全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
保谷駅
私大受験対策の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は保谷の検索結果です


- 最寄駅
- 西武池袋線保谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ




個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

- 年間9,000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師1に対して生徒2名。日々指導力を磨く講師による丁寧な指導が受けられる
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
保谷にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾の総合評価
まず個別で先生がフレンドリーなのは人見知りの人でもわからないところを質問しやすくいい点であると思う。また、最初に何の科目のどこをどうするために入るのかを面談で明確にしてくれるので目的を持って勉強することが出来る。教室で他の人が違う授業を受けていて音が混ざるのでそれが気になる人は集中しにくいかもしれないから。
もっと見る





塾の総合評価
こどもに合った塾であるが、万人受けするかどうかはわからない。しっかりサポートをしてくれるし、不満はあまりないので満足している。講師とのトラブルもなく、こどもから不満の声もない。未受験だが、今のところ評価している。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導でも、本人の性格や意見を取り入れて、あえて1対2を選びました(緊張しすぎなくていいようです)。プランも丁寧に立てて、それが確実に実行できるプログラムになっています。当初は難しいと思っていた第一志望にも手が届くようになり、無事合格できたので親としても嬉しい限りです。
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いの娘が塾の日以外でも自習しに行くほど勉強の楽しさを教えてくれる塾。アプリで毎回塾での様子をすぐに連絡くれること。振り替えも臨機応変に対応してくれる。親身になって話を聞いてくれる。娘いわくイケメンが多いみたいでそれも勉強する意欲になっているみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
最初に模試の過去問をもらい、時間を測ってその問題を解いた。その後、わからなかったところやまちがえたところを先生に解説してもらっていた。自分が理解できていないときは解説したときの図などが書いてある紙をくれてあとからでも見直すことができるようにしてくれた。先生が若くて気さくだったのでいい雰囲気で授業ができた。
もっと見る





アクセス・環境
個別なため、静かで勉強しやすい環境ではある。雰囲気も悪くなく、受験までの流れをしっかり親に説明してくれているので、安心して通塾させている。またメールでの報告もあるめ、親も安心できる。宿題もしっかりある。
もっと見る




アクセス・環境
1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は個別指導でした。
種類として一対一、一対二、代ゼミサテライトの映像授業の、三つから選べます。その料金は上から順に高い値段と、なっていましたが、他の塾とくらべても平均的だと思います。子供は一対二を選びました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
何人かの先生が教えてくれたが、どの人も気さくに話しかけてくれ初めての人でも質問しやすかった。また、先生の中に第一志望の高校を卒業した人がいたのでモチベーションに繋がった。解説を詳しく教えてくれ、分からないところは何回か説明してもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はアルバイトが多いのか、若い講師が多い。わからないところは聞けば教えてくれるみたいだが、積極的に教えてくれるのではなく、生徒の自主性を重んじているようにも感じられる。ただ、覚える内容にしろ覚えようというだけではなく、工夫が感じられない。
もっと見る




講師陣の特徴
娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は、大学生でした。2対1の指導でした。とてもフレンドリーに教えてくださり、本人の意欲も高いまま継続できて感謝しています。指導は担当した講師の先生の受験勉強の体験も踏まえながら、寄り添った内容だったようで、毎回楽しみに通っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分は数学の基礎は出来るが応用問題ができなかったので授業を受けたが模試などのか過去問中心に扱ってもらい問題演習はある程度積むことができたと思う。わからなかった問題やまちがえた問題は先生が解説してくれ、そのときの紙をもらってあとから自分でも見直す事ができ、理解ができた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルについてはそこまで高くなく、中学受験も最難関や難関私立を目指すには全然物足りない。まだ受験対策の勉強ではないのでなんとも言えないが、学年の復習がメインなので、授業の追い込みには適していると感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、本人の学習の習熟度を入った時に、教室長であるチーフの方と面談して、細かく分析していただき、個別の計画を立てていただきました。途中でも実力に合わせて内容を修正していて、常に本人に適したレベルのカリキュラムでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生と親とで面談をしてその時に自分の苦手を聞いてどう克服するかを教えてくれ、その内容に納得し克服できそうだと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、個別指導があり、実績もある。
口コミや評判も参考に検討した結果、こどもも頑張れる環境であったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが、
インターネットで塾検索サイトの評価によります。個別指導と自宅から最寄りの駅を条件に検索しました。最終的には、室長さんの説明を聞いて、本人にも印象を確認して決定しました。
もっと見る






