お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 和歌山県 和歌山市 神前駅

神前駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 44 41~44件表示

605.webp
α特進塾(アルファ特進塾) 和歌山教室

最寄駅
貴志川線岡崎前駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

創立30年以上!ベネッセ英会話教室・東進衛星予備校とも提携し、幅広い合格実績を誇る学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 神前駅にあるα特進塾(アルファ特進塾)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1件)
※上記は、α特進塾(アルファ特進塾)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

公立と私立で迷っていたが、両方の対策をしっかりと行ってくれた。内容的には、作文などまで見てくれた。しかし、建物が細長いビルで、古いため、階段が多かったり、トイレが狭かったり階層が限られているため、不便ではあった。駐車できるスペースも少ない。

高野口教室 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

高野口教室 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

α特進塾(アルファ特進塾) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 東大・京大・医学部入学を目指せる「スーパーキッズコース」を開設!
  • 1対1の個人指導コースあり!受講回数も定期テストや入試などに合わせて随時調節可能
  • 中学・高校の定期テスト特化コースも設置
最寄駅
貴志川線岡崎前駅から徒歩5分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市相坂597-1
ico-map.webp 地図を見る

α特進塾(アルファ特進塾) 和歌山教室の地図

ico-cancel.webp

350.jpg
先進の進学教育GES ターミナル校2号館

最寄駅
阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業

合格実績豊富!抜群の指導力で地域の難関校合格者を多く輩出している学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 神前駅にある先進の進学教育GESの口コミ・評判

口コミ評価:
3.5
(146件)
※上記は、先進の進学教育GES全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集団指導なので分からない問題は聞かないといけないですが先生は聞きやすい先生が多いです。
若い方はいなくてベテランの先生が多いです。
塾自体は大通りにあって夜でも明るいので通いやすいです。同じ学校の子が多いです。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅ではあまり勉強をしなかったが、塾では勉強をしていたため、日曜日などでも塾が開いている日は積極的に塾に行かせるようにしました。また自宅ではあまり勉強しなさいとは言わないようにしました。言わないため、自分から塾に行って勉強したいとなってくれました。

明和校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅ではあまり勉強をしなかったが、塾では勉強をしていたため、日曜日などでも塾が開いている日は積極的に塾に行かせるようにしました。また自宅ではあまり勉強しなさいとは言わないようにしました。言わないため、自分から塾に行って勉強したいとなってくれました。

明和校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中学校受験という、全員が経験しないことにないしての塾でしたので、不安な点はありましたが、経験豊富な先生方のおかげで合格することができました。もちろん同じクラスの他の生徒さんは不合格の生徒さんもいたようですが、同じ小学生ではなかったので、気まずさもなかったです。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業前にチェックテストがあり、その後授業です。間に5分休憩があります。
集団指導なので先生が説明しながら授業が進みます。わからない問題は授業前に聞くようにしています。
集団なのでみんな和気藹々していていい雰囲気です。知り合いも多いのでよかったです。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業風景を実際に見たわけではないので、はっきりとはわかりませんが、ただ単に問題をして答え合わせをするだけでなく、しっかりと解説の時間をとってくれていたようです。小テストも毎回あり、テストへの慣れもさせてくれたと思います。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

話しやすい雰囲気で、個別指導でした。
質問もしやすく、かなりわかりやすかったようです。どんどん問題をして、できなかった部分を掘り下げて教えてくれていました。
自習室もあり、そこでも一生懸命勉強する子どもたちばかりで、自習室でも在中してくれているため、はかどります。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:大牟田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

志望校に合格したので、カリキュラムは良かったと思う。自分の息子だけでなく、同じクラスの子が他に2名合格したので良かったと思う。また日曜日に特別講習等があり、積極的に参加したことが、今思えばよかったと思う。

明和校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

明和校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

明和校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生はベテランの方ばかりで安心感があった。質問なども聞きやすかったです。
授業前に聞いたりしていました。
面談もあり色々不安なことがあったりしたら質問できる。
事務所で電話対応もしてるので費用や塾についてわからないことがあれば聞けるのでよかったです。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

中学受験という幼い子どもたちをやる気にさせる為に、様々な工夫をしてくれていたと思います。本来は競争意識をもたせることが重要なのかもしれませんが、集団塾の良いところで、みんなでがんばろうという精神をうえつけてくれたように感じます。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

色んな先生がいて、ベテランから大学生まで。
教え方は丁寧で、県外私学を受験だったのですが、過去問で分析し、わかりやすく教えてくれました。
短い通塾期間でしたが、たくさん話もしてくれたみたいで、かなりなついていました。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:大牟田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

