- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒の生きていく力を育成!プロ講師が指導する個別塾

ジャムスクール 編集部のおすすめポイント

- 指導歴25年以上のプロ講師による少人数制指導
- 補習授業や自習スペースなど充実のフォロー体制
- ワンランク上の合格を目指す
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩13分
- 住所
-
東京都武蔵野市西久保3-8-1 ノアビル
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武柳沢駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。
もっと見る




塾の総合評価
先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。
もっと見る




塾の総合評価
やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。
もっと見る




アクセス・環境
双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。
もっと見る




カリキュラムについて
Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
基礎をつけるのにいいと思った
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都西東京市谷戸町2丁目9-3
地図を見る


- 最寄駅
- 西武新宿線田無駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武柳沢駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。
もっと見る




塾の総合評価
先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。
もっと見る




塾の総合評価
やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。
もっと見る




アクセス・環境
双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。
もっと見る




カリキュラムについて
Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
基礎をつけるのにいいと思った
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武新宿線田無駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都西東京市芝久保町1丁目4-17
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線保谷駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武柳沢駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。
もっと見る




塾の総合評価
先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。
もっと見る




塾の総合評価
やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。
もっと見る




アクセス・環境
双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。
もっと見る




カリキュラムについて
Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
基礎をつけるのにいいと思った
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武池袋線保谷駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都西東京市東町4丁目8‐26
地図を見る


- 最寄駅
- 西武新宿線東伏見駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武柳沢駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。
もっと見る




塾の総合評価
先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。
もっと見る




塾の総合評価
やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。
もっと見る




アクセス・環境
双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。
もっと見る




カリキュラムについて
Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
基礎をつけるのにいいと思った
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武新宿線東伏見駅から徒歩20分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目4-16
地図を見る

森栄アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率よく授業を行うための少人数制クラス
- 無理なく記憶の定着を図るための独自カリキュラム
- 格安でわかりやすい料金体系
西武柳沢駅にある森栄アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
中学二年生までは英語の成績が二で他の教科の点数も悪かったが、塾に入ると英語の成績が良くなり、英検三級もとれた。また定期テストの点数も全て上がったため塾に入ったメリットが大きかった。そして塾での思い出作りもできたのでこの評価にした。
もっと見る






塾の総合評価
普通。金を払って通う意味があるかと言われると微妙。家で自分で勉強するのと通うのでどれくらい違うのかはわからないが、通ってまで勉強する必要はないとおもわれる。まぁ参考程度にしてもらえるとよいかと。そこまでおすすめはできません。
もっと見る




アクセス・環境
I時間1教科を10分の休憩を挟んで3時間やる。授業の流れは内容の説明をした後に問題を解いて答え合わせするという流れだった授業の雰囲気は教師が生徒を指名したり、生徒が教師に質問したりわきあいあいな雰囲気だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別は社員または大学生だった。経歴や実績のある教師はいるのかわからなかったので多分プロはいないと思った
教師の経歴は新人もいたがベテランの方が多かった。新人は大学生の人が多く、社員は教え方が上手だったので、ベテランだと感じた。
教え方はその人の理解度によっての指導をしてくれてわかりやすかった
教師の人柄は親しみやすく優しかった
もっと見る






カリキュラムについて
学校のある期間は授業の少し先の予習をして、定期テスト直前には問題演習を解いて苦手なところや難しい問題の対策をした。季節講習ではプリントや教材を使って基礎固めつつ、その人によっての課題を見つけて対策をした。
もっと見る






この塾に決めた理由
成績が悪く塾に入ろうとしていたところ、友達に誘われて無料体験をして授業もわかりやすく、友達も多かったので続けられると思い入った。
もっと見る






- 最寄駅
- 西武新宿線田無駅から徒歩12分
- 住所
-
東京都西東京市芝久保町4丁目1-10 EXCEED田無1F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
西武柳沢駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武新宿線田無駅から徒歩12分
- 住所
-
東京都西東京市芝久保町1丁目7-13
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
西武柳沢駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都西東京市谷戸町3丁目11-21
地図を見る

