開進ゼミナール個別指導 町屋教室
- 最寄駅
- 京成本線町屋駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学び放題教え放題!家庭教師のような個別指導塾
開進ゼミナール個別指導 編集部のおすすめポイント
- 最大4名までの完全個別指導
- 「有名私立受験コース」「私立推薦コース」など目的別の9種類のコースを準備
- 分かりやすいリーズナブルな価格設定
扇大橋駅にある苅草学院の口コミ・評判
グループ授業と、個別授業があり、うちは個別授業を受講している。グループ授業の方は受けたことがないのでわからないが、個別授業の方は、一対一で生徒の特性を理解したうえで授業を行ってくれている。
どの先生も明るく授業が楽しい。
高校受験のために入塾して、受験が終わったら辞めようと思っていたが、現在も通っている。
学校からは普通高校に通うことは無理だと諦められていた中、無駄になるかもしれないと入塾したにも関わらず、親では出来なかった子供の弱い部分ヲタ適切に判断し、家庭環境に応じた方法も一緒に考えてくれたりなど、とても助かりました。そのおかげもあって志望校に合格出来たと心から感謝しています。
5教科みてくれるけど、周りに比べて費用が安い。推薦入試対策として、面接、作文も添削してくれた。学校の先生よりも打ち解けやすかった。冬期講習の費用も、周りと比べると比較的安価。教材が多かった。
難易度が少し低めなので、子供にとっては簡単に受講出来ていたと思いますし、他の塾に比べて、先生がとても優しいと聞いていますので、難易度低めでもよければ、長く続けても良い塾だと感じました。これからもぜひ地元に根付いた塾を運営して欲しいです。
個別なので先生と一対一。
先生は明るく気さくな方なので授業が楽しいと言っている。
アドバイスが的確。
まず、先生が作成してきてくれたプリントの課題を解き、先生が採点をし、解説をしながらアドバイスをくれる。
学校のテストの前には、山をはったテストを作成してくれる。
個別指導をお願いしていました。勉強にやる気が出るような指導もしていただき、全てに関して力を注いでくれました。塾野ない日はオープン教室が開放されており講師もいるため分からないことは教えてもらえるなど。雰囲気はとても良かったです。
授業の形式としては集団での形式でしたが、この期間はあまり生徒がいなかったこともあり、ほぼ個別指導のような形になっていたのは非常にありがたかったと思います。もう少し長い期間受講できてたらわかってきたと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円前後
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:不明
教え方が上手で、分かりやすい。
気さくな先生で人付き合いが苦手な息子がひと目で気に入っていた。
とても熱心で、学校の担任より親身になってくれる。息子の得意不得意を理解してくれていてむすこに合った授業をしてくれる。
個別指導でしたが、全講師でのバックアップをしていただけた。また1次試験に不合格だったため二次の私立を受けた際、合否を学校まで見に行っていただくなどとても親身に見ていただけた。必要時は電話での連絡や、金銭的にも厳しく夏期講習谷在家冬期講習など受けさせられなかったのですが、その代わりにとなる方法などもきちんと教えていただけた。
講師の方は皆さんとても優しくて、丁寧に教えてくれる方がほとんどでした。
生徒一人一人に寄り添って教えてくれている印象だったので、息子としてはやりやすかった反面、少し甘えが出てしまい、簡単なことしかやれていなかったようです。
個別に通っているが、自分のレベルに合わせて授業を組んでくれる。
躓いているところをとことん復習したり、予習をしたり。
冬期講習や、夏期講習がレベルに合わせてグループが細かく分かれている。
学校のテストの前には山をはってくれて、とことんテスト準備をしてくれる。
生徒に合わせたカリキュラムとなっている。便器2ついていけていないため通ってい留守番生徒には事前試験で見極め、どこから指導するのかを判断し、その子の特質を見極めながら行う。勉強の出来る子にはその子に合ったカリキュラムで行っている。
少し難易度の高い中学校の受験を考えるのであれば、微妙なレベル感かもしれません。もう少しカリキュラムの難易度を上げてもらい、難易度の高い中学校の受験対策ができたら最高に良いと思います。もう少し難易度を上げて受験対策できたらと思います。
家から近く、自転車で通える距離だったから。同じ学校の子が何人も通っていたから。人付き合いが苦手な息子がひと目で先生を気に入ったから。
身内が以前講師をしていたので評判を知っていた。近所だったため通いやすいのもありました。入塾前試験の結果を話し合い、今後の対策などをしっかり話し合った際に、たった1度のテストから何にちからを入れるべきか、どのように指導すべきかが適切だったため。
自分の家から近いこと、受験対策のレベル感的にも良かったことなどが挙げられます。通わせた結果は良かったのですが、本人的には簡単すぎたようです。
講習 | 春期講習 |
---|
苅草学院 編集部のおすすめポイント
- 対面授業のほかオンライン授業にも対応!学びの継続を確保できる体制
- 検定奨励金交付制度あり!漢検・数検・英検に合格すると、検定費用が無料に!
- スクールバスの送迎無料!遠方や低学年のお子様でも安心して通塾できる
進学塾TIPS(ティップス) 本校
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
一人ひとりのベストを引き出す!けじめある精神を育て第一志望校合格を実現
進学塾TIPS(ティップス) 編集部のおすすめポイント
- 基礎学力を養成する小学部!中学入学後の成績上位キープを目指す
- 都立上位高校を目指す方に!受験に向けて多彩な講座を開講する中学部
- 一般入試・推薦入試・定期テストに完全対応の高校部!個々にあわせた細やかな指導
公文式 西新井1丁目教室
- 最寄駅
- 東武大師線大師前駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
扇大橋駅にある公文式の口コミ・評判
先生の教え方も対応がいいし、費用もかなり安いしブランドの信用もたくさんあるから。子供の塾をたのんしでるかんじもあるし、それにわかりやすさみたいなものが一番あると思う。なによりも子供の成績もとてもよくなったからとてもいいと思う。
最初は、ちゃんと通ってくれるか心配だったが、子どもが嫌がらず、通っているのでよし。算数を中心に通っているが、苦手克服ができたように感じる。このまま卒業するまで通ってほしい。いつか勉強が好きになってほしい。
KUMONは先生によって
悪い話とかも聞くこともありますが
島根2丁目教室の先生は
すごくしっかりしてると感じたし
子供達も同じ学校の子たちが
やってるので子供も安心して
通えると思いました。
堅苦しくはないけどふざけてもない
丁度いい感じで私はすきです。
総合評価としては丁寧なおばあちゃん先生がいたので、とても優しく寄り添いながら伴走してくれましたのでとてもよい塾であったと思います。やはり講師次第で子供の学力は大きく左右されると思いました。教え方と先生の人間性が大きく影響あると思います。
学校から近いため同じ学校の子供たち
が通ってるため雰囲気はアットホーム
たけど、おしゃべりとかは
してないため個々ちゃんと
勉強に向き合ってるのが伝わる。
近くに先生も数人いるし
わからないとこも子供が聞ける環境も
できてるのでいい。
公文式は予め渡されたテキストを教室で進めていき、先生が個別にグルグル周回して確認していくイメージで進んでいきます。もちろん分からないところなどは質問できますので、積極的に質問するなどして、使いこなせば成果が高まると思います。
