

- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
山形駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個別で集中できる点。自分がやりたい、苦手なところを重点的におしえてくれる。テスト前になると先生によるが色々な教科のわからなかった問題を教えてくれるのでありがたい。隣にコンビニがあるので疲れたらコンビニで食べ物を買って気分転換もできるし駅から近いので電車の時間ギリギリまで勉強できる。
もっと見る





塾の総合評価
ワンツーマンで教えてくれるので学校で聞きにくくても分からないことを気軽に聞ける。わかるまで教えてくれて、解けるまで練習問題のプリントをくれるので苦手分野が克服できた。授業がない日でも自主学習として塾に行き、自分がやりたい時までできるのでいいと思った。塾自体も狭すぎす、程よい広さなので集中して学習に取り組めた。ここに入って良かったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
個人の学力を定期的に判断し、最適な学習課題を提示してくれる。定期試験が迫っているときには、試験範囲に応じて対策課題を取り組ませてくれる。また、個人面談や三者面談を行い、志望高校の確認や志望理由などを確認して、今後の目標設定を一緒に考えてくれる。
もっと見る




塾の総合評価
個別に対応してくれて良かった。ただ講師によって差があるのが難点。もっとレベルを揃えてほしい。やる気の差もあり、勉強のモチベーションに波が出来てしまう。良い先生に当たると調子も良くなり、学んだことが定着するのはとても良いと思った。あと生徒によって対応に差があるのが気になる。
もっと見る




アクセス・環境
自習スペースで自習をしていて、時間になると先生が迎えにきてくれるお嬢様スタイル。まずは今日やる授業の内容を確認して、授業を進めていく。途中途中、雑談もを挟むのでとても和気あいあいとして楽しい。授業が終わったら今日やった内容や宿題、次回の授業の日を書く演習カードを書いてもらって、1時間の授業は、終わり残りの1時間は各自演習となる。
もっと見る





アクセス・環境
勉強しやすい環境、通う子供達の勉強する姿勢がすごい。60分の個別指導のあと復習する時間が60分。そのほか自習するスペースもいつでも使っていい。家からも学校からも近いので、大いに活用してもらいたいと思っている。
もっと見る




アクセス・環境
最初はやはり緊張していたみたいですが、通ううちにだんだんと打ち解けていった様子です。授業のながれも笑楽校とは違うようで戸惑いもあったかもしれませんが、最終的には慣れてきて普通に授業を受けられたと思います。
もっと見る




アクセス・環境
効果的な勉強方法が分からないと、頑張って勉強しても結果に繋がらず、やがて勉強そのものがイヤになってしまうので、
「自分に合った効果的な勉強法」を身につけると、自然とやる気の向上に繋がるということ。一度「努力が結果に繋がる」ことを実感すると、不思議なほどモチベーションが上がるようなので、そのあたりを気にして授業をしてくれているようです
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
現役東北大学の生徒で、3年目のアルバイトの先生。授業はとてもわかりやすく、できないところまでめんどくさらずに戻って丁寧に教えてくれる。たまに雑談も挟んでとても楽しい。テスト前は自分がわからなかったものを聞けるので点数がアップする。
もっと見る





講師陣の特徴
主に学生が指導してくれる。生徒と年も近い分、距離感も近くいいんじゃないかと思う。もし成績が伸び悩むようであれば、その一つ上のランクのベテランの方による指導に変えてもらううもり。今月から通うのでまだなんとも言えないが、まずは通って早く場に慣れて欲しい。
もっと見る




講師陣の特徴
やさしく親身になって娘によりそってくれてとてもよかった。共感力もよく信頼関係が築けたとおもう。娘も途中から自信をもって通えていたと思う。それがよかったです。教え方も丁寧で分かりやすいと娘から好評だった。
もっと見る




講師陣の特徴
親切な先生もいれば、不親切な先生もいて、あたりしだい。
受付というか、電話応答のかたは親切で、質問しやすい。
たまに、講師に確認してから
折り返しお電話しますと、言われ
まっていても講師からのおりかえしの電話がないことがある。
忙しいのはわかるけど
もっと見る



カリキュラムについて
個人によって変わるが私は、高校の授業の数学と化学の予習をしている。主に基礎を中心に実際に問題を解きながら進めている。化学の計算が苦手なのでそこを重点的に教えてもらっている。自分それぞれに合ったところを教えてもらえるし、授業がない日はスマホでも学習できるようになっていて便利。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導、通いやすい料金設定、子どもに合ったカリキュラムですすめてくれる。大学受験にむけて、なにが足りないか、補っていく教科等、きちんと説明してくれたので、まずは全ておねがいしてみようと思っている。1教科をお願いしているが、他の教科も希望すればみてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通だとおもいます。少しむずかしいけど、勉強すればついていけるような、ちょうどいいLevelだったように思います。わからないところも詳しく丁寧に教えてもらえたので、娘も頑張りながらついていけたと思います。もう少し難しくてもよかったのかもしれまそん。
もっと見る




カリキュラムについて
1
現状分析・カリキュラムの作成
過去の模試・塾内テストの結果やノートなどを分析し、志望校合格に向けたカリキュラムを作成します。
2
学習進捗の把握・ご提案
定期的な面談を通して、お子さまの学習進捗を把握。必要な時に、必要なだけの学習提案を行います。
3
受験情報の共有・学校選びのサポート
最新の受験情報や、各地の学校情報に精通した教育プランナーが受験情報のご共有を行います。
もっと見る



この塾に決めた理由
個別指導で自分の苦手なところを集中的に教えてもらいたかったから。私は、集団塾では、集中できないと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く通いやすい、夏期講習のCMを見て一度話を聞きに行こうと思い、連絡した。説明をしてくれた方がとても親身だった。丁寧な説明でわかりやすい。
もっと見る




この塾に決めた理由
ちかいから
もっと見る




この塾に決めた理由
紹介されたから
もっと見る



受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩3分
- 住所
-
山形県山形市香澄町1丁目3-15山形むらきさわビル1F
地図を見る



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
山形駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩3分
- 住所
-
山形県山形市香澄町1丁目3-15山形むらきさわビル1F
地図を見る




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
山形駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
本人がちょうど本気で頑張ろうと思ったこともあるからか、それまでほとんど勉強せず、成績は悪く、学校の授業もまともに受けていなかったところから、ほぼ半年という期間で合格に導いて下さったことが一番大きいです。もう一点、現役大学生の担当先生と、本当に合ったようで、楽しそうに受験を受けに行っていたことも大きかったです。
もっと見る






