
- 最寄駅
- 西武新宿線井荻駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾




代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
石神井公園駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
部活動の最後の大会があってスケジュール調整が難しかったのですが、時間割の変更にも細かく対応してくれて、一人一人の事情をよく考えてくれました。苦手分野をコンピュータで分析して理解できるまで復習するシステムも確実な成績アップにつながりました。
もっと見る






塾の総合評価
塾探しからひと目惚れでした。近い塾3-4絞って回る予定も1つ目の現塾に当日決めてしまいました。
親子揃って塾なんか行かなくても大丈夫と思っていたので、冬季講習から軽い気持ちでしたが、理解する→成績アップ、ストレスなくわかりやすく学力向上で本当によかったです。
もっと見る






塾の総合評価
苦手としてた科目をどうにかしたくて嫌嫌通ったのですが、習ってくうちに答えもスラスラと解けるようになり苦手意識もなくなり逆に得意になった感じです。ですので教えてくださった講師の先生には感謝してますし通ってよかったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
厳しか引っ張っていくわけでもないが尊重はしてくれる。ついていくのが大変な集団でもなく、個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれる、組める、ということから考えると広い層に人気が出るのは間違いなくて、成果が出る子も多いかと思うので良い塾だと思います。ただ、成績がそれなりに高い子は結局は奮い立たされてやるか、自分でやるかの選択になって来ると思うのでバリバリやらなければならない環境の子には大きな恩恵は授かれないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
授業は選択したコース、先生1人に対して生徒1人か2人
前回の宿題確認から、その後は個人個人でプリント確認が基本
受験対策や定期テストや内申UPなど目的に合わせて選んでくれた課題を組んで下さる
授業が終わっても(最後の時間枠だからか)、娘が通う高校が人気校で大学生や希望する中学校などと雑談したりもするそうです
かなりアットホーム
もっと見る






アクセス・環境
授業形式は3パターンから選べます。マンツーマン、2対1、3対1で当然授業料が変わります。基本的には宿題の確認から、間違っていればそこに対策を、正解であってもなぜその解き方を選んだのかアウトプットさせる形での授業を心掛けているようです。またゲームなどの子どもらしい話にも和気藹々と付き合って会話をしてもらえてるようなので雰囲気はとても良いのだと思います。騒がしさは見てないのでわかりませんが基本は自習者もいるので抑えめではあると思います。
もっと見る




アクセス・環境
二人につき一人先生がつき、なんでも教えてもらえる。個別指導なので自分に合ったペースで進めることができ、やりやすい。プリントがメインで進むが、宿題などで、別途の教材も使う。先生たちにはわからなかったところを聞くことができ、すごくそれがやりやすい雰囲気になっている。授業自体もユニークな先生方がたくさんいるので楽しく学べる。
もっと見る






アクセス・環境
こちらの塾は、マンツーマン、先生1人対生徒2人、集団受講から選ぶことができます。
我が子が内気なタイプだったので、先生1人対生徒2人のタイプで受講しておりました。志望校にも合格できたこともあって。結果的に良かったと思っております。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:およそ100万円くらいのイメージ
もっと見る




講師陣の特徴
講師は大学生〜社会人、娘が高校受験で勉強してる時に同じ時間枠で学んでいた高校生が、高校生になった今講師で教えていたりして、職員先生に相談も先輩だった講師にも色々高校レベルや相談しやすかったりと申してます
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別は、大人の塾講師(いわゆるプロ?)、社員の先生、大学生の先生(アルバイト?)まだ様々。
先生方の経験年数は特に説明は受けてないので不明(もしかすると講師一覧のようなものがあって公表されているかもしれません。)
先生のタイプも様々らしいですが、うちの子の担当は比較的若く、楽しく会話もしながらも宿題の進み具合などで少し緊張感を覚える程度の厳しさもありつつという感じかもしれません。基本的には先生自身が過去に努力をして知識をつけた、という人を採用してるようで、なんでわからないのかわからない、となりそうな天才肌の人はとっていないということらしいです。
もっと見る




講師陣の特徴
二人に一人教師がつく。全員若くて話しやすく、やりやすい。授業の進め方が的確。教え方がわかりやすく、授業を楽しめる。それぞれ科目で先生が変わることもあれば教えられる科目が多い先生は色々なことを教えてくれる。入試のコツや、自分の経験などを教えてくれて、ためになる。
もっと見る






講師陣の特徴
我が子は内気なタイプなので男性の先生だと学力向上に影響があるかもと思っておりましたが、常に女性の先生がついてくれて質問もしやすく成果につながったと感じております。
学習をしていく中でつまずいたり困ったときも、親切丁寧に指導してくれたと感じております。
もっと見る






カリキュラムについて
高校レベルや受験対策で臨機応変に組んで下さいます。
部活動でかなり多忙ですが、季節講習の欠席分を通常の振替にしてくれたり本当に感謝です。
急なお休み、部活動でのケガ通院など振替できないような時も塾側から振替の提案をして下さる
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には一番躓きやすかったり、私立高校でメインとなってくる数学と英語がメイン?カリキュラムとなっていて国語、理科、社会は一コマ取れば月の中で週ごとに変えることもできる。レベルは聞くとバラバラで基礎の基礎からやってもらっている子もいれば難関高にチャレンジしようとしている子もいるらしい。当然志望校によっては先に中学範囲を終わらせて自校作成問題に取り組んだら、テキストも基礎、発展+αあるとのこと。
もっと見る




カリキュラムについて
主にはプリントを使って授業を進める。高校生になると自分のやりたい教材で進めることができる。夏期講習や冬季講習などの時は別の教材が使われる時もある。個別指導なので自分に合ったペースで授業を進められる。テスト前などは復習もできる。自分でプリントを印刷して持ち帰って勉強しても良い。先生にわからなかったことを聞きながら取り組む。
もっと見る






カリキュラムについて
我が子が入塾したタイミングが中学3年の夏とかなり遅めだったこと、高校受験目前ということもあって、希望していた都立受験に向けた内容、かつ子供のレベルに合わせてステップアップしていけるような内容で指導をしてくれたと思っております。
もっと見る






この塾に決めた理由
部活動に支障なく時間割が組めること、家から歩いていけること、個別指導ならなお可、何より本人が欠けてる学科目をフォローできること
もっと見る






この塾に決めた理由
色々な塾の総合サイトで生徒数や人気がナンバーワンだったこと。家からも比較的通いやすく、駅も近いため出かけた後にも寄りやすいこと。
もっと見る




この塾に決めた理由
1教科しか受講していないが、5教科の対策もしてもらえること。雰囲気が良かった。
先生に聞きやすいような環境。家から近く、通いやすい。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験が目前に迫ってきており、独学では不安があったため塾を探していましたが、こちらに相談に行った際の入塾説明時に丁寧さを感じた為、また費用面も妥当性を感じた為、こちらに決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武新宿線井荻駅
- 住所
-
東京都杉並区上井草1-31-8Ms Bldg. 3F
地図を見る