この塾の教え方や雰囲気は子供が楽しく通っていることからとても良いのだと思います。ある程度、理解力も通う前よりかは良くなって来ていますし何より集中力が少しずつですが良くなってきています。授業の流れは学校の復習がメインで少しだけ予習といった教え方みたいで私の子供にはあっているみたいですし親としても復習メインがありがたいです。わからないままになりずらいから
私は3歳頃から中学受験の頃まで公文式にお世話になりました。公文式のおかげで、私は算数で他の子達とは比にならないほどの計算の経験を積むことができました。正確かつスピーディーな計算力を身に付けることができたのは公文式のおかげだと思います。私は今理系の学科に在籍しており、将来は研究者を目指しています。私に計算力や数学的な考え方を身に付けさせ、理系への道を導いてくれた公文式に感謝の思いでいっぱいです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
基本すべて女性の先生で
ハキハキと話してくれるため
分かりやすい!子供へ対しての
接し方が上手だと思った。
わからないところも子供に
もう一度読んでごらん。答えは
読んでたら載ってるよ?と
子供に投げ掛けてみて
答えを教えるとゆーより
考えさせるやり方な気がした。
あくまで、うちは国語1教科のみなので
ほかの科目はわかりませんが。
とても優しく生徒に寄り添っておしえてくれます。年配の先生もいるなどして触れ合う機会があるため地域貢献にもなり、子どもの教育にもよいかなとおもいます。言葉遣いも本当に丁寧なのでコミニュケーション力のアップにも役立つかなと思います。
口コミ通りとても良い講師の方で本人も楽しく通えていますし親も安心して預けれています何より子供曰くわからないところがわかるようになって勉強や宿題が早く終わると喜んでいます。お受験を考えている方は他の塾をお勧めします。あくまでも学校の補佐的な塾といった内容ですから教え方は
プロだと思う
経験もしっかりあると思う
少ししか見てないが子供たちに考えさせようとしている
ただ受験勉強って暗記だとおもうので教え込むことも大切だとおもった
いまは子供が楽しくやっているのでやめるよていはない
結局たのしくできているかそれが大切だとおもう
うちはつまずきはじめて
通わせることにしたので
まだ詳しいことはわからないけど
読解力が上がるように国語を習ってます。
基本国語のKUMONのプリントを
やって、予習復習を繰り返して行って
ますが。公文式は基本は
小学校上がるまでに中学の勉強をしてる
ようなやり方をしてるみたいです。
補習塾ですが、生徒の学力にあわせて丁寧に進められます。カリキュラムといいますか公文よりテキストを渡されますので、それに沿って勉強を進めていくイメージです。学校の授業がわかりやすくなると思いますので、学校の宿題と同時並行で進めていました。
こちらの塾はあくまでも学校の補佐的な塾といったレベルですのでお受験を考えている方向けではない気がします。講師の方の教え方はとても良い講師のようですがやはり受験目的では役不足に感じます。他の塾と比較してそう感じますが学校の補佐的な塾と考えるのであれば一番適しているのではないかと思えますし何より子供が嫌がらず楽しそうに通えているのが一番です。
数学は計算力、国語は読解力など、KUMONをやって身に付いたことがたくさんあります。私は英検®5級を小6で獲得したのですが、KUMONで英語をやっていなければこの栄光はとれなかったと思います。KUMONの英語は各単元ごとに丁寧に説明されていて、KUMONの英語を始めた小5の時の私でも内容が理解できました。国・英は最終教材修了まで。数学は終わらせられなかったけど理系大学生の今、KUMONのおかげで、計算は速いし正確☆泣きながら勉強したこともあったけど3才から高3まで続けて良かった♪
家、学校から近くて通いやすい。
またママ友からの話を
聞いてトライアルをやらせたときの
自分の子供の勉強に向き合う姿勢を
見た時にここがいいと思えたから。
この塾に決めた理由は自宅から学校までの動線上にあり、周囲も明るく親として安心だからです。もちろん費用面を抑えたいということもありますが、まず手始めに公文で学習習慣をつける意味もこめ決めました。
口コミ
保護者が公文に通っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
日本個別指導 町屋教室
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)町屋二丁目駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「私国立中学受験」や「公立中高一貫校適性検査対策」も対応OK!高い指導力を誇る総合塾
扇大橋駅にある日本個別指導の口コミ・評判
まずは個別なので周りの子が気にならない
自由にコマ数や科目を決められるので急な用事の時は変更できたのもよかったです。
先生方も変わることなく安定していたし、子供が塾長はなんでも知っていて凄いと言っていました。
個別なので個々の進み具合によって復習や課題がありました。
苦手なところやつまづいてしまうところは繰り返し子供と確認しながら対応してくれていました。帰りは講師の先生と途中まで話しながら帰ってきたこともあります。
講師の先生にも励まされたって嬉しそうに話してくれた時もありました。
子供も嫌がらず楽しいと通っていたので頑張れたのかなと思います
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
進学塾だとおそらくついていけないタイプの子供なので同じ目線で教えてくれた塾長でした。
親との面談の時も丁寧に説明して下さり、子供の意見を尊重したアドバイス、さらにいろんな高校受験の情報も教えていただきました。コロナで見学さえ携帯から予約しないといけない中、予約さえ取れず見学もできず志望校を決めるのにかなり苦労しました。
講師の先生も相性がよかったらしく、わかりやすいと言ってました。
カリキュラムというものはありません。
科目は子供が自由に選択できたので、通常は英、国、数にしていました。
テスト前は苦手な科目に重点置いてテスト対策していました。時には社会や理科も受けていたと思います。
自由に選択できたことで子供も無理なく進められたと思います。
生徒1人1人に対応してくれる
講習 | 春期講習 |
---|
日本個別指導 編集部のおすすめポイント
- 小学生〜高校生まで対応OK!講師1:生徒3名までの個別指導
- 成績アップに強いこだわり!「定期テスト対策コース」はいつも受けていない科目も受講OK
- 保護者と緊密な連絡体制を取り三位一体で目標達成を目指す
城北スクール 町屋校
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)町屋二丁目駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
関東エリアの中学・高校受験に強い!創立50年の指導実績をもつ地域密着型の学習塾
扇大橋駅にある城北スクールの口コミ・評判
大学生になった今でも辛い時や苦しい時は何度も励ましていただいています。特に高校受験の時もなかなか大変な志望校でしたが熱心に関わってくださり無事の合格することが出来ました。本当に感謝しかないです。先生方もフレンドリーで、話しやすく、もし担当の先生が合わなければチェンジしてもらえます。環境も駅近で安心感があり、設備も新しい教室で清潔感があって過ごしやすい環境でした。結果志望校に合格できたので、感謝しております。新しい教室なので、これから生徒さんが増えるんじゃないかと思います。 個人的にはオススメします。授業料はほかに比べると、少しお高いと思います。
難関校、御三家を狙うなら大手ほ方がクラス分け、成績順位別のクラスなど刺激的だと思います。
地元の中学が荒れていて行きたくない、嫌な子と同じ中学には行きたくない等の緩い理由での中受験でしたが私立に行けて良かったです。
学校選びも塾長が親身になって考えてくれましたよ!