塾の総合評価
初めて行った際のインスピレーションが良かったようで、そのまま3年まで講師までやらせていただき、講師リーダーにまでなりほかの校舎にも毎週行って講師していました。
本当にお世話になりました
受け持った生徒も増えると時給もあがるので頑張り度も上がります↑
もっと見る






塾の総合評価
講師の方々も受験経験がある方で生徒の立場になって指導してくれるのでとても親近感が湧き勉強を進めやすい環境であった。設備・衛生面もしっかりしており何不自由なく通塾期間を過ごすことが出来た。分からないことは決して放置されることはなく100%フィードバックが来ることがとても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
1. 自学自習が徹底できる(=自主性が育つ)
→ 授業をしないスタイルで、自分で問題集や参考書を進める形式。管理されつつ、自分のペースで本質的な学力がつきやすい。
2. 毎週の“確認テスト”と“宿題ペース管理”が強い
→ 「やったつもり」を防げるのが魅力。勉強の抜けがないよう徹底的にフォローしてくれる。
3. 逆転合格の実績が多い
→ 偏差値40台・E判定からの逆転合格エピソードが広告でも有名。モチベーションの火付け役として使える。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、わからないところはすぐに質問しやすかったようです。
進めるペースはできたらどんどん先に進む感じでした。
個別指導ですが、個室ではなく、職員室のように先生が集まっているところでそれぞれが授業を行うので静まり返っているのではなく、それも本人にとっては良かったようです。
もっと見る






アクセス・環境
上記に記載したようにやり方や教え方も子供にもあってたみたいです。
十人十色で合う合わないは個々あると思うのでインスピレーションで見つかりました。
私も何回か、保護者面談行った際も雰囲気はとてもよく明るい雰囲気です。
もっと見る






アクセス・環境
指導開始時間1時間前までに進めた宿題を出題範囲とする確認テストを受験する。テストを終えると特訓スペースに行き、講師との個別指導開始。指導では生活面、勉強面の振り返り・反省を行い解決策とその原因を追求し勉強スケジュールの改善を行う。また、次週の宿題を決める。60分の指導が終わると教務と講師と生徒の3者面談を5-10分ほど行い指導報告書を貰って終了。
もっと見る






アクセス・環境
まず行ったら最初にテストを行って1時間後に担当教師が迎えに来てくれるので一緒に採点を行う。そこで80点以上取れれば合格。取れなければ不合格でまた同じ範囲を1週間で完璧にしてくる。この繰り返し。、あまりにも出来が悪いと先生からの喝を入れられる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
担当の大学生の方とすごく相性が良かったようで、色々相談にも乗っていただきながら進められたようです。
教え方も上手で、今までどうやっても理解できなかったことがわかって嬉しそうな時がありました。
先生がやってみてよかった勉強方法も教えて頂いたり、とにかく親身にみていただけたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はチューターで、主に国立大学生がバイトで、講師しています。
ただ国立に受かっただけあって、教え方やり方は良かったらしいです。
で、我が家の子供も、大学合格後講師になりました。
他の校舎にも呼ばれて最後は講師リーダーになりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイト講師であり、全体的に非常に質の高い講師だった。個別指導のため、1人1人に適用された適切な指導を行ってくれた。特に勉強面だけでなく生活面も相談に乗ってくれたりと非常に受験勉強のモチベーションを維持することが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
名門大学に所属している講師の方に担当していただいていた。勉強面はもちろん、部活やその他のことまでたくさん話を聞いてくれて授業の時間がすごく楽しかった。テストに合格できなかった時も一緒に考えてくれたり時には厳しく指導してくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
とにかく目標に向けて個々に応じたカリキュラムを組んでくださる感じです。
その都度、どのくらいわかっているかを繰り返し繰り返し身につくまで何度も確認してました。
できなかったところは担当先生が一緒に確認してくれて、わかるまでとことん付き合ってくださっているようでした。
もっと見る






カリキュラムについて
私は塾に行ってないので、よく分かりませんが、子供には良かったみたいです。
無理なカリキュラムはなかったみたいです。
とても楽しく行っていたので、
また、年明けは英語が多少弱いので月に2時間ほどプラスで追加しました。
自分でしっかりカリキュラムたてて、やってたようにおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
武田塾の独自の勉強法「1冊を完璧に人に説明できるまで」を目標に参考書を4日進んで2日復習していく。指導は1週間に1回で指導は60分。2科目を1回で指導する同時にするLコースと1科目1回のSコースが存在。指導が終わると、1週間の振り返りと次週の宿題が記載されている指導報告書が発行される。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の行きたい大学のレベルに合わせて参考書が組まれて、合格したら次のステップへと進んでいく方式だった。参考書が難しすぎたり逆に簡単すぎたりしたら別のものに変更したりして柔軟に対応してくれた。
先生もたくさんいて先生を変えたい場合は言えば変更してくれた。あとは校舎長もたくさん相談に乗ってくれたり日頃から雑談もしてくれて楽しかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が、的を絞って最短で合格に向けて導いてくれそうと感じたから。
また、担当の先生が合わなければ申し出て変えてもらえることも決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
初めの見学と面談ですごく塾の明るい雰囲気がよく、塾長もとても良かった
塾長が元々数学の教師だったのでウマがあったようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたことと、高校からの距離が近く通いやすい、自分のペースで進められるのが自分に合っていると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分のペースに合っていたから。自分は英語が全くできなくて苦手意識があったのでこの塾なら1からやり直せると思ったから。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 詳細は教室にお問い合わせください |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 定期面談実施 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 山形線山形駅
- 住所
-
山形県山形市香澄町2-2-39須藤ビル 3階
地図を見る



ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
山形駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生とも話やすく嫌いな先生は誰一人いなかった。時間も時間なため小学生が居なく集中できた。
進路で悩んでたり、面接や小論文の対策も塾長が協力してくれたため、不安なことがあったら全力で協力してくれる塾だった
もっと見る






塾の総合評価
現在も通塾中ですが、塾長さんはじめ先生のみなさんがとてもフレンドリーで楽しく通えています。先生一人に生徒二人なので個々にあったスピードで、分からなかったら質問しやすいようですしうちの子たちには合っていると思っています。帰り際にどんな学習をしたか進み方はどうか報告してくれたり、まめに面談があるのでこちらからも要望を伝えやすかったり、急な休みにも快く対応していただいたり、通塾日でない日も学習室を使わせていただけたり、本当に助かっています。
もっと見る