- 最寄駅
- 西武池袋線保谷駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都西東京市下保谷4-13-9 マノアビル 2階
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線保谷駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
保谷にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長が熱心に説明してくれて保護者も安心出来た。娘は総合選抜受験1本で行く予定だったので、小論文の書き方を夏期講習に詰め込んで、短期間になんとか習得する事ができた。個別指導の先生も話しやすく大学の事など色々と話を聞けて、入学後の生活をイメージして、モチベーションも上がったと話してました。
もっと見る





塾の総合評価
先生ととても仲良く楽しく通っていました。特に国語は先生との相性が良かったのかびっくりするほど成績がアップしました。夏季冬季の授業は真面目に通ってくれなかったせいか特に成績アップはありませんでしたが、全体に良い塾だったと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
勉強面に加えて、思春期で不安定な時期の学習の相談も親身に受けて下さいます。塾生アプリにチャットの機能がある事で、いつでも気軽に相談がしやすいです。
まだ本格的な受験勉強に入っておらず結果がわからないので、星4つにしました。
もっと見る




塾の総合評価
授業の復習しかしないので家でやるのと同じと本人が思ったようである。学校の授業に付いて行けていない子供には向いているのだと思います。より難しいのを望む人等、学校の授業以上を望む場合は適当ではないと思います。
もっと見る



アクセス・環境
どの先生も和やかな雰囲気のようで質問もしやすいです。毎授業後に振り返りノートを記入し、先生がそのノートを塾生専用のアプリに登録してくれるので、親も見ることができます。塾でも様子がよく分かり助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の確認、わからなかったところの復習、次の単元に進む。個別指導で1人の先生が2人か3人の生徒を同時に見る形式だが、ふざけてしまわないようにお友達とは別のグループにするなど、勉強できる環境作りに配慮してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので仕切りがあり、一人一人に教えていただく感じでした。塾内はとても静かで、一人で黙々と勉強ができる環境だと思います。また、人数も部屋に別れて少数だったと思うので大人数が苦手な子でも比較的学習しやすい場だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別なのでその人にあったペースでその人にあった教え方をしてくれる
分からないところをわかるまで説明してくれて分からないを潰してくれる
また自分で分からなくなったところを先生が近くにいなくても理解できるようにノートにまとめてくれる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
主に大学生くらいの若い方が教えているようです。
特に担任制ではなくその時間にいる先生が教えてくれます。特に担当教科も決まっていないようです。先生1人で1から2名の生徒をおしえています。常に3名から4名の先生方塾にいる様子です。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、面倒見が良い。保護者のアプリにやった内容のレポートが届く。
受験のサポートも一人一人しっかりしてくれる。生徒が興味があることについて話してくれたり、楽しい雰囲気を作ってくれていると思う。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの教師に教えて頂きました。とても優しい方で、分からないところも細かく説明していただき、丁寧に教えてもらいました。また、とても馴染みやすく仲も良かったので、塾に行くことが楽しくなり、成績も入塾当時より格段に上がりました。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの人でノートに丁寧にまとめてくれて見直した時に自分で見てすぐに分かるものになった
授業も分かりやすくわかるまで説明してくれて理解して帰ることが出来た
またノートを見ただけで自分で間違えたところを理解して答え合わせをすることができるから
もっと見る






カリキュラムについて
普段の授業は学校に合わせたカリキュラムです。定期テスト前は提出課題やテスト範囲の確認もしていただけます。長期休み中の講習は苦手な単元を集中して学習し、少し次学期の予習もあり、普段の1.5倍位の授業数でした。
もっと見る




