
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
圧倒的な面倒見で、首都圏の国公立・私立すべての難関高校が目指せる集団塾




臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 編集部のおすすめポイント

- 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
- 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
- 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
お花茶屋駅にある臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ・評判
塾の総合評価
私は臨海セミナーしか通ったことがないため、他の塾のことはあまりわからないが、臨海セミナーで良かったと思っています。
日々の勉強や授業が楽しく思えたのも、塾のおかげだと思っています。
私がいた校舎の先生は先生同士の仲がとても良く、それを見ているのも楽しかったです。
もっと見る






塾の総合評価
結局総合評価と言うものは結果が出るか出ないかに尽きると思います。費用の面も含めて結果が出ましたので大変満足をしております。素晴らしい塾と言うよりかは素晴らしい先生が出会えたことがとても良かったと思います。大変感謝をしております。
もっと見る






塾の総合評価
とても親身になって指導してくださる講師の先生たちに出会うことができたことが親子ともども嬉しく感じること座できたと思います。学校に授業だけでは学ぶかできないことも、塾のカリキュラムの中で学ぶことが出来て、志望校の合格に向けて、とても有意義な学習スタイルで、あったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できたことにつきます。そしてその志望校も当初考えていたところよりも、レベルの高い格好を受験することができ、そして見事合格することもできました。志望校に入学後も特段困るようなこともなかったので、塾での経験が生きていると言うふうに考えております。
もっと見る






アクセス・環境
問題の答えや解き方について先生から聞かれるが、答えられなくても怒られたりはせず、わかるまで教えてくれた。
授業の雰囲気は、クラスによって違いはあるが、そこまでピリピリした感じはなく、受けやすかったと感じた。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業を基本としていたようですが、質問にも個別に応じていただきとても有意義な時間を過ごしていたと思います。雰囲気としては厳しさがあり、それが良い緊張感となっていたと言うふうに思います。仲間もできまして、その仲間と切磋琢磨することによって最終的な目的を達成することができたのだと感じております。そのような流れを作った塾の先生は、さすがとしか言いようがありません。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は子供から聞いた範囲のみと言うことになりますが、集団の形式でした。先生が一定程度解説をした後に問題をやり、その問題を答えを生徒に聞いていくと言うような握り返しだったと言うふうに聞いております。
もっと見る






アクセス・環境
国語、数学、英語は集団授業で必須で受講。理科、社会は週に一度選択制で受講。
私立志望の子どもは選択せず。
授業を休んだ時は映像授業の配信があったので、感染症などの時にも後ほど受講をすることが可能だったので助かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
熱量のある先生が多く、偏差値や内申上げにこだわっていて、とても良かった。
授業が面白い先生が多く、楽しく受けられた。
教え方がうまく、飽きずに授業を受けられた。
臨海の先生はテスト対策にも通じていた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生がとても素晴らしかったと言うことにつきます。先生のアドバイスに従い、勉強をするとともに志望校も決定することができました。先生のアドバイスによって当初考えていなかったレベルの志望校を受験し合格することができましたので、とても良かったと思います。親としては特に何か子供に対してやる事はなく、先生のアドバイスに従うことだけで充分な結果が果たすことができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はとても素晴らしいです。この方に出会うことができなければ志望校に合格する事はなかったと思います。卒業して何年か経っておりますが、いまだに息子は先生に感謝をしています。この塾が良かったと言うよりかは、この先生に出会えたことが何よりだったと考えております。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方を全員知っているわけではないが、子どもの担当していただいた講師の方々は、ベテランの受験を熟知した方だったように思う。
各教科のポイントをしっかり教えていただき、受験のノウハウや経験も十分だったように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはとてもよく考えられていて、学習しやすかったと感じた。
生徒の状況によって変えてくれることもあり、とても助かった。
補習なども行ってくれたため、休んでもカリキュラム通りに学習を進めることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては特段よく理解はしておりませんが、結果として大変素晴らしいものだったと判断をしております。子供もとてもやる気になって取り組んでおり不満はありませんでした。さすがプロの先生が組んだカリキュラムだなと言うような印象です。特に問題はありません。大変感謝をしています。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは詳しい事は分かりませんが、子供の様子を見る限りは特に問題なかったものと考えております。さすが受験のプロが集まりプロが考えたカリキュラムというところでしょうか。それよりも講師の先生の教え方がとても良かったと言うことを息子は常々言っておりました。
もっと見る






カリキュラムについて
通塾途中から、こちらのESC難関受験科に移動したため、内容も周りの受験生の様子も一変したように思う。レベル感が上がり、受験に対する姿勢がより一層高まることになった。カリキュラムも以前のものとは変わったので、難関受験科に移ってよかったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄がかよっていたから。
家から通いやすかったから。
先生が自分に合っていると思ったから。
授業が楽しく、ここでならずっと通えると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったことと友達が通っていたこと、そして周囲の評判が良かったことが理由に挙げられます。費用としてもそれなりにかかりましたが、支払いできる範囲だと判断をしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くて有名で合格実績も多くあったからです。費用も手頃だったということをあります。後は友達が通っていたと言うことも理由の1つです。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾が近所だったため、通いやすいところが気に入ったことと、中学校の定期テスト対策をとっていたことが決め手となった。
もっと見る






受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 高校受験 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都足立区綾瀬3-13-1 リプル綾瀬 1F103号室
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
市進グループが運営する1対2の個別指導塾。面倒見の良さが魅力!

個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
お花茶屋駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
結局、結果が伴うか伴わないかは家庭次第だと思ってます。
家庭でできる限りのサポートをし、分からないところを塾に訪ね、塾はこちらにどれだけ、耳を傾け一緒に受験に向けて足並みを揃えてくれるかですね。
まさに三人四脚といったところですね。
もっと見る





塾の総合評価
勉強以外の学校での悩みまでも聞いてくださり、とても対応が丁寧でした。
個別なので、先生との相性もこちら側の意見を尊重してくれて授業もとても受けやすかったです。塾長さんには感謝しかないです。特に高校受験のために入る中学生が多いイメージです。
もっと見る





塾の総合評価
能力に応じた指導です。そのほかには、進路相談役や悩みごとにも真摯に対応して頂きました。塾長先生はじめ、指導して頂いた先生方とも情報を共有しながら、受験に望み、成果を勝ち取る事が出来ました。指導力および対応力については、感銘を受けました。
もっと見る





塾の総合評価
取り敢えず、受験合格というところでは良かったのではないかと思う。
成績も上がってきた事は合判模試で視覚的にわかるようになってきていた。
自習をしに自習室があるのも素晴らしい。
また、自習のフォローをよくしてくれている印象があったので、勉強を中々家で出来ない我が子にとってはすごく助かった。
勉強が自宅で中々出来ない子供がいる家庭には勧めてもいいとは思うが、それなりに癖があるので万人に勧められはしない。
もっと見る