塾の総合評価
本人のペースに合わせた指導で、勉強が苦手な子でもやる気を引き出してくれます。
授業と自主勉強の時間を有効に使うことができると思います。
先生も複数いて、本人と相性のいい、話しやすい先生が見つかり、意欲的に通うことができました。
高い学力を目指す子には、少し物足りないかもしれないです。
もっと見る




塾の総合評価
先生は大学生。塾講師ではなく、教える側としての知識を専門に学んだ訳ではないので、より高い成績を残したいなら不適かもしれない。個別対応なので、ライバル意識は持ちづらく、また自分のペースでやりたいかたなら合う。担当の先生との相性が良くないと勉強する気にならない。相性、教え方、考え方が合えば、ぐんぐん進む。
もっと見る




アクセス・環境
最初に課題の丸つけをしてから授業に入った
小テストとかはとくにない
先生がホワイトボードに書いたのを自分のノートにかいた
そのほか自習室では自分の好きなタイミングで行けるし、塾終わる時間まで勉強することが出来る
進路で悩んだり面接対策も塾長に相談したら協力してくれた
もっと見る






アクセス・環境
一対一の授業でした。白板を使っての授業でした、一対一の授業なので、分からない所はじっくりと分からるまで教えてもらえた。
先生も楽しく優しい先生でした。勉強ばかりでなく、楽しい話もしたりして楽しく勉強ができた、
もっと見る






アクセス・環境
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っていました。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
いちおうマンツーマンを謳っていますが、同時間に先生は複数の生徒を受け持つので、放置される時間が出てくる。時には雑談も交えてくれて雰囲気は良かったと思います。
でもどうしても放置される時間が出てしまうのは、よくないかもしれません
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
大学が近いので、基本大学生が教えてくれる
生徒だいたい2、3人に対し先生1人でおしえてくれる。
塾に慣れてくると塾長が自分に合った先生をつけてくれることが出来た。大学生が多いたかっこよくてかわいいひとが多めだった。
もっと見る






講師陣の特徴
親しみやすい楽しい先生ばかりで、先生!という感じではなかったので楽しく塾に通えたと思う。自習室も自由に使えたので良かった。その時でも分からない問題があったら教えてもらったりできた。塾に行くのが楽しい!そんな先生が沢山いた。若い先生ばかりで、子供との年齢が近いので楽しく勉強が出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧で柔らかな対応をしてくれるので、私の子供との相性がよかったように感じています。また、試験対策に加えて、高校の授業の進みかたに合わせて対応していただいて、子供は、喜んでいました。講師の方にも話しかけやすく、聞きやすかったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの人だった見たいだが丁寧にわかりやすく教えていただけたようです。特に教室長の人柄が素晴らしく、親子ともども大好きな講師の先生でした。でも全体的に見ると相性の良し悪しはあるかもしれませんが、だいたいの講師の先生は良い人ばかりだったと思います
もっと見る





カリキュラムについて
とりあえず、苦手分野の苦手教科(基本数学か英語)を勉強する
テストが近くなったらテスト範囲の勉強の所をおしえてくれる
一コマ50分で10分休憩がある。基本一コマに数学か英語を学ぶ、他にやりたいことがあって時間に余裕があってらやらせてくれる先生もいた
もっと見る






カリキュラムについて
一対一の授業だったので、分からない問題があったら分からるまできちんと教えてもらえた。
問題集、学校の宿題など…色々教えてもらえた。
冬季学習など…まるっと1日勉強づくしの日もあり頑張れたと思う。。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の不得意な科目にあわせたプランを考えてアドバイスいただき、3~6か月で成果が出るように親身に相談しながら、指導していただいた。褒めてもらい、喜びや学習することの楽しさを実感しながら、取り組んでいました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは普通だったと思いますが、学校の授業よりも早めに進むことによって、学校の授業の内容が理解しやすいという利点がありました。本人のレベルに合わせて応用問題など出して下さいました。カリキュラムは、本人の苦手分野やレベルにあわせて作ってくださいました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導で分からないところがあったらすぐに聞けるためそこにした。公文も前までやってたけどより深く勉強出来そうだったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家に広告が入っていて気になった
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟もお世話になっており、信頼があった。駅からも、学校からも、便利な立地でしたし、自宅から送り迎えもやりやすかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
弟が通っていた
もっと見る





受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩6分
- 住所
-
山形県山形市城南町1-15-11 1F
地図を見る



- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
山形駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
担任助手の方や、社員の方も親身になって学習計画をたててくださった。2者面談はもちろんのこと、三者面談も比較的多い回数行ってくださり、計画のズレを定期的になおしつつ、将来のことを見据えた話を多くしてもらったため。
もっと見る






塾の総合評価
そもそも家から近い
階ごとに授業が異なるため他のコースの授業の声が聞こえづらく、集中しやすい。
自主学習室が周りが見えないよう配慮されているから周りを気にせず、また、集中しやすい。
先生が優しい。
もっと見る




塾の総合評価
映像授業で自分の部活などの予定と併せて自分で予定を決められる、他にはあまりないスタイルなのが本当にいい。でも自分から勉強に取り組めない人にとっては難しいと思った。そして最近は自由度が損なわれてきていて東進らしさがなくなってきている
もっと見る




塾の総合評価
映像授業だが質のいい内容。模試の結果や進捗についてのアドバイザーが現役大学生だったが希望進路に当てはまる人がいなかったのか文系の学生だった。成績について、基本的な勉強法についてや東進で出された課題の進捗についてはアドバイスを貰っていたが、専門的な部分や、学部については特に何も得られなかった。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業なので自分で分からなかったら止めて理解することもできるし分かるなら倍速でとばすこともできるため自分のタイミングですすめることができる。分からない所があれば先生に聞けばいつでも教えてくれるのでとてもよい。
もっと見る




アクセス・環境
映像授業のため、少しサボってしまうことがある。しかし毎週チームミーティングがあるため、そこで気を引き締め直すことができるとてもいいと思った。
自習室は勉強しやすい環境でとても良いとおもう。先生も周りに来るため、サボることも少なくなった。
もっと見る




アクセス・環境
山形大学の米沢工学部キャンパス校舎を借りて、共通テストの実体験の様な模試が可能である。塾で模試をやる場合もある様です。模試としては高校1年生には、難易度が高く、偏差値も低めに出るため、子どものモチベーションが下がりやすいかもしれない。学校の模試のほうが、簡単に感じるようぇすけ。
もっと見る