カリキュラムについて
個別なので、個人にあったレベルで設定してくれる。中学の部活が忙しい時などは、中間・期末テスト前に集中して通えるように変更できるなど、フレキシブルに変更してくれる。振替があるので生徒のスケジュールに合わせられる。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は、入塾時の偏差値からみて解けそうな問題から解いていき、自分のペースでやっていくことができました。また、志望校に向けての受験勉強でも、難しい問題に取り組み徐々に点を上げて行くことができたので、基礎をしっかり見てくれたと思います
もっと見る





カリキュラムについて
春季講習や夏期講習などがあり長い休みの時に集中して勉強できる環境にあった
また自分に合った進め方で授業をしてくれるので自分のペースで進めることができて良かった
理解がずっとできなかったら理解できるように説明の仕方を変えて何度も何度も説明してくれた
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業に参加した時に、塾長をはじめ先生方親切で優しく、安心して通えそうだと思いました。費用の説明も明確で信頼できました。
もっと見る




この塾に決めた理由
姉も通っていて面倒見が良いのがわかっていたから。自分がわからないところを教えてくれる個別指導の塾が向いていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、親に奨められ入塾し、先生の指導がとてもよくわかりやすいのと、個別で教えて貰えるため、集団が苦手な私でも続けることができると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導の塾で友達がいっていていい先生ばかりだと言われ授業を受けたら分かりやすく続けられると思ったから
先生との相性が良かったから
もっと見る






- 最寄駅
- 西武池袋線保谷駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都西東京市東町3-11-18 第二磯野ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武新宿線東伏見駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- オンライン対応あり集団指導(10名以上)
授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾




臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
保谷にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
自分は通っていた塾の集団の雰囲気があっていたけど人によっては緩すぎると思ったり個別の方があっている、と思う人もいるのではないかな、と思ったから。
でも多少緩かったから勉強があまり苦に感じず勉強しようと思えた
もっと見る





塾の総合評価
先生たちも暖かい雰囲気でよかった。定期テスト前には学校ごとに対策をしてくれるなど手厚いとおもう。授業意外にももちろん宿題も出されているため、生徒の自主性も必要となってくる。レベルごとにクラス分けもあり、同じくらいのレベルの学校を目指す人たちと学べ、集団塾のため自分の相対的位置を実感できる環境。
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がったように思います。また、割と熱心で親身の指導をしてくれており、通塾も楽しかったようです。通学も安心してできており、1年間という割と短い期間でしたが通塾に困ることもなく、無事に通塾できました。
もっと見る





塾の総合評価
臨海セミナーは地域によって校舎の雰囲気が違うと思う。定期テスト対策、授業内容は合っている。これからも受験に向けた情報を入れていければと思う。塾選びも受験には大切だと思うので本人に合う塾でよかったと思う。これで第一志望校に合格してくれればいいです。
もっと見る




アクセス・環境
毎時間の最初に前回の授業の復習テストから始まるため自分がどれだけ身についているのか分かる。
先生が説明するだけの授業ではなく生徒に質問していたり、豆知識みたいなのも教えてくれるため楽しい授業。
担当先生によって進め方は違ったけどどの先生も面白い授業をしてくれる。明るい雰囲気での授業が楽しかった
もっと見る





アクセス・環境
集団でクラスは2クラスあり、レベルにわかれている。1クラス15人で席は決められている。テキストに沿って授業をやり問題あるを解く。ぺースは学校より少し早く進んでいる。雰囲気はアットホームな感じで楽しそう。
もっと見る




アクセス・環境
あまり詳しくは聞いていませんが、まず授業始めに小テストをして、先週のおさらいをして下さいます。知識の定着と確認になるのか非常に有効です。そこから授業がスタートし、授業中は当てて下さるそうなので、適度な緊張感があり、その点も好感が持てました。
もっと見る





アクセス・環境
始めに流れを確認したり、復習をしてから授業に入る。説明や問題を解いている合間に小言を挟んでくれるため緊張感はあるがピリピリしすぎない雰囲気だった。大事なことは毎回の授業で話したり、生徒を当てて覚えるようにしていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの人が多く優しい先生がたくさんいたため授業は楽しく、分かりやすく塾に行くの嫌だな、と思うことがほとんどなかった。塾長はどの教科も教えられるため質問しやすかった。
また、先生によって個性があり苦手な教科の授業でも楽しかった
もっと見る