アクセス・環境
お友達のような和気あいあいではなく、淡々と進めてくれる先生をお願いしました。
限られた時間のなかで集中して受講してもらいたいと思ってます。
先生と生徒で何かを決めて進めるということはありません。(我が家だけなのかも。)
必ず、保護者と室長も全てを把握した上で授業が進められていると感じてます
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別指導授業で1対2で教えてくれている。問題を解かせている間に別の子を教えるようなかたち。
賑やかな印象はない。
流れは、
3単元の説明をして、基本問題を解かせる。
宿題で3単元の基本問題と標準問題を出される。
次の授業で、宿題のやり直しをする。
このやり直しで理解していないと、次の単元に進む事が出来なく、再度同じ単元の問題を宿題として出される。
問題が同じ為、答えを覚えてしまう事もあるが、問題が正解していれば理解しているものと解釈され、次の単元にすすんでしまう。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別指導授業で1対2で教えてくれている。問題を解かせている間に別の子を教えるようなかたち。
賑やかな印象はない。
流れは、
3単元の説明をして、基本問題を解かせる。
宿題で3単元の基本問題と標準問題を出される。
次の授業で、宿題のやり直しをする。
このやり直しで理解していないと、次の単元に進む事が出来なく、再度同じ単元の問題を宿題として出される。
問題が同じ為、答えを覚えてしまう事もあるが、問題が正解していれば理解しているものと解釈され、次の単元にすすんでしまう。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業で形式は1対2。
先生が解く問題の説明文を読むように指示して、わからないところを聞いていく。
説明文を読んでも理解できなければ教えてはくれるが、
読んでも書いてあることの意味がわからない
などの根本を講師がわかっていない。
雰囲気はピリピリはしていないが、
静かな印象。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が教えてくれてます。
室長と前もって保護者と相談の上、子供に合うタイプの先生をつけてくれます。
実際授業を受けてみて合わない先生だと室長にいえば替えてくれます。
和気あいあいな和やかムードではないと思いますが、遊びに行ってるわけではないので、こちらとしてはありがたいと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生もいるが、中学入試に関しては専門のプロの講師がいる。
専門の講師は中年くらいであり、たまに口調が強くなるなどのところがあるらしい。
教え方も独特であり、それ以外での教え方を家庭内でして理解させる事が出来ても、塾の教え方が違うと怒られてしまう。
だが、家庭でフォローをしてあげないと理解はしていない事が多い。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生もいるが、中学入試に関しては専門のプロの講師がいる。
専門の講師は中年くらいであり、たまに口調が強くなるなどのところがあるらしい。
教え方も独特であり、それ以外での教え方を家庭内でして理解させる事が出来ても、塾の教え方が違うと怒られてしまう。
だが、家庭でフォローをしてあげないと理解はしていない事が多い。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は若い先生と中学受験専門の講師か
選べる。それによって金額も違う。
中学受験専門の先生は他ではあまり見かけないので、中学受験ならここでいいのかもしれない。
他の塾で中学受験する生徒が少ないのも、
そのような理由があるのかと。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の良いところ。
こちらの希望を重視してくれます。
一コマですが、複数の教科を受講させてくれたり、ペースもこちらが納得したカリキュラムを準備してくれます。
遅れが感じられる教科があれば、こちらに相談の上時間も5︰5ではなく6︰4にしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業の少し早めの単元をやりつつ、文章問題で中学受験専門の問題が間にたまに入ってくる感じ。
レベルは個別指導のため、個人に合わせてはくれるが、進み方が遅いと最後の方は早くなっていってしまう。
一回の授業で3つの単元の基本問題を進ませてから、宿題で授業でやった基本問題と標準問題をやらせる。
その出来次第で、次の授業の始めに説明を再度行う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業の少し早めの単元をやりつつ、文章問題で中学受験専門の問題が間にたまに入ってくる感じ。
レベルは個別指導のため、個人に合わせてはくれるが、進み方が遅いと最後の方は早くなっていってしまう。
一回の授業で3つの単元の基本問題を進ませてから、宿題で授業でやった基本問題と標準問題をやらせる。
その出来次第で、次の授業の始めに説明を再度行う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム自体は団体塾と変わらない。
ただ、理解度によってすすみが変わる。
授業で説明文を読ませて、問題を解き、
理解していてもいなくても、宿題をその分野から出す。
宿題でわからなかった問題を次の授業で教えると繰り返し。
わからないと授業が進まないが、本当にわからない問題の大抵は繰り返す事で答えを覚えてしまい、身につかない。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、室長がとても信用できる方でした。
こちらの希望をなるべく汲み取ってくれようとする姿勢が素晴らしかったです。
その他に映像授業があったからです。
受講している教科以外も個人のペースで習得できます。
休んだ日の振替ももちろんしてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くにあり、体験入学をスクールIEと個太郎塾で行ったが、個太郎塾の方が先生方が優しく、勉強を教わりやすかったみたいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くにあり、体験入学をスクールIEと個太郎塾で行ったが、個太郎塾の方が先生方が優しく、勉強を教わりやすかったみたいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から自転車で通える距離で
本人と体験入塾を2か所やってみた結果
本人の希望でここに決めました。
年配の先生が落ち着いた雰囲気だったから、というイメージ。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都葛飾区亀有5-34-12 FMビル
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾




個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
お花茶屋駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





塾の総合評価
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
先生方は親身で、自転車で行って転んでしまった時に手当てをしてくれたり、アクシデントがあっても親切に対応してくださっていました。
教えてくれるのも、やる気がなくだらけていても声をかけて集中できるように促したり、学習する上での精神的なフォローも行ってくれていて、信頼できる塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




アクセス・環境
教科ごとに2〜3のレベル別の授業でした。予習復習に主眼を置いて、しっかりテキストを読み込んで疑問点をなくす流れでした。授業前と後でしっかり変化を感じていたようでした。ただ、病欠の振替でいった下のクラスは相当うるさかったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




講師陣の特徴
専任講師が常にいるほか、大学生講師もいました。英語、数学ともわかりやすく面白い授業を行ってもらい、塾の授業を楽しみにしていたようです。津田塾大学の、真面目で安心して見てもらえる大学生先生がおり、静かで大人しい息子にはあっていたようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




カリキュラムについて
英語2時間(2コマ)、数学1時間(1コマ)でした。国語は隔週でしたが試験前は対策テストを行ってもらいました。1年生最初の中間テスト(通塾前)に比べ、定期テストに余裕を持って挑めていたようです。テスト直後も振替授業を行っていただき、勉強する機会を途切れさせなかったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていたのと、卒業生のママ友の評判がよかったから。また、駅から近く教室近くは人通りが多く、街灯があり明るくて安心して通わせました。
もっと見る





受付時間 | 火〜金 14:00~21:30 / 土 13:00~18:30 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都葛飾区亀有3-33-3千石きむらビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
お花茶屋駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
最初は周囲の勧めから入塾を決めましたが、当塾に通って良かったと思っています。第一志望校の合格には至りませんでしたが、本人のやる気やモチベーションを上手にコントロールしながらの指導はたいへん有難かったです。欠点はビデオ授業や大学生のアルバイトが多い割に、塾費用が高額なことですね。
もっと見る





塾の総合評価
ビデオ学習や、指導員の大学生のアルバイトなを考えると、かなり学費は高いです。ただ今までの実績や経験をもとにカリキュラムが作られており、それはほんとに良くできていたと思います。強み弱みを明確にして、どこにポイントを絞って学習するべきかがよく出来ている。
もっと見る





塾の総合評価
大手の学習塾で実績やマニュアルがしっかりしていて安心感はあります。結局は本人のやる気によるところが大きく、塾側から本人のやる気やモチベーションをどのように維持し、高めていくかのノウハウは持っていると感じました。受験は長期間ですので、焦らず、信じて諦めずに対応していけば、結果が出る仕組みになっていると思いました。
もっと見る





塾の総合評価
大手学習塾なので実績や学習カリキュラムはたいへんしっかりしていると思います。生徒も優秀な生徒から出来の悪い生徒まで、レベルの差が大きいですが、その生徒のレベルに合わせて、学習指導を作ってくれるため、それにのって、努力をしていけば、自ずと結果は出ると思います。よく考えられた指導要領だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
前述記述したように、ビデオ視聴の授業です。各自がビデオブースにて、自分で操作して学習します。早送りや倍速再生も可能です。よって、良い点でいえば、既に理解の進んだ個所は飛ばすなり早送りするなどし、不明点は巻き戻しやリピート再生が可能です。ビデオ視聴後に必ず確認テストをがあり、これで基準点以上を取得しないと、次のビデオへ進めません。
もっと見る





アクセス・環境
個別ビデオブースでの各自の受講ですですので、本人次第ではさぼることも可能である。ビデオ視聴後、必ず復習テストがあり、理解度を試される。そのテストで基準以上の得点にならないと、同じビデオを見続けなけらばならない。合格して、やっと次のビデオに進める。
もっと見る





アクセス・環境
前述したように、授業は基本、個人ブース内でのビデオ学習です。本人の操作によって、早送りや倍速再生など臨機応変に受講が可能なようですので、ある意味、効率的な学習が可能なのかと思います。ビデオ学習の授業単位ごとに、修得確認テストがあり、それの合格点をクリアーしないと、次の単元に進めない仕組のようです。
もっと見る