- 最寄駅
- 西武新宿線武蔵関駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
革新的な学習プログラムで未来のリーダーを育成!基礎を大切にした指導を行っている学習塾

東西学院 編集部のおすすめポイント

- 基礎からの徹底した指導
- 独自の学習システムとサポート
- 目標達成に向けた合理的なアプローチ
- 最寄駅
- 西武新宿線武蔵関駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都練馬区関町北2-28-16 小澤ビル
地図を見る
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩21分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
生徒の考える力を伸ばす!高校受験にとどまらず将来役立つスキルを指導する学習塾

光輝学院 編集部のおすすめポイント

- 生徒の自主性を重んじたきめ細やかな少人数制指導
- 理解する能力・理解させる能力を育成
- 徹底した高校受験対策と成績アップをサポート
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩21分
- 住所
-
東京都西東京市泉町4-4-11
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線保谷駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
西武柳沢駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えてくれる。分からないところがあると、分かるように言い方や表現を変えて教えてくれる。ダブレットでの学習で効率がいいのと基礎から学べて分かりやすい。宿題の量や課題の内容が個人に合ったものを出してくれる。
もっと見る





塾の総合評価
塾の先生方もノリも良いしなんでも教えてくれるし最高です。塾長もとても熱い方で、受験のアドバイスを沢山いただきました。全てとても役立ちました。しかも塾には、V模擬の過去問、都立高校の過去問や、英検、漢検の参考書など、たくさんの資料があり、勉強にとても役立ちます。ただ、真面目に勉強することそうでない子の差が激しいので、塾内はとても賑やかです。宿題などもほぼ無いため、本当に真面目に勉強したい方にはおすすめしません。
もっと見る






塾の総合評価
V模擬の過去問や、都立高校の過去問、英検、漢検の参考書など、勉強に役立つ資料がたくさんあり、とても役立ちました。先生たちも親身になって教えてくれて、なんでも教えてくれました。塾長もとても熱い方で、受験のアドバイスなどをたくさん頂き、とても役立ちました。
もっと見る






塾の総合評価
家庭での学習習慣がつく工夫がもう少しあればありがたかったが、学力もあるていどではあるが向上し、子供は無事になんとか第一希望の高校にも合格できたので、全体としては満足している。
他人におすすめできる塾だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
各自自分のペースで取り組み、質問疑問などがあればその場で確認する形。
雰囲気は特に問題はないと感じます。
みんなもくもくと、自分のペースで取り組んでおり、勉強に集中できる環境が整っていると感じております。
もっと見る





アクセス・環境
教室には数人いますが、個々にパソコンでテストをやり、間違えた問題や苦手な部分がプリントされて、それををやっていました。
体験の時しか見たことがないのであまり分からないのですが、見学させていただいたときの雰囲気は時々静かに真面目にやっていました。
もっと見る





アクセス・環境
塾へ着いたら、その日に勉強する物が用意されており、それを自分で解いていく。そして、わからないところは講師に聞くという授業の形式で、それが終わったら、復習がてらパソコンでクイズ形式で解いていって勉強内容が理解できているかを確認していくという流れでした。
もっと見る