アクセス・環境
個別に先生と面談をし、その志望校、レベル、受ける科目に合う先生の授業を見つけて10回分の映像授業を契約し、授業を受けた。その後確認テストを受け、確認テストに受かったらまた新しい授業を契約し、授業やテストを受けるのをひたすら繰り返していた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生もいるし普通に先生もいる。大学生とは年齢も近いのでとても話しやすく分からない所があれば聞きやすいし分かりやすく答えてくれる。勉強の事だけじゃなくて雑談とかもできる雰囲気なのでとてもよい。先生も一人一人に向き合ってくれるひとです。
もっと見る




講師陣の特徴
有名な教師でわかりやすい授業だった。
予習や復習の方法なども丁寧に教えてもらえた。
またわからない問題を丁寧に教えてもらえた。
自習室に見回りにきたりしていてとても気が引き締まる。
とても充実していた講師だったと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
難易度、学力に合わせて複数の講義、カリキュラムがあるため、子どもの学力に合わせた講座を受講できる。数学、英語など学校の予習等に利用している。家は基本的な内容からの授業を受けていて、ビデオ視聴している。先生の説明の難易度に問題があれば、最初の講習で変更することができます。ウチのコは変更が必要ないことを確認し、現在も受講している。
もっと見る




講師陣の特徴
授業ごとに先生が分かれていた。塾に通っている時に現代文の先生が捕まったが映像授業だったのでそのまま受けることができた。どの先生もわかりやすく、合わない先生はすぐ授業を変えることができたので、自分に合う先生の授業を受けることができた。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の能力にあった授業を先生の人と相談して決めることが出来、量や教科も選ぶことが出来るのでとてもいい。また、スマホでも受けられるところがよいので電車でもできるし隙間時間ぱぱっとできるところが個人的にあっていた
もっと見る




カリキュラムについて
自分に合ったカリキュラムを提案された。
授業のペースや内容が自分に合ってると感じた。とても充実した授業を受けられていたと感じた。
有名な講師の授業のカリキュラムを選んでもらえて、信頼感などが感じられた。
もっと見る




カリキュラムについて
学校での授業について行ける用の基礎内容から授業を受講している。数学について数一、その中でもいくつかの内容ごとに内容が別れていて、それらが7万円程度の費用。べデオ学習にて、予習を中心として使用している。ビデオのスピードも変えられるため、時間短縮ガ可能となる。ウチのコは1.5倍速で受講しているが、内容もすんなり入っている模様である。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、映像授業で自分が受ける科目.志望校.その時のレベルに合わせて選ぶことができた。その時その時のレベルや先生の合う合わないによって授業を変え、その後はひたすらその先生の授業を受けて確認テストを受け、確認テストに受かった次の授業に進む。
もっと見る





この塾に決めた理由
映像授業で自分に学習スタイルがあっているのと、自分で行く日や時間を自由に決められて自由度が高めだったから
もっと見る




この塾に決めた理由
わかりやすい授業だったから
丁寧な対応だったから
個別の塾に行きたかったから。
もうなくなってしまった場所に通っていたが、その場所はそこそこ家から近く、通いやすかった。また人が少なかったから先生に時間をかけて勉強を見てもらえた。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄弟の上の子も通っていたこと、また、他に米沢市に選択肢が少ない点がある。米沢市には東北大進学会があるが、東進の方が、良いと感じた。同じ高校から同級生が通っている子も多い点もある。費用はどうしても高いが、まあ、子どもの教育費として仕方がないのかなぁと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
元々中学生の時に高校受験のために塾に通っていて、そこに東進衛生予備校があったから。また、高校から近いのでかよいやすかったから。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩6分
- 住所
-
山形県山形市香澄町2-3-3
地図を見る


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
山形駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。無理に踏み込んでくることは無いけど、距離が遠い訳でもなく、親身に寄り添って話を聞いてくれます。保護者への対応も親切で、とてもわかりやすいです。講師の方々もみんないい人だし、色んな先生の授業を受けてみて、自分に合った先生に教えてもらうことができます。私は本当に通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
1人で取り組むことが好きな人も明るい雰囲気の塾が好きな人にも非常におすすめできる。また塾長が学校の先生の経験があり面接や作文など学習とは少し違う形式の入試にも問題無く対応してくれるのでどんな分野の入試形式でも問題なく対応出来るスペックが備わっていてとても助かる塾です
もっと見る






塾の総合評価
とても楽しい塾だった。先生や塾長にも恵まれて、おやつ食べたり、ジュース飲んだりしながら勉強に励むことができた。学校から近く、便利であると同時に、自分に合っていて、伸び悩んでいた英語の成績も伸びたので、良かったから。
もっと見る






塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。毎回塾に入ると、穏やかにこんにちは〜と言って、軽く話題を降ってくれたりもし、それぞれに真摯に向き合ってくれます。カウンターに、飴が置いてあって、その日頑張った人は持って行っていいことになっています。そこまで規模が大きくない塾というのもあって、先生と生徒の距離が近く、サポートはとても充実していると思います。
もっと見る





アクセス・環境
私の学校は授業がほとんどない通信制だったので、毎回その単元をいちから説明して貰っていました。その後基本問題、応用問題、発展問題と続いていき、分からないところがあったらその都度先生に聞いています。穏やかな雰囲気で、その人に合わせてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
先生との1対1で問題に取り組み自分で答え合わせをして分からない問題や難しかった問題を先生に解説してもらって解き直していた集中は長く続かないので受験に対するアドバイスなどをよく聞いていたそれが終わってからまた問題に取り組んでいった
もっと見る






アクセス・環境
先生と一緒に学校と個人の能力に合わせて進む速度を変えられる。学校や個人で持っている別のテキストで分からなかったところも快く教えてくれ、雑談にも乗ってくれるので、楽しく授業できる。先生がかまってくれるので、授業中に眠くなることはあまりない。
もっと見る