アクセス・環境
定期的に模試や確認テストが行われるので、学習した内容がどれくらい身についたかが、タイムリーに判断できると思います。ビデオブースでの学習なので孤独な勉強ではありますが、塾の指導員が遂次、気軽に声掛けなどをしてくれることで、自分のモチベーションを切らすことがなく通学できたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
この学習塾は、ビデオを授業が主体です。塾内には講師は居ません。ビデオブースにて、各個人が所定のVTRを視聴する形式です。内容は有名講師やカリスマ講師などの授業を選択すれば、受講は可能です。これ以外の講師もレベルは高いです。ただし対面授業ではないので、それを認識したうえで。
もっと見る





講師陣の特徴
授業は講師との対面方式ではなく、各々がビデオブースにて、指定の授業のビデオを見るシステムである。よって選択すれば、有名な講師や名物講師の授業もうけることが可能である。録画だけど。そういった意味では講師の質は高い人たちが多い。
もっと見る





講師陣の特徴
基本授業は対面ではなく、ビデオ学習なので、講師の評価は難しい。ただ有名な講師もラインナップしており、その授業(ビデオ)を選択れば、受講は可能である。ただし、評判の良い講師の授業程、授業料は高いです。有名な講師でなくても、よく出来たカリキュラムに則った授業のため、授業の質は高いようです。
もっと見る





講師陣の特徴
ビデオ学習が主体なので、有名な講師の授業を受けることも可能であるが、それなりに授業料は高くなります。対面授業でないため、緊張感の欠如やレスポンスなどの面でデメリットもありますが、逆にフレキシブルに授業を受けることが出来るとも言えます。カリキュラムは大手学習塾らしく、良く練り上がっており、それを説明する講師も判り易かったそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
過去の実績をよく分析したよく出来たカリフォルニアになっております。生徒の学力を分析し、本人の強みと弱みを明確化し、弱い箇所が苦手な箇所に重点的に強化するような対策が出来ています。本人のやる気によるところがもちろん大きいですが、このカリキュラムをきっちり実行すれば、自ずと成績は上がると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
長い実績があるだけに、カリキュラムは良くできていると思う。生徒別に強みや弱みを明確にして、弱い点を克服するためのカリキュラムが充実している。本人のやる気が最優先ではあるが、このカリキュラムに則って学習を続ければ、確実に成績は伸びると感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
過去の実績やノウハウをもとに、綿密にカリキュラムが作られています。最初の実力判断テストで本人の強み・弱みを分析し、弱みを克服し、強みを伸ばすような学習カリキュラムが作られます。このカリキュラムに従って、真面目に取り組めば、必ず結果に結びつくようなよく出来た内容です。
もっと見る





カリキュラムについて
ビデオ学習が主体なので、どの授業(ビデオ学習)を選択するかが、まず入塾の際に求められます。生徒の現状の能力や実力から、何に力を入れたら良いかを塾側と話し合いの上に決めていきます。こちら側としては、塾側の経験や実績に基づき従うしかないですが、どのカリキュラムも良く出来ており、どれを選択しても外れは無いと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
周囲の評判と大学受験の実績を見て決めました。また通学のし易すさや、通学環境及び自宅からの通学時間等の総合的に判断しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
まわりで通学している生徒が多かったことと、彼らからそれなりの良い評判を聞いていた。実績もあり、下見した際、本人の意思で決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
大手学習塾で合格実績が高く、周囲でも通学している生徒が多く、実績を残している点から来ました。また、自宅からの距離も大切な選択要素です。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことが一番の決め手。周囲の評判やネットの口コミから、大手学習塾で実績もあり指導がしっかりしていると判断し、通学を決めました。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都足立区綾瀬3-2-5 柏芳ビル四号館2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
お花茶屋駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
本当に丁寧に優しくゆっくり教えてくれたし、志望校に合格した時は自分のことかのように素直に喜んでくれた。雑談も面白くて最高だった!雰囲気もみんな頑張ろうっていう空気が出て、静かで集中しやすい環境だった。
もっと見る






塾の総合評価
単純に答えを教えて覚えさせるというよりは、解き方や考え方の過程を重視する授業なので、応用力がついて文章問題などの成績が大きくアップしました。担当の講師の方だけでなく、教室長が全員を把握しているため、担当不在の時でも学習状況の確認がしやすいのも魅力です。週2回の授業としては決して安い方ではありませんが、金額以上の内容は十分あると思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別で対応してくれる。授業以外も高校のことも相談にのっていただき、アドバイスをくれます。本人に合わせて授業してくれるのでできないところは克服できる。先生たちの授業が分かりやすいです。本人がやる気が出てきました。
もっと見る





塾の総合評価
塾は、それぞれで教育方針がことなり、我が家は学校の定期テストの点数アップを通塾の最大の目的としていたので、そういった希望の方々には最適の塾だと思います。生徒目線でやる気を引き出す指導方針、定期テスト前は受講している教科以外の科目の支援もしていただけたことが、学校の成績向上につながり、結果として志望校への合格を勝ち得たと感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
雑談も交えながら丁寧に勉強を教えてくれる。テスト前の時はより的確な範囲をやってくれる。雰囲気は明るく、でも真面目で切り替えがあった。一日に進む単元は1つか2つくらい。でも、個人のペースに合わせて授業してくれるので焦ることなくゆっくりと勉強ができる。
もっと見る






アクセス・環境
授業時間は80分1コマの個別指導で、板書を交えながら講義→演習→解説の流れで進められていました。自らが考え問題に取り組む時間を設ける演習を重視した内容で、自率先して学習に取り組むような流れだったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
1対1もしくは1対2で、直ぐに分からないところを聞ける。それぞれの子に先生がついているので、生徒同士での会話もほとんどなく、しっかりしていると思う。
1度休憩があるが、先生とたわいもない話をしたりして、一息つけるよう。気持ちの切り替えができて良いと思う
もっと見る






アクセス・環境
個別指導の授業形式で、生徒が積極的に参加できる授業でした。
授業の雰囲気は和気あいあいとしていて、生徒から講師に質問や相談がしやすい環境でした。
コロナ禍の2021年頃からオンライン授業も導入していて、現在も頻度は減ったものの続けています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優しく丁寧に教えてくれて、何回も質問しても笑顔で答えてくれる。明るくハキハキとしていて、元気な先生。生徒にいつも興味関心を抱いていて、ちいかわが好き。疲れた時は世間話を交えて退屈しないように、集中力が切れないようにしてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は専属の先生もいらっしゃいましたが、大学生が多いのかなといった印象です。ただ、どの先生方も勉強だけを押し付けるのではなく、生徒の目線に立って各々ねやる気を引き出すように対応していただけと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
まず、塾長が明るく親しみやすいので 塾の教室に入りやすい。先生方も優しい方だった。勉強だけではなく、女同士の話を休み時間にしたりして親しみやすく、相談にのりやすい。電話対応もとてもよく、教室の先生皆さんが親しみやすいと思った。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長の他はアルバイトの大学生がほとんどです。
教育学部の学生が数名います。
教え方を学校と比較すると、自分のペースに合わせて授業を進めてくれるため、身につきやすいと思いました。
講師の人柄は明るい人が多く、休み時間など授業外で先生と共通の趣味で雑談している生徒もいました。
もっと見る





カリキュラムについて
ポイントをまとめたテキストがすごく分かりやすかった。例題もあって解きやすい。問題も多すぎず少なすぎずで、応用問題などもあってチャレンジしやすかった。ポイントは、大事なところは赤文字だったから、赤シートで隠してテスト前や授業前に復習しやすいようになっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学期ごとの独自テストにおいて、各学習項目の習熟度を確認した上で個別に設定していました。その際、教室長の先生と本人及び保護者の三者で面談を設けるので、本人も納得した上で今後の方針が決まることは良い取り組みだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人分からないところまで遡って教えてくれるので助かる。また一人一人の取り組みも違うので、自分のペースで出来る。独自のプリントを用意しているようで、教材費もかからなくとても助かった。
分からないところは先生に直ぐに聞ける環境だったので良かったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
学校の教科書や問題集に掲載されている問題を解き、分からないところや新しく学ぶところは講師に解説してもらうことが多かったです。
自分のレベルに合わせて授業を進めてくれるので、レベルが高く追いつけないといったことはありませんでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近かったから、良い噂を聞いたから。お母さんに勧めてもらったから。家に訪問してきてくれて、塾の良さを語ってくれた人がいたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校のテスト対策を重視し、学期ごとの独自テストで不得意分野を明らかにする教育方針と、オリジナルテキストを使った板書を交えた個別指導に引かれ入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
発達障害の子供なので、そういう子を受け入れてもらえるか相談したら、快く引き受けてくれたこと。親しみやすい先生(塾長)との話も良かったし、紹介で入ったので割引があった
もっと見る