講師陣の特徴
割と若い先生で科別に違う。クラスは2つに分かれていて先生が違う。基礎から学べて毎回確認テストがあり悪いと再テストがありできるようになるまで教えてくれる。明るい先生が多いので何でも相談しやすいししっかりしている。
もっと見る




講師陣の特徴
いわゆる大学生のアルバイトはいらっしゃらないようにお見受けいたします。プロとして接して下さるのが良いです。分からないことも丁寧に教えて下さると話しています。どをわな小さな疑問や分からない点も質問できる先生方で頼もしいです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の男女比に差はなく、若い人が多い。大学卒や家庭教師、別で塾講師をしていた人が教師になっていた。授業の説明は簡潔で問題を解いて慣れる方式だった。授業の始めに勉強をし続ける理由や成績を上げる理由を説明してくれるため、勉強の意識も高まり授業に集中する心をつくってくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスがいくつかに別れているかめ自分のレベルや志望校の偏差値にあったクラスで授業を受けることが出来て無理に難しい問題を解かずに基礎から固めることもできた。
模試事にたくさんの人が解けていなかった問題の解説もしてくれて納得出来た
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは週2回で3教科やっている。休んだり、遅刻したりしても後日補習してくれたり、宿題も出してくれる。学校より早いペースなので、予習できていて良い。難易度も基礎から応用までやるので把握できる。わからなくてもわかるまで教えてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
テキストに沿って自学自習できるよう様々な工夫がなされています。1日ごとに何をやるか決められているので、共働きのご家庭でも対応しやすく、むしろ子供がすべて管理して自学していけるような自然な流れが可能かと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
成績順にクラス分けや席が決まっている。クラスによって授業のペースや問題の難易度に差があるため自分にちょうどいいペースで授業が受けれた。1学期は授業の先取りや復習。2学期に模試対策や都立の演習問題。3学期も都立の演習問題。毎学期に定期テスト対策をしてくれるため内申点をあげることも考えてくれている。春、夏、冬に講習があり近くの校舎と合同で勉強するため、普段と違う新鮮さや緊張感が味わえた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにあり、塾の雰囲気が自分に合っていたから。
また、設備が完備されていて勉強しやすい環境が調えられていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の教え方が上手で講師の質が高いと子供が話していたから。受付のお姉さんたちが第二のお母さんのような存在で安心したから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導の体験に行ったが合わず集団塾を探していたとき、学年で成績の優秀な人が通っていて、塾のカリキュラムが気になったから。
もっと見る






- 最寄駅
- 西武新宿線東伏見駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都西東京市富士町4-1-11 SGビル 1・2F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- オンライン対応あり集団指導(10名以上)
授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾




臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
保谷にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
自分は通っていた塾の集団の雰囲気があっていたけど人によっては緩すぎると思ったり個別の方があっている、と思う人もいるのではないかな、と思ったから。
でも多少緩かったから勉強があまり苦に感じず勉強しようと思えた
もっと見る





塾の総合評価
先生たちも暖かい雰囲気でよかった。定期テスト前には学校ごとに対策をしてくれるなど手厚いとおもう。授業意外にももちろん宿題も出されているため、生徒の自主性も必要となってくる。レベルごとにクラス分けもあり、同じくらいのレベルの学校を目指す人たちと学べ、集団塾のため自分の相対的位置を実感できる環境。
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がったように思います。また、割と熱心で親身の指導をしてくれており、通塾も楽しかったようです。通学も安心してできており、1年間という割と短い期間でしたが通塾に困ることもなく、無事に通塾できました。
もっと見る





塾の総合評価
臨海セミナーは地域によって校舎の雰囲気が違うと思う。定期テスト対策、授業内容は合っている。これからも受験に向けた情報を入れていければと思う。塾選びも受験には大切だと思うので本人に合う塾でよかったと思う。これで第一志望校に合格してくれればいいです。
もっと見る




アクセス・環境
毎時間の最初に前回の授業の復習テストから始まるため自分がどれだけ身についているのか分かる。
先生が説明するだけの授業ではなく生徒に質問していたり、豆知識みたいなのも教えてくれるため楽しい授業。
担当先生によって進め方は違ったけどどの先生も面白い授業をしてくれる。明るい雰囲気での授業が楽しかった
もっと見る