補習の期間だけ通わせたのが間違いでした。
塾の先生方は誰も悪くありません。
保護者である私たちが計画を間違えてしまったのです。
お金がないからと週一で通わせたのが間違いでした。
でも、教育が失敗したとは思いません。子供が楽しければそれでいいのです。
塾が勉強が全てではありません。
下の子が大きくなったら通わせたいと思います。
ゆるくやってた割に成績が思ったより伸びた。子供には合っていたと思います。他の塾の先生は自身の出身校を明かさない方も塾の方針であるようですが、ここはオフレコかは分かりませんが色々話を聞かせてくださり、ゆるくやっていたはずがだんだんと強く私立に行きたいと思うように子供が変わっていきました。
個別もやっていますが集団に入っておりました、クラスは1つのみです。
少しザワつく学年でしたが先生もあまり気にせず進めていたようです。
日曜特訓などが最終学年は入ってくると上野まで毎週行かされるので少し大変でした。
四谷大塚のテキストを使います。まずできる、出来ないにかかわらず自力で予習で宿題としてかなりの量をだされます。
授業で解説、自宅で復習。
御三家を目指す子もいない塾なのでギスギスはしていません。少しふざける子もいるくらいでゆるいです。
自身で買った過去問集を持ち込みわからない部分だけを教える形式で良かったが、高等専門学校から大学への編入なので大学2年間分の数学と情報の専門分野の講師が居ないので講師も困っていた。
雰囲気は良くわかる範囲で熱心に教えて下さった。
授業の形式、流れ、雰囲気については直接みたわけではないのでよくわからない。聞いてるだけだと何も問題なく授業を受けているように感じる。なごやかな雰囲気でピリピリすることもなく普通に授業をしているように聞いている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
子供が行っていた当時の先生は皆良かったです、若い方が多かったのですが親身になって教えて頂けました。
ご自身の母校の話もよくしてくれて大学生活や高校生活の不安より楽しみになっていった様です。今の学校の先生は自分の学歴を話すのはご法度なのか母校の話しは校名を出してましでしないので子供には塾の先生の方が相談もしやすかったと思います。
大学生のアルバイトさんはあまりいなかったと思います。若い先生がメインですがとても親身になってくださいました。
皆さんフレンドリーで勉強以外にも学校の相談にのってくれたり、自分の受験体験なども話して下さり、自分が中学生になるイメージが広がったと思います。
個別指導の講師は面倒見と感じが良くて講師も勉強して熱心に教えて下さり数学の学習は多少良かっのたが高等専門学校から大学への編入学だったので大学分野の高難度の数学と情報の専門分野を教えられず担当講師の他の講師も教えられる方が居なかったので講師も困っていた。
ベテランではないでしょうか。
全くわからないです。可もなく不可もなくと言う感じでしょうか。受験について何もわからないのでとにかくいろんな情報をもらえるような講師がありがたいです。
何を聞いた方がいいのかどうかもわからないので詳細な情報を教えてくれる講師の方がいいです。
小5から入ったのでついていけるか心配でしたが入塾の際のテスト結果で算数は悪かったので最初個別も入れてやって頂けました。
クラスは分かれていませんので同じ小5で1つのクラスに難関校狙いの子や緩い受験の子などさまざまでした。
5年生でのスタートだったので集団授業に最初ついていけず、個別で算数だけ取りましたがそれでも足りないところは自習という形で毎日行って聞いてきました。
日々の宿題で予習、復習が出るのは仕方ないのですがレベルの高い予習問題は解説があるにしても文章だけで理解するのはとても大変でした(それを教わりに行ってるのに、一度自力で解いてみては無理がある)
通常のカリキュラムに当てはまらない高等専門学校から大学への編入学で独特だったので大学2年間範囲の独特の数学系教科でカリキュラムは特に無く自身で買った過去問集を持ち込み講師がわかる範囲で教える授業だった。専門分野の情報学もカリキュラムには当てはまらないのとわかる講師が誰も居なかった。
カリキュラムについて全く把握していないのでわからない。聞いてるだけだと、スピードが早く、何度も同じ事を繰り返して反復練習ができるようにしていると聞いている。どんな内容でどんなスピードでやっているのかどうかはわからない。
近くて自分で通えるため、ハチマキ巻いてガツガツやる塾は嫌だったので。
子供自身が色々なところに見学に行きここの雰囲気がよくて本人が決めました。
まず私立中を受けるのか、都立一貫中なのか?公立中に進み高校受験のためなのかから子供と考えこちらに決めました。
小学生なので雨でも晴れでも自力で通えるところ。あまりガツガツしていない塾を選びました(ハチマキ巻いて正月特訓する系は嫌だったので)
近くにあり通いやすかったから。塾が出している教材を買わされる事が無く費用も安く不必要な出費が無かったから。塾の雰囲気がアットホームで個別指導がきめ細やかで良かったから。から。
近いから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
城北スクール 編集部のおすすめポイント
- 四谷大塚準拠のカリキュラムで指導
- 生徒一人ひとりの志望校を尊重したサポート!
- 受験にも対応した個別指導コースも開講
城北スクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記14件のデータから算出
学研教室 町屋教室
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)町屋二丁目駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
扇大橋駅にある学研教室の口コミ・評判
まだ通ってままないので成績がどうかわっていくのかの実績がない。ただ、低学年で勉強嫌いになってしまった息子が通えている環境ということ自体がありがたくおもっている、今後継続して成績に変化が現れたらさらに嬉しい
講師のお人柄と授業の進め方、子どものモチベーションを下げない学習の内容全てにおいて良好と私は感じております。そのおかげで通塾が苦痛と言ったことがなかったことが、こちらを選んで良かったと思いました。
小学校卒業までお世話になりたいと感じております。
小学校入学前の補習に役立ったため。基本的に少人数の教室であったため、子どもひとりひとりにちゃんと目をかけてくれているような感じがあった。たまには保護者の参観日もあったので実際の授業の様子を見れた点も良かった。
わかりやすさが一番だと思います。
子どもに合わせて勉強をすすめてくれているので前学年の復習からやることもありますし、一番は子どもがわかりやすくということだとおもいます。周りにも勧めたい塾だと思います。先生の対応もとてもよくいいと思いますよ。つづけていきたいと思います。
宿題の直しからはじまるのできちんと見直しができる。学校と同じように進んでいくので少し先に行けると自信がついて良さそうだった。通っている時間は高学年の子も多く学年がバラバラの子達がいるが集中してできている
子供たちが不安や焦りなど感じないように、アットホームな雰囲気だと思います。
通っている小学校にも近いため、同じ学年はもちろんのこと、同小学校の児童たちが圧倒的に多いので安心感があります。
授業の形式としては、前回出された宿題を元に解けなかった問題から解決するまで個別指導もしてくれます。
雰囲気はとてもいいと思います、
少人数で時間を分けているので密になることもなくありがたい。手指消毒等々、徹底してくれています。長期休暇時は時間帯をわけて指導してくれるように配慮してくれているのでありがたいです
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
ベテランの女性の先生とサポートの3.4人の先生がいらっしゃった。紹介していただいた時からとても親身になってくださる良い先生と聞いていたので安心しておまかせできる環境だとおもった。ご自身のお子さんの受験も経験なさってるのでそこもすごく良かった
子供のやる気を引き出すような教育をされていると思います。
講師自身、お子様が3人いらっしゃるとのことで生徒それぞれの特徴や学力に合わせて授業を進めて下さいます。
定期的に面談を設けられているので、学習や成績の様子を伝えてくれるのが助かります。
子供の精神的なケアも一緒にしてくれるところも他にはない点だと思います。
ベテラン講師で時に優しく時に厳しく指導してくれています。わかりやすさ、子どもに合わせた指導の仕方がとてもよくいい先生だと思います。なにかあった際の対応もきちんとわかりやすくしてくれているので、とてもありがたいとおもいます。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
丁寧にやることに重きを置いているので我が子には合っていると感じた。宿題の量も無理なくやれる量で学校の宿題と合わせてもいまのところ無理なくやれている。
宿題で間違えた問題の直しをまずするので丁寧に取り組むか少しずつ身について入ると思う
学校の授業に合わせて進んで行くのが通常かと思いますが、学校で苦手な項目を理解するまで徹底して行われているのが特徴です。
ある程度、問題が解けるようになったら基礎から応用問題までの宿題プリントが課題としてだされますが、そこでつまづいたら子供の自信がつくまで指導してくださいます。
プリント教材に基づいてやっている。
辞典をもちいて調べたり、行程をわかりやすく指導してくれています。
宿題もプリント形式でもらってきていて、動画見たり等しておこなっています。
コンパスをつかったり、分度器をもちいてわかりやすく、次の学習内容にすすんでも困らないように工夫してくれていて、とてもありがたいし、わかりやすくいいです。
家からも近く通いやすく困り事にはすぐ対応してくれるのでとてもたすかります。
続けやすくていいですね。分かりやすかったと毎回いっています
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
家から通いやすく、子供のお友達が通っておりそのお母様にお話を聞き紹介してもらった上で体験学習に申し込みをした。家では怒りながら嫌々宿題をやっている我が子をみてとても心配だったが、体験後やる気に満ちてすぐにここに入る!と意気込んでたので本人のやる気があるうちに決めようと思い入塾した。振替制度や通える時間帯、曜日も生活スタイルとマッチした。
自宅から通いやすかった為
家からちかく、口コミもよかった。
指導も子にあわせてやってくれているからわかりやすくてよかった。わかりやすさが一番だと思います
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
扇大橋駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
先生が身近な存在で安心しました。全体の雰囲気もよく、楽しかったです。子どもが日々成長していました。みなさんにおすすめしたい予備校です。清掃などもいきとどいていて、この時代でも安心できました。ありがとうございます!