この塾に決めた理由
小学3年生の時に勧誘の方が家に来て、塾や個別指導などのメリットを話して頂いたからです。
また、体験授業で授業の形式や塾内の雰囲気を見て、自分に合っていると感じたからです。
もっと見る





受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都足立区綾瀬3-14-13岩佐ビル 402号
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
お花茶屋駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の先生が素晴らしく、進路や勉強の進め方を丁寧に指導してくれ、合格できた。若いのに優秀で、失礼なところもなかった。塾長もよい人で、安心できた。
駅前のきれいなビルで、通いやすかった。授業料も比較的手ごろだった。
もっと見る






塾の総合評価
もっと早くにこっちの塾に変えればよかったと思った。前の塾では行くのが嫌で友達にも毎日のように塾の愚痴を言っていたが、今の塾は勉強したくないのは変わらないけど行きたくないとはあんまり思わなくなった。授業も楽しいし解説も分かりやすい。自分に合った先生を見つけられる点が大きいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
個人に合わせた勉強方法を提案して実践してくれ、弱い箇所を積極的に教えてくれて助かっている。先生は皆大学生だが、みんなレベルが高く信頼出来る。あとは第一志望校には受からなかったが、第二志望校に合格出来た為。
もっと見る





塾の総合評価
子供たちがとても気に入っていたし、通っていた3人共無事に合格出来たので、良かったと思います。授業だけでなく、わからない時などはその都度、教えてくれるようで終わってからの雑談を含め子供たちが、先生方を信頼してました。
もっと見る





アクセス・環境
先生によって授業の進め方が違うので、最初の先生選びの時に自分に合う先生を見つけられると思う。授業の最初に単語テストなどをしている人が多かった。基本2:1なので集団よりも細かく説明してくれて理解しやすい。17時前は静かだがそれ以降は人が増えて騒がしくなるしなにより狭いのですこし窮屈。
もっと見る




アクセス・環境
講師1に対し生徒2のほぼ個別指導。1人が問題を解いている間にもう1人に解説、説明をする形で進められている。時間や曜日によっては1対1になる場合もある。大学生講師ということもあり、質問しやすく明るい雰囲気であるよう。
もっと見る




アクセス・環境
生成1人に生徒が1人、もしくは先生一人に生徒が2人の形で選べます。
1対2を選択しましたが、毎回相手が違ったそうです(小学生の時もありました)。
先生をはさんで左右のテーブルで行うので、全然関係なかったそうです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は1対2の個別指導で 先生が交互にそれぞれの生徒を指導するという形でした。それぞれ別々の学習を行っています。自分でよく考えて勉強する時間と 先生に指導していただける時間があり、区別されているため 質問 もしやすく 自分の知識が整理できると感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
最初に何人かの先生と授業をしてみて自分に合う先生を探せるのがいいと思った。先生を決めたあとも違うなと思ったら伝えれば何時でも変えるように手配してくれる。実際に先生を変えてもらえた。基本大学生の先生が教えてくれるが稀に大学生じゃない先生もいる。説明は丁寧で分かりやすいし宿題も一人一人に合わせて出してくれるので勉強しないといけない理由になってよかった。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生講師がほとんど。我が子の場合は、質問しやすいようでそれは良かったと思う。また、自身がここ数年の間に受験を経験していることもあり上手に励ましてくれる。
講師の都合で急な休講、日程変更が時々ある。講師の質は様々で、上手に導いてくれる講師もいれば過去問を解く時に解答解説が必要な講師もいる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は大学生です。最初に何人か講師を変えながら、本人が気に入った講師を決めることができます。
どの講師も丁寧で感じがよかったと聞いています。その中で自分が教えてもらってわかりやすかった講師を選べたそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のバイトの方が講師として働いていました。 生徒の志望校に合わせて年間スケジュールの作成や参考書の使い方の指導まで行ってくださいました。また添削指導も手厚くサポートしていただきました。 講師の方の中には、教員免許を持った方もいてとても信頼できました。 皆さん優しくとても親身になっていただきありがたかったです。
もっと見る




カリキュラムについて
基礎固めから始めて受験前には過去問をひたすら解いた。英語は単語、イディオム、文法を中心に始めて少しずつ長文に慣れていく形だった。日本史と国語は冬期講習でしか取っていないので基礎固めはあまりなかった。日本史が特に苦手だったのでテキストを使って通史をやった後に過去問に入った。間違えた問題を解説する形で授業をした。国語は得意だったので基本的に過去問を解くだけだった。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には一般の塾と変わらないテキストを使用している。個別ということもあり、個人のペースに合わせて授業は進められている。
受験対策、学校の復習等、その子の必要に応じてテキスト等も違う。
我が子は受験対策であるが入塾が遅かったこともあり、授業内で問題集を進めると同時に自習に行き、その際にわからないことがあれば授業で聞く、という流れで進んでいる。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの決め方は、最初に目標とする大学を聞かれます。目標に達するために必要な授業内容や、授業回数等カリキュラムを塾の方で考えて頂けます。そうして提案された内容を面談でお伺いし、決めていく形です。
もっと見る





カリキュラムについて
受験指導から定期テスト対策まで幅広く 、それぞれの生徒に合わせた 個別の対応を行っているように見えました。レベルも生徒に合わせたものであり、特に決まった感じのようなものではないと感じました。臨機応変な対応であると感じた。とても、楽しく工夫された内容であった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く自習室が長い時間空いていたから。冬休みからは学校がなくなるので一日中居られて近くて通うのが苦のない塾を探していてちょうど良かった
もっと見る




この塾に決めた理由
いくつかの塾を体験、説明会に参加したが、子どもの性格や性質上個別がいいと思ったから。
説明の時の塾長の話し方、雰囲気で頼れる感じがした。
もっと見る




この塾に決めた理由
一番の理由は本人が気に入ったところでした。
他に選んだ理由としては、自宅から徒歩圏内で、学校帰りに通うのにも無理がない距離だったころです。もちろん、個別指導の講師が合ったということも理由の一つでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業だと自分の性格的に質問がしにくいと思い、 個別指導が向いていると思ったから。また、 自宅から近い塾で通いやすかったから。
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都足立区綾瀬3-2-5柏芳ビル四号館 5F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
お花茶屋駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の先生が素晴らしく、進路や勉強の進め方を丁寧に指導してくれ、合格できた。若いのに優秀で、失礼なところもなかった。塾長もよい人で、安心できた。
駅前のきれいなビルで、通いやすかった。授業料も比較的手ごろだった。
もっと見る






塾の総合評価
もっと早くにこっちの塾に変えればよかったと思った。前の塾では行くのが嫌で友達にも毎日のように塾の愚痴を言っていたが、今の塾は勉強したくないのは変わらないけど行きたくないとはあんまり思わなくなった。授業も楽しいし解説も分かりやすい。自分に合った先生を見つけられる点が大きいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
個人に合わせた勉強方法を提案して実践してくれ、弱い箇所を積極的に教えてくれて助かっている。先生は皆大学生だが、みんなレベルが高く信頼出来る。あとは第一志望校には受からなかったが、第二志望校に合格出来た為。
もっと見る





塾の総合評価
子供たちがとても気に入っていたし、通っていた3人共無事に合格出来たので、良かったと思います。授業だけでなく、わからない時などはその都度、教えてくれるようで終わってからの雑談を含め子供たちが、先生方を信頼してました。
もっと見る