- 最寄駅
- 都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
石神井公園駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースでできて自分のしたいやり方で勉強することが出来て自分の思った通りに授業をしてくれるから勉強しやすかった
また1人で勉強していても間違えた所をなんで間違えたのかを理解できるようになるまで教えてくれるのとノートに説明解き方をまとめてくれるのでよかった
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価ですが、私にはかなりあっているなと思いました。理由は勉強が苦手で塾に入ったのですが、講師の先生や周りの友達などフレンドリーに話しかけてくれるし問題がわからず声をかけると丁寧に教えてくれるのでとても居心地が良いと感じたらです。
もっと見る






塾の総合評価
私は、できる教科とできない教科の差が激しく、できない教科は何故できないのか、どこが出来ていないのか自分でもわかっていませんでした。そのため、学校でもついていけてないことが多々ありました。
塾では、学校で分からなかった部分を教えてくれるだけでなく、基礎から教えてくださり、自分がどこに躓いているのかを把握するところから始まるため、成長することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
iPadが導入されていたし、最新の技術で勉強ができる。また、宿題の提出状況などが親に伝わってしまうので、絶対に宿題を終わらせないいけないという気持ちになる。また、個別塾なので分からなかったところはすぐに聞けたり、丁寧に教えてくれたり、先生が積極的に教えてくれので分かりやすい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでその人にあったペースでその人にあった教え方をしてくれる
分からないところをわかるまで説明してくれて分からないを潰してくれる
また自分で分からなくなったところを先生が近くにいなくても理解できるようにノートにまとめてくれる
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れはまず、過去問や講師の先生に出題された問題を解き、それを丸つけしてもらい、わからないところや質問などがあれば教えてもらうという形です。その問題が終わったらそれを踏まえて、似たような問題のテストのようなものをやるという形です。
もっと見る






アクセス・環境
通常は講師1人に対して生徒2人で授業をおこない、個々のペースで行うことができます。
生徒の相手は、同じ生徒でもあれば、違う生徒でもあり、学年が異なる生徒の時もある。
授業の際は、同じ学年の生徒が5、6人集まり、受講する。
一コマ1時間半は授業を行い、その後復習でテキストの問題に取り組む。
英語の科目は、毎回の授業で単語を20個、勉強し、月末に覚えているかの確認テストが行われました。
もっと見る






アクセス・環境
夏休み中などはちょっと賑やかだったが、それ以外静かな時間があったので、静かな時間帯に通っていた。
1週間でわからないところがどこだったか復習から始まり、現在の授業の内容も教えてくれた。
ほとんど一対一で教えてくれていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの人でノートに丁寧にまとめてくれて見直した時に自分で見てすぐに分かるものになった
授業も分かりやすくわかるまで説明してくれて理解して帰ることが出来た
またノートを見ただけで自分で間違えたところを理解して答え合わせをすることができるから
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は社員の方もいたし、バイトや新人の先生もいました。ベテランの先生が特に教えるのが上手というということもなく、どの先生にも個性のある教え方をしていてよかったと思います。ですが、たまに分かりにくいなと思うところもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
国数英社の4教科の授業を行っていました。
国語の先生は、大学2年生で、教師歴2年。
数学の先生は、社員で、教師歴6年。
英語の先生は、大学3年生で、教師歴3年。
社会の先生は、社員で、教師歴5年
もっと見る






講師陣の特徴
先生たちの年齢が若く、話しやすかったと言っていた。親身になってくれて、悩んでいること、なかなか言えないことをうまく引き出してくれたと思う。
先生との相性で講師を決めたが、4人くらいの中から選ばせてくれた。
子どもも話しやすかったと言っていて、通わせていて安心できた。
もっと見る





カリキュラムについて
春季講習や夏期講習などがあり長い休みの時に集中して勉強できる環境にあった
また自分に合った進め方で授業をしてくれるので自分のペースで進めることができて良かった
理解がずっとできなかったら理解できるように説明の仕方を変えて何度も何度も説明してくれた
もっと見る






カリキュラムについて
実際に受けたい学校の過去問など出やすい問題、基本的な勉強などを教わりました。内容のレベル感は広くやっていたので簡単な理解しやすい問題や難しい問題、習っていないようなことまで幅広くあり、受験には役立ちそうなことまで教われました。
もっと見る






カリキュラムについて
全教科をそれぞれの担当の講師によって授業を行いました。
受講する前になんの教科がどこまで理解出来ているのかテストを受けて、苦手な部分から先の部分まで授業をして理解する。
週1回、理解出来ていない部分の授業をおこない、その後にワークやテキストで問題に取り組み強化していく。
苦手な部分から徐々に克服できるようにっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもが勉強についていけない時、何度も遡って勉強してくれた。半年間くらいかけてゆっくり学習しなおしていたと思う。
よく現在の学習ペースについていけなくなり、過去問から教えてくれた。
過去に勉強した内容がどれだけ大切かきちんと説明してくれた。子供は飽きてしまっていたが、先生は根気強く教えてくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導の塾で友達がいっていていい先生ばかりだと言われ授業を受けたら分かりやすく続けられると思ったから
先生との相性が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
全国的に有名で信頼できるため。
実際に通っている知り合いもいてどういう感じの塾なのかも事前に把握できたのでここにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
元々姉が大学受験の時に通っており、実際に成績が上がったと共に、第1志望の学校に合格でき評価が高いため。
もっと見る






この塾に決めた理由
送迎しやすい
もっと見る





受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都練馬区高松5-12-9ボンソワール 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線富士見台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
石神井公園駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースでできて自分のしたいやり方で勉強することが出来て自分の思った通りに授業をしてくれるから勉強しやすかった
また1人で勉強していても間違えた所をなんで間違えたのかを理解できるようになるまで教えてくれるのとノートに説明解き方をまとめてくれるのでよかった
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価ですが、私にはかなりあっているなと思いました。理由は勉強が苦手で塾に入ったのですが、講師の先生や周りの友達などフレンドリーに話しかけてくれるし問題がわからず声をかけると丁寧に教えてくれるのでとても居心地が良いと感じたらです。
もっと見る






