所
-
東京都北区浮間1-1-6
地図を見る