アクセス・環境
塾に着いたら、まず今日やる課題がそれぞれおいてあり、それを解いていく。わからないところは講師の先生に質問する。解き終わったら、理解力を確かめるために、パソコンでクイズ形式のように復習をする。といった流れだったと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
当たり外れというよりは、合う合わないで合わない先生もいた模様。
しかし、全体としてはよい先生が多く、子供も信頼して通塾していたと思います。
テキスト以外の部分の質問にも快く対応してくれていたようです。
全体としてはおおむね問題なかったと感じています。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にはふたりの先生がいて、年配のベテランの先生と若い先生がいらっしゃいました。
メインはベテランの先生が教えてくれて、若い先生は補佐のような感じでした。
ベテランの先生のみや、若い先生のみの日もありました。
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師のかたは殆んど現役大学生でした。子供達と年が近いこともあって、友達感覚で話したり教えてもらったりしていました。講師自信の高校受験の体験談とかも教えてもらい、とても参考になったようです。とても親身になって基礎から教えてもらいました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の殆んどは現役大学生でした。年も近いということもあり、友達感覚で接してくれていました。講師の方の実際の高校受験はどうだったとか、自分の受験対策等を教えてもらっていたようです。何でも話せたので、気持ちも楽だったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル的には平均。
うちの子は一般高志望だったから問題なかったが、難関高を受験するにはやや物足りないように感じると思います。
日頃の学校の授業に近い難易度設定のように感じた。定期テストの対策には充分になる印象。
もっと見る





カリキュラムについて
まずは1人1台パソコンがあるので、そのパソコンでテストをやり、その子に合わせた内容のプリントをやっていました。
分からないところがあったら個人的に先生を呼び聞きくようなたいせいです。
教科書に沿ったカリキュラムでした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムというよりは、その子のレベルにあった教材やプリントを使って進行していたようです。うちの子は基礎が出来ていなかったので、入塾して中1からの勉強を徹底的に取り組んでいました。クラス分けなどもなかったので、友達と一緒に勉強するが、内容は個人に合ったものをやっていたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムというよりは、その子に合った内容の受験対策をしてくれていました。基礎ができていなかった我が子には受験勉強をさせるというより基礎勉強から教えていただきました。一人一人に合った勉強をしてもらえました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、子供だけでも安心して通えると考え入塾を検討しました。
学力の向上はもちろん期待しましたが、部活と両立でき、負担なく続けられることを最重視して決定しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験に行き、実際に勉強をしてみて子供がここでやりたいと言ったからです。
パソコンで勉強するのは新しいと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて誘いを受けた。内容を聞いたところ、自分の子に合っていそうだったし、塾代もリーズナブルでした。自宅からも近かったため入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が入塾していて、体験に誘われ、受講料もリーズナブルで室内の雰囲気も良かったし、家から近く通塾するのに自転車で行けたから。
もっと見る




- 最寄駅
- 西武池袋線保谷駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都西東京市東町1-6-9
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武柳沢駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。
もっと見る




塾の総合評価
先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。
もっと見る




塾の総合評価
やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。
もっと見る




アクセス・環境
双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。
もっと見る




カリキュラムについて
Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
基礎をつけるのにいいと思った
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武新宿線武蔵関駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都練馬区関町北2丁目17‐11
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
西武柳沢駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武新宿線田無駅から徒歩20分
- 住所
-
東京都西東京市西原町5丁目5-15
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武柳沢駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。
もっと見る




塾の総合評価
先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。
もっと見る




塾の総合評価
やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。
もっと見る




アクセス・環境
双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。
もっと見る




カリキュラムについて
Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
基礎をつけるのにいいと思った
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都武蔵野市西久保2丁目18-1
地図を見る


螢雪パーソナル東京 編集部のおすすめポイント

- 生徒に合わせたカスタムメイドな学習方法を提案
- 分かったつもりにならないティーチングトレーニングを実施
- 座学だけじゃない!体験型授業を提供
西武柳沢駅にある螢雪パーソナル東京の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校高学年からお世話になっています。勉強嫌いでまともに座って授業を受けられないところから、得意な科目を見つけ、伸ばしてくれたため、本人のやる気を引き出してくれました。理系が好きで英語は全く出来ない息子に、無理強いせず、得意な科目を伸ばすことで、自信もつけてくれたため、高校受験に前向きになり、志望校も絞ることが出来ました。厳しい時もありますが、出来たことをしっかり褒めてくれるので、息子も嫌がらず、家では勉強しませんが、塾ではしっかり出来るようになりました。一人一人をしっかり見てくれる先生に信頼が持てます。
もっと見る