アクセス・環境
先生によって授業の進め方が違うので、最初の先生選びの時に自分に合う先生を見つけられると思う。授業の最初に単語テストなどをしている人が多かった。基本2:1なので集団よりも細かく説明してくれて理解しやすい。17時前は静かだがそれ以降は人が増えて騒がしくなるしなにより狭いのですこし窮屈。
もっと見る




アクセス・環境
講師1に対し生徒2のほぼ個別指導。1人が問題を解いている間にもう1人に解説、説明をする形で進められている。時間や曜日によっては1対1になる場合もある。大学生講師ということもあり、質問しやすく明るい雰囲気であるよう。
もっと見る




アクセス・環境
生成1人に生徒が1人、もしくは先生一人に生徒が2人の形で選べます。
1対2を選択しましたが、毎回相手が違ったそうです(小学生の時もありました)。
先生をはさんで左右のテーブルで行うので、全然関係なかったそうです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は1対2の個別指導で 先生が交互にそれぞれの生徒を指導するという形でした。それぞれ別々の学習を行っています。自分でよく考えて勉強する時間と 先生に指導していただける時間があり、区別されているため 質問 もしやすく 自分の知識が整理できると感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
最初に何人かの先生と授業をしてみて自分に合う先生を探せるのがいいと思った。先生を決めたあとも違うなと思ったら伝えれば何時でも変えるように手配してくれる。実際に先生を変えてもらえた。基本大学生の先生が教えてくれるが稀に大学生じゃない先生もいる。説明は丁寧で分かりやすいし宿題も一人一人に合わせて出してくれるので勉強しないといけない理由になってよかった。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生講師がほとんど。我が子の場合は、質問しやすいようでそれは良かったと思う。また、自身がここ数年の間に受験を経験していることもあり上手に励ましてくれる。
講師の都合で急な休講、日程変更が時々ある。講師の質は様々で、上手に導いてくれる講師もいれば過去問を解く時に解答解説が必要な講師もいる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は大学生です。最初に何人か講師を変えながら、本人が気に入った講師を決めることができます。
どの講師も丁寧で感じがよかったと聞いています。その中で自分が教えてもらってわかりやすかった講師を選べたそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のバイトの方が講師として働いていました。 生徒の志望校に合わせて年間スケジュールの作成や参考書の使い方の指導まで行ってくださいました。また添削指導も手厚くサポートしていただきました。 講師の方の中には、教員免許を持った方もいてとても信頼できました。 皆さん優しくとても親身になっていただきありがたかったです。
もっと見る




カリキュラムについて
基礎固めから始めて受験前には過去問をひたすら解いた。英語は単語、イディオム、文法を中心に始めて少しずつ長文に慣れていく形だった。日本史と国語は冬期講習でしか取っていないので基礎固めはあまりなかった。日本史が特に苦手だったのでテキストを使って通史をやった後に過去問に入った。間違えた問題を解説する形で授業をした。国語は得意だったので基本的に過去問を解くだけだった。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には一般の塾と変わらないテキストを使用している。個別ということもあり、個人のペースに合わせて授業は進められている。
受験対策、学校の復習等、その子の必要に応じてテキスト等も違う。
我が子は受験対策であるが入塾が遅かったこともあり、授業内で問題集を進めると同時に自習に行き、その際にわからないことがあれば授業で聞く、という流れで進んでいる。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの決め方は、最初に目標とする大学を聞かれます。目標に達するために必要な授業内容や、授業回数等カリキュラムを塾の方で考えて頂けます。そうして提案された内容を面談でお伺いし、決めていく形です。
もっと見る





カリキュラムについて
受験指導から定期テスト対策まで幅広く 、それぞれの生徒に合わせた 個別の対応を行っているように見えました。レベルも生徒に合わせたものであり、特に決まった感じのようなものではないと感じました。臨機応変な対応であると感じた。とても、楽しく工夫された内容であった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く自習室が長い時間空いていたから。冬休みからは学校がなくなるので一日中居られて近くて通うのが苦のない塾を探していてちょうど良かった
もっと見る




この塾に決めた理由
いくつかの塾を体験、説明会に参加したが、子どもの性格や性質上個別がいいと思ったから。
説明の時の塾長の話し方、雰囲気で頼れる感じがした。
もっと見る




この塾に決めた理由
一番の理由は本人が気に入ったところでした。
他に選んだ理由としては、自宅から徒歩圏内で、学校帰りに通うのにも無理がない距離だったころです。もちろん、個別指導の講師が合ったということも理由の一つでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業だと自分の性格的に質問がしにくいと思い、 個別指導が向いていると思ったから。また、 自宅から近い塾で通いやすかったから。
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都葛飾区亀有3-26-1亀有リリオ館 6F
地図を見る
- 最寄駅
- 京成本線青砥駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりの学力や特性に合わせた指導に定評!受験にも補習にも対応している葛飾区で評判の学習塾

翼学院 編集部のおすすめポイント

- メディアや文部科学省からも注目される「芦澤式学習法」
- キャリアプランを設定し、成功体験を積み重ねる
- 採用倍率30倍の精鋭講師陣による指導
- 最寄駅
- 京成本線青砥駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都葛飾区青戸6-4-25-102
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
お花茶屋駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人のペースにあわせて、授業をすすめたり学習方針を決めていったり、またスポーツをやりながらの日程時間調整をすすめていったり、文字通り寄り添いながら学習していくことが、現状うまく機能しています。ほかの方にもおすすめしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
わからない部分を最後まで丁寧に教えていただいています。点数が良ければいいではなく、わからない部分をば考える力を養っているので、私個人、娘から共に大満足です。楽しく長く続けて勉強する力を養っていってもらいたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
学研なので受験と言うよりは学校の勉強の補助という形ですがきちんと丁寧に対応いただいているため、学校の授業にもきちんとついていってます。
妹が小学3年生なのですが、宿題や授業がわからない際には子供が丁寧に教えています。これは他学年との接触があるからだと思います。非常に満足しています。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ゆえに、ほかの子どもたちをいい意味で意識せず、のびのびカリキュラムにとりくんで居るように見えます。教室内の子どもたちも同様の様子や雰囲気にみえます。得意苦手に関わらず、楽しそうな授業風景で、323い
もっと見る





アクセス・環境
学年も違う子も通っている為、上級生として下級生の面倒を見ることもあるようです。年齢がちがう子とのコミュニケーションもとりながら、過去の復習にもつながり、考える力を養っています。答えよりも考え方に関して力を入れて教えていただいているので、学研に通っていない3年生の妹にも丁寧に教えることができるようになりました。共働きの為、夏休みには特に助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
問題の説明からテストをします。テストは学校のは授業に沿った形でわからない部分は丁寧に教えていただき、提出後の採点で間違いがあれば丁寧に教えてくれます。家庭のような雰囲気です。小学生が全学年いる為、違う年齢や学校の生徒とも友達付き合い学研あります。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ほかの学習塾での講師経験が豊富で、どんな細かいところでも、丁寧にご指導をいただけることがありがたいです。特に苦手な分野へのアプローチは、時間を延長してでもご指導していただけるので、子どもたちからの信頼も厚いです。
もっと見る





講師陣の特徴
しっかり丁寧に教えていただいています。子供はどうしても答えがあっているかにこだわりを持ちますが、どうしてその答えになったのか、学校では教えきれない部分を丁寧に教えていただいています。
時間が過ぎてもわかるまで丁寧に教えていただけるので、通わせて正解だったと考えています。
もっと見る




講師陣の特徴
非常に丁寧に教えていただいてます。近隣からも評判がいいようで、たまに時間や曜日の調整があります。間違いがなおるまで丁寧に対応していただいているので安心しています。受験については子供本人の意思を大事にしたい為、今は現状に満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






カリキュラムについて
得意分野はどんどん先へすすめるのが、子どもたちのやる気を引き出していて、想像以上に自信を深めています。また苦手分野へのアプローチが丁寧で、ペースをあわせていただけるので、徐々に苦手意識も薄れているように思えます。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント中心の授業です。プリントには問題があらり、それを解いて提出し、間違っている部分や間違っている部分を丁寧にわかりやすく答えではなく、考え方をおしえでいただき、わかるまで時間が過ぎてもきちんと教えていただいております。
もっと見る




