
クラス授業と個別授業のどちらも選べる学習塾
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) |
学習塾くぼたのおすすめポイント
希望に応じて集団・個別コースが選べる
- 最寄駅
- JR和歌山線隅田駅から徒歩9分
- 住所
-
和歌山県橋本市隅田町垂井2-5
地図を見る

目的にあわせて選べるコース!少人数個人指導で夢を実現させる心が育つ
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) |
進学塾チャレンジ1のおすすめポイント
看護・医療系学校を目指す方に!志望校に特化した学習が可能
- 最寄駅
- JR和歌山線隅田駅から徒歩9分
- 住所
-
和歌山県橋本市隅田町垂井3-8
地図を見る



※上記は、能開センター全体の口コミ評価・件数です
「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
- 偏差値の上昇率:
- 100%
- 平均月額料金:
- 10,000円以下
- 30,001~40,000円
- 20,001~30,000円
能開センターのおすすめポイント
考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
良い
保護者/週4日/目的:中学受験





回答日:2023年05月06日
気になる
保護者/週4日/目的:高校受験





回答日:2024年06月26日
自分のレベルの内容では、なかった。先生の教え方が、一方的で早く進めるだけというかんじだった。先生とのコミニケーションが不足で楽しく授業を受けた記憶がない。他校の生徒も多いので、クラスのイベントもなく、名前も知らない人が多数いた
もっと見る
- 最寄駅
- JR和歌山線橋本駅から徒歩3分
- 住所
-
和歌山県橋本市古佐田1-10-7
地図を見る
よくある質問
-
下兵庫駅で人気の集団授業の塾を教えて下さい
- A. 下兵庫駅で集団授業の人気の塾は、1位は学習塾くぼた 本校、2位は進学塾チャレンジ1 橋本教室、3位は能開センター 橋本校です。
-
下兵庫駅の集団授業塾は何教室ありますか?
- A. 下兵庫駅の集団授業で塾選に掲載がある教室は3件です。(2025年04月18日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
下兵庫駅周辺の集団授業の塾の調査データ
下兵庫駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている下兵庫駅にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は28%が10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は31%が20,001円~30,000円でした。
下兵庫駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている下兵庫駅にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は67%が週2回、中学生は83%が週2回、小学生は41%が週3回でした。
下兵庫駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている下兵庫駅にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は5人が高校2年生、中学生は9人が中学2年生、小学生は14人が小学4年生でした。
小学生が受験するにあたり、モチベーションを維持するにはとても良い塾でした。学校と両立するには本人も家族も大変ですが、塾からのフォローがあり、大変感謝してます。受験が終わり合格するまで長い道のりでしたが、その後の子供の成長にプラスになるような通塾生活だったと思ってます!
もっと見る