アクセス・環境
私の場合は、その日習う単元を、アクシスの教材を使いながらいちから説明してもらい、その後基本問題、練習問題、発展問題と、テキスト通りの順番で進めていきました。分からないものがあればその都度聞いていき、アドバイスを貰ったり、一緒に考えたりすることもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に、講師の方々は大学生がほとんどです。たまに、人が足りない時は塾長が見ていたりもします。歳が近いので話しやすく、コミュニケーションも取りやすいです。授業が始まる前に雑談をしたりして楽しむこともあります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだがしっかり勉強していた人達なので参考になった。授業の合間の休憩時間や問題に取り組む間の時間で受験の時に必要な姿勢や取り組み方、自宅での勉強方法などを聞いて参考にしていました解説もかなり分かりやすくて学校の授業などが少し楽になりました
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に理由から教えてくれる。勉強について、自分の、よくないところを見つけ、アドバイスをくれる。とても優しく、雑談にも乗ってくれる。授業中でなくとも聞けば答えてくれるし、大学などの話も聞けて楽しい。愉快な先生ばかりでよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大体の先生が市内の大学に通っている現役の大学生で、それぞれが得意な科目を教えている。歳が近く、現役の大学生であることもあって、受験の際の記憶もまだ新しくて様々なことをきける。また、歳が近いので話しやすい雰囲気がある。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には、入った時に何度かお試し的に授業やプリントを解いて学力を測り、それに応じた教材を先生が提案してくれ、それに沿って学習を進めていきます。学校の課題で分からないところがあったら教えてくれ、定期テストの前などはテスト対策もしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒に合わせている 塾長がそれぞれにあった学習計画をしっかり決めてくれる後はそれを授業担当の先生と話し合いながら3人で進めていく途中でやってみたいことや行ってみたい学校が決まれば都度プランを変更してくれる僕はそのやり方をしていないが非常にありがたかったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
90分ほどと、ギリギリ集中力が保つ時間。カリキュラムや進行速度は志望高校や個人の能力に合わせて先生が考えてくれるので、深く考えなくて良い。僕の場合、範囲を早めに終わらせ、過去問や難関問題集をコピーして解かせてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
人にもよるとは思うが、私の場合は学校での授業があまり充実していなかったので、受験に必要な科目の単元を、テキストを使いながら毎回一から教えて貰っていました。一通り単元が終わると、他のテキストを使いながら、基本問題、発展問題を解いていきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの近さとアクセス、それから、塾の紹介キャンペーンがあり、それを使っていとこから紹介を受けました。大通いに近いのがポイントです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く先生の評判が良かったので親が勧めてくれ入塾を決めました。実際に親と面談に行ってみると環境と先生の雰囲気が良かったので特に疑問に思うことなく入塾を決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でマイペースに質問、勉強ができる環境が良かったから。見学のとき、簡易的なドリンクバーが目に入ったのが個人的に決め手ではある。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から車での送迎で通える距離で、個別指導の塾を色々と探していた際、ほかのAXISに通っているいとこから紹介を受けたから。
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:00(火~土) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
- 住所
-
山形県山形市十日町3-1-45ヨシオ美容室ビル1F
地図を見る



- 最寄駅
- 山形線北山形駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
山形駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個別で集中できる点。自分がやりたい、苦手なところを重点的におしえてくれる。テスト前になると先生によるが色々な教科のわからなかった問題を教えてくれるのでありがたい。隣にコンビニがあるので疲れたらコンビニで食べ物を買って気分転換もできるし駅から近いので電車の時間ギリギリまで勉強できる。
もっと見る





塾の総合評価
ワンツーマンで教えてくれるので学校で聞きにくくても分からないことを気軽に聞ける。わかるまで教えてくれて、解けるまで練習問題のプリントをくれるので苦手分野が克服できた。授業がない日でも自主学習として塾に行き、自分がやりたい時までできるのでいいと思った。塾自体も狭すぎす、程よい広さなので集中して学習に取り組めた。ここに入って良かったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
個人の学力を定期的に判断し、最適な学習課題を提示してくれる。定期試験が迫っているときには、試験範囲に応じて対策課題を取り組ませてくれる。また、個人面談や三者面談を行い、志望高校の確認や志望理由などを確認して、今後の目標設定を一緒に考えてくれる。
もっと見る




塾の総合評価
個別に対応してくれて良かった。ただ講師によって差があるのが難点。もっとレベルを揃えてほしい。やる気の差もあり、勉強のモチベーションに波が出来てしまう。良い先生に当たると調子も良くなり、学んだことが定着するのはとても良いと思った。あと生徒によって対応に差があるのが気になる。
もっと見る




アクセス・環境
自習スペースで自習をしていて、時間になると先生が迎えにきてくれるお嬢様スタイル。まずは今日やる授業の内容を確認して、授業を進めていく。途中途中、雑談もを挟むのでとても和気あいあいとして楽しい。授業が終わったら今日やった内容や宿題、次回の授業の日を書く演習カードを書いてもらって、1時間の授業は、終わり残りの1時間は各自演習となる。
もっと見る





アクセス・環境
勉強しやすい環境、通う子供達の勉強する姿勢がすごい。60分の個別指導のあと復習する時間が60分。そのほか自習するスペースもいつでも使っていい。家からも学校からも近いので、大いに活用してもらいたいと思っている。
もっと見る




アクセス・環境
最初はやはり緊張していたみたいですが、通ううちにだんだんと打ち解けていった様子です。授業のながれも笑楽校とは違うようで戸惑いもあったかもしれませんが、最終的には慣れてきて普通に授業を受けられたと思います。
もっと見る




アクセス・環境
効果的な勉強方法が分からないと、頑張って勉強しても結果に繋がらず、やがて勉強そのものがイヤになってしまうので、
「自分に合った効果的な勉強法」を身につけると、自然とやる気の向上に繋がるということ。一度「努力が結果に繋がる」ことを実感すると、不思議なほどモチベーションが上がるようなので、そのあたりを気にして授業をしてくれているようです
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
現役東北大学の生徒で、3年目のアルバイトの先生。授業はとてもわかりやすく、できないところまでめんどくさらずに戻って丁寧に教えてくれる。たまに雑談も挟んでとても楽しい。テスト前は自分がわからなかったものを聞けるので点数がアップする。
もっと見る





講師陣の特徴
主に学生が指導してくれる。生徒と年も近い分、距離感も近くいいんじゃないかと思う。もし成績が伸び悩むようであれば、その一つ上のランクのベテランの方による指導に変えてもらううもり。今月から通うのでまだなんとも言えないが、まずは通って早く場に慣れて欲しい。
もっと見る




講師陣の特徴
やさしく親身になって娘によりそってくれてとてもよかった。共感力もよく信頼関係が築けたとおもう。娘も途中から自信をもって通えていたと思う。それがよかったです。教え方も丁寧で分かりやすいと娘から好評だった。
もっと見る