塾の総合評価
私は、できる教科とできない教科の差が激しく、できない教科は何故できないのか、どこが出来ていないのか自分でもわかっていませんでした。そのため、学校でもついていけてないことが多々ありました。
塾では、学校で分からなかった部分を教えてくれるだけでなく、基礎から教えてくださり、自分がどこに躓いているのかを把握するところから始まるため、成長することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
iPadが導入されていたし、最新の技術で勉強ができる。また、宿題の提出状況などが親に伝わってしまうので、絶対に宿題を終わらせないいけないという気持ちになる。また、個別塾なので分からなかったところはすぐに聞けたり、丁寧に教えてくれたり、先生が積極的に教えてくれので分かりやすい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでその人にあったペースでその人にあった教え方をしてくれる
分からないところをわかるまで説明してくれて分からないを潰してくれる
また自分で分からなくなったところを先生が近くにいなくても理解できるようにノートにまとめてくれる
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れはまず、過去問や講師の先生に出題された問題を解き、それを丸つけしてもらい、わからないところや質問などがあれば教えてもらうという形です。その問題が終わったらそれを踏まえて、似たような問題のテストのようなものをやるという形です。
もっと見る






アクセス・環境
通常は講師1人に対して生徒2人で授業をおこない、個々のペースで行うことができます。
生徒の相手は、同じ生徒でもあれば、違う生徒でもあり、学年が異なる生徒の時もある。
授業の際は、同じ学年の生徒が5、6人集まり、受講する。
一コマ1時間半は授業を行い、その後復習でテキストの問題に取り組む。
英語の科目は、毎回の授業で単語を20個、勉強し、月末に覚えているかの確認テストが行われました。
もっと見る






アクセス・環境
夏休み中などはちょっと賑やかだったが、それ以外静かな時間があったので、静かな時間帯に通っていた。
1週間でわからないところがどこだったか復習から始まり、現在の授業の内容も教えてくれた。
ほとんど一対一で教えてくれていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの人でノートに丁寧にまとめてくれて見直した時に自分で見てすぐに分かるものになった
授業も分かりやすくわかるまで説明してくれて理解して帰ることが出来た
またノートを見ただけで自分で間違えたところを理解して答え合わせをすることができるから
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は社員の方もいたし、バイトや新人の先生もいました。ベテランの先生が特に教えるのが上手というということもなく、どの先生にも個性のある教え方をしていてよかったと思います。ですが、たまに分かりにくいなと思うところもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
国数英社の4教科の授業を行っていました。
国語の先生は、大学2年生で、教師歴2年。
数学の先生は、社員で、教師歴6年。
英語の先生は、大学3年生で、教師歴3年。
社会の先生は、社員で、教師歴5年
もっと見る






講師陣の特徴
先生たちの年齢が若く、話しやすかったと言っていた。親身になってくれて、悩んでいること、なかなか言えないことをうまく引き出してくれたと思う。
先生との相性で講師を決めたが、4人くらいの中から選ばせてくれた。
子どもも話しやすかったと言っていて、通わせていて安心できた。
もっと見る





カリキュラムについて
春季講習や夏期講習などがあり長い休みの時に集中して勉強できる環境にあった
また自分に合った進め方で授業をしてくれるので自分のペースで進めることができて良かった
理解がずっとできなかったら理解できるように説明の仕方を変えて何度も何度も説明してくれた
もっと見る






カリキュラムについて
実際に受けたい学校の過去問など出やすい問題、基本的な勉強などを教わりました。内容のレベル感は広くやっていたので簡単な理解しやすい問題や難しい問題、習っていないようなことまで幅広くあり、受験には役立ちそうなことまで教われました。
もっと見る






カリキュラムについて
全教科をそれぞれの担当の講師によって授業を行いました。
受講する前になんの教科がどこまで理解出来ているのかテストを受けて、苦手な部分から先の部分まで授業をして理解する。
週1回、理解出来ていない部分の授業をおこない、その後にワークやテキストで問題に取り組み強化していく。
苦手な部分から徐々に克服できるようにっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもが勉強についていけない時、何度も遡って勉強してくれた。半年間くらいかけてゆっくり学習しなおしていたと思う。
よく現在の学習ペースについていけなくなり、過去問から教えてくれた。
過去に勉強した内容がどれだけ大切かきちんと説明してくれた。子供は飽きてしまっていたが、先生は根気強く教えてくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導の塾で友達がいっていていい先生ばかりだと言われ授業を受けたら分かりやすく続けられると思ったから
先生との相性が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
全国的に有名で信頼できるため。
実際に通っている知り合いもいてどういう感じの塾なのかも事前に把握できたのでここにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
元々姉が大学受験の時に通っており、実際に成績が上がったと共に、第1志望の学校に合格でき評価が高いため。
もっと見る






この塾に決めた理由
送迎しやすい
もっと見る





受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 西武池袋線富士見台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区貫井3-3-10富士屋ビル 2F
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業オンライン対応あり
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く




市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
石神井公園駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
とても集中できる空間であったようで、めずらしく本人から意欲的に勉強に取り組んでいた。また、いい友達もできたようでお互いに高めあっていい関係になれたようでよかったと思います。結果的に最高の結果をだすことができ、感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
雰囲気が子供にあっていたから。生徒、先生共によい関係を築けたから。受験の仕組みや志望校の選定などたくさん力になってもらったから。月に一回の模試があり現時点での学力や志望校の合格予想などその都度知ることができたから。
もっと見る






塾の総合評価
中学一二年のときは頭いい人ともしっかりと勉強できた。集団だけど先生方もしっかりとサポートして下さりとてもいい環境だった。中三では自校作成と共通で別れていたけれど一日特訓やテスト前などしっかりと対策してくれた。都立は結局ダメだったけれど、周りよりも内申低く受けて、当日点しっかり取れたことはしっかりと成果が現れたと思う。倍率も高かったけれど開示して知ってる中の最低比べるとあと1問、2問で受かるというこのだったので、そのレベルまで戦う事が出来てとても良かった。中学卒業し高校生になった今でも大学に向けてサポートして下さりとても手厚く暖かい塾です。
もっと見る





塾の総合評価
自分が文系で、理系の教科が伸び悩んでいた時に先生がよくしてくれて成績が伸び,志望校に受かったため。わからないところも自分から質問しに行けば丁寧にわかるまで教えてくれる先生だった。特に数学の成績が酷かったけれど自分のわからないところの基礎固めを一緒にやってくれたおかげ基礎と標準の問題を解けるようになった。また、受験直前不安だった時に励ましてくれたため。
もっと見る





アクセス・環境
10人以下の少人数だから、ざわざわしすぎないで、わきあいあいと問題を問いたり、説明したりしていた。
たまになかなかわからない子に合わせて時間取りすぎたりして授業が進まない日もあり、なんか今日はあまり意味なかった、不満そうだった。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業。クラスや学年によって雰囲気は異なるかもしれないが、私のクラスは穏やかな雰囲気はなくピリピリと張り詰めた雰囲気だった。休憩中も周囲の人と話すことはなく、ただ黙々と勉強だけをしに来るという空気感で楽しい雰囲気はなかむた。小6では1番上のクラスに所属していたが、1番頭の良い子に進度やレベルが合わせられていたのでついていくのが大変です病んでいた。
もっと見る