塾の総合評価
個々に合わせた塾で、小学生から高校受験までごったになっていて、先生が回って教えて行くスタイル。きちんと自分でできる子はいいけど、うちは待ってる間ぼーっとする子どもだったので、進度は遅く、成績も上がらず。先生はとても親身になってくれます。
もっと見る




塾の総合評価
基礎力の定着、ゆるくのんびりやりたい子には向いていると思います。ガツガツ上を目指したいなら違うところがいいでしょう。アットホームな小さな塾なので先生方は親身になってくれます。また、野外体験学習などのイベントもあり、楽しいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
個人に合わせて用意された範囲のテキストやプリントを使って、黙々と勉強していきます。わからないところは質問できます。
集中力は身につくのではないでしょうか。また、授業についていけない、寝てしまうこともないです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらい
もっと見る



講師陣の特徴
小さい塾なので先生の人数は少ないですが、子どもたちとしっかりコミニケーションがとれており良く見てくれていると感じました。厳しくはなく、優しいです。良くも悪くも。質問等にもすぐ応じてくれるのが良い点だと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
個人に合わせてカリキュラムを組んでくれます。テキストやプリントを使用します。中学受験の際は過去問を使いました。先生方が個人に合わせて用意してくれ、苦手対策やもっと伸ばすべきところを考えてくださいます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く他の習い事とも並行して通えること。また自分にあった進度でできるので、着実に身につくのではないかと思いました。
もっと見る



- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都西東京市住吉町4-9-4 1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
カウンセリングを基にオリジナルカリキュラムを作成し、生徒の幅広い目標達成を実現してくれる東京都武蔵野市の学習塾

武蔵野エムズアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムで、さまざまなニーズに対応
- リスニングやリーディングに特化した対策コースで英語の苦手をなくす!
- 授業のコマ数や時間帯は自由に決めてOK、テキストも複数の中から選択できる
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩13分
- 住所
-
東京都武蔵野市中町3丁目5-19
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
あなたの個性と目指す目標を尊重した、パーソナライズされた学習体験

個別学習塾ウイングス 編集部のおすすめポイント

- 心に寄り添う個別指導
- 個性と目的に合わせたカリキュラム
- 定期的な確認テストとフィードバック
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都西東京市住吉町3-16-15
地図を見る

自律型進学塾グロシード 編集部のおすすめポイント

- 両立できる子を育成
- 塾食メニュー完備
- テスト対策のみならず検定対策も
- 最寄駅
- 西武新宿線武蔵関駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都練馬区関町北1-16-7-101・103
地図を見る


都立高校受験斗満学院 編集部のおすすめポイント

- 画一的な指導ではなく、生徒一人ひとりの学力を伸ばす熱血指導!
- 追加料金なしで個別の補習授業を常設!勉強についていけない生徒も引き上げる
- 都立高校受験専門塾だからこそ実現できる徹底した都立高入試対策
西武柳沢駅にある都立高校受験斗満学院の口コミ・評判
塾の総合評価
大手では絶対にできない、その個人にあったアドバイスや補習を無料でやってくださる良い塾です。この塾に勝る塾は日本中探してもどこにもないです。また、もしかしたら塾の先生が親以上、もしくは、親の次にしっかってくださり、とてもありがったがてす。はっきり言って、日本一厳しい塾なので、全員が合うわけではなく、一定数この塾に合わない人もあると思うので、気になった人は、そこの塾に通っている塾の生徒や保護者に話を聞いてみて興味をもったら体験授業を受けるといいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく面倒見がいい。
やらなければならない、やらないと同じクラスになった子達に迷惑がかかるので子どもも忙しくてもやるようになります。
今、高校生になり、似たような塾に行きたいというぐらいです。(そんなところありませんが)
料金も追加料金は一切なく、どんなに補習があってもです。
子どもを安心して通わせる事ができます。
もっと見る