講師陣の特徴
親切な先生もいれば、不親切な先生もいて、あたりしだい。
受付というか、電話応答のかたは親切で、質問しやすい。
たまに、講師に確認してから
折り返しお電話しますと、言われ
まっていても講師からのおりかえしの電話がないことがある。
忙しいのはわかるけど
もっと見る



カリキュラムについて
個人によって変わるが私は、高校の授業の数学と化学の予習をしている。主に基礎を中心に実際に問題を解きながら進めている。化学の計算が苦手なのでそこを重点的に教えてもらっている。自分それぞれに合ったところを教えてもらえるし、授業がない日はスマホでも学習できるようになっていて便利。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導、通いやすい料金設定、子どもに合ったカリキュラムですすめてくれる。大学受験にむけて、なにが足りないか、補っていく教科等、きちんと説明してくれたので、まずは全ておねがいしてみようと思っている。1教科をお願いしているが、他の教科も希望すればみてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通だとおもいます。少しむずかしいけど、勉強すればついていけるような、ちょうどいいLevelだったように思います。わからないところも詳しく丁寧に教えてもらえたので、娘も頑張りながらついていけたと思います。もう少し難しくてもよかったのかもしれまそん。
もっと見る




カリキュラムについて
1
現状分析・カリキュラムの作成
過去の模試・塾内テストの結果やノートなどを分析し、志望校合格に向けたカリキュラムを作成します。
2
学習進捗の把握・ご提案
定期的な面談を通して、お子さまの学習進捗を把握。必要な時に、必要なだけの学習提案を行います。
3
受験情報の共有・学校選びのサポート
最新の受験情報や、各地の学校情報に精通した教育プランナーが受験情報のご共有を行います。
もっと見る



この塾に決めた理由
個別指導で自分の苦手なところを集中的に教えてもらいたかったから。私は、集団塾では、集中できないと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く通いやすい、夏期講習のCMを見て一度話を聞きに行こうと思い、連絡した。説明をしてくれた方がとても親身だった。丁寧な説明でわかりやすい。
もっと見る




この塾に決めた理由
ちかいから
もっと見る




この塾に決めた理由
紹介されたから
もっと見る



受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 山形線北山形駅から徒歩20分
- 住所
-
山形県山形市七日町2丁目7-5 七日町ルルタス 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 山形線北山形駅から徒歩20分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
トライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校合格を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
山形駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 山形線北山形駅から徒歩20分
- 住所
-
山形県山形市七日町2丁目7-5 七日町ルルタス 2F
地図を見る



- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩13分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
山形駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
担任助手の方や、社員の方も親身になって学習計画をたててくださった。2者面談はもちろんのこと、三者面談も比較的多い回数行ってくださり、計画のズレを定期的になおしつつ、将来のことを見据えた話を多くしてもらったため。
もっと見る






塾の総合評価
そもそも家から近い
階ごとに授業が異なるため他のコースの授業の声が聞こえづらく、集中しやすい。
自主学習室が周りが見えないよう配慮されているから周りを気にせず、また、集中しやすい。
先生が優しい。
もっと見る




塾の総合評価
映像授業で自分の部活などの予定と併せて自分で予定を決められる、他にはあまりないスタイルなのが本当にいい。でも自分から勉強に取り組めない人にとっては難しいと思った。そして最近は自由度が損なわれてきていて東進らしさがなくなってきている
もっと見る




塾の総合評価
映像授業だが質のいい内容。模試の結果や進捗についてのアドバイザーが現役大学生だったが希望進路に当てはまる人がいなかったのか文系の学生だった。成績について、基本的な勉強法についてや東進で出された課題の進捗についてはアドバイスを貰っていたが、専門的な部分や、学部については特に何も得られなかった。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業なので自分で分からなかったら止めて理解することもできるし分かるなら倍速でとばすこともできるため自分のタイミングですすめることができる。分からない所があれば先生に聞けばいつでも教えてくれるのでとてもよい。
もっと見る




アクセス・環境
映像授業のため、少しサボってしまうことがある。しかし毎週チームミーティングがあるため、そこで気を引き締め直すことができるとてもいいと思った。
自習室は勉強しやすい環境でとても良いとおもう。先生も周りに来るため、サボることも少なくなった。
もっと見る




アクセス・環境
山形大学の米沢工学部キャンパス校舎を借りて、共通テストの実体験の様な模試が可能である。塾で模試をやる場合もある様です。模試としては高校1年生には、難易度が高く、偏差値も低めに出るため、子どものモチベーションが下がりやすいかもしれない。学校の模試のほうが、簡単に感じるようぇすけ。
もっと見る




アクセス・環境
個別に先生と面談をし、その志望校、レベル、受ける科目に合う先生の授業を見つけて10回分の映像授業を契約し、授業を受けた。その後確認テストを受け、確認テストに受かったらまた新しい授業を契約し、授業やテストを受けるのをひたすら繰り返していた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生もいるし普通に先生もいる。大学生とは年齢も近いのでとても話しやすく分からない所があれば聞きやすいし分かりやすく答えてくれる。勉強の事だけじゃなくて雑談とかもできる雰囲気なのでとてもよい。先生も一人一人に向き合ってくれるひとです。
もっと見る




講師陣の特徴
有名な教師でわかりやすい授業だった。
予習や復習の方法なども丁寧に教えてもらえた。
またわからない問題を丁寧に教えてもらえた。
自習室に見回りにきたりしていてとても気が引き締まる。
とても充実していた講師だったと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
難易度、学力に合わせて複数の講義、カリキュラムがあるため、子どもの学力に合わせた講座を受講できる。数学、英語など学校の予習等に利用している。家は基本的な内容からの授業を受けていて、ビデオ視聴している。先生の説明の難易度に問題があれば、最初の講習で変更することができます。ウチのコは変更が必要ないことを確認し、現在も受講している。
もっと見る




講師陣の特徴
授業ごとに先生が分かれていた。塾に通っている時に現代文の先生が捕まったが映像授業だったのでそのまま受けることができた。どの先生もわかりやすく、合わない先生はすぐ授業を変えることができたので、自分に合う先生の授業を受けることができた。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の能力にあった授業を先生の人と相談して決めることが出来、量や教科も選ぶことが出来るのでとてもいい。また、スマホでも受けられるところがよいので電車でもできるし隙間時間ぱぱっとできるところが個人的にあっていた
もっと見る