学校の成績がある程度の所まではいくのですが、そこから壁になって伸びなくなっていました。近場で色々と調べて、こちらが良いと思い決めました。親身になって教えてくれる、苦手をなくしてくれる、得意を伸ばしてくれる、自宅でもネットで勉強が出来る。
自分の子供には、塾があっており顔見知りの同級生が多かった事が幸いかと思います。同級生との会話で子供もリラックスできる環境が考えられるのでリラックスした環境で信頼できる講師に出会えて本当に良かったと思います。学ぶ大切さをわかる事で子供の成長にもなると思います。
志望校に合格できる水準まで引き上げてくれたので最高点にしました。
但し、全てのお子様に塾が合っているとは思えませんが、適合できる子供には良い施設だと思います。
講師の方たちも子供のために頑張ってくれたから、今高校生活を満喫できていると感じます。今後も子供達の味方であり続けてください
授業の流れもスムーズで開始前に講師からコミュニティを大切にしていて、子供たちの緊張感を和らげてくれる事で勉強にも集中出来る事が素晴らしく重要な時の課題の時には、課題の説明方法が熱心に伝わる事で、生徒たちも真剣になれる事。
授業の形式や流れについては詳しくは知りません。しかし、子供が理解できるまで丁寧に教授してくれていたと聞いていますので一人一人に寄り添った授業の流れだと思いました。雰囲気については、全ての人間の目的意識が合致した空間なので子供は好きだと言っていました。学校生活だと全ての人間の目的意識の合致は難しいと思います。
子供が通塾を楽しみにしているくらいだから雰囲気については良かったと思います。授業の形式や流れについては私自身が授業を受けてないので正解には言えませんがませ、結果を見ると子供には合っていたと言
うしかないです。
生徒個々のペースに合わせて早く進むのでは、なく全体の流れで教室が判断をしながら全体のじぎょうを進めている事。生徒一人がわからない事があれば他の生徒からアドバイスがある。わからない生徒に対して何故わからないのではなく分かりやすく生徒全体で分かちあえる事。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
わからない課題の分析が優れていて、個人個人の特徴を理解していてコミニケーションが取れているので安心ができる事に共感を持った事が印象的で、講師が生徒に対して優しく問いかける事で安心感があり、生徒と講師に信頼関係が築ける事がとても良い。
子供が内容が理解できない箇所などは丁寧に理解できるまで指導してくれたらしいです。子供的には学校の先生より親しみやすく年の離れたお兄ちゃんみたいな存在だと言っていました。勉強以外の話をしてくれて人として尊敬や憧れが持てる講師だと子供が申しておりました。子供の目線から好かれる講師に巡り会えてよかったと思います。
とても生徒の話を良く聞いてくれて、わからない所を何度も何度も子供が理解するまで教えてくださったそうです。勉強以外の話にも反応してくださり子供は通塾日を心待ちにしていたのを覚えております。子供が勉強を楽しいと思える環境を作れる素敵な講師たちだと思います
塾独自の教え方が生徒一人一人に分析しているので生徒が苦手な項目について良く分析をしており生徒からの信頼がとても良いと思う。生徒と講師の信頼関係も良く生徒から講師に質問しやすさも良い事。わからないのではなく生徒にわからせる努力が見られる。
カリキュラムは無理がないペースで進める事によりカリキュラムがわからない場合、個別指導で個々の、能力に合わせてカリキュラムを進める事が安心でき、カリキュラム自体に時間調整ができているので無駄の無い進める方が良いです。
カルキュラムについては、詳しくわかりません。しかし通塾初期の頃から塾を辞めるまでの期間で大幅に偏差値が向上したことがカリキュラムの品質を物語っていると思います。全ての子供に当てはまるカルキュラムとは言えませんが当たれば大幅な偏差値向上に直結する物だとおもいます。今後も子供のために素敵なカリキュラムを作成してください。
カリキュラムが良かったから子供の成績が上がったと思っております。子供に寄り添ったカリキュラムが用意されてないと成績は簡単に上がらないと思います。とても子供に寄り添った塾だと思っております。ただし、詳しい事はわかりません。私自身が授業を受けたわけでもありませんし
独自のカリキュラムが充実しており生徒の苦手な項目に対してあらかじめ分析している為生徒のわからない項目に対してきめ細かい教え方をしている。講師からのさりげないアドバイスも良い。カリキュラムから出ているヒントを元に進めて行く良い教材。
個人の能力で勉強の進めるペースが良く、教室の雰囲気が良かった為。友達も多く通学しているので顔見知りな事で安心感がある事。
子供の同級生が通塾していて色々と話を聞いていました。
塾の雰囲気を良く授業もわかりやすく、尚且つ自宅からのアクセスが良いという一番の決定打がありました。
自宅からのアクセスが良くて、小学校時代から仲の良い同級生も通塾していて彼からの口コミなどを聞いて決めました。
全国からの学年データを元に正確な分析をしている事から信頼と実式があるから。教師の教え方も親切でわかるまで生徒と一緒に考える事。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出
公文式 梅田八丁目教室
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線梅島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
扇大橋駅にある公文式の口コミ・評判
先生の教え方も対応がいいし、費用もかなり安いしブランドの信用もたくさんあるから。子供の塾をたのんしでるかんじもあるし、それにわかりやすさみたいなものが一番あると思う。なによりも子供の成績もとてもよくなったからとてもいいと思う。
最初は、ちゃんと通ってくれるか心配だったが、子どもが嫌がらず、通っているのでよし。算数を中心に通っているが、苦手克服ができたように感じる。このまま卒業するまで通ってほしい。いつか勉強が好きになってほしい。
KUMONは先生によって
悪い話とかも聞くこともありますが
島根2丁目教室の先生は
すごくしっかりしてると感じたし
子供達も同じ学校の子たちが
やってるので子供も安心して
通えると思いました。
堅苦しくはないけどふざけてもない
丁度いい感じで私はすきです。
総合評価としては丁寧なおばあちゃん先生がいたので、とても優しく寄り添いながら伴走してくれましたのでとてもよい塾であったと思います。やはり講師次第で子供の学力は大きく左右されると思いました。教え方と先生の人間性が大きく影響あると思います。
学校から近いため同じ学校の子供たち
が通ってるため雰囲気はアットホーム
たけど、おしゃべりとかは
してないため個々ちゃんと
勉強に向き合ってるのが伝わる。
近くに先生も数人いるし
わからないとこも子供が聞ける環境も
できてるのでいい。
公文式は予め渡されたテキストを教室で進めていき、先生が個別にグルグル周回して確認していくイメージで進んでいきます。もちろん分からないところなどは質問できますので、積極的に質問するなどして、使いこなせば成果が高まると思います。
この塾の教え方や雰囲気は子供が楽しく通っていることからとても良いのだと思います。ある程度、理解力も通う前よりかは良くなって来ていますし何より集中力が少しずつですが良くなってきています。授業の流れは学校の復習がメインで少しだけ予習といった教え方みたいで私の子供にはあっているみたいですし親としても復習メインがありがたいです。わからないままになりずらいから
私は3歳頃から中学受験の頃まで公文式にお世話になりました。公文式のおかげで、私は算数で他の子達とは比にならないほどの計算の経験を積むことができました。正確かつスピーディーな計算力を身に付けることができたのは公文式のおかげだと思います。私は今理系の学科に在籍しており、将来は研究者を目指しています。私に計算力や数学的な考え方を身に付けさせ、理系への道を導いてくれた公文式に感謝の思いでいっぱいです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
基本すべて女性の先生で
ハキハキと話してくれるため
分かりやすい!子供へ対しての
接し方が上手だと思った。
わからないところも子供に
もう一度読んでごらん。答えは
読んでたら載ってるよ?と
子供に投げ掛けてみて
答えを教えるとゆーより
考えさせるやり方な気がした。
あくまで、うちは国語1教科のみなので
ほかの科目はわかりませんが。
とても優しく生徒に寄り添っておしえてくれます。年配の先生もいるなどして触れ合う機会があるため地域貢献にもなり、子どもの教育にもよいかなとおもいます。言葉遣いも本当に丁寧なのでコミニュケーション力のアップにも役立つかなと思います。
