全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
小矢部市
理科の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は小矢部市の検索結果です
学習塾NEXT(富山県) 編集部のおすすめポイント
- 小矢部市内各地に教室を展開
- 地域の高校・大学に特化した指導
- 夏休み・冬休みの特別プログラム
小矢部市にある学習塾NEXT(富山県)
タカハシ学習塾 編集部のおすすめポイント
- 数学・英語中心のオーダーメイドプログラム
- 通塾日・時間帯などを自由に設定
- 動画授業との組み合わせで基礎から学び直し
小矢部市にあるタカハシ学習塾
すなた塾 編集部のおすすめポイント
- 英語と数学に特化した指導
- さまざまな学習レベルに対応
- 専門講師がマンツーマンで対応
小矢部市にあるすなた塾
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
小矢部市にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
素晴らしいです。本当にすごいたくさんのことを学ぶことができます。特に計算トレーニングを重視して勉強したので格段に数学が得意になりました。ほんとうにかんしゃしています。まじてすごくたくさんかんしゃかんしゃ。
もっと見る
塾の総合評価
子供思いですごく良かった。志望校を先生と共有する事ができ、的確なアドバイスをいただけた。基本から学ぶ事が出来たので学習が結果に直結した。先生がとても公平で子供を安心して通わすことができ、大変感謝しています。学校区内にあったので安心して通わすことが出来たのは、一番よかった。
もっと見る
塾の総合評価
親的にはしっかり教えてくれるし躾もしっかりしてくれるので助かっている。最高評価である。しかし子供がますます勉強嫌いになるのではないかと不安に思うが塾に任せている。先生も親身になって話を聞いてくれるし要望も聞いてもらい助かっている
もっと見る
塾の総合評価
本人にあっている、また、やる気につながりいやいや行くということがないのでとても満足しています。また、お楽しみ会といって、遊び感覚で創造性を養う会もあったりして、楽しんでいます。
問題を自ら考えて、ほかの塾生とのコミュニケーションを図ることで学ぶ仲間との繋がりも大切にされています。
もっと見る
アクセス・環境
時間ごとに小学生中学生高校生と分かれており被ることもある
そのため部屋には十名くらいの生徒がおり分からないところを先生とワンツーマンでする。時間的に十五分くらい対面して教えられる。教室は低学年の小学生もおりうるさいみたい。
もっと見る
アクセス・環境
20人ほどで集まってはいますが、個人個人のペースで黙々とプリント教材を解いていくシステムです。
分からないところがでてくれば、個人的に先生がマンツーマンで指導してくださったり、その子に合わせて、考える力を伸ばすため、わざと教えず集中して、もう一度解かすといったスタイルです。
もっと見る
アクセス・環境
生徒は小学生から中学生までの10人くらいが集まっている。時間を区切って女性先生2人で個別で間違ったところを指導してくれる。
小学生生はうるさいことが多く先生に怒られていることが多い
みんな和気あいあいと勉強している
もっと見る
アクセス・環境
小学生や中学生の15人位がアパートの一室で集まって行われる。それぞれA5サイズの問題プリントを解く
また週に一回位のペースのため約5枚くらいのプリントを宿題で出される
それぞれ宿題プリントや問題プリントを先生に見てもらい教えてもらう
一人当たり十分くらい先生に教えてもらい、それ以外はひたすら問題を解いていく
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:算数と英語の2教科
年間で二十万円位費用
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る
講師陣の特徴
中年女性二名
国公立大学とは聞いているがどこの大学は不明
おそらくパート勤務であり十年以上塾講師をしている
基本優しい先生であり怒る時は怒るみたい
どちらかというと昔の面倒の良い先生である
躾もしっかりしていて子供は嫌がるが親的には助かっている
もっと見る
講師陣の特徴
個人のスピードに合わせた勉強速度なのでとても捗っておりました。また、LINEなどでも我が子のレベルや集中度の報告を受けることができ、月に一度、保護者面談があり今、どのレベルかをお話ししてくださっています。