面談はいつも嫁が行っており、どんな講師がいるか、全くと言って良いほどらわからない。ただ、子供が嫌がらず続けられたので良い人だったに違いない。また合格できたので、良い講師が揃っていたのだと思われる。100文字書くの大変。

明和校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

前の月の最後にアプリでスケジュールがくるのでわかりやすいです。ただギリギリなので次の月の予定など入れにくいです。大体曜日で教科が決まっています。
冬季講習、夏期講習は一気に予定が紙でくるので予定立てやすいです。
アプリなどで欠席連絡できるので便利です。

月一でテストがあったり、説明会があったりします。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験にひつような算数と国語を中心に適切なカリキュラムがくまれていたと思います。特に県立中学校受験には、一問一答という問題ではなく、なぜその答えを導き出したかを記入する必要があり、そのノウハウ、やり方を伝授してくてた。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導もあり、受験校に合わせて問題を分析してくれました。
カリキュラムは、入塾当初にきめて、特殊なケースだったので、時間数は、詰め込めるだけ詰め込んでくれました。
週に2時間決まったよう日とかではなく、コマ数でした。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:大牟田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校に合格したので、カリキュラムは良かったと思う。自分の息子だけでなく、同じクラスの子が他に2名合格したので良かったと思う。また日曜日に特別講習等があり、積極的に参加したことが、今思えばよかったと思う。

明和校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

学校で通っている友達が多くて、家からも通いやすいからです。
体験授業しましたが、先生の雰囲気もよかったからです。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

県立中学校受験に実績のある塾だったという事と、代表の方がとても熱心に受験についてを説明してくれていたので
ここにきめました。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友だちからの紹介してもらってきめました。個別指導で時間も融通がきき、突然、私学受験を決めたので、カスタマイズしてくれるのできめました。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:大牟田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近い

明和校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

先進の進学教育GES 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • GES独自の指導ノウハウを活かした学習サイクルで成績アップ!
  • 指導歴30年以上のベテラン講師など優秀な講師陣が志望校合格をサポート!
  • 通常授業以外に特別講座やセミナーなどの入試対策も充実!

先進の進学教育GESのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の和歌山県の受験体験記33件のデータから算出

最寄駅
阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市太田1丁目13番21号
ico-map.webp 地図を見る

先進の進学教育GES ターミナル校2号館の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

45.webp
能開センター 和歌山校(小学部)

最寄駅
阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 神前駅にある能開センターの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,744件)
※上記は、能開センター全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がめっちゃいい!!分かりやすいし親しみやすい!友達も行っている子が多いから毎回塾に行くのが楽しみすぎる!!!!冬期講習とかになると違うの能開の校舎の子達も加わって授業するから友達が増えた!

和歌山校(中学部) / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

レベルの高い講師で成績アップできる。また個々の能力やレベルに合わせて個性を理解した上でその個人に合った適切な指導や学習をしていただける。自分の持っている潜在能力を最大限引き出してくれる指導が素晴らしく感動できる。

和歌山校(小学部) / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

思っていたより、先生たちは、親切で丁寧に対応してくれます。
最初は、むずかしく感じていたものも映像ゼミもあるおかげで親も理解できて子供にも教えられます。
宿題も多くてどうやってこなすか負担になりましたがだんだん慣れてきました。
子供のやる気もずっと落ちることなく続けられていて成績も上がりつつあります。
この調子であと2年頑張りたいと思います。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

基本的には、能開で正解でした。周りにも塾はありますが。やはり、私立にはかなり強いカリキュラム内容なので、他の塾とはレベルが違います。逆に私立に行かないのならおすすめはしません。
ただ、高レベルの塾には、違いありません。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

年間スケジュール通りにすすんでいきます。
各単元事にクラス毎に難易度が違います。
まず、前回の勉強した単元の理解度を確認する目的で確認テストが10分くらいで行われます。
国語は、こと学、文章問題をします。
理解は、四年生のときは、映像ゼミでしたが5年生のカリキュラムから、先生の講義に変わりました。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

人数が多いため、多少
引っ込み思案のこには難しい可能性がある。ただ、テストでクラスわけがあり
競争心がつくのでプラス。
流れは、非常によく子供は
すごくあっていると言ってる
友達も、雰囲気のよい子供ばかり。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で受ける授業で、講師の先生以外に別の先生もいて2人体制でやっているので、放置される事もなく、授業がすすんでおり、解らない事はその場で解決してる様子で問題なく、雰囲気も良いかと思います。2人体制のおかげで、先生にも遠慮なく質問も出来てるようです。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・みんなが授業に参加できるようにしてくれている
・わからない場合にはわかるまで説明してくれる
・テストに出るような大事なところを重点的にしてくれる
・和気あいあいとした雰囲気
・引き締まる時は引き締まった雰囲気
・クラスメイトお互いがライバルになり戦友になる