カリキュラムについて
学校でやっている内容の模試問題を毎回渡され、学校の授業に沿ったカリキュラムです。毎回最後の問題が解けるまで丁寧に対応していただいてます。わかるまで対応いただいているので、たまに時間がかなりオーバーしてしまうことがありますが、安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていることと、学校の授業の補いとして。家から近いという安心感もあります。
明るいうちに帰って来れるので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成押上線四ツ木駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都葛飾区四つ木1-33-23
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
お花茶屋駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分が子供の時に通っていて助けになったから。先生の教え方が一人一人に寄り添ってくれていて安心して預けられる。費用も安く家計に優しい所。どの地域にもある塾なので移住先に転居しても探しやすい。
もっと見る




塾の総合評価
家庭的な面がある。少人数でやっているので、目が届きやすいような気がする。本人もなんだかんだと辞めたがりはしない。先生が一人一人と対応しているからだと思われる。やる気を出させてくれているかはわからないけど嫌がりはせずに続いているので良いように思う。
もっと見る




塾の総合評価
講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。
もっと見る




塾の総合評価
他の塾との比較ができないので、なんともいせないのですが、いまのところは大きなもんだいもないですし、これといった不満もないので、まあこんなもんだろうというところです。他のところでもつといいところがあるならば、そちらへかわるかもしれませんが、いまのところはこのまま通い続けると思います
もっと見る



アクセス・環境
塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。
もっと見る




アクセス・環境
わりとみんな静かに参加しているようです。いくつかのグループはあるようですが、いじめのようなものはとくにはないようなので、安心して参加させられるおいう意味では、大変よかったと思っております。うちの子はあまり積極的なほうではないので、それでも、まあまあうちとけているようなので、すごくよかったと考えています。
もっと見る



アクセス・環境
自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。
もっと見る




講師陣の特徴
どうしても、ひとによって差があるようにかんじます。とても丁寧に対応していただける方がいる反面、人によって対応を変えているような方もいるようですので、しかたがないこととはいえ、そのへんの偏りがないほうがありがたいように思います。なかなか難しいことだとはおもうのですが。
もっと見る



講師陣の特徴
主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた
相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムがどうかということについては、正直判断が難しいです。
たた、学校の授業には問題なくついていけている、理解がすすんでいるようなので、とくにもんだいはないのなかと思っています。授業のみならず、受験用のものも用意されているようなので、安心です。
もっと見る



カリキュラムについて
テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった
先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で
もっと見る




この塾に決めた理由
近所なので、やはり、通学するのにはべんりですし、親としても安心できます。
まわりの環境もそれほど危険な感じではないこともここに決めた理由です。
もっと見る



この塾に決めた理由
自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都葛飾区亀有2丁目33‐2
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
指導経験豊富な塾長による指導で生徒の目標達成をサポート!

ケイロン塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒が希望する授業数を選ぶことができる
- 苦手なところを重点的に指導
- 塾の雰囲気がわかる無料体験授業実施中
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都葛飾区亀有2-33-13
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
お花茶屋駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分が子供の時に通っていて助けになったから。先生の教え方が一人一人に寄り添ってくれていて安心して預けられる。費用も安く家計に優しい所。どの地域にもある塾なので移住先に転居しても探しやすい。
もっと見る




塾の総合評価
家庭的な面がある。少人数でやっているので、目が届きやすいような気がする。本人もなんだかんだと辞めたがりはしない。先生が一人一人と対応しているからだと思われる。やる気を出させてくれているかはわからないけど嫌がりはせずに続いているので良いように思う。
もっと見る




塾の総合評価
講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。
もっと見る




塾の総合評価
他の塾との比較ができないので、なんともいせないのですが、いまのところは大きなもんだいもないですし、これといった不満もないので、まあこんなもんだろうというところです。他のところでもつといいところがあるならば、そちらへかわるかもしれませんが、いまのところはこのまま通い続けると思います
もっと見る



アクセス・環境
塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。
もっと見る




アクセス・環境
わりとみんな静かに参加しているようです。いくつかのグループはあるようですが、いじめのようなものはとくにはないようなので、安心して参加させられるおいう意味では、大変よかったと思っております。うちの子はあまり積極的なほうではないので、それでも、まあまあうちとけているようなので、すごくよかったと考えています。
もっと見る



アクセス・環境
自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。
もっと見る




講師陣の特徴
どうしても、ひとによって差があるようにかんじます。とても丁寧に対応していただける方がいる反面、人によって対応を変えているような方もいるようですので、しかたがないこととはいえ、そのへんの偏りがないほうがありがたいように思います。なかなか難しいことだとはおもうのですが。
もっと見る



講師陣の特徴
主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた
相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムがどうかということについては、正直判断が難しいです。
たた、学校の授業には問題なくついていけている、理解がすすんでいるようなので、とくにもんだいはないのなかと思っています。授業のみならず、受験用のものも用意されているようなので、安心です。
もっと見る



カリキュラムについて
テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった
先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で
もっと見る




この塾に決めた理由
近所なので、やはり、通学するのにはべんりですし、親としても安心できます。
まわりの環境もそれほど危険な感じではないこともここに決めた理由です。
もっと見る



この塾に決めた理由
自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都葛飾区西亀有2丁目35-3
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
お花茶屋駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人のペースにあわせて、授業をすすめたり学習方針を決めていったり、またスポーツをやりながらの日程時間調整をすすめていったり、文字通り寄り添いながら学習していくことが、現状うまく機能しています。ほかの方にもおすすめしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
わからない部分を最後まで丁寧に教えていただいています。点数が良ければいいではなく、わからない部分をば考える力を養っているので、私個人、娘から共に大満足です。楽しく長く続けて勉強する力を養っていってもらいたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
学研なので受験と言うよりは学校の勉強の補助という形ですがきちんと丁寧に対応いただいているため、学校の授業にもきちんとついていってます。
妹が小学3年生なのですが、宿題や授業がわからない際には子供が丁寧に教えています。これは他学年との接触があるからだと思います。非常に満足しています。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ゆえに、ほかの子どもたちをいい意味で意識せず、のびのびカリキュラムにとりくんで居るように見えます。教室内の子どもたちも同様の様子や雰囲気にみえます。得意苦手に関わらず、楽しそうな授業風景で、323い
もっと見る





アクセス・環境
学年も違う子も通っている為、上級生として下級生の面倒を見ることもあるようです。年齢がちがう子とのコミュニケーションもとりながら、過去の復習にもつながり、考える力を養っています。答えよりも考え方に関して力を入れて教えていただいているので、学研に通っていない3年生の妹にも丁寧に教えることができるようになりました。共働きの為、夏休みには特に助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
問題の説明からテストをします。テストは学校のは授業に沿った形でわからない部分は丁寧に教えていただき、提出後の採点で間違いがあれば丁寧に教えてくれます。家庭のような雰囲気です。小学生が全学年いる為、違う年齢や学校の生徒とも友達付き合い学研あります。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ほかの学習塾での講師経験が豊富で、どんな細かいところでも、丁寧にご指導をいただけることがありがたいです。特に苦手な分野へのアプローチは、時間を延長してでもご指導していただけるので、子どもたちからの信頼も厚いです。
もっと見る





講師陣の特徴
しっかり丁寧に教えていただいています。子供はどうしても答えがあっているかにこだわりを持ちますが、どうしてその答えになったのか、学校では教えきれない部分を丁寧に教えていただいています。
時間が過ぎてもわかるまで丁寧に教えていただけるので、通わせて正解だったと考えています。
もっと見る




講師陣の特徴
非常に丁寧に教えていただいてます。近隣からも評判がいいようで、たまに時間や曜日の調整があります。間違いがなおるまで丁寧に対応していただいているので安心しています。受験については子供本人の意思を大事にしたい為、今は現状に満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