カリキュラムについて
自分に合ったカリキュラムを提案された。
授業のペースや内容が自分に合ってると感じた。とても充実した授業を受けられていたと感じた。
有名な講師の授業のカリキュラムを選んでもらえて、信頼感などが感じられた。
もっと見る




カリキュラムについて
学校での授業について行ける用の基礎内容から授業を受講している。数学について数一、その中でもいくつかの内容ごとに内容が別れていて、それらが7万円程度の費用。べデオ学習にて、予習を中心として使用している。ビデオのスピードも変えられるため、時間短縮ガ可能となる。ウチのコは1.5倍速で受講しているが、内容もすんなり入っている模様である。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、映像授業で自分が受ける科目.志望校.その時のレベルに合わせて選ぶことができた。その時その時のレベルや先生の合う合わないによって授業を変え、その後はひたすらその先生の授業を受けて確認テストを受け、確認テストに受かった次の授業に進む。
もっと見る





この塾に決めた理由
映像授業で自分に学習スタイルがあっているのと、自分で行く日や時間を自由に決められて自由度が高めだったから
もっと見る




この塾に決めた理由
わかりやすい授業だったから
丁寧な対応だったから
個別の塾に行きたかったから。
もうなくなってしまった場所に通っていたが、その場所はそこそこ家から近く、通いやすかった。また人が少なかったから先生に時間をかけて勉強を見てもらえた。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄弟の上の子も通っていたこと、また、他に米沢市に選択肢が少ない点がある。米沢市には東北大進学会があるが、東進の方が、良いと感じた。同じ高校から同級生が通っている子も多い点もある。費用はどうしても高いが、まあ、子どもの教育費として仕方がないのかなぁと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
元々中学生の時に高校受験のために塾に通っていて、そこに東進衛生予備校があったから。また、高校から近いのでかよいやすかったから。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩13分
- 住所
-
山形県山形市七日町1-2-42TAN6SQUAREビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 山形線
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
いつでも・どこでも・何度でも! 自分のペースで、代ゼミ人気講師の授業が受けられる。




代ゼミサテライン予備校 編集部のおすすめポイント

- いつでも、どこでも、何度でも!分かるまで授業が受けられる
- 目標までしっかり寄り添います!「学習管理システム」
- 業界最強!代ゼミ人気講師によるわかりやすくて深みのある授業
山形駅にある代ゼミサテライン予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
親切丁寧で、先生が生徒に寄り添ってくれる。声かけも助かった。休日、テスト前の自習室が開放されていたのでよかった。テスト対策も経験値から豊富で良かった。受験日まで、子どものモチベーションをしっかりあげてくれた。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に多くの人に合っているのでは無いかと思うのと、授業、講師、場所などに悪い点がなく多くの人に利用して欲しいと思うから。また、個人的にはこの塾があっており成績も上がったのでとても良い評価に値すると思ったから。
もっと見る





塾の総合評価
親戚丁寧な指導で、週5で通って、分からないところは、常に講師の先生がいらっしゃるので、聞きやすい環境。コスト的にも大満足です。志望校の調査研究も充実しているので、安心して通わせることが出来ました。分からないところを分かるまで教えてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
教え方が良かった。分からなかったところは何度でも繰り返し見れるので、弱点を潰すことができた。自分のペースでできるので教科によっては細分化してるので集中的にできる。費用が高いのが難点。
もっと見る






アクセス・環境
問題を解いて、分からないところ、解けない所があれば解説してもらえる。ちょっとした疑問なども気軽に聞ける雰囲気でいい。間違えたところがあっても大丈夫な雰囲気があって安心できる。雑談などをすることもあるのでメリハリをつけて集中出来る。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業の科目もあれば、中には対面の授業もあるようです。登校時と下校時にはQRコードにスマホをかざすので、その時間に親のスマートフォンに、ただいま入塾しました、ただいま退塾しました、とお知らせが入るので、それは大変たすかっております、
もっと見る






アクセス・環境
映像授業であり質問は、専用のブースで講師に聞くことが出来る。テキストは、その授業専用のものを発注し、それを手元に置いて授業を受ける。
ヘッドフォンつけて孤立したブースの中で受けるため周りのことを気にせず授業にのみのめり込めるようになっている。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業が20回とか30回で、構成されており、それを計画立てて受けていくような流れになる。受ける頻度を本人任せにされてしまうと、継続が難しいこともあるが、計画書を作ってくれて、それに沿って進めていく形になる。頻繁に面談があり、進捗状況の確認もしてくれるので、計画倒れや中弛みなどの対策にもなって良い。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
分かりやすく教えてくれる。個性に溢れており、分かりやすくすることはもちろん楽しく学べるように教えてくれる。気安く話すことが出来る親しみやすい雰囲気がある。それぞれの生徒に寄り添った教え方をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
東京にくらべて新潟県は実力が下がると塾長から説明がありました。現在主な授業はオンラインで行なっているとのことです。しっかりとわかりやすいということで、たいへんたすかっております。たまに東京からの講師がきて説明や授業などをおこなってくれたりもするようです。
もっと見る






講師陣の特徴
授業の仕方が、特徴的な人が多く印象に残る授業が展開されている。講師の代ゼミと言われるだけある授業を、動画としていつでも視聴できるのは、かなりアドバンテージになるものであると思う。
ただ元気がよすぎる講師もおり、映像授業とは思えない疲労感が生じることもある。
もっと見る





講師陣の特徴
学生アルバイトはいなく、全員プロ社員であることを売りにしている。年齢層も比較的高く、相談にもしっかりと受け答えしてくれる印象があります。ただ、学習に関しての質問を受けるような立場にはなく、主に進路指導、映像授業の進捗管理をしてくれる存在であった。学習についての質問は別のシステムで、オンラインできる聞く仕組みになっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
個人似 に合うように進めてくれる。個人個人に合うように宿題、教材、進み方などを考えてくれる。苦手なところを重点的に教えてくれる。出来るところを早くすることで苦手なところに時間をかけられるようにしている。
もっと見る





カリキュラムについて
受験生ということもありますことから、週に六日の授業があります。そのほかにも授業がないときにでも、自習室が開放されているので、いつでも勉強ができる環境なので大変いいと思います。
大変忙しそうなのですがやはり受験生ということなので仕方がないのかなとおもいます
もっと見る






カリキュラムについて
定期的に勉強計画を見直せるため、無理がなく勉強をすすめられ、計画を立てっぱなしで時間だけすぎてしまったというようなことが起こりにくくなっている。
ファイルを使って、受けた授業を管理できており、今月はここまで受けるという感じで管理される。
もっと見る