もっと見る
講師陣の特徴
中年女性2人
国公立の大学に行っていたことは知っているがどこの大学かは知らない。
勉強以外にも躾をしっかりしてく
れ悪いことは悪い時注意してくれる。
基本優しいが怒ることがあり怖い
講師年数は10年以上である
もっと見る
講師陣の特徴
40代の女性と50代の女性
2人とも高学歴とは聞いているが卒業大学は不明
2人ともベテラン
優しく教えてくれてわかりやすい
授業態度が悪ければ叱る。小学生低学年がうるさければ容赦なく叱られる
昔ながらの塾
もっと見る
カリキュラムについて
基本的な問題を解いていく。
宿題のペーパーを数枚貰い解いてきた用紙で分からないところを塾で先生に聞いていく。
幼稚園から高校までのカリキュラムがありペーパーを解いてある程度の点数を取れれば進級していく
もっと見る
カリキュラムについて
個人のスピード、つまづいている場所はとことんさせてくれるので、苦手克服に専念することで、その後もスムーズに学習ができています。
とても丁寧かつ、スピーディーに学習が身につき、成績にも現れているので、母子ともに気に入っています。
もっと見る
カリキュラムについて
A5用紙表裏面に問題が10問ほど記載されており主に基本的な問題が多い。その問題用紙を宿題で記載して授業の時に提出をして間違ったところを中心に指導を受ける。
問題によって合格ラインが決まっておりやる気があればどんどんカリキュラムを進める。
もっと見る
カリキュラムについて
A〜Zまでのカリキュラムがあり幼稚園から高校までの教科があり小テストをして点数を満たせばどんどん上がっていける
また先生の判断により進級させるか判断される
曖昧に問題を回答すれば進級させてもらえない
もっと見る
この塾に決めた理由
家から非常に近く公文式に行っている人が多く信用できる塾だと思ったから
公文式は基本を中心にやっており将来でも役に立つと思ったから
もっと見る
この塾に決めた理由
近くて評判だったから。
また、個人のスピードに合わせた勉強方法で、苦手な部分に差し掛かった時、置いていかれることなく、重点的に教わることができるため。
もっと見る
この塾に決めた理由
家から近いため
長女が同じ公文式に行っており息子も行かせることになった
先生に大変熱心に教えてもらい娘の成績が上がったため息子も通塾させようと思った
もっと見る
この塾に決めた理由
家から近かった
もっと見る
富山育英センター 編集部のおすすめポイント
- 40年以上の豊富な指導実績
- 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
- 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
小矢部市にある富山育英センターの口コミ・評判
塾の総合評価
さっきも言ったとおり、勉強の仕方や、自分がわかっていないところを教えてくれた。
その分からない問題の解き方や、改善の仕方など、親身になって教えてくださったし、雨や雪で塾へ行けなかった時はリモートで授業をしてくれたこともあった。
だから、この塾は生徒に寄り添ってくれるいい塾だと思う。
もっと見る
塾の総合評価
小学校、中学校、いくつかの高校が集まっている場所に建っており、公共交通機関の環境も良いところが、1点目。講師については、合わない場合は他の校舎を紹介してくれるのが2点目。授業内容(講師について)は、分からない場合はとことん付き合ってくれ、授業のないときでも対応してくれることが3点目です。
もっと見る
塾の総合評価
総合的にみて、自分的の進路についてしっかり丁寧に考えてくれたり、成績の上がり下がりについてもその時に応じておすすめの進路を教えてくれていた。今の自分にとって塾に行っていたことが結構でかいんじゃないかと思っています。施設もとてもきれいだし、おすすめしたいです。私が行っていたときは、明るい子、明るい先生が多くて、話しかけやすかったです
もっと見る
塾の総合評価
とにかく人の質がとってもよいから。同じ高校の人しかいないから新しい出会いがなく楽しくなさそうだ、学校と同じじゃないか、と思われがちだが、お互いに高めあえるし励ましあえて勉強が辛くてもみんながいるから頑張れた。とっても楽しかった。
もっと見る
アクセス・環境
ひと授業が終わったら10分ほど休憩があり、1日2時間ほどの授業だった。
ひと教室に15人ほどで、先生が1人。
雰囲気はみんな真剣で、ふざける人はいなかったと思う。
自分で問題を解く時間もあった。
分からないところは先生に聞くか、周りの友達と相談していた。
もっと見る