アクセス・環境
集団で授業形式で行う。
クラスにもよると思うが真面目な子が多く死語なども無い為集中できる。
我が子が塾選びで一番気に入ったのがクラスの雰囲気だった。
体験に来た友達は静かすぎて落ち着かず入塾しなかったので合う合わないはそれぞれあると思う。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業でも双方向に生徒が参加できていたといま、とても強く思っています。流れはスムーズで、指定された問題を解き、先生がした質問に生徒が答え、解答解説を行うことで生徒のレベルを向上させていました。とてもすごかったです。ありがたかったです.
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
男性ばかりの若い先生が多く、最初は男苦手意識が娘にあり、なかなか話しかけられなかった。
それを相談したら、先生からこまめに親切に気を遣って話しかけてくださりだんだん慣れていったようです。
質問なども丁寧に答えてくれて、引っ込み思案な娘でも話しかけやすかったみたい。
もっと見る




講師陣の特徴
様々な先生がいる。面白くて優しい先生もいたが、癖のある先生も多かった。質問の対応などはどの先生でも快く受けてくださり、その点では良かった。先生を選ぶことはできないので運。問題に間違えたり、答えられなかったりしたときにこわい口調になる先生もおり、塾にかようのが嫌になった時期もあった。
もっと見る




講師陣の特徴
全員プロの塾講師だと思う。
相性はあると思うが今まで見てもらった先生それぞれ良かったと話している。
試験後や授業でつまずいている箇所があると電話で伝えてくれる。
文系、理系の担当がおり1年間に2人の先生に見てもらう。
分からない問題は授業後も担任以外の先生でも空いている先生が教えてくれる
もっと見る



講師陣の特徴
授業をもつ講師は全員ベテランで、バイトの大学生などではなかったため、経験が豊富で授業がわかりやすかったと、いまとても強く思っております。わからないことを尋ねると毎回詳しく教えてくれました。それもすごくわかりやすく、感動しました。
もっと見る





カリキュラムについて
中高一貫校専用クラスにあったテキストや、進め方だから、なかなかよかった。
過去問を全国の5年間くらいを集めた問題集をオリジナル?かわかりませんが出してくれたようです。
わからないところを細かく教えてくれて、わからないこが居なくなるまで、丁寧な授業だった。
もっと見る




カリキュラムについて
学年が上がるにつれてクラス分けが細かく分かれるようになる。カリキュラムについてはおそらく他の塾と同様で一般的な流れ。大体小4から入塾する人が多いので、そこから国語、算数、理科、社会の勉強が始まる。小6の初め頃から過去問を解き始めるようになり、秋から冬にかけて自分の志望校の過去問を解くようになる。春季講習や夏期講習、冬季講習もあり、正月特訓といって年末年始も休みなく勉強していた。
もっと見る




カリキュラムについて
3教科メインだか5教科学べる。
3年になると2つのレベルだかクラスが分かれるので授業の進みが極端に速かったり遅かったりすることがない
やむを得ずお休みする場合はその授業と同じ内容の動画をいつでも見られるので学び漏れがない。
学校の定期テスト対策などでもいつもの授業時間以外で塾で勉強できる
もっと見る



カリキュラムについて
授業のレベルは3つほどのクラスに分かれて、生徒のレベルや、生徒の志望校にあったレベルに合った授業を提供していました。レベルが近い人同士が同じクラスになることで、お互いに刺激を与え合い、切磋琢磨することができました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い、口コミがよかったから
もっと見る




この塾に決めた理由
周囲に通っている人がいて、良い評判を聞いたので入塾を決めた。家から近く通いやすい点も良かった。駅から近いので最寄駅でない人もまれにいた。
もっと見る




この塾に決めた理由
体験入塾し、クラスの雰囲気を子供が気に入った為
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、同じ学校の友人も多く通い、進路実績も良かったことに加え、授業もわかりやすかったから。また、他の生徒に勧められたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区東大泉1-37-2三幸産業第6ビル3F
地図を見る



りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 講師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
受付時間 | 13:00~21:30(月曜日〜金曜日) / 11:00~20:00(土曜日) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都練馬区高松5-12-9ボンソワール 2F
地図を見る


りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 講師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
受付時間 | 13:00~21:30(月曜日〜金曜日) / 11:00~20:00(土曜日) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線富士見台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区貫井3-3-10富士屋ビル 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
石神井公園駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強が不振で通塾する訳だから、現状の成績が悪い上で、第一志望校について一緒に頑張りましょう、と言ってくれる塾で良かったです。希望を持てる塾でないと信頼できる関係性ではないので、最後まで信用して子どもを預けられました。
もっと見る






塾の総合評価
先生が一人一人にあった指導をしてくれ徹底的に個人の苦手なポイントを無くしてくれた。優しい先生が多く良い塾だったと思う。また定期的に面談も行なってくれ精神的な面でもサポートしてくれていた。また教室も綺麗で環境が整っていて非常に勉強しやすい環境であった。
もっと見る






塾の総合評価
不登校だった私に居場所をくださった。塾長が優しい、人見知りで話す機会が少なかったにも関わらず気にかけてくれた。先生が自分と合っていたため勉強に抵抗が少なくなった。先生に憧れて大学進学後、違う教室で塾講師のアルバイトを始めてとても良い経験ができたため感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
先生が喋りやすく、相談もしやすい雰囲気だったので、受験勉強だけでなく学校の課題や、自主学習についても色々教えて頂けました。個別指導なので、周りの人を気にすることなく自分の分からないところを分かるようになるまで学習できたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
入塾時に軽いテストをして習熟度を確認したり、校外模試の結果から苦手分野を分析しつつ、授業の振り返りや過去問テストで理解度が達しているところと低いところを分析して、個人の進度に合わせてくれた。質問をしやすい環境で理解度を確認しながら進めてくれたので、分からないところを放置せず理解度が上がった。
もっと見る






アクセス・環境
段階的に行われているカリキュラムが印象的であり伸び伸びとした環境の中で確実にステップアップしていけるという確信と安心を齎してくれたこれは、それでいて緊迫感を与えることなく、自然と更なる飛躍を持って勉学の醍醐味を教えてくれるものだと思った。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で1:1か1:2が選べます(授業料は変わります)。
うちは1:2で、1人に説明している間にもう1人は解くという感じで、先生が生徒を交互に教える感じでした。
先生が見てくれている時間が長いので、質問しやすかったようです。
集団塾は無理と子供は言っていました。
相手の子がおやすみだと、1:1での授業の時もありました。
勉強嫌いな子供で、フレンドリーに可愛がってくれる先生を希望したので、お勉強以外の話もそこそこしていたようですが、かなり授業を入れても嫌がらず通っていたのでよかったとおもいます。
ビシバシやってもらいたい場合は希望を伝えたらやってくれるとは思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は1コマ90分。
1(講師)対1(生徒)と、1(講師)対2(生徒)がある。
ほとんどが1対2。
片方を教えている間にもう片方が課題を解く。
その繰り返しで進む。
1コマは数学、英語など、科目は1種類に限られる。
わからないところを教えてくれる調子で、先生からの一方的な授業という形式ではない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生で歳の近い講師
友人との塾の会話の中で、他塾はベテラン講師だという話を聞いて、当初は心配そうであったが、集団塾ではなく個別塾は進度に合わせて質問もしやすいということで説明をしたところ、徐々に関係性を築き信頼関係もできた
もっと見る






講師陣の特徴
どの講師もそれぞれ個性があって様々な面からアプローチを掛けていくことができていたし、それは自分の子供の性質にも合致していた感じがするし、一体感も生まれて伸び伸びとした環境の中で確実に前に進んでいるという感覚を得てやっていく事ができた。
もっと見る






講師陣の特徴
ほぼ、大学生講師。
性別や雰囲気等希望を伝え、何名か合いそうな先生を週替わりで授業をし、合う先生に決めました。
複数教科受ける場合は2、3人の先生に教科ごとにお世話になりました。
フレンドリーで話が合う先生で、子供は嫌がらずに通っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長と副塾長以外はアルバイト(現役学生)だと思う。
最初は未熟に見えたが、だんだんと、受験したての学生に教わる方が、最新の受験事情やテクニックが得られるのではと思えた。
若く、子供に近い年齢で、子供は話しやすいのではと思った。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾から受験までの到達目標に対して、基礎固めから徐々にレベルを上げて、受験までの筋道を立てて行く中で、授業を無理に増やすなど勧めることはなく、必要な最低限の課目数で金額も納得のカリキュラムで管理してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
程よく調整されたシステムが構築されており、生徒にあったレベルで段階的に理解を深めていけるよう考えられているという感じを受けた。実際それを証明するように実績という形をとって成績も上がっていった。これ以上ないという結果だったと思っている。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導なので、子供に合ったレベルでの授業です。
はじめは算数がわからなくなったと言ったのでじゅくにいれ、子供のわからないところから遡って授業しました。
6年に上がる頃に中学受験したいと言い出したので、塾長に相談し、受験対策の内容に切り替えてもらいました。
志望校を決めたあとは、過去問を見てよく出るところをやったり、期間が短かったので効率的に得点取れるよう考えてもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
通学している学校に合わせた内容にしてもらえる。
本人が希望すれば、受験対策、テスト対策もしてくれる。
柔軟性がある。
年に3回ほど、保護者も交えて面談があり、そこで塾側から提示され、保護者の意見を聞かれ、希望を取り入れてもらえる。
もっと見る





この塾に決めた理由
授業だけでなく、自習にも通いやすい駅前という立地であり、1番初めに面談へ行き子どもが塾の雰囲気で通塾を決定
もっと見る






この塾に決めた理由
信頼がおけると思ったし実績もあって伸び伸びとした環境で確実に知識を吸収していくことができると思ったから。やって行けると思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、塾をさがしている時にちょうどチラシが入っていて体験に行ったら子供が気に入ったので。
教室の明るくきれいな雰囲気が子供は良かったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
高層ビルの最上階で静かな環境だったから。
対応してくれた塾長の感じが良かったから。
子供が気に入ったから。
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区東大泉1-29-1大泉学園ゆめりあI 10F
地図を見る

- 最寄駅
- 都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
石神井公園駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強が不振で通塾する訳だから、現状の成績が悪い上で、第一志望校について一緒に頑張りましょう、と言ってくれる塾で良かったです。希望を持てる塾でないと信頼できる関係性ではないので、最後まで信用して子どもを預けられました。
もっと見る






塾の総合評価
先生が一人一人にあった指導をしてくれ徹底的に個人の苦手なポイントを無くしてくれた。優しい先生が多く良い塾だったと思う。また定期的に面談も行なってくれ精神的な面でもサポートしてくれていた。また教室も綺麗で環境が整っていて非常に勉強しやすい環境であった。
もっと見る






塾の総合評価
不登校だった私に居場所をくださった。塾長が優しい、人見知りで話す機会が少なかったにも関わらず気にかけてくれた。先生が自分と合っていたため勉強に抵抗が少なくなった。先生に憧れて大学進学後、違う教室で塾講師のアルバイトを始めてとても良い経験ができたため感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
先生が喋りやすく、相談もしやすい雰囲気だったので、受験勉強だけでなく学校の課題や、自主学習についても色々教えて頂けました。個別指導なので、周りの人を気にすることなく自分の分からないところを分かるようになるまで学習できたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
入塾時に軽いテストをして習熟度を確認したり、校外模試の結果から苦手分野を分析しつつ、授業の振り返りや過去問テストで理解度が達しているところと低いところを分析して、個人の進度に合わせてくれた。質問をしやすい環境で理解度を確認しながら進めてくれたので、分からないところを放置せず理解度が上がった。
もっと見る






アクセス・環境
段階的に行われているカリキュラムが印象的であり伸び伸びとした環境の中で確実にステップアップしていけるという確信と安心を齎してくれたこれは、それでいて緊迫感を与えることなく、自然と更なる飛躍を持って勉学の醍醐味を教えてくれるものだと思った。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で1:1か1:2が選べます(授業料は変わります)。
うちは1:2で、1人に説明している間にもう1人は解くという感じで、先生が生徒を交互に教える感じでした。
先生が見てくれている時間が長いので、質問しやすかったようです。
集団塾は無理と子供は言っていました。
相手の子がおやすみだと、1:1での授業の時もありました。
勉強嫌いな子供で、フレンドリーに可愛がってくれる先生を希望したので、お勉強以外の話もそこそこしていたようですが、かなり授業を入れても嫌がらず通っていたのでよかったとおもいます。
ビシバシやってもらいたい場合は希望を伝えたらやってくれるとは思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は1コマ90分。
1(講師)対1(生徒)と、1(講師)対2(生徒)がある。
ほとんどが1対2。
片方を教えている間にもう片方が課題を解く。
その繰り返しで進む。
1コマは数学、英語など、科目は1種類に限られる。
わからないところを教えてくれる調子で、先生からの一方的な授業という形式ではない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生で歳の近い講師
友人との塾の会話の中で、他塾はベテラン講師だという話を聞いて、当初は心配そうであったが、集団塾ではなく個別塾は進度に合わせて質問もしやすいということで説明をしたところ、徐々に関係性を築き信頼関係もできた
もっと見る






講師陣の特徴
どの講師もそれぞれ個性があって様々な面からアプローチを掛けていくことができていたし、それは自分の子供の性質にも合致していた感じがするし、一体感も生まれて伸び伸びとした環境の中で確実に前に進んでいるという感覚を得てやっていく事ができた。
もっと見る






講師陣の特徴
ほぼ、大学生講師。
性別や雰囲気等希望を伝え、何名か合いそうな先生を週替わりで授業をし、合う先生に決めました。
複数教科受ける場合は2、3人の先生に教科ごとにお世話になりました。
フレンドリーで話が合う先生で、子供は嫌がらずに通っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長と副塾長以外はアルバイト(現役学生)だと思う。
最初は未熟に見えたが、だんだんと、受験したての学生に教わる方が、最新の受験事情やテクニックが得られるのではと思えた。
若く、子供に近い年齢で、子供は話しやすいのではと思った。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾から受験までの到達目標に対して、基礎固めから徐々にレベルを上げて、受験までの筋道を立てて行く中で、授業を無理に増やすなど勧めることはなく、必要な最低限の課目数で金額も納得のカリキュラムで管理してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
程よく調整されたシステムが構築されており、生徒にあったレベルで段階的に理解を深めていけるよう考えられているという感じを受けた。実際それを証明するように実績という形をとって成績も上がっていった。これ以上ないという結果だったと思っている。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導なので、子供に合ったレベルでの授業です。
はじめは算数がわからなくなったと言ったのでじゅくにいれ、子供のわからないところから遡って授業しました。
6年に上がる頃に中学受験したいと言い出したので、塾長に相談し、受験対策の内容に切り替えてもらいました。
志望校を決めたあとは、過去問を見てよく出るところをやったり、期間が短かったので効率的に得点取れるよう考えてもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
通学している学校に合わせた内容にしてもらえる。
本人が希望すれば、受験対策、テスト対策もしてくれる。
柔軟性がある。
年に3回ほど、保護者も交えて面談があり、そこで塾側から提示され、保護者の意見を聞かれ、希望を取り入れてもらえる。
もっと見る





この塾に決めた理由
授業だけでなく、自習にも通いやすい駅前という立地であり、1番初めに面談へ行き子どもが塾の雰囲気で通塾を決定
もっと見る






この塾に決めた理由
信頼がおけると思ったし実績もあって伸び伸びとした環境で確実に知識を吸収していくことができると思ったから。やって行けると思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、塾をさがしている時にちょうどチラシが入っていて体験に行ったら子供が気に入ったので。
教室の明るくきれいな雰囲気が子供は良かったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
高層ビルの最上階で静かな環境だったから。
対応してくれた塾長の感じが良かったから。
子供が気に入ったから。
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都練馬区高松5-11-26光が丘MKビル 1F
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
石神井公園駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都練馬区東大泉1丁目34-1笹仙ビル3F
地図を見る
- 最寄駅
- 都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
同じ学力の仲間と競い合える6人制授業が、生徒の意欲と成績を引き上げる!

一橋セミナー 編集部のおすすめポイント

- 学力別クラス編成による、こだわりの「6人制」授業で成績アップ!
- 基礎学力向上から難関校受験対策まで、学習コースが充実!
- 40年以上変わらない低料金で良質な教育を提供!
石神井公園駅にある一橋セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
塾長とは気軽に質問できる環境にあり、特に困ったことありませんでした。電話やメールなどにも必ず対応してくれて、個人面談の日程も沢山ある中から選べるので助かりました。厳しいことも言われますが最終的には子供のことを思って叱ってくれたりもします。
もっと見る





塾の総合評価
勉強する習慣を身につけたり、自分の苦手なところを知って、それをどう克服していったらいいかを知ることができるようになったのは良かったです。勉強があまり好きではないけれど、塾へ行くこと、家でも宿題をすることが習慣になってきたのが良かったです。
もっと見る



塾の総合評価
コストパフォーマンスは良いと思う。他の塾と比較して月謝が安いこと、定期テスト前の対策を行っていることがプラス。姉と兄も同じ塾に通っており、実際に第一志望の高校に受かったことも評価している。現在通っている次男も成績が上がった。
もっと見る




塾の総合評価
家から近く徒歩で通えた。月謝は低価格なのに追加料金なく学校のテスト対策や英検対策として通塾している週の別日にわざわざ授業をやってもらえた。最後は追い込みの為都立対策尽力してもらえたので不安だった志望校に合格できた。
もっと見る





アクセス・環境
勉強中はしっかりと集中して勉強できる環境作り私語はなく、休み時間には気持ちをリセットできるように和気あいあいと楽しく友達と話して過ごせる場所でした。休憩中にコンビニなどで腹ごしらえもしていたそうです。
もっと見る





アクセス・環境
学校でやっている内容に沿って進められていくかんじで、でもしっかりと一人一人丁寧に見てくれると思います。学校ではちゃんと理解できているのかな?と心配なこともあるけれど、塾では先生がしっかりと理解できているかを確認してくれ進めているので良かった。
もっと見る



アクセス・環境
先生によって授業の雰囲気は変わるが、総合的にはクラス全員が集中して受けているのではと思う。
授業の流れは分からないが、英語は単語テストがあり、20点中18点以上取れなければペナルティとして、翌日に塾が有ろうと無かろうと、間違えた単語を練習したものを提出しに行く。それが面倒だと感じる子は点数を落とさないように頑張る。
もっと見る





アクセス・環境
この塾は少人数ではあるが集団授業で行われていた 雰囲気については下町らしく和気あいあいしており子供も通いやすい環境だったと思います ただし 時には競争心をあおり小テストなどを行ないどのくらい自分のレベルが上がっているのか発表などあった
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい。受ける教科数やコースによって違いがある
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾長はとても話かけやすく親身に対応して下さる方でした。急ぎの場合は電話でそうでは無い場合にはメールで必ず速やかに対応して下さいました。講師の方々も子供が話しやすい接し方をして下さり友達のように会話できたと聞きます。相談にも乗ってくれ頼もしかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランで安心してまかせられそうな方が多いと感じました。先生の数は多くはないけれど、しっかりと見てくれると思いました。丁教え方は丁寧で、子供もわかりやすかったり、わからないところがあっても聞きやすい雰囲気がある感じでした。
もっと見る



講師陣の特徴
当たりハズレはあるものの、ベテランの先生は活気があり良いと思う。塾長は子供たちから威圧感が凄いと言われているが、面白い一面もある。長期休暇の講習会では大学生のアルバイトの先生かな?と思われる若い先生が来る。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の種別はプロの社員の講師だったと思います 大学生のアルバイトもいて 自主勉強のせて時など質問が出来る感じだったと思います
講師の教え方は 子供が通いたくなるような明るく楽しい授業になるように工夫しており 実際子供も進んで塾に通っていた
もっと見る





カリキュラムについて
学力で三段階に設定され分けられます。同じ学校や学力でクラスを分けてくれるので同じ学力での周りの子たちとの勉強でした。少人数性なので6人位以下での授業でした。学校の授業よりも早めに塾で内容を勉強してくれていたので学校の授業がわかりやすかったと聞いています。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の勉強の内容に沿ったかんじで、テキストや教材が用意されていて、それに沿って進められていました。子供は学校での苦手なところやわからないところを勉強できて良さそうでしたが、わかっている子にはちょっと物足りないと感じるところもある
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には学校の授業の予習。レベル別にクラス分けされている。授業で予習、宿題で復習1回目、学校の授業が復習2回目という感じで定着させる。
基本は英語と数学の2教科、土曜日は選択制で国語、理科、社会も授業を受けられる。
定期テスト対策もあり。定期テスト対策は学校別で行われる。息子の時は同じ中学の子が誰も居なかったが、それでも学校別で一対一で対策授業をしてくれ、とても面倒見が良い塾だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては 子供の進学がレベルに合わせて色々と合わせて選択出来る形だったと思います よく覚えていないのですが子供のレベルに合わせたコースもあり テスト前や夏休み 冬休みなどの特別指導なども選択出来る形だったと思う
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの塾より値段設定が安かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が通いやすい。大きな通りが違いので、少し遅くなっても大丈夫だと思った。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から一番近く、この辺りで最も安いこと。個別ではなく、少人数制なこと、入塾したのが小学生だったが中学受験予定はなかったので、高校受験を目的とした塾だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達や近所の子供も通っていて 一橋セミナーの情報を聴いていたから 子供の学力と会っていて通いやすいのではないかと思ったから
もっと見る





- 最寄駅
- 都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都練馬区高松 4-19-18 サングレース光が丘1F
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
Z会の教室だからできる最高品質の「完全1対1個別指導」で成績アップを目指せる!




Z会個別指導教室 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドの個別指導で難関校合格に必要な「思考力・表現力」を育てる!
- 「自主性・自律性」を養う指導で学習に前向きに取り組む姿勢が身につく
- Z会のノウハウを活かした万全の進路指導で志望校合格をサポート
石神井公園駅にあるZ会個別指導教室の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾に関しましては、総合的な評価は大満足です。結果として成績も上がりましたし、先生もいい人ばかりでとても楽しみました。また友達もでき楽しく勉強できたと思います。もしもう一度塾を選ぶことが人生の中であるとすれば、またこの塾を選ぶと思います。それぐらい気に入ってます。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生はみんな良い雰囲気だったのがとても良かったと思います。また塾はとても清潔感があり、広さも10分広かったため快適な事業を行うことができました。また自転車置き場も広くてとても自転車を止めやすかったです。また近くにコンビニがあるので、コンビニで買い物することもできました。
もっと見る






塾の総合評価
総合店としてはとても高いと思います。周りの人や知人などに遠慮なく進めることができると思います。強いて言いますと授業料が少し高かったのが何点かと思いますが、それでも授業の内容を考えるとコスパは良いかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
最近教室を綺麗にして自習室が使いやすくなった。また先生のレベルも高くわかりやすい教え方でとても満足してます。塾の方と高校のことについての質問もしっかり答えてくれて大満足です。ただ冬場は暖房が効きすぎて暑くなってしまうのでそこだけが不満です。
もっと見る






アクセス・環境
基本的にテキスト教科書に沿って授業は進んでいきます。問題を解いていて順番に指名されて答えると言う流れになります。数学と英語を主に通っていましたが、英語に関しましては順番に本文を読んでいて質問に答えていきます。数学に関しましても、テキストに問題がありますので、その問題を順番に解いていく流れになります。
もっと見る






アクセス・環境
基本的にはテキストに沿って授業が進みます。たまにショーテスト等があります。ショーテストがあった際には採点をしてその点数をみんなに公表するため、そこで恥をかかないように頑張る必要がありました。それが逆にモチベーションになっていたと思います。雰囲気はとても楽しい雰囲気で、明るく楽しくみんな仲良く授業をしていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
全体の流れとしては問題集があるので、それに沿って問題を解いていく形になります。順番に当たっていて順番に答えていました。また英語では文章を本文を順番に読む読むような形式もありました。算数なども順番に生徒に当てて生徒が前に行って、ホワイトボードに回答を書くと言う流れになっていました。
もっと見る






アクセス・環境
オンライン個別指導なので、子供に合わせた授業の進み方です。
雰囲気は1対1なので他の子供に気を遣うこともなく、自分のわからないところを何度も質問しても
教えてくれるのきちんと身につきます。
宿題があり次の授業で解説をしていきます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
まず講師の方は高学歴な人が多かったのがとても印象的でした。また年齢も若い先生が多く話しやすかったと思います。年齢が若いとお話しやすい環境になるので、年齢は若い方がいいのかなと思いました。この塾に関しましてはほとんどの先生が若かったのが印象的でした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は若くて男の人が多かったと思います。みんな優しくてとても頼りになりました。人数は約30名ほどいてとても大きな塾だったと思います。またみんな学歴も良くて国立大学を出の出身がとても多く、非常に教わるのに勉強になりました。真面目な人だけでなく、ゆうまのある人もいて、とても楽しく授業に参加することができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は優しい方が多くてとても好印象でした。また授業もとても丁寧に教えてくれてわかりやすかったです。厳しい先生よりも優しい先生が多かったように思います。また熱心に指導していただいて、自分の子供も含めて生徒みんな成績が上がっていたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
有名大学に通う大学生が主に担当してき担当してくれました。年齢の子供とは近いので
お兄さん的存在にもなってくれて、いろいろと相談にも乗ってくれました。
教えかたも、コツを教えてくれたりとても上手でわかりやすいです。
もっと見る