カリキュラムについて
得意分野はどんどん先へすすめるのが、子どもたちのやる気を引き出していて、想像以上に自信を深めています。また苦手分野へのアプローチが丁寧で、ペースをあわせていただけるので、徐々に苦手意識も薄れているように思えます。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント中心の授業です。プリントには問題があらり、それを解いて提出し、間違っている部分や間違っている部分を丁寧にわかりやすく答えではなく、考え方をおしえでいただき、わかるまで時間が過ぎてもきちんと教えていただいております。
もっと見る




カリキュラムについて
学校でやっている内容の模試問題を毎回渡され、学校の授業に沿ったカリキュラムです。毎回最後の問題が解けるまで丁寧に対応していただいてます。わかるまで対応いただいているので、たまに時間がかなりオーバーしてしまうことがありますが、安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていることと、学校の授業の補いとして。家から近いという安心感もあります。
明るいうちに帰って来れるので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成押上線四ツ木駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都葛飾区東四つ木4丁目29-5
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
お花茶屋駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分が子供の時に通っていて助けになったから。先生の教え方が一人一人に寄り添ってくれていて安心して預けられる。費用も安く家計に優しい所。どの地域にもある塾なので移住先に転居しても探しやすい。
もっと見る




塾の総合評価
家庭的な面がある。少人数でやっているので、目が届きやすいような気がする。本人もなんだかんだと辞めたがりはしない。先生が一人一人と対応しているからだと思われる。やる気を出させてくれているかはわからないけど嫌がりはせずに続いているので良いように思う。
もっと見る




塾の総合評価
講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。
もっと見る




塾の総合評価
他の塾との比較ができないので、なんともいせないのですが、いまのところは大きなもんだいもないですし、これといった不満もないので、まあこんなもんだろうというところです。他のところでもつといいところがあるならば、そちらへかわるかもしれませんが、いまのところはこのまま通い続けると思います
もっと見る



アクセス・環境
塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。
もっと見る




アクセス・環境
わりとみんな静かに参加しているようです。いくつかのグループはあるようですが、いじめのようなものはとくにはないようなので、安心して参加させられるおいう意味では、大変よかったと思っております。うちの子はあまり積極的なほうではないので、それでも、まあまあうちとけているようなので、すごくよかったと考えています。
もっと見る



アクセス・環境
自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。
もっと見る




講師陣の特徴
どうしても、ひとによって差があるようにかんじます。とても丁寧に対応していただける方がいる反面、人によって対応を変えているような方もいるようですので、しかたがないこととはいえ、そのへんの偏りがないほうがありがたいように思います。なかなか難しいことだとはおもうのですが。
もっと見る



講師陣の特徴
主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた
相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムがどうかということについては、正直判断が難しいです。
たた、学校の授業には問題なくついていけている、理解がすすんでいるようなので、とくにもんだいはないのなかと思っています。授業のみならず、受験用のものも用意されているようなので、安心です。
もっと見る



カリキュラムについて
テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった
先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で
もっと見る




この塾に決めた理由
近所なので、やはり、通学するのにはべんりですし、親としても安心できます。
まわりの環境もそれほど危険な感じではないこともここに決めた理由です。
もっと見る



この塾に決めた理由
自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線青砥駅から徒歩14分
- 住所
-
東京都葛飾区青戸7丁目27-6
地図を見る


数教研 編集部のおすすめポイント

- 算数や数学の力を伸ばす「水道方式」を採用
- 言語スキームの活用で成績アップ
- 自宅近くに教室がなくても通塾可能!
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都足立区綾瀬1丁目
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
お花茶屋駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分が子供の時に通っていて助けになったから。先生の教え方が一人一人に寄り添ってくれていて安心して預けられる。費用も安く家計に優しい所。どの地域にもある塾なので移住先に転居しても探しやすい。
もっと見る




塾の総合評価
家庭的な面がある。少人数でやっているので、目が届きやすいような気がする。本人もなんだかんだと辞めたがりはしない。先生が一人一人と対応しているからだと思われる。やる気を出させてくれているかはわからないけど嫌がりはせずに続いているので良いように思う。
もっと見る




塾の総合評価
講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。
もっと見る




塾の総合評価
他の塾との比較ができないので、なんともいせないのですが、いまのところは大きなもんだいもないですし、これといった不満もないので、まあこんなもんだろうというところです。他のところでもつといいところがあるならば、そちらへかわるかもしれませんが、いまのところはこのまま通い続けると思います
もっと見る



アクセス・環境
塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。
もっと見る




アクセス・環境
わりとみんな静かに参加しているようです。いくつかのグループはあるようですが、いじめのようなものはとくにはないようなので、安心して参加させられるおいう意味では、大変よかったと思っております。うちの子はあまり積極的なほうではないので、それでも、まあまあうちとけているようなので、すごくよかったと考えています。
もっと見る



アクセス・環境
自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。
もっと見る




講師陣の特徴
どうしても、ひとによって差があるようにかんじます。とても丁寧に対応していただける方がいる反面、人によって対応を変えているような方もいるようですので、しかたがないこととはいえ、そのへんの偏りがないほうがありがたいように思います。なかなか難しいことだとはおもうのですが。
もっと見る



講師陣の特徴
主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた
相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムがどうかということについては、正直判断が難しいです。
たた、学校の授業には問題なくついていけている、理解がすすんでいるようなので、とくにもんだいはないのなかと思っています。授業のみならず、受験用のものも用意されているようなので、安心です。
もっと見る



カリキュラムについて
テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった
先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で
もっと見る




この塾に決めた理由
近所なので、やはり、通学するのにはべんりですし、親としても安心できます。
まわりの環境もそれほど危険な感じではないこともここに決めた理由です。
もっと見る



この塾に決めた理由
自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都葛飾区亀有3丁目33-3
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
お花茶屋駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人のペースにあわせて、授業をすすめたり学習方針を決めていったり、またスポーツをやりながらの日程時間調整をすすめていったり、文字通り寄り添いながら学習していくことが、現状うまく機能しています。ほかの方にもおすすめしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
わからない部分を最後まで丁寧に教えていただいています。点数が良ければいいではなく、わからない部分をば考える力を養っているので、私個人、娘から共に大満足です。楽しく長く続けて勉強する力を養っていってもらいたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
学研なので受験と言うよりは学校の勉強の補助という形ですがきちんと丁寧に対応いただいているため、学校の授業にもきちんとついていってます。
妹が小学3年生なのですが、宿題や授業がわからない際には子供が丁寧に教えています。これは他学年との接触があるからだと思います。非常に満足しています。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ゆえに、ほかの子どもたちをいい意味で意識せず、のびのびカリキュラムにとりくんで居るように見えます。教室内の子どもたちも同様の様子や雰囲気にみえます。得意苦手に関わらず、楽しそうな授業風景で、323い
もっと見る





アクセス・環境
学年も違う子も通っている為、上級生として下級生の面倒を見ることもあるようです。年齢がちがう子とのコミュニケーションもとりながら、過去の復習にもつながり、考える力を養っています。答えよりも考え方に関して力を入れて教えていただいているので、学研に通っていない3年生の妹にも丁寧に教えることができるようになりました。共働きの為、夏休みには特に助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
問題の説明からテストをします。テストは学校のは授業に沿った形でわからない部分は丁寧に教えていただき、提出後の採点で間違いがあれば丁寧に教えてくれます。家庭のような雰囲気です。小学生が全学年いる為、違う年齢や学校の生徒とも友達付き合い学研あります。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ほかの学習塾での講師経験が豊富で、どんな細かいところでも、丁寧にご指導をいただけることがありがたいです。特に苦手な分野へのアプローチは、時間を延長してでもご指導していただけるので、子どもたちからの信頼も厚いです。
もっと見る





講師陣の特徴
しっかり丁寧に教えていただいています。子供はどうしても答えがあっているかにこだわりを持ちますが、どうしてその答えになったのか、学校では教えきれない部分を丁寧に教えていただいています。
時間が過ぎてもわかるまで丁寧に教えていただけるので、通わせて正解だったと考えています。
もっと見る