口コミ通りとても良い講師の方で本人も楽しく通えていますし親も安心して預けれています何より子供曰くわからないところがわかるようになって勉強や宿題が早く終わると喜んでいます。お受験を考えている方は他の塾をお勧めします。あくまでも学校の補佐的な塾といった内容ですから教え方は
プロだと思う
経験もしっかりあると思う
少ししか見てないが子供たちに考えさせようとしている
ただ受験勉強って暗記だとおもうので教え込むことも大切だとおもった
いまは子供が楽しくやっているのでやめるよていはない
結局たのしくできているかそれが大切だとおもう
うちはつまずきはじめて
通わせることにしたので
まだ詳しいことはわからないけど
読解力が上がるように国語を習ってます。
基本国語のKUMONのプリントを
やって、予習復習を繰り返して行って
ますが。公文式は基本は
小学校上がるまでに中学の勉強をしてる
ようなやり方をしてるみたいです。
補習塾ですが、生徒の学力にあわせて丁寧に進められます。カリキュラムといいますか公文よりテキストを渡されますので、それに沿って勉強を進めていくイメージです。学校の授業がわかりやすくなると思いますので、学校の宿題と同時並行で進めていました。
こちらの塾はあくまでも学校の補佐的な塾といったレベルですのでお受験を考えている方向けではない気がします。講師の方の教え方はとても良い講師のようですがやはり受験目的では役不足に感じます。他の塾と比較してそう感じますが学校の補佐的な塾と考えるのであれば一番適しているのではないかと思えますし何より子供が嫌がらず楽しそうに通えているのが一番です。
数学は計算力、国語は読解力など、KUMONをやって身に付いたことがたくさんあります。私は英検®5級を小6で獲得したのですが、KUMONで英語をやっていなければこの栄光はとれなかったと思います。KUMONの英語は各単元ごとに丁寧に説明されていて、KUMONの英語を始めた小5の時の私でも内容が理解できました。国・英は最終教材修了まで。数学は終わらせられなかったけど理系大学生の今、KUMONのおかげで、計算は速いし正確☆泣きながら勉強したこともあったけど3才から高3まで続けて良かった♪
家、学校から近くて通いやすい。
またママ友からの話を
聞いてトライアルをやらせたときの
自分の子供の勉強に向き合う姿勢を
見た時にここがいいと思えたから。
この塾に決めた理由は自宅から学校までの動線上にあり、周囲も明るく親として安心だからです。もちろん費用面を抑えたいということもありますが、まず手始めに公文で学習習慣をつける意味もこめ決めました。
口コミ
保護者が公文に通っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
学研教室 田端新町3丁目教室
- 最寄駅
- 日暮里・舎人ライナー赤土小学校前駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
扇大橋駅にある学研教室の口コミ・評判
まだ通ってままないので成績がどうかわっていくのかの実績がない。ただ、低学年で勉強嫌いになってしまった息子が通えている環境ということ自体がありがたくおもっている、今後継続して成績に変化が現れたらさらに嬉しい
講師のお人柄と授業の進め方、子どものモチベーションを下げない学習の内容全てにおいて良好と私は感じております。そのおかげで通塾が苦痛と言ったことがなかったことが、こちらを選んで良かったと思いました。
小学校卒業までお世話になりたいと感じております。
小学校入学前の補習に役立ったため。基本的に少人数の教室であったため、子どもひとりひとりにちゃんと目をかけてくれているような感じがあった。たまには保護者の参観日もあったので実際の授業の様子を見れた点も良かった。
わかりやすさが一番だと思います。
子どもに合わせて勉強をすすめてくれているので前学年の復習からやることもありますし、一番は子どもがわかりやすくということだとおもいます。周りにも勧めたい塾だと思います。先生の対応もとてもよくいいと思いますよ。つづけていきたいと思います。
宿題の直しからはじまるのできちんと見直しができる。学校と同じように進んでいくので少し先に行けると自信がついて良さそうだった。通っている時間は高学年の子も多く学年がバラバラの子達がいるが集中してできている
子供たちが不安や焦りなど感じないように、アットホームな雰囲気だと思います。
通っている小学校にも近いため、同じ学年はもちろんのこと、同小学校の児童たちが圧倒的に多いので安心感があります。
授業の形式としては、前回出された宿題を元に解けなかった問題から解決するまで個別指導もしてくれます。
雰囲気はとてもいいと思います、
少人数で時間を分けているので密になることもなくありがたい。手指消毒等々、徹底してくれています。長期休暇時は時間帯をわけて指導してくれるように配慮してくれているのでありがたいです
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
ベテランの女性の先生とサポートの3.4人の先生がいらっしゃった。紹介していただいた時からとても親身になってくださる良い先生と聞いていたので安心しておまかせできる環境だとおもった。ご自身のお子さんの受験も経験なさってるのでそこもすごく良かった
子供のやる気を引き出すような教育をされていると思います。
講師自身、お子様が3人いらっしゃるとのことで生徒それぞれの特徴や学力に合わせて授業を進めて下さいます。
定期的に面談を設けられているので、学習や成績の様子を伝えてくれるのが助かります。
子供の精神的なケアも一緒にしてくれるところも他にはない点だと思います。
ベテラン講師で時に優しく時に厳しく指導してくれています。わかりやすさ、子どもに合わせた指導の仕方がとてもよくいい先生だと思います。なにかあった際の対応もきちんとわかりやすくしてくれているので、とてもありがたいとおもいます。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
丁寧にやることに重きを置いているので我が子には合っていると感じた。宿題の量も無理なくやれる量で学校の宿題と合わせてもいまのところ無理なくやれている。
宿題で間違えた問題の直しをまずするので丁寧に取り組むか少しずつ身について入ると思う
学校の授業に合わせて進んで行くのが通常かと思いますが、学校で苦手な項目を理解するまで徹底して行われているのが特徴です。
ある程度、問題が解けるようになったら基礎から応用問題までの宿題プリントが課題としてだされますが、そこでつまづいたら子供の自信がつくまで指導してくださいます。
プリント教材に基づいてやっている。
辞典をもちいて調べたり、行程をわかりやすく指導してくれています。
宿題もプリント形式でもらってきていて、動画見たり等しておこなっています。
コンパスをつかったり、分度器をもちいてわかりやすく、次の学習内容にすすんでも困らないように工夫してくれていて、とてもありがたいし、わかりやすくいいです。
家からも近く通いやすく困り事にはすぐ対応してくれるのでとてもたすかります。
続けやすくていいですね。分かりやすかったと毎回いっています
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
家から通いやすく、子供のお友達が通っておりそのお母様にお話を聞き紹介してもらった上で体験学習に申し込みをした。家では怒りながら嫌々宿題をやっている我が子をみてとても心配だったが、体験後やる気に満ちてすぐにここに入る!と意気込んでたので本人のやる気があるうちに決めようと思い入塾した。振替制度や通える時間帯、曜日も生活スタイルとマッチした。
自宅から通いやすかった為
家からちかく、口コミもよかった。
指導も子にあわせてやってくれているからわかりやすくてよかった。わかりやすさが一番だと思います
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
公文式 東尾久教室
- 最寄駅
- 日暮里・舎人ライナー赤土小学校前駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
扇大橋駅にある公文式の口コミ・評判
先生の教え方も対応がいいし、費用もかなり安いしブランドの信用もたくさんあるから。子供の塾をたのんしでるかんじもあるし、それにわかりやすさみたいなものが一番あると思う。なによりも子供の成績もとてもよくなったからとてもいいと思う。
最初は、ちゃんと通ってくれるか心配だったが、子どもが嫌がらず、通っているのでよし。算数を中心に通っているが、苦手克服ができたように感じる。このまま卒業するまで通ってほしい。いつか勉強が好きになってほしい。
KUMONは先生によって
悪い話とかも聞くこともありますが
島根2丁目教室の先生は
すごくしっかりしてると感じたし
子供達も同じ学校の子たちが
やってるので子供も安心して
通えると思いました。
堅苦しくはないけどふざけてもない
丁度いい感じで私はすきです。