アクセス・環境
集団でクラスは2クラスあり、レベルにわかれている。1クラス15人で席は決められている。テキストに沿って授業をやり問題あるを解く。ぺースは学校より少し早く進んでいる。雰囲気はアットホームな感じで楽しそう。
もっと見る




アクセス・環境
あまり詳しくは聞いていませんが、まず授業始めに小テストをして、先週のおさらいをして下さいます。知識の定着と確認になるのか非常に有効です。そこから授業がスタートし、授業中は当てて下さるそうなので、適度な緊張感があり、その点も好感が持てました。
もっと見る





アクセス・環境
始めに流れを確認したり、復習をしてから授業に入る。説明や問題を解いている合間に小言を挟んでくれるため緊張感はあるがピリピリしすぎない雰囲気だった。大事なことは毎回の授業で話したり、生徒を当てて覚えるようにしていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの人が多く優しい先生がたくさんいたため授業は楽しく、分かりやすく塾に行くの嫌だな、と思うことがほとんどなかった。塾長はどの教科も教えられるため質問しやすかった。
また、先生によって個性があり苦手な教科の授業でも楽しかった
もっと見る





講師陣の特徴
割と若い先生で科別に違う。クラスは2つに分かれていて先生が違う。基礎から学べて毎回確認テストがあり悪いと再テストがありできるようになるまで教えてくれる。明るい先生が多いので何でも相談しやすいししっかりしている。
もっと見る




講師陣の特徴
いわゆる大学生のアルバイトはいらっしゃらないようにお見受けいたします。プロとして接して下さるのが良いです。分からないことも丁寧に教えて下さると話しています。どをわな小さな疑問や分からない点も質問できる先生方で頼もしいです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の男女比に差はなく、若い人が多い。大学卒や家庭教師、別で塾講師をしていた人が教師になっていた。授業の説明は簡潔で問題を解いて慣れる方式だった。授業の始めに勉強をし続ける理由や成績を上げる理由を説明してくれるため、勉強の意識も高まり授業に集中する心をつくってくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスがいくつかに別れているかめ自分のレベルや志望校の偏差値にあったクラスで授業を受けることが出来て無理に難しい問題を解かずに基礎から固めることもできた。
模試事にたくさんの人が解けていなかった問題の解説もしてくれて納得出来た
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは週2回で3教科やっている。休んだり、遅刻したりしても後日補習してくれたり、宿題も出してくれる。学校より早いペースなので、予習できていて良い。難易度も基礎から応用までやるので把握できる。わからなくてもわかるまで教えてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
テキストに沿って自学自習できるよう様々な工夫がなされています。1日ごとに何をやるか決められているので、共働きのご家庭でも対応しやすく、むしろ子供がすべて管理して自学していけるような自然な流れが可能かと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
成績順にクラス分けや席が決まっている。クラスによって授業のペースや問題の難易度に差があるため自分にちょうどいいペースで授業が受けれた。1学期は授業の先取りや復習。2学期に模試対策や都立の演習問題。3学期も都立の演習問題。毎学期に定期テスト対策をしてくれるため内申点をあげることも考えてくれている。春、夏、冬に講習があり近くの校舎と合同で勉強するため、普段と違う新鮮さや緊張感が味わえた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにあり、塾の雰囲気が自分に合っていたから。
また、設備が完備されていて勉強しやすい環境が調えられていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の教え方が上手で講師の質が高いと子供が話していたから。受付のお姉さんたちが第二のお母さんのような存在で安心したから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導の体験に行ったが合わず集団塾を探していたとき、学年で成績の優秀な人が通っていて、塾のカリキュラムが気になったから。
もっと見る






- 最寄駅
- 西武池袋線大泉学園駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都練馬区東大泉5-36-12 森川ビル 2・3F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ




個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

- 年間9,000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師1に対して生徒2名。日々指導力を磨く講師による丁寧な指導が受けられる
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
保谷にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾の総合評価
まず個別で先生がフレンドリーなのは人見知りの人でもわからないところを質問しやすくいい点であると思う。また、最初に何の科目のどこをどうするために入るのかを面談で明確にしてくれるので目的を持って勉強することが出来る。教室で他の人が違う授業を受けていて音が混ざるのでそれが気になる人は集中しにくいかもしれないから。
もっと見る