小松原校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

和歌山校(中学部) / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和歌山校(小学部) / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は、優しく質問がしやすいそうです。
授業は、冗談を交えて楽しい部分もあるといいます。
講師は、プロです。
宿題をしてこないことが続いたり、ノートがきたない、雑談が多いとみんなの前で注意するそうです。
テストの点数は、みんなの前で発表し、優秀だと拍手する、ノートの取り方、宿題を工夫して勉強しているとほめてやる気を上げてくれます。
クラスで切磋琢磨するように優秀な人のどんなところが優秀かみんなの前でほめます。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

やる気がある子には熱心、反対に引っ込み思案の子はついて行けない可能性の馴染みにくい講師が割といる。
基本、熱心な講師ばかりの印象。
後は、若い講師が多い印象。
ちなみに、私の通っていた時も若い講師でした。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱心にされており、問題ありません、費用を考えなければ、おすすめだと思います。今後も継続して行かせたいと思います。小学生なので、まずは子供のやる気にさせる事が大事だと思いますが、その点は問題ないです。今後もこのような熱心な講師の人に教えて貰えてたらと思います。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子供が楽しく通っており、楽しく授業を受けられているようです。模試後に保護者面談があるのですが、子どもの性格や特性など、よく見てくれているなぁと感じます。親があれこれ言うと子供は辛くなると思うので、こちらの講師ですとほとんど塾にお任せして良いと感じます。

小松原校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

各教科、単元別にすすみます。
クラスは、四つあり、クラスごとに難易度がかわります。宿題もクラスごとに難易度が変わります。
次のゼミのときに前回、学習した単元の確認テストがあります。
月に1回大きなテストがあります。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムレベルはやや高め高ので
テストわけで、低クラスは
普通の塾と変わらないので微妙なところです。なんとしても、上のクラスにいかないと、よいカリキュラムをうけれない。一年間通しのカリキュラムが充実している。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業を先取りしており、予習にもなり、より学校の授業を理解する事ができるだけでなく、授業も楽しく受けており、勉強を嫌がる事なく、学校に行くのもおかげさまで楽しそうなので、なんの問題もありません。今後も学校を意識したカリキュラムをお願いできれば満足です。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

普段は学校に沿った授業で、定期テスト発表前になると2週間ほどみっちり指導してくれます。英検対策も行なってくれています。また、部活生にも通いやすいように普段の授業開始時間は遅めです。定期テスト前には夕方から夜までみっちり指導していただけるので、家でダラダラ勉強するより良いと思います。

小松原校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

和歌山では、智辯学園への合格率が能開が1番だと聞いています。
智辯学園が1番医学部進学率が高いので最終的に医学部合格をめざして能開を選びました。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

和歌山で有名で私も昔に通っていたため
信頼感があり最近の進学実績も高め。
駅チカの為、電車で通うときも安心

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格率が高い

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近い、有名、実績がある

小松原校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

能開センター 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施

能開センターのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 88%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の和歌山県の受験体験記62件のデータから算出

最寄駅
阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩2分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市太田1-13-5
ico-map.webp 地図を見る

能開センター 和歌山校(小学部)の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 安原ふゆの教室

最寄駅
貴志川線交通センター前駅から徒歩18分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 神前駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

同じ学研でも先生によって評価は大きく分かれます。この塾は人気なのですすめたところで入れるか分からない。コネがあれば入れる。入ってしまえば本人との相性はあると思うがほぼ皆機嫌よくやれるのではないかと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒個人個人に合わせた時間にあった指導をしてくれていたかもしれない。ポイントを的確に噛み砕いて指導。生徒の気分転換も忘れずに取り入れてくれていた様子。続けられる環境・雰囲気を作ってくれていたのではないか。

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小、中とお世話になり勉強する習慣づけ、基礎固めをしっかりしてもらいました。長いあいだ通えたのも先生の人柄や指導力が信頼できたからだと思います。先生の指導のもとで第一志望に合格できたので、塾を訪ねられた時はぜひおすすめしたく思います。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に合格したので総合評価は最高になります。
忙しい中でも子供の成長はとても感じていたので不満はなかったです。
先生方も子供に対しては成長は数字で出るので特に補助授業的なものを薦められることも無く目標に向かって頑張れたと思っています。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