アクセス・環境
集団授業で双方向も対応してくれています。基本的には、その塾オリジナルのテキストをつかって授業を進めますが、いろいろな学校から来ている生徒が入り混じった環境のため、個々に対応してくれていました。また、学校の問題集にも対応してくれたりしたので、とても親切に感じました。
もっと見る
アクセス・環境
最初に前の授業で言われた課題のおさらいや、大事なところを押さえたりして、わからないところがなくなっていた。授業の中では、先生によって違いますが、大体の先生はみんなで同じ問題をして、そこから解説をする流れだった。見回りをしてくれるから、集中できるし、わからないところは聞けるようになっていた。雰囲気も明るい感じで良かった。
もっと見る
アクセス・環境
対面授業(集団授業)以外にも駿台のアタマプラスも教科ごとに受講することができる。同じ高校の人しかいないからみんなとても仲良く、高めあえるし、励まし合うことが出来る。先生もフレンドリーだから塾内雰囲気はどこよりもいいと思う。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
講師陣の特徴
1人ずつ当てていって、分からなかった人にはしっかりと解説し、授業が終わったあとでも教えてくださった。分かりやすく、楽しく教えてくださったと思います。
いつもにこにこしていて、分からない問題があればなんでも聞いて欲しいと言っていた。
相談したら親身になって問題を一緒に解いてくれた。
もっと見る
講師陣の特徴
正規社員は多いですが、アルバイト(主に大学生)も多いです。アルバイトの大学生は県内の大学生で、富山大学(旧富山医科薬科大学)の学生が多いです。
講師はプロから学生までいます。プロには、東大卒業の方もおられ、かなり充実していると感じました。
もっと見る
講師陣の特徴
中村先生という英語の先生がとても分かりやすかった。個人的に英語は苦手なほうだったけれど、徐々に成績も上がってきていた。もともとの苦手だった状態から少し克服できていた。発音もしっかり抑えられて、文法なども1から丁寧に解説してくれる先生でとてもありがたかった。
もっと見る
講師陣の特徴
講師の人数は少ないけど、すごく質のいい授業を受けることが出来る。全員ベテランだし、めちゃくちゃフレンドリーだし話しやすい。授業がないときでも質問を受け付けてくれるから分からないところをなくすことができる。
もっと見る
カリキュラムについて
ひと授業終わるごとに休憩があり、授業は50分ほどだった。偏差値が低くてもついていけるような感じだった。
ほかは特に覚えていないが、スパルタとかではなかったと思う。
宿題は出なかったが、授業中に終わらなかった問題があったら、家でやってこなければならなかった。
もっと見る
カリキュラムについて
特に決まったカリキュラムはありませんでした。学校の進度に沿って進めてくれ、集団授業できたが、分からない場合は個々に対応してくれて、親しみを感じました。また、テキストもあり、学校のレベル別に対応してくれていました。テキスト以外でも、学校の問題集等にも対応してくれました。
もっと見る
カリキュラムについて
カリキュラムの内容については、クラスによってランク分けされていて、自分に合ったクラスを選ぶことが出来ていた。自分的にはクラスのレベルが合わないと感じたときに、変更できたり、自分の実力がついてきたら上げたりできるのがよかった。少し難しい内容のテキストが多かったけれど、そこもしっかり解説してくださってわかりやすかった。
もっと見る
カリキュラムについて
レベル別に授業が分かれているから、自分の志望校や偏差値に合わせて受講する授業をきめることができるのが良い。また、1教科ごとに受講する授業をきめることができるので、苦手分野、得意分野で分けて考えることが出来るのも良い。
もっと見る
この塾に決めた理由
親友が通っていて、成績上位者が通っていたことからこの塾に通うことに決めた。
他にも家からさほど遠くなく、近くにコンビニもあったから選んだ
もっと見る
この塾に決めた理由
友達が通っており、成績が良かったため、自分も通えば成績が上がると思ったから。また、通っている学校から近かったこともあります。
もっと見る
この塾に決めた理由
元々滑川校の方が家から近いけれど、先生の明るさや施設の環境などを考えて、体験をしてみた結果、明るい先生ばかりで電車も比較的近いところにあること、自習室がとても綺麗で広いことが決め手になりました。
もっと見る
この塾に決めた理由
高校から近く、通塾しやすいと思ったから。同じ高校の人しかいないから気持ちを分かり合えると思ったから。
もっと見る