塾の総合評価
こどもに合った塾であるが、万人受けするかどうかはわからない。しっかりサポートをしてくれるし、不満はあまりないので満足している。講師とのトラブルもなく、こどもから不満の声もない。未受験だが、今のところ評価している。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導でも、本人の性格や意見を取り入れて、あえて1対2を選びました(緊張しすぎなくていいようです)。プランも丁寧に立てて、それが確実に実行できるプログラムになっています。当初は難しいと思っていた第一志望にも手が届くようになり、無事合格できたので親としても嬉しい限りです。
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いの娘が塾の日以外でも自習しに行くほど勉強の楽しさを教えてくれる塾。アプリで毎回塾での様子をすぐに連絡くれること。振り替えも臨機応変に対応してくれる。親身になって話を聞いてくれる。娘いわくイケメンが多いみたいでそれも勉強する意欲になっているみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
最初に模試の過去問をもらい、時間を測ってその問題を解いた。その後、わからなかったところやまちがえたところを先生に解説してもらっていた。自分が理解できていないときは解説したときの図などが書いてある紙をくれてあとからでも見直すことができるようにしてくれた。先生が若くて気さくだったのでいい雰囲気で授業ができた。
もっと見る





アクセス・環境
個別なため、静かで勉強しやすい環境ではある。雰囲気も悪くなく、受験までの流れをしっかり親に説明してくれているので、安心して通塾させている。またメールでの報告もあるめ、親も安心できる。宿題もしっかりある。
もっと見る




アクセス・環境
1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は個別指導でした。
種類として一対一、一対二、代ゼミサテライトの映像授業の、三つから選べます。その料金は上から順に高い値段と、なっていましたが、他の塾とくらべても平均的だと思います。子供は一対二を選びました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
何人かの先生が教えてくれたが、どの人も気さくに話しかけてくれ初めての人でも質問しやすかった。また、先生の中に第一志望の高校を卒業した人がいたのでモチベーションに繋がった。解説を詳しく教えてくれ、分からないところは何回か説明してもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はアルバイトが多いのか、若い講師が多い。わからないところは聞けば教えてくれるみたいだが、積極的に教えてくれるのではなく、生徒の自主性を重んじているようにも感じられる。ただ、覚える内容にしろ覚えようというだけではなく、工夫が感じられない。
もっと見る




講師陣の特徴
娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は、大学生でした。2対1の指導でした。とてもフレンドリーに教えてくださり、本人の意欲も高いまま継続できて感謝しています。指導は担当した講師の先生の受験勉強の体験も踏まえながら、寄り添った内容だったようで、毎回楽しみに通っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分は数学の基礎は出来るが応用問題ができなかったので授業を受けたが模試などのか過去問中心に扱ってもらい問題演習はある程度積むことができたと思う。わからなかった問題やまちがえた問題は先生が解説してくれ、そのときの紙をもらってあとから自分でも見直す事ができ、理解ができた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルについてはそこまで高くなく、中学受験も最難関や難関私立を目指すには全然物足りない。まだ受験対策の勉強ではないのでなんとも言えないが、学年の復習がメインなので、授業の追い込みには適していると感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、本人の学習の習熟度を入った時に、教室長であるチーフの方と面談して、細かく分析していただき、個別の計画を立てていただきました。途中でも実力に合わせて内容を修正していて、常に本人に適したレベルのカリキュラムでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生と親とで面談をしてその時に自分の苦手を聞いてどう克服するかを教えてくれ、その内容に納得し克服できそうだと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、個別指導があり、実績もある。
口コミや評判も参考に検討した結果、こどもも頑張れる環境であったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが、
インターネットで塾検索サイトの評価によります。個別指導と自宅から最寄りの駅を条件に検索しました。最終的には、室長さんの説明を聞いて、本人にも印象を確認して決定しました。
もっと見る






- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都西東京市ひばりが丘北三丁目5番19号 カマタビル1階
地図を見る