プリントを渡され自分で解いていく感じです。わからないとこは都度先生に聞いて解決します。自分のペースで解いていく流れです。雰囲気は良いも悪いもないです。質問はしにくい事はないとの事です。課題中は静かです。ありがたいです。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

親しい友達もいたので和気あいあいとアットホームな雰囲気でした。なのでわからないことも直ぐに質問をできる雰囲気でした。専用のテキストで授業を進めていく形式でしたが個人の進捗度にによってある程度テキストの進め方に対応してくださいました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回の授業を理解している前提で授業が進みます。
かと言って置いてきぼりという雰囲気ではありません。
ここは家庭内でに復習度合いがかなり重要になると思います。
毎月末に模擬試験があります。
結果で先生から個別にアドバイスもあるのでここも家庭で穴埋めの必要があります。
先生達は真剣に教えて頂けるのでこちらも一生懸命やれば答えてくれます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

3人程度の生徒に対し先生が一人。
自分から質問できない生徒には自分から声を掛け、やり方を教えてくれる。
また、少人数なので、生徒も先生に質問しやすい。
気分が乗らないときは無理強いをせず、子どものモチベーションを下げない。

ひたすら、問題を解くのではなく理屈を教えてくれる。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

実績のある先生なので安心して任せられる。
他の塾は頼りなかったり一人一人に寄り添ってもらえ無いのでここは寄り添ってくれるので助かる。個別に見てくれるのが良いです。感謝しています。質問がしやすい。あまり怒られるとやる気が無くなるので。。。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は大卒で卒業後他の塾でも講師を務めてから個人で学研教室を開設していると思います。ベテランの講師で個人の進捗度に応じて授業を進めてくれていたと思います。そのかいもあり、無事志望校に合格させてもらえたので信頼できる先生でした。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年幼児教育に従事されているベテランの先生が多いのでツボを押さえている教育をしている印象、国立、私立受験を長年行われているので情報も豊富です。
我が子は授業範囲で出題されたの筆記試験は優位に進められたと思います。
模擬面接でも答えるべき模範回答、所作等指摘していただけます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもさんを二人とも小学生から智辯小学校に入学させることに成功し、長男が医大生。

50代ぐらいの学研の先生
資格等は不明だが、今の学校の勉強の仕方に合わせている。

厳しさと優しさを兼ね備えており、人当たりもよく、プリント等の採点が丁寧で、催し物等もマメ。

子どものやる気を起こさせる先生

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせたカリキュラムなので多少遅れていてもあまり不安にならない。個別にみてもらえるので、勉強が嫌いにならずに通えている。家でも勉強ができるようにしてくれている。課題がちょうど良い量だと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研なので学研専用のテキストで授業が主に進んでいたかと思います。学校に則したレベルだったので難易度としては基礎〜中級の水準だと思います。学校の定期テストではしばしば、全く触れてない応用問題が出題され間違うこともありましたがその都度、間違いの解説にも対応してくれていました。英語では9割、数、理では7割から8割点数も取れるよう対応してくれていました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年中の間はスローペースで進みますが年末から新年にかけて個別の集中講座が始まり難易度が上がります。
通塾頻度も上がり年長からはかなり難易度が上がります。
通学圏内の国立、私立小学校ならどこでも対応出来る為の授業になります。
それでも、難関校と別コースです。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎をしっかりと学ばせるスタイルで、時間を競ったり、学校より先々と進めるスタイルではない。

分かるまで教えてくれ、その子その子の学力に合わせて学習させてくれる。

また、褒めて伸ばす先生である。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が知り合いなので、安心感がある。通いやすい。質問がしやすいかとおもってここにしました。家からもそんなに遠くないこと。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったことと、月謝がリーズナブルで先生の人柄がとても良かった。指導も個人の能力に応じてくれました。また他に習い事をしていたので通う日を調整してくれました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

妻の友人の子供が卒塾者で受験を考えている家庭は第一候補に上がるほどの幼児教室なので、紹介してもらって体験教室に伺った所子供に合いそうなので通塾する流れになった。
自宅から徒歩圏内なのも決めた理由の一つ。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、体験学習に行ったときの先生の人柄、勉強に対する考え方、子どもが行きたいと言ったから。

値段も相応だと思ったから。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 40%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の和歌山県の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
貴志川線交通センター前駅から徒歩18分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市冬野223-25 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 安原ふゆの教室の地図

ico-cancel.webp
123
前へ 次へ

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

神前駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

神前駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

神前駅近隣の駅から塾・学習塾を探す

和歌山県の市区町村別に塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください