学習塾くぼた 本校
- 最寄駅
- JR和歌山線隅田駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
クラス授業と個別授業のどちらも選べる学習塾
学習塾くぼた 編集部のおすすめポイント
- 希望に応じて集団・個別コースが選べる
- テスト前は補講でみっちり指導
- いつでも行ける自習スペースで効率的に学べる
進学塾チャレンジ1 橋本教室
- 最寄駅
- JR和歌山線隅田駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
目的にあわせて選べるコース!少人数個人指導で夢を実現させる心が育つ
進学塾チャレンジ1 編集部のおすすめポイント
- 看護・医療系学校を目指す方に!志望校に特化した学習が可能
- 県立中学向け作文コースあり!国語力を向上させたい方に最適
- 選べる豊富なコース設定!中学受験~大学受験まで完全対応
下兵庫駅にある能開センターの口コミ・評判
とても生徒思いの一人一人に寄り添い、とても親身に教えて下さるありがたい塾でした。
残念ながら現在は、塾はもうなくなってしまっているようです。
本当に残念です。進学塾と違って、生徒同士のギスギス感もなくとてもよかったのですが…
小学生が受験するにあたり、モチベーションを維持するにはとても良い塾でした。学校と両立するには本人も家族も大変ですが、塾からのフォローがあり、大変感謝してます。受験が終わり合格するまで長い道のりでしたが、その後の子供の成長にプラスになるような通塾生活だったと思ってます!
学校とは違う環境で授業が受けれてモチベーションアップにも繋がり、成績も上がったように思う。また、ライバルもいて切磋琢磨できたのも良かった。テストも定期的にあり、自分の実力も測ることができた。面談でも詳しく講師からアドバイスをしてもらえた。学校とは違い宿題も出ていたので、学習意欲がわいた。
システムが確立されている。講師陣のバックアップがしっかりしている。
定期的な保護者への懇談もありがたかった。講師のレベルはさまざまであり、経験豊富な先生はとても頼りがいがあった。残念だった点は、とても信頼していた先生が、塾の都合で別の場所へ移動してしまったこと。
その先生がいたからこの塾に、、という部分も大きかったので。
決まった時間に学年分けされているわけではないので、授業というわけではない。
みんな自主的に集中して学習していて、とても静かです。
わからないところを先生のところへ行き教わるスタイルで行われています
授業は和気あいあいながらも集中して勉強ができる環境であって、メリハリをつけた受験展開だったと思います。他の塾生とも仲良く、ライバルとして頑張れる環境でした。また授業後も分からないところは気兼ねなく質問でき、復習予習も帰宅後進んでしておりました!
学校と同じように授業が行われ、問題を解いたり説明したりと2時間くらい続いた。レベルが高い生徒が多かったので、静かな雰囲気で授業に集中できた。部屋も広く人数も多かった。机が前を向いて並べられたくさんの生徒が授業を受けていた。
講義自体は集団で受けていましたが、明るく広い教室だったので、圧迫感もなく、閉鎖的でもなく、暗い感じでもなかったので良かったと思います。子供も進んで通っていたので。授業の終わりにはいつも小テストがあって、理解しているか確かめていたのもわかりやすく良かった
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
京都大学卒の年配の先生です。
とても面倒見がよく、わかるまで何度も教えて下さるとてもいい先生です。
自然環境に携わっておられ、生徒を休日に集め、環境保護活動や、自然に触れる授業もしてくれます
因みに上記の学習塾、教室は 実際は違います。
塾検索しても弾かれるので、ヒットする塾を書いただけです
講師の皆さんはよく教えてくれて、やる気を持つように丁寧に教えてくれました。
小学生にモチベーションを持続させるのは大変かと思いましたが、頑張って続けられたのは講師の方々のおかげだと思います。
毎回声をかけて頂いて子供の不安をなくし、やる気を確認してくれてました。
正社員の塾講師。ベテランもいたら新任もいた。教え方が上手い人もいたけど、下手な人もいて、高い塾料にしては、そこまで実質はなかった。人格的にも良い人もいればそうでもない人がいて、先生といえど頼りにならない場合もあると思った。
みなさんバイトではなく、ちゃんとした講師陣でした。人柄もよく、子供たちに声をかけて励ましてくれたり、時々個別に子供の悩みや学習の仕方などを聞いてアドバイスをしてくれたり、わからないことがあったらすぐ聞けるような環境作りをしてくれていたように思います
自主性第一にされておられるようで、塾の問題集のほか、自分で購入したものや、学校で使用している問題集を各自行い、わからないところを教えて下さるスタイルです。
これも上記の塾や、教室のことではありません
私立受験という事で高度な勉強だったと思います。難易度の高い問題を分かりやすく解説して納得いくまで教えて頂いたと思います。定期的なテスト、外部テストをしてその都度の間違い苦手項目を克服できるようなカリキュラムだったと思います。
一年間で決められていて、テキストに沿って教えられて、学校よりも少し早く進められた。宿題もテキストにそって出されて、毎週しなければならなかった。学校の授業よりも難しいテキストで、たくさんの宿題が出た。上の学年になればなるほど授業の回数が増えてきた。
通っていた娘は高校受験の対策として5教科を習っていましたが、最初はノートの取り方とまとめ方から始まり、家庭学習に取り組む方法や習慣化させる環境作りなども教えていただいて、それを実践しているかも確認してアドバイスしてくれたりしました。おかげで塾に行かなくなってからも毎日机で勉強する習慣がついて、それが一番良かった
評判がいいから
進学に適した塾と思ったから
家から近いから。また、実績があったから。通学している人が多かったから。電車で行けたから。有名だったから
DMがよく来ていたが、それまでは何も言ってこなかった娘が夏休み後の試験で成績が落ちて、悩んでいたらしく、自分からDMを持ってきて行きたいと言ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センター 編集部のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の和歌山県の受験体験記62件のデータから算出
よくある質問
- 下兵庫駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 下兵庫駅で人気の塾は、1位は学習塾くぼた、2位は能開センター、3位は進学塾チャレンジ1です。
- 下兵庫駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 下兵庫駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- 下兵庫駅の塾は何教室ありますか?
- A. 下兵庫駅で塾選に掲載がある教室は3件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
下兵庫駅周辺の集団授業の塾の調査データ
下兵庫駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている下兵庫駅にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は28%が10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は31%が20,001円~30,000円でした。
下兵庫駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている下兵庫駅にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は67%が週2回、中学生は83%が週2回、小学生は41%が週3回でした。
下兵庫駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている下兵庫駅にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は5人が高校2年生、中学生は9人が中学2年生、小学生は14人が小学4年生でした。
下兵庫駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ
下兵庫駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾3件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている下兵庫駅周辺にある集団授業の塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学2年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。