総合評価としては丁寧なおばあちゃん先生がいたので、とても優しく寄り添いながら伴走してくれましたのでとてもよい塾であったと思います。やはり講師次第で子供の学力は大きく左右されると思いました。教え方と先生の人間性が大きく影響あると思います。
学校から近いため同じ学校の子供たち
が通ってるため雰囲気はアットホーム
たけど、おしゃべりとかは
してないため個々ちゃんと
勉強に向き合ってるのが伝わる。
近くに先生も数人いるし
わからないとこも子供が聞ける環境も
できてるのでいい。
公文式は予め渡されたテキストを教室で進めていき、先生が個別にグルグル周回して確認していくイメージで進んでいきます。もちろん分からないところなどは質問できますので、積極的に質問するなどして、使いこなせば成果が高まると思います。
この塾の教え方や雰囲気は子供が楽しく通っていることからとても良いのだと思います。ある程度、理解力も通う前よりかは良くなって来ていますし何より集中力が少しずつですが良くなってきています。授業の流れは学校の復習がメインで少しだけ予習といった教え方みたいで私の子供にはあっているみたいですし親としても復習メインがありがたいです。わからないままになりずらいから
私は3歳頃から中学受験の頃まで公文式にお世話になりました。公文式のおかげで、私は算数で他の子達とは比にならないほどの計算の経験を積むことができました。正確かつスピーディーな計算力を身に付けることができたのは公文式のおかげだと思います。私は今理系の学科に在籍しており、将来は研究者を目指しています。私に計算力や数学的な考え方を身に付けさせ、理系への道を導いてくれた公文式に感謝の思いでいっぱいです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
基本すべて女性の先生で
ハキハキと話してくれるため
分かりやすい!子供へ対しての
接し方が上手だと思った。
わからないところも子供に
もう一度読んでごらん。答えは
読んでたら載ってるよ?と
子供に投げ掛けてみて
答えを教えるとゆーより
考えさせるやり方な気がした。
あくまで、うちは国語1教科のみなので
ほかの科目はわかりませんが。
とても優しく生徒に寄り添っておしえてくれます。年配の先生もいるなどして触れ合う機会があるため地域貢献にもなり、子どもの教育にもよいかなとおもいます。言葉遣いも本当に丁寧なのでコミニュケーション力のアップにも役立つかなと思います。
口コミ通りとても良い講師の方で本人も楽しく通えていますし親も安心して預けれています何より子供曰くわからないところがわかるようになって勉強や宿題が早く終わると喜んでいます。お受験を考えている方は他の塾をお勧めします。あくまでも学校の補佐的な塾といった内容ですから教え方は
プロだと思う
経験もしっかりあると思う
少ししか見てないが子供たちに考えさせようとしている
ただ受験勉強って暗記だとおもうので教え込むことも大切だとおもった
いまは子供が楽しくやっているのでやめるよていはない
結局たのしくできているかそれが大切だとおもう
うちはつまずきはじめて
通わせることにしたので
まだ詳しいことはわからないけど
読解力が上がるように国語を習ってます。
基本国語のKUMONのプリントを
やって、予習復習を繰り返して行って
ますが。公文式は基本は
小学校上がるまでに中学の勉強をしてる
ようなやり方をしてるみたいです。
補習塾ですが、生徒の学力にあわせて丁寧に進められます。カリキュラムといいますか公文よりテキストを渡されますので、それに沿って勉強を進めていくイメージです。学校の授業がわかりやすくなると思いますので、学校の宿題と同時並行で進めていました。
こちらの塾はあくまでも学校の補佐的な塾といったレベルですのでお受験を考えている方向けではない気がします。講師の方の教え方はとても良い講師のようですがやはり受験目的では役不足に感じます。他の塾と比較してそう感じますが学校の補佐的な塾と考えるのであれば一番適しているのではないかと思えますし何より子供が嫌がらず楽しそうに通えているのが一番です。
数学は計算力、国語は読解力など、KUMONをやって身に付いたことがたくさんあります。私は英検®5級を小6で獲得したのですが、KUMONで英語をやっていなければこの栄光はとれなかったと思います。KUMONの英語は各単元ごとに丁寧に説明されていて、KUMONの英語を始めた小5の時の私でも内容が理解できました。国・英は最終教材修了まで。数学は終わらせられなかったけど理系大学生の今、KUMONのおかげで、計算は速いし正確☆泣きながら勉強したこともあったけど3才から高3まで続けて良かった♪
家、学校から近くて通いやすい。
またママ友からの話を
聞いてトライアルをやらせたときの
自分の子供の勉強に向き合う姿勢を
見た時にここがいいと思えたから。
この塾に決めた理由は自宅から学校までの動線上にあり、周囲も明るく親として安心だからです。もちろん費用面を抑えたいということもありますが、まず手始めに公文で学習習慣をつける意味もこめ決めました。
口コミ
保護者が公文に通っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
学研教室 尾久北教室
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)荒川車庫前駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
扇大橋駅にある学研教室の口コミ・評判
まだ通ってままないので成績がどうかわっていくのかの実績がない。ただ、低学年で勉強嫌いになってしまった息子が通えている環境ということ自体がありがたくおもっている、今後継続して成績に変化が現れたらさらに嬉しい
講師のお人柄と授業の進め方、子どものモチベーションを下げない学習の内容全てにおいて良好と私は感じております。そのおかげで通塾が苦痛と言ったことがなかったことが、こちらを選んで良かったと思いました。
小学校卒業までお世話になりたいと感じております。
小学校入学前の補習に役立ったため。基本的に少人数の教室であったため、子どもひとりひとりにちゃんと目をかけてくれているような感じがあった。たまには保護者の参観日もあったので実際の授業の様子を見れた点も良かった。
わかりやすさが一番だと思います。
子どもに合わせて勉強をすすめてくれているので前学年の復習からやることもありますし、一番は子どもがわかりやすくということだとおもいます。周りにも勧めたい塾だと思います。先生の対応もとてもよくいいと思いますよ。つづけていきたいと思います。
宿題の直しからはじまるのできちんと見直しができる。学校と同じように進んでいくので少し先に行けると自信がついて良さそうだった。通っている時間は高学年の子も多く学年がバラバラの子達がいるが集中してできている
子供たちが不安や焦りなど感じないように、アットホームな雰囲気だと思います。
通っている小学校にも近いため、同じ学年はもちろんのこと、同小学校の児童たちが圧倒的に多いので安心感があります。
授業の形式としては、前回出された宿題を元に解けなかった問題から解決するまで個別指導もしてくれます。
雰囲気はとてもいいと思います、
少人数で時間を分けているので密になることもなくありがたい。手指消毒等々、徹底してくれています。長期休暇時は時間帯をわけて指導してくれるように配慮してくれているのでありがたいです
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
ベテランの女性の先生とサポートの3.4人の先生がいらっしゃった。紹介していただいた時からとても親身になってくださる良い先生と聞いていたので安心しておまかせできる環境だとおもった。ご自身のお子さんの受験も経験なさってるのでそこもすごく良かった
子供のやる気を引き出すような教育をされていると思います。
講師自身、お子様が3人いらっしゃるとのことで生徒それぞれの特徴や学力に合わせて授業を進めて下さいます。
定期的に面談を設けられているので、学習や成績の様子を伝えてくれるのが助かります。
子供の精神的なケアも一緒にしてくれるところも他にはない点だと思います。
ベテラン講師で時に優しく時に厳しく指導してくれています。わかりやすさ、子どもに合わせた指導の仕方がとてもよくいい先生だと思います。なにかあった際の対応もきちんとわかりやすくしてくれているので、とてもありがたいとおもいます。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
丁寧にやることに重きを置いているので我が子には合っていると感じた。宿題の量も無理なくやれる量で学校の宿題と合わせてもいまのところ無理なくやれている。
宿題で間違えた問題の直しをまずするので丁寧に取り組むか少しずつ身について入ると思う
学校の授業に合わせて進んで行くのが通常かと思いますが、学校で苦手な項目を理解するまで徹底して行われているのが特徴です。