塾の総合評価
月謝以上はいらないのに、ここまで面倒をみてくれるところはありません。
5教科ですがコツコツ頑張れる子には合うと思います。
入塾テストはないので、いろいろな成績の子がいますが落ちこぼれや置いてきぼりはありません。
子どもが真面目に取り組んでいればついていける授業ないようです。
もっと見る






塾の総合評価
まだ入塾したばかりなのでわからないことも多いですが、課題もしっかりあり子供は大変そうですが今のところ頑張っています。課題をやっていなかったり、テストができていないと無料で補習してくれるので親としては助かります。
もっと見る




アクセス・環境
授業の最初に小テスト(数学や英語)などを行います。その後、授業が始まります。まず、先生が板書して、それを生徒がノ-トに写して、解説をする感じです。それが終わると、宿題を忘れたものや約束を忘れたりすると補習などの居残りがあります。
もっと見る






アクセス・環境
漢字と英単語の小テストがあります。
2問までの間違いは合格。3問以上の間違いがあると、別日にテストを受けますが合格するまで受け続けます。
雑談もありなので、どの教科も詰め込むことなく面白いし分かりやすいと言っていました。
もっと見る






アクセス・環境
集団ですが、学校によってカリキュラムが違うことがあり最初は学校ごとたったと思います。
前の日にもらっていたプリントの漢字や英単語の小テストから始まり、宿題のプリントの答え合わせ兼、説明。
その後、授業でした。
雰囲気は先生の雑学やら笑いあり、うるさいと怒られはしますが、基本みんな真面目でした。
学年により入塾している子たちの違いがやはり雰囲気により違いが出てきます。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業だがほぼ毎回のテストで定着してるか確認し、わかるまで教えてくれるようです。生徒同士で丸付けし切磋琢磨しています。わからないところは質問し、わからないを残さないようにしてくれているようです。振替授業では1人からでも実施してくれ、助かっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教室長の先生は、50代のベテランの先生で、生徒にかぎらす、保護者から信頼も厚い先生です。ダメなことは、しっかりとすばっと、単刀直入にいってくださります。 また、授業についていけなかったり、頑張っている生徒に対しては、それそれぞれのレベルに合わせて無料で個別指導をしてくださります。また、教室長の先生の教え子の大学生もとてもわかりやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が1人と塾の卒業生が2人ぐらいいる。
教室が2部屋しかないので、先生が少ないと感じたことはないし、授業も楽しかったり面白いと子どもから聞きました。
地域に密着した教室だし、塾長が1人ひとりのことを把握できているので、より良いアドバイスや声がけをしてくれる。
宿題はやってこないと始まらないし、他の子にも迷惑をかけるので必死にやるが、サボり気味の子は先ずは子どもに注意するが、直らなければ親にも連絡をしどうしたらいいか話し合える。
もっと見る






講師陣の特徴
一人一人をちゃんと見てくれている。
同じ学年でうるさく宿題もしてこない無断欠席もする子どもがいたが、子どもに注意しても聞かず、親に連絡し相談しても改善されない時は辞めていく子もいた。
真面目に取り組むかならクラブチームに入っている子も通えていた。
もっと見る






講師陣の特徴
まだ通い始めたばかりだが、話しやすく質問とかもしやすい雰囲気を作ってくれる先生です。先生は基本、1人で課題も多めだが頑張ってやっています。
固い先生ではないので子供もリラックスして勉強しているようです。
もっと見る




カリキュラムについて
クラスは2クラス編成です。H組は都立の上位校(自校作成の高校)など目指す上位クラスがあります。それに対してM組は勉強の苦手なことなどを中心に基本を固めるクラスです。また、クラス替えは頻繁に行われ、頑張っている生徒はクラスが上がったりします。また、上位クラスの生徒も成績が下がったり、約束を破るとすぐに降格します。また、基本的には学校の授業の先取りをして、定期考査1ヶ月になると、それぞれの学校に合わせた試験対策がおこなわれます。
もっと見る






カリキュラムについて
最初は学校ごとに分けられていたと思う。
教科によって進み方が違うので、合わせて授業をしてくれていました。
学年が上がると、ゆっくりじっくりやるクラスと、少しペースの早いクラスに分かれました。
その選択は子どもが希望を出します。友達がこっちのクラスだからということで選択しても、先生の判断でこちらのクラスの方があなたはいいよと言ってくれたりもします。
もっと見る






カリキュラムについて
それぞれの学校に合わせて授業を進めていかれていた。
学校によっては教科書通りに進まないこともあったので助かりました。
教科を選ぶのではなく、必須です。
2年生までは3教科でテスト前は社会、理科も見てくれます。
3年生から5教科です。
都立へ行く子にはおすすめです。
もっと見る






カリキュラムについて
数学と英語を受講していて、毎回多めの課題を出されテストがあります。英語では間違えたところはペナルティがあり定着するまでテストが続きます。数学もテストで理解でいるかしっかり見てくれ、応用問題も多く子供は大変そうだが、頑張っています。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生がとても熱血な人で、わかりやすく、ときには親みたいに本気で怒ってくださります。また、その先生の教え子の大学生も、とても親切でわかりやすく、年の差があまりないので、学校生活の相談もできる
もっと見る






この塾に決めた理由
先ずは、都立高校が第一志望だったから。入塾してから中学2年生までは、通常の勉強に加えて、テスト対策、補習をしてもらえること。
中学3年生になると、5教科を必ず受講し今までの勉強に加えて受験対策、模試、進路について子どもと話してくれる時間をとってもらえるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
都立が第一志望だったので、5教科を教えてもらえる事、学校毎のテスト対策があり、補習もあること。月謝以外に料金がかからないから安心だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていて紹介され、良心的な料金と無料体験をして本人が通いたいと言ったので少し遠いけど入塾を決めました。
もっと見る




- 最寄駅
- 西武新宿線武蔵関駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都練馬区石神井台8-15-7 エイトステージ1F
地図を見る

日本教育学院 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりを徹底指導できるパワー個別で学力レベルを上げる!
- 目標に合わせた各学年学力別編成の中学部クラスで受験を目指す!
- 「小学部受験クラス」と「小学練成クラス」で目的に合わせて学習をサポート!
西武柳沢駅にある日本教育学院の口コミ・評判
塾の総合評価
光が丘エリアでは最も実績があり、著名な大手学習塾に引けを取らない。
しかも、学費はさほど高くないので保護者にとっては大変助かった。
4歳上の姉は高校進学の際にお世話になり、都立理系高校へ進学した。
本人は高専卒業後、某公立大へ編入。卒業後は国内の他大学を含めた大学院もしくは海外留学を目指している。
もっと見る






塾の総合評価
集団塾が合う、個人塾が合うとか人それぞれだと思うけど、集団塾がいいっていう人にはぜひ勧めたい塾です。授業ではお互いを高めあえるような雰囲気でほんとにやりやすい。先生もベテランの方が多かったと思うので、みんなと向き合ってくれて、苦手教科の克服も得意教科を伸ばすこともやってくれてほんとによかったです。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生方の年齢層は少し高めで教室の雰囲気といい、少し古めの印象が拭えないが、先生たちは基本的にアルバイトはおらず、ベテラン勢による昔ながらのやり方による解決が図られるが、うちの子供達にとっては非常に相性がよいらしい。これからもよろしくお願いしたい
もっと見る