講師陣の特徴
非常に丁寧に教えていただいてます。近隣からも評判がいいようで、たまに時間や曜日の調整があります。間違いがなおるまで丁寧に対応していただいているので安心しています。受験については子供本人の意思を大事にしたい為、今は現状に満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






カリキュラムについて
得意分野はどんどん先へすすめるのが、子どもたちのやる気を引き出していて、想像以上に自信を深めています。また苦手分野へのアプローチが丁寧で、ペースをあわせていただけるので、徐々に苦手意識も薄れているように思えます。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント中心の授業です。プリントには問題があらり、それを解いて提出し、間違っている部分や間違っている部分を丁寧にわかりやすく答えではなく、考え方をおしえでいただき、わかるまで時間が過ぎてもきちんと教えていただいております。
もっと見る




カリキュラムについて
学校でやっている内容の模試問題を毎回渡され、学校の授業に沿ったカリキュラムです。毎回最後の問題が解けるまで丁寧に対応していただいてます。わかるまで対応いただいているので、たまに時間がかなりオーバーしてしまうことがありますが、安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていることと、学校の授業の補いとして。家から近いという安心感もあります。
明るいうちに帰って来れるので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都葛飾区亀有3丁目21-12
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個性別診断で学習方法をカスタマイズ!能動的な学習の姿勢を育てる1対6の少人数指導の学習塾




創才式個別指導Z-NET SCHOOL 編集部のおすすめポイント

- 脳科学に基づいた「理解力・読解力・速読力」の育成で、効率よく学習できるようになる
- 「個性診断」と「総合学力診断」の結果を元に、生徒ごとに必要な学習を無理なく進められる
- ネット教材で、いつでもどこでも自分のペースで学習できる
お花茶屋駅にある創才式個別指導Z-NET SCHOOLの口コミ・評判
塾の総合評価
他の塾ではどのような対応なのか分かりませんが、入塾検討時の面談の時から同じ講師の方が関わって下さり、対人コミュニケーションや意思を表現する事が苦手な特性がある本人も自らの意思で入塾を決め根気よく学習に取組み通塾も出来た事は本人の自信に繋がりとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
他の講師の方の事は良く知りえませんが、親にとっても、一番は本人にとって初めての人生の岐路でもあったであろう受験というタイミングにこの塾(講師)に出会えて本当に良かったと思えるご縁だったので、もちろん評価は〝最高〟以外ありません。ただ、他の方にもおすすめしたいかは分かりません。
もっと見る






塾の総合評価
まず第一に、子供のレベルに合わせた、少人数でのくらすわけにより、子供の学習に関する理解度レベルについて確認を行うことができること。そして、第二として課題について相談を行うことができる。
また、講師についてもなかなかよいと考えている。
もっと見る




塾の総合評価
結局、志望校には合格出来なかったため。学習補助用と割り切って受験時には別の塾に行かせる等をやってもよかったのかもしれない。ただし、あまり受験の塾代としては一般的には掛からなかった。掛けるべきだったのかも知れないが。
もっと見る




アクセス・環境
学年の違う生徒がパーテーションで区切られたオープンスペースな場所で個別学習。他の生徒との会話や交流はほぼないように見受けられた。
定期的な独自の小テストで理解度を確認し徹底的につまづきを克服。
講師の方との雑談や個人的な相談もしていたようで信頼関係もあった様子。
もっと見る






アクセス・環境
教室内の処所に学年の違う子達が少人数いましたが、各自のレベルで個別に指導していたようです。コミュ障な本人でも自分の意思で学習以外の個人的な質問・相談をしていたようで、先にも述べましたが講師との信頼関係はとても良かったと思うので雰囲気は穏やかでした
もっと見る






アクセス・環境
第一として、少人数による学力のレベル別クラスによって生徒当人にあったレベルとスピードでの授業の進め方になっていること。また、第二として、講師からの一方的な授業ではなく、双方向での授業であることを評価している。
もっと見る




アクセス・環境
教室に机があり各々がそれぞれの勉強をして、進捗に合わせてフォローする形。先生の人数も限られており、手のかかる生徒と同じになった場合、試験の直前であってもあまり見てもらえない場合もあったとのこと。やはり受験用ではないので、若干のんびりしているところもあった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:たぶん10万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万~10万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度。
もっと見る




講師陣の特徴
種別・プロ。ベテラン。個別指導という事もあり学校での授業より本人の集中力が続くような工夫や声掛けを心掛けてくれていた。特性のあるタイプへの対処に慣れている感じ。個人的な相談などにも親身に対応して頂き信頼感もありました。
もっと見る






講師陣の特徴
不登校で引き篭りがちだった時期、学習のためというより外へ出る機会を…という思惑から事情をお話させて頂き、本人を交えて面談をした際に講師の方と本人のやりとりの様子を見て、本来なら学校の先生(担任)がこうであったらと思ってしまう親身さが有難かったです。学校には行けない時も塾には休まず行くほど講師の方には懐いていました。本人の特性上、色々な所へ相談させて頂き専門的なアドバイスを受けていましたが、後にも先にも本人とここまでマッチしていたのはなにからしら必然のご縁があったのではと思います。学習塾で学べることは勉強だけではない事に感銘を受けました。
もっと見る






講師陣の特徴
まず第一として講師がバイトではないこと、第二として専業でありプロであること、第三としてして生徒の学力が、講師の査定評価対象となつていること。そして、各教科かつ、クラスごとに1人の専任の講師が一年を通して継続的に担当となること。
もっと見る




講師陣の特徴
個別対応で子供の性格等を見極めて対応してくれていた。特に幼少期より見てくれていたのでよく性格等は把握してもらえていた。ただし、受験用の大手の塾ではなかったので、志望校やその年の動向等の収集は十分ではなかった。
もっと見る




カリキュラムについて
つまづいている所から遡って学習プランを作ってくださり、根気よく徹底的に指導、独自の小テストを定期的に行い苦手科目を克服している事を本人が実感できるように現段階の理解度を教科ごとに色分けしたグラフなどで目視できやる気が持続していたよう
もっと見る






カリキュラムについて
入塾時のテストで得意不得意教科をみて、不得意な教科に対してどこでつまずいたのかを細かく分析し遡ってやり直しの学習カリキュラムを組み定期的にテストをし、結果を分かりやすく可視化して頂いた事で本人的にも意欲が持続していたように思います。個人の特性に合わせたカリキュラムを講師が独自に作ってくれていた
もっと見る






カリキュラムについて
第一として、各教科ともに学校の教科書を使用した授業ではなく、理解の促進、および学力向上のために専用に作られた教材をもとにしたカリキュラムになっていることを評価している。第二として、適宜、学習の理解度を確認するためのテストが行われている。
もっと見る




カリキュラムについて
個人に合ったカリキュラムを組んでくれる。教科書の難易度、課題やその進度もここに合った形で個別に対応してくれていた。先生の人数はそんなに多くないため、手の掛かる生徒と同じ時間になるとあまり見てもらえない時があったとのこと。受験用のではなく、学校の補助的なものではあった。
もっと見る




この塾に決めた理由
個性に合わせた個別学習法があり、何より講師の方との面談で日頃意思表示の薄い本人から入塾希望の意思があった
もっと見る






この塾に決めた理由
個性的な学習スタイルが本人自身の特性に合っていた。講師の方との面談の際、本人の希望を熱心に聞いて下さり意欲が持続するよう独自のカリキュラムを組むなど親身に寄り添って頂いた
もっと見る






この塾に決めた理由
本人からの希望
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の対応
もっと見る




目的 | 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都足立区綾瀬3-13-10 パールスカイビルII 1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験スタイルに合わせた指導方法で合格をサポート

綾瀬進学指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「自分に合う」を選べる、3種類の指導スタイルを実現
- 小学生〜大学受験まで!日頃の学習に寄り添う学習法
- お子様に合わせた、講師・教材の選択をサポート
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都足立区綾瀬3-7-15 綾瀬岩崎ビル2階A-1
地図を見る
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
15分単位のマイクロラーニングを採用!総合的なITスキルが身につく

まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都足立区綾瀬3-4-25イトーヨーカドー綾瀬店5Fハロー!パソコン教室内
地図を見る