ある程度、問題が解けるようになったら基礎から応用問題までの宿題プリントが課題としてだされますが、そこでつまづいたら子供の自信がつくまで指導してくださいます。
プリント教材に基づいてやっている。
辞典をもちいて調べたり、行程をわかりやすく指導してくれています。
宿題もプリント形式でもらってきていて、動画見たり等しておこなっています。
コンパスをつかったり、分度器をもちいてわかりやすく、次の学習内容にすすんでも困らないように工夫してくれていて、とてもありがたいし、わかりやすくいいです。
家からも近く通いやすく困り事にはすぐ対応してくれるのでとてもたすかります。
続けやすくていいですね。分かりやすかったと毎回いっています
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
家から通いやすく、子供のお友達が通っておりそのお母様にお話を聞き紹介してもらった上で体験学習に申し込みをした。家では怒りながら嫌々宿題をやっている我が子をみてとても心配だったが、体験後やる気に満ちてすぐにここに入る!と意気込んでたので本人のやる気があるうちに決めようと思い入塾した。振替制度や通える時間帯、曜日も生活スタイルとマッチした。
自宅から通いやすかった為
家からちかく、口コミもよかった。
指導も子にあわせてやってくれているからわかりやすくてよかった。わかりやすさが一番だと思います
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
扇大橋駅にある学研教室の口コミ・評判
まだ通ってままないので成績がどうかわっていくのかの実績がない。ただ、低学年で勉強嫌いになってしまった息子が通えている環境ということ自体がありがたくおもっている、今後継続して成績に変化が現れたらさらに嬉しい
講師のお人柄と授業の進め方、子どものモチベーションを下げない学習の内容全てにおいて良好と私は感じております。そのおかげで通塾が苦痛と言ったことがなかったことが、こちらを選んで良かったと思いました。
小学校卒業までお世話になりたいと感じております。
小学校入学前の補習に役立ったため。基本的に少人数の教室であったため、子どもひとりひとりにちゃんと目をかけてくれているような感じがあった。たまには保護者の参観日もあったので実際の授業の様子を見れた点も良かった。
わかりやすさが一番だと思います。
子どもに合わせて勉強をすすめてくれているので前学年の復習からやることもありますし、一番は子どもがわかりやすくということだとおもいます。周りにも勧めたい塾だと思います。先生の対応もとてもよくいいと思いますよ。つづけていきたいと思います。
宿題の直しからはじまるのできちんと見直しができる。学校と同じように進んでいくので少し先に行けると自信がついて良さそうだった。通っている時間は高学年の子も多く学年がバラバラの子達がいるが集中してできている
子供たちが不安や焦りなど感じないように、アットホームな雰囲気だと思います。
通っている小学校にも近いため、同じ学年はもちろんのこと、同小学校の児童たちが圧倒的に多いので安心感があります。
授業の形式としては、前回出された宿題を元に解けなかった問題から解決するまで個別指導もしてくれます。
雰囲気はとてもいいと思います、
少人数で時間を分けているので密になることもなくありがたい。手指消毒等々、徹底してくれています。長期休暇時は時間帯をわけて指導してくれるように配慮してくれているのでありがたいです
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
ベテランの女性の先生とサポートの3.4人の先生がいらっしゃった。紹介していただいた時からとても親身になってくださる良い先生と聞いていたので安心しておまかせできる環境だとおもった。ご自身のお子さんの受験も経験なさってるのでそこもすごく良かった
子供のやる気を引き出すような教育をされていると思います。
講師自身、お子様が3人いらっしゃるとのことで生徒それぞれの特徴や学力に合わせて授業を進めて下さいます。
定期的に面談を設けられているので、学習や成績の様子を伝えてくれるのが助かります。
子供の精神的なケアも一緒にしてくれるところも他にはない点だと思います。
ベテラン講師で時に優しく時に厳しく指導してくれています。わかりやすさ、子どもに合わせた指導の仕方がとてもよくいい先生だと思います。なにかあった際の対応もきちんとわかりやすくしてくれているので、とてもありがたいとおもいます。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
丁寧にやることに重きを置いているので我が子には合っていると感じた。宿題の量も無理なくやれる量で学校の宿題と合わせてもいまのところ無理なくやれている。
宿題で間違えた問題の直しをまずするので丁寧に取り組むか少しずつ身について入ると思う
学校の授業に合わせて進んで行くのが通常かと思いますが、学校で苦手な項目を理解するまで徹底して行われているのが特徴です。
ある程度、問題が解けるようになったら基礎から応用問題までの宿題プリントが課題としてだされますが、そこでつまづいたら子供の自信がつくまで指導してくださいます。
プリント教材に基づいてやっている。
辞典をもちいて調べたり、行程をわかりやすく指導してくれています。
宿題もプリント形式でもらってきていて、動画見たり等しておこなっています。
コンパスをつかったり、分度器をもちいてわかりやすく、次の学習内容にすすんでも困らないように工夫してくれていて、とてもありがたいし、わかりやすくいいです。
家からも近く通いやすく困り事にはすぐ対応してくれるのでとてもたすかります。
続けやすくていいですね。分かりやすかったと毎回いっています
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
家から通いやすく、子供のお友達が通っておりそのお母様にお話を聞き紹介してもらった上で体験学習に申し込みをした。家では怒りながら嫌々宿題をやっている我が子をみてとても心配だったが、体験後やる気に満ちてすぐにここに入る!と意気込んでたので本人のやる気があるうちに決めようと思い入塾した。振替制度や通える時間帯、曜日も生活スタイルとマッチした。
自宅から通いやすかった為
家からちかく、口コミもよかった。
指導も子にあわせてやってくれているからわかりやすくてよかった。わかりやすさが一番だと思います
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
扇大橋駅にある学研教室の口コミ・評判
まだ通ってままないので成績がどうかわっていくのかの実績がない。ただ、低学年で勉強嫌いになってしまった息子が通えている環境ということ自体がありがたくおもっている、今後継続して成績に変化が現れたらさらに嬉しい
講師のお人柄と授業の進め方、子どものモチベーションを下げない学習の内容全てにおいて良好と私は感じております。そのおかげで通塾が苦痛と言ったことがなかったことが、こちらを選んで良かったと思いました。
小学校卒業までお世話になりたいと感じております。
小学校入学前の補習に役立ったため。基本的に少人数の教室であったため、子どもひとりひとりにちゃんと目をかけてくれているような感じがあった。たまには保護者の参観日もあったので実際の授業の様子を見れた点も良かった。
わかりやすさが一番だと思います。
子どもに合わせて勉強をすすめてくれているので前学年の復習からやることもありますし、一番は子どもがわかりやすくということだとおもいます。周りにも勧めたい塾だと思います。先生の対応もとてもよくいいと思いますよ。つづけていきたいと思います。
宿題の直しからはじまるのできちんと見直しができる。学校と同じように進んでいくので少し先に行けると自信がついて良さそうだった。通っている時間は高学年の子も多く学年がバラバラの子達がいるが集中してできている
子供たちが不安や焦りなど感じないように、アットホームな雰囲気だと思います。
通っている小学校にも近いため、同じ学年はもちろんのこと、同小学校の児童たちが圧倒的に多いので安心感があります。
授業の形式としては、前回出された宿題を元に解けなかった問題から解決するまで個別指導もしてくれます。
雰囲気はとてもいいと思います、
少人数で時間を分けているので密になることもなくありがたい。手指消毒等々、徹底してくれています。長期休暇時は時間帯をわけて指導してくれるように配慮してくれているのでありがたいです
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
ベテランの女性の先生とサポートの3.4人の先生がいらっしゃった。紹介していただいた時からとても親身になってくださる良い先生と聞いていたので安心しておまかせできる環境だとおもった。ご自身のお子さんの受験も経験なさってるのでそこもすごく良かった
子供のやる気を引き出すような教育をされていると思います。