塾の総合評価
性格によって合う、合わないはあると思いますが・・・、
うちの子供はどちらかというと内気な性格ですが、この塾はそんなのお構いなしで毎回本番テストでの点数は貼り出す、小テストでは順番に点数を公開していく、という形をとっていたようです。それが苦痛に感じてしまう子もいるとは思いますが、うちはこの経験があったことで高校に入学した後でも度胸がついた様子です。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではあったけど授業以外の時間で、一人一人の苦手なところと向き合う時間があって、とてもよかったです。私自身も、そのおかげで苦手な国語では、個別で長文のプリントをたくさん用意してくれて、少し克服することが出来ました。みんな仲良くやっていて、授業の雰囲気も騒がしいわけでもなく、いい雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
10人程度の比較的小規模のクラス分けの中で新しい分野を先生が教えてそれを子供達が基本練習を解いていくスタイル。さらなる練習問題は宿題として課される。授業は楽しいらしく子供たちは登塾をためらわない。宿題についても楽しく進めている
もっと見る





アクセス・環境
これもクラスによって違うとは思いますが、下の方のクラスが騒がしいこともあったようです。
子供の在籍していたクラスは緊張感がありながらもたまに雑談(先生の経験談)を聞いたり、とても雰囲気の良いクラスだったと聞いています。
もっと見る






アクセス・環境
1クラス10人程度、成績によって分けられている。予習シリーズで基本を習ったあとは、YTテストの過去問をやって、解説を受ける。楽しい話をしてくれるらしく、仲間との張り合いもありながらも楽しく通っている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






講師陣の特徴
今は、新人の方が多いみたいですが、私が通っていた時は何年も塾講師をやっているベテランの方が多かったです。教え方がほんとに上手だし、わかりやすかったです。また、集団授業でありながらも、一人一人の得意分野、苦手分野と向き合ってくれて、苦手分野を克服できるように、個別にプリントを用意してくれたりしてました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は比較的年齢層は高めで昭和の匂いがする。教え方もかつての塾通いをしていた旦那に言わせるとやり方は古いが、子供たちは順応しており一部を除き先生に対しては質問などはしやすく楽しいと言っている。子供たちは塾に行くことを躊躇わない
もっと見る





講師陣の特徴
専任の先生方です。時にはやる気を出すために厳しいことを言うこともあったようですが、意地悪で言っているわけではなく、やる気をだすために言っていたということは子供たちも理解していました。
いろんなタイプの先生がいる中で、子供が担当してもらった先生方は色んな方法で子供たちのやる気をうまく誘導して授業を進めてくれていたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトの講師はいない。みな中堅、ベテランだと思われる。怒る時は厳しく、しかし、授業は楽しくわかりやすく教えてくれると言っている。生徒の事はとても良く見てくれていると思う。
面談でもとても話しやすく、的確にアドバイスをして頂ける。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスを分けることで、一人一人のレベルにあった指導をしてくれていました。でも、1番上のクラスとかは飛び抜けて高いレベルに取り組んでたと思います。1番下のクラスの人たちは集団授業ではなく、個別授業を行っていて、みんなのレベルにあった授業を行ってくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には四谷大塚の予習シリーズを中心に独自のテキストなどを使って反復練習「中心に進めていくスタイル。塾からの宿題は比較的多いが早稲田アカデミーほどではない。レベルは小5で小6以上の難解さを誇る。小学校の授業に追随するくらいでは追いつかなくなること明白
もっと見る





カリキュラムについて
2カ月に1度、クラス分けテストがあります。中学3年生だとレベル別に5クラスに分かれていました。例えばクラスが落ちてしまうと授業の質やレベルも違うので、志望校も変更しなければならない等あったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のシステムと同じに進められていく。しかし、予習の必要はない。毎週末にYTテストと言う1週間の復習的なテストを受け、5週に1度組分けテストを受け、その成績によってクラス分けをして進められていく。
もっと見る





この塾に決めた理由
もともと、どこかの塾には入りたいと思っていて、その時にちょうど、中学の仲いい友達が紹介してくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ小学校の友達がこの塾に通っており、比較した早稲田アカデミーと比べても子どもに寄り添った教え方をしていると思った他、家から通いやすかったから
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ中学の友達が何人か通っていたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
きつすぎない
もっと見る





- 最寄駅
- 西武新宿線武蔵関駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区関町北1-23-12
地図を見る