カリキュラムについて
授業は集団授業から始まります。集団授業では順番に当たっていき、それぞれ順番通りに問題を解くスタイルになります。また特に覚えて欲しいことなどは替え歌などをして教えていただいたことがとても印象的になってます。集団授業の後は個別で対応してくれることもありますので、個別対応と言う形になる時もあります。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的な参考書を勉強していくようになります。毎日決められた量の参考書をこなしていくことになります。集団授業では順番に当たっていて順番に回答する仕組みになっています。宿題もたまに出るのですが、その宿題をしていないと大変なことになるので、とても大変そうにしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校またレベル別で授業が分かれていたのがとても良かったと思います。その生徒のレベルに合わせて優しい問題から難しい問題まで丁寧に指導してくれました。全体授業もありましたが、その後には個別指導もあり、とても生徒立場喜んでいました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の通う学校の学習よりレベルが高いテキスト使用してました。でも学校でわからない問題も質問すればきちんと教えくれます。苦手教科については他のテキスト使うこともあるし、その問題を徹底的題してくれたりします。資格取得の際もアドバイス指導してくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
単純に当時住んでいたところから距離が近かった。また周りの評判が良かったからです。周りの友達や先輩も通っていたので、安心して通うことができると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離です。自転車で通える距離でないと通塾できないため、自転車で通える距離にしました。また値段もそこまで高くなかったからです、
もっと見る






この塾に決めた理由
周りからの評判が良かったからです。また実績もたくさんあり、有名な大学に通っている生徒も多かったため、この塾に決めました。少し家から遠かったですが行って損はなかったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏期講習参加してとてもよかった。費用はかなり高いが、講師や塾長も教科以外のことにも
相談に乗ってくれて、受験の作文についても何度も添削してくれたり対応が素晴らしい。
テストで点数が下がったときに、励ましつつ次への的確なアドバイスをしてくれます。
もっと見る






- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都練馬区東大泉1-28-6 モンセーヌ大泉4F
地図を見る

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
石神井公園駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。無理に踏み込んでくることは無いけど、距離が遠い訳でもなく、親身に寄り添って話を聞いてくれます。保護者への対応も親切で、とてもわかりやすいです。講師の方々もみんないい人だし、色んな先生の授業を受けてみて、自分に合った先生に教えてもらうことができます。私は本当に通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
1人で取り組むことが好きな人も明るい雰囲気の塾が好きな人にも非常におすすめできる。また塾長が学校の先生の経験があり面接や作文など学習とは少し違う形式の入試にも問題無く対応してくれるのでどんな分野の入試形式でも問題なく対応出来るスペックが備わっていてとても助かる塾です
もっと見る






塾の総合評価
とても楽しい塾だった。先生や塾長にも恵まれて、おやつ食べたり、ジュース飲んだりしながら勉強に励むことができた。学校から近く、便利であると同時に、自分に合っていて、伸び悩んでいた英語の成績も伸びたので、良かったから。
もっと見る






塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。毎回塾に入ると、穏やかにこんにちは〜と言って、軽く話題を降ってくれたりもし、それぞれに真摯に向き合ってくれます。カウンターに、飴が置いてあって、その日頑張った人は持って行っていいことになっています。そこまで規模が大きくない塾というのもあって、先生と生徒の距離が近く、サポートはとても充実していると思います。
もっと見る





アクセス・環境
私の学校は授業がほとんどない通信制だったので、毎回その単元をいちから説明して貰っていました。その後基本問題、応用問題、発展問題と続いていき、分からないところがあったらその都度先生に聞いています。穏やかな雰囲気で、その人に合わせてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
先生との1対1で問題に取り組み自分で答え合わせをして分からない問題や難しかった問題を先生に解説してもらって解き直していた集中は長く続かないので受験に対するアドバイスなどをよく聞いていたそれが終わってからまた問題に取り組んでいった
もっと見る






アクセス・環境
先生と一緒に学校と個人の能力に合わせて進む速度を変えられる。学校や個人で持っている別のテキストで分からなかったところも快く教えてくれ、雑談にも乗ってくれるので、楽しく授業できる。先生がかまってくれるので、授業中に眠くなることはあまりない。
もっと見る






アクセス・環境
私の場合は、その日習う単元を、アクシスの教材を使いながらいちから説明してもらい、その後基本問題、練習問題、発展問題と、テキスト通りの順番で進めていきました。分からないものがあればその都度聞いていき、アドバイスを貰ったり、一緒に考えたりすることもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に、講師の方々は大学生がほとんどです。たまに、人が足りない時は塾長が見ていたりもします。歳が近いので話しやすく、コミュニケーションも取りやすいです。授業が始まる前に雑談をしたりして楽しむこともあります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだがしっかり勉強していた人達なので参考になった。授業の合間の休憩時間や問題に取り組む間の時間で受験の時に必要な姿勢や取り組み方、自宅での勉強方法などを聞いて参考にしていました解説もかなり分かりやすくて学校の授業などが少し楽になりました
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に理由から教えてくれる。勉強について、自分の、よくないところを見つけ、アドバイスをくれる。とても優しく、雑談にも乗ってくれる。授業中でなくとも聞けば答えてくれるし、大学などの話も聞けて楽しい。愉快な先生ばかりでよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大体の先生が市内の大学に通っている現役の大学生で、それぞれが得意な科目を教えている。歳が近く、現役の大学生であることもあって、受験の際の記憶もまだ新しくて様々なことをきける。また、歳が近いので話しやすい雰囲気がある。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には、入った時に何度かお試し的に授業やプリントを解いて学力を測り、それに応じた教材を先生が提案してくれ、それに沿って学習を進めていきます。学校の課題で分からないところがあったら教えてくれ、定期テストの前などはテスト対策もしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒に合わせている 塾長がそれぞれにあった学習計画をしっかり決めてくれる後はそれを授業担当の先生と話し合いながら3人で進めていく途中でやってみたいことや行ってみたい学校が決まれば都度プランを変更してくれる僕はそのやり方をしていないが非常にありがたかったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
90分ほどと、ギリギリ集中力が保つ時間。カリキュラムや進行速度は志望高校や個人の能力に合わせて先生が考えてくれるので、深く考えなくて良い。僕の場合、範囲を早めに終わらせ、過去問や難関問題集をコピーして解かせてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
人にもよるとは思うが、私の場合は学校での授業があまり充実していなかったので、受験に必要な科目の単元を、テキストを使いながら毎回一から教えて貰っていました。一通り単元が終わると、他のテキストを使いながら、基本問題、発展問題を解いていきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの近さとアクセス、それから、塾の紹介キャンペーンがあり、それを使っていとこから紹介を受けました。大通いに近いのがポイントです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く先生の評判が良かったので親が勧めてくれ入塾を決めました。実際に親と面談に行ってみると環境と先生の雰囲気が良かったので特に疑問に思うことなく入塾を決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でマイペースに質問、勉強ができる環境が良かったから。見学のとき、簡易的なドリンクバーが目に入ったのが個人的に決め手ではある。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から車での送迎で通える距離で、個別指導の塾を色々と探していた際、ほかのAXISに通っているいとこから紹介を受けたから。
もっと見る





受付時間 | 14:30~21:00(火~金) / 14:00~21:00(土) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
- 住所
-
東京都杉並区井草1-29-2グラスコート1F
地図を見る