講師自身、お子様が3人いらっしゃるとのことで生徒それぞれの特徴や学力に合わせて授業を進めて下さいます。
定期的に面談を設けられているので、学習や成績の様子を伝えてくれるのが助かります。
子供の精神的なケアも一緒にしてくれるところも他にはない点だと思います。
ベテラン講師で時に優しく時に厳しく指導してくれています。わかりやすさ、子どもに合わせた指導の仕方がとてもよくいい先生だと思います。なにかあった際の対応もきちんとわかりやすくしてくれているので、とてもありがたいとおもいます。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
丁寧にやることに重きを置いているので我が子には合っていると感じた。宿題の量も無理なくやれる量で学校の宿題と合わせてもいまのところ無理なくやれている。
宿題で間違えた問題の直しをまずするので丁寧に取り組むか少しずつ身について入ると思う
学校の授業に合わせて進んで行くのが通常かと思いますが、学校で苦手な項目を理解するまで徹底して行われているのが特徴です。
ある程度、問題が解けるようになったら基礎から応用問題までの宿題プリントが課題としてだされますが、そこでつまづいたら子供の自信がつくまで指導してくださいます。
プリント教材に基づいてやっている。
辞典をもちいて調べたり、行程をわかりやすく指導してくれています。
宿題もプリント形式でもらってきていて、動画見たり等しておこなっています。
コンパスをつかったり、分度器をもちいてわかりやすく、次の学習内容にすすんでも困らないように工夫してくれていて、とてもありがたいし、わかりやすくいいです。
家からも近く通いやすく困り事にはすぐ対応してくれるのでとてもたすかります。
続けやすくていいですね。分かりやすかったと毎回いっています
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
家から通いやすく、子供のお友達が通っておりそのお母様にお話を聞き紹介してもらった上で体験学習に申し込みをした。家では怒りながら嫌々宿題をやっている我が子をみてとても心配だったが、体験後やる気に満ちてすぐにここに入る!と意気込んでたので本人のやる気があるうちに決めようと思い入塾した。振替制度や通える時間帯、曜日も生活スタイルとマッチした。
自宅から通いやすかった為
家からちかく、口コミもよかった。
指導も子にあわせてやってくれているからわかりやすくてよかった。わかりやすさが一番だと思います
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
公文式 荒川中央教室
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)町屋二丁目駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
扇大橋駅にある公文式の口コミ・評判
先生の教え方も対応がいいし、費用もかなり安いしブランドの信用もたくさんあるから。子供の塾をたのんしでるかんじもあるし、それにわかりやすさみたいなものが一番あると思う。なによりも子供の成績もとてもよくなったからとてもいいと思う。
最初は、ちゃんと通ってくれるか心配だったが、子どもが嫌がらず、通っているのでよし。算数を中心に通っているが、苦手克服ができたように感じる。このまま卒業するまで通ってほしい。いつか勉強が好きになってほしい。
KUMONは先生によって
悪い話とかも聞くこともありますが
島根2丁目教室の先生は
すごくしっかりしてると感じたし
子供達も同じ学校の子たちが
やってるので子供も安心して
通えると思いました。
堅苦しくはないけどふざけてもない
丁度いい感じで私はすきです。
総合評価としては丁寧なおばあちゃん先生がいたので、とても優しく寄り添いながら伴走してくれましたのでとてもよい塾であったと思います。やはり講師次第で子供の学力は大きく左右されると思いました。教え方と先生の人間性が大きく影響あると思います。
学校から近いため同じ学校の子供たち
が通ってるため雰囲気はアットホーム
たけど、おしゃべりとかは
してないため個々ちゃんと
勉強に向き合ってるのが伝わる。
近くに先生も数人いるし
わからないとこも子供が聞ける環境も
できてるのでいい。
公文式は予め渡されたテキストを教室で進めていき、先生が個別にグルグル周回して確認していくイメージで進んでいきます。もちろん分からないところなどは質問できますので、積極的に質問するなどして、使いこなせば成果が高まると思います。
この塾の教え方や雰囲気は子供が楽しく通っていることからとても良いのだと思います。ある程度、理解力も通う前よりかは良くなって来ていますし何より集中力が少しずつですが良くなってきています。授業の流れは学校の復習がメインで少しだけ予習といった教え方みたいで私の子供にはあっているみたいですし親としても復習メインがありがたいです。わからないままになりずらいから
私は3歳頃から中学受験の頃まで公文式にお世話になりました。公文式のおかげで、私は算数で他の子達とは比にならないほどの計算の経験を積むことができました。正確かつスピーディーな計算力を身に付けることができたのは公文式のおかげだと思います。私は今理系の学科に在籍しており、将来は研究者を目指しています。私に計算力や数学的な考え方を身に付けさせ、理系への道を導いてくれた公文式に感謝の思いでいっぱいです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
基本すべて女性の先生で
ハキハキと話してくれるため
分かりやすい!子供へ対しての
接し方が上手だと思った。
わからないところも子供に
もう一度読んでごらん。答えは
読んでたら載ってるよ?と
子供に投げ掛けてみて
答えを教えるとゆーより
考えさせるやり方な気がした。
あくまで、うちは国語1教科のみなので
ほかの科目はわかりませんが。
とても優しく生徒に寄り添っておしえてくれます。年配の先生もいるなどして触れ合う機会があるため地域貢献にもなり、子どもの教育にもよいかなとおもいます。言葉遣いも本当に丁寧なのでコミニュケーション力のアップにも役立つかなと思います。
口コミ通りとても良い講師の方で本人も楽しく通えていますし親も安心して預けれています何より子供曰くわからないところがわかるようになって勉強や宿題が早く終わると喜んでいます。お受験を考えている方は他の塾をお勧めします。あくまでも学校の補佐的な塾といった内容ですから教え方は
プロだと思う
経験もしっかりあると思う
少ししか見てないが子供たちに考えさせようとしている
ただ受験勉強って暗記だとおもうので教え込むことも大切だとおもった
いまは子供が楽しくやっているのでやめるよていはない
結局たのしくできているかそれが大切だとおもう
うちはつまずきはじめて
通わせることにしたので
まだ詳しいことはわからないけど
読解力が上がるように国語を習ってます。
基本国語のKUMONのプリントを
やって、予習復習を繰り返して行って
ますが。公文式は基本は
小学校上がるまでに中学の勉強をしてる
ようなやり方をしてるみたいです。
補習塾ですが、生徒の学力にあわせて丁寧に進められます。カリキュラムといいますか公文よりテキストを渡されますので、それに沿って勉強を進めていくイメージです。学校の授業がわかりやすくなると思いますので、学校の宿題と同時並行で進めていました。
こちらの塾はあくまでも学校の補佐的な塾といったレベルですのでお受験を考えている方向けではない気がします。講師の方の教え方はとても良い講師のようですがやはり受験目的では役不足に感じます。他の塾と比較してそう感じますが学校の補佐的な塾と考えるのであれば一番適しているのではないかと思えますし何より子供が嫌がらず楽しそうに通えているのが一番です。
数学は計算力、国語は読解力など、KUMONをやって身に付いたことがたくさんあります。私は英検®5級を小6で獲得したのですが、KUMONで英語をやっていなければこの栄光はとれなかったと思います。KUMONの英語は各単元ごとに丁寧に説明されていて、KUMONの英語を始めた小5の時の私でも内容が理解できました。国・英は最終教材修了まで。数学は終わらせられなかったけど理系大学生の今、KUMONのおかげで、計算は速いし正確☆泣きながら勉強したこともあったけど3才から高3まで続けて良かった♪
家、学校から近くて通いやすい。
またママ友からの話を
聞いてトライアルをやらせたときの
自分の子供の勉強に向き合う姿勢を
見た時にここがいいと思えたから。
この塾に決めた理由は自宅から学校までの動線上にあり、周囲も明るく親として安心だからです。もちろん費用面を抑えたいということもありますが、まず手始めに公文で学習習慣をつける意味もこめ決めました。
口コミ
保護者が公文に通っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出