カリキュラムについて
たくさんの映像講座が用意されており、レベル感や内容も、志望校や自分の現在の学力に応じて、適切なものを選ぶことができる。生徒の性格に合わせて、「この講師の先生は、こういうタイプだから、こんな授業をしてくれるよ。」や、「この先生は1番人気の先生だよ」などと、講座を選ぶにあたっての拠り所的なものを与えてくれるのもよかったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生と生徒が1対2の授業があっていると感じたから。また、家や学校などと近く、帰宅の際によることが出来ると考えたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近いのと、いろいろな塾の見学に行ってみたところいちばんきれいで先生も親切で合格率も高そうだったのでそのてんはたいへんすばらしいかなとおもいましてこちらにきめました。
もっと見る






この塾に決めた理由
大学受験に向けて勉強をするにあたり、親のすすめが大きく、特に他に有力な塾も思い当たらなかったため入塾を決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
映像授業で自分のペースで学習できる。たくさんの講座を無理に勧めないため、本当に必要な授業を厳選できる。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 山形線
- 住所
-
山形県山形市幸町5-30
地図を見る


代ゼミサテライン予備校 英智 編集部のおすすめポイント

- 指導力随一の代ゼミ講師の授業が受けられる
- 最新の入試問題を利用した効率的な学習ができる
- サテライン学習なので生活リズムに合わせられる
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩2分
- 住所
-
山形県山形市幸町5-30
地図を見る

- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
最適化された学習カリキュラムやマンツーマン指導で成績アップ!東北地域に密着した老舗学習塾

英智学館 編集部のおすすめポイント

- 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
- 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
- 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践
山形駅にある英智学館の口コミ・評判
塾の総合評価
せんせいがたがとても親切ですごい分かりやすく教えてくれるからすごくよかったです。教室の設備や勉強するスペースの環境もとてもよくていつもすごく集中して勉強することができて個人的にとてもよかったです。先生方の教え方がすごくじょうずだった。とてもおすすめできる塾だと思った。
もっと見る






塾の総合評価
親身になって子供たちを見ててくれるから親よりも理解してくれる分が多かった。自習室もあるから授業のない時に行っても勉強できるし、分からない所があれば空いてる先生に質問も可能。自動販売機もあるので喉が渇いても飲み物は飲める。施設が広い
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えて下さった。
授業がない日も通えて、合間に先生が見てくれたので家で勉強するよりも集中して勉強が出来た様だった。
進路希望を相談し先生のアドバイスで学科変更したので、無事合格出来た。
もっと見る





塾の総合評価
集団授業だと置いていかれる…集団授業の時に間違えたら恥ずかしい…などの気持ちがある人はぜひ個別指導塾も選択肢に入れてみてください!一人一人にあった適切なサポート(成績状況や伸びてきた部分、逆に足りない部分、その人にあったテキストの紹介)をしてくださいます。
分からない点がある時は質問すればその度に丁寧に解説してくれたり、教えてくれるので気負いせずに授業を受けることができます!
もっと見る





アクセス・環境
とても良い。授業の後に復習を必ずしてくれる。本当に理解してるかどうかを確認するためありがたい。静かな場所で復習するので集中できるし、やれるまで何回もやり直しして時間のかかる時もあったけど結果的には良かった。復習は大事だと思った。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業では、基本的に受験対策だったため、本番さながらの時間と問題で演習を行うことが多かったです。
その復習として、講師の方が解説して下さることもありましたが、指名されて答えることもありました。(ただ、当てられる場合はきちんと理解した上で答えを選択出来ている場合のみなので安心でした)
個別授業では、その日やりたいことを事前に伝え、それに関連するテキストがあれば持参し分からない部分を解説してもらう→演習→答え合わせ→自分で見直しをしてわからないところの解説のサイクルでした。
先生は自分の性格や受け答えに合わせて授業してくださるので、あまり緊張せず参加できました。
もっと見る





アクセス・環境
地元の子達がほとんどで、学校も同じという子が多いので生徒たちが仲良く和気あいあいとしている。
先生とも仲が良い。
塾は行きたがらないイメージであったが、お友達と一緒に頑張るといった目標があり楽しそうに行ってくれていて安心している。
授業は、プリントを渡され一斉にスタート。
分からない点は聞いて解決していく形。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れや雰囲気は悪くないようで、みんなで楽しく出来ているようです。また、優しい先生なので、対応も上手だと聞いています。わからないから、教えてくれる、教えてもらえるのは、素晴らしいとかんじました。ありがたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
とても良い、生徒に合わない時は変更もできるし若い先生が多くて話しやすかったとのこと。塾長も親身になって相談や面談を頑張ってくれていた。受験に対しての知識が多い塾長で色んなことに答えてもらえる。子供と授業以外はプライベートな話をしてくれたりして好きな先生が増えたそうです
もっと見る





講師陣の特徴
特別講習や受験直前の対策の時にはおそらく社員(プロ?)の方が指導してくださいました。
通常時は大学生なこともありましたが、基本的に受験が近くなると集団授業(集団演習)で社員・プロ講師の方が授業していたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はベテラン。
サブに大学生がいる。
夏期講習や冬季講習などの強化期間は生徒が増える分、大学生の先生も増えて特に困ることはない。
子供たちもその期間はやりにくといったことは聞かないので、工夫してくれていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
若い方は少ないようで、男性が多いと思います。また、苦手な先生がいるようで、その先生には当たらないようにお願いしています。今現在、やさしい先生に習っています。なので、子どもも嫌がることなくかよえています。ありがたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
とても良い、パンフレットに載ってないシステムもあったりして、その子にあったカリキュラムを一緒に考えてくれる。結構融通が効く。なんでも相談できる。一人一人生徒の性格や得意不得意も理解しててすごいと思った。親よりも分かってることが沢山あった
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルについては個別授業の際に足りない部分を補い、集団演習では本番に近い形の問題に取り組み、その復習で足りない部分を補うのサイクルでした。
その形が、自分にとっては本番にも慣れておくために必要なものだったのかなとも思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は普通。
その子に合わせた指導をしてくれる。
いわゆる、黒板に一気に問題やら答えを書いて終わりの授業ではなく、個別指導的部分が多い。
先生が生徒1人に付き添うことは難しいが、質問などはしやすい雰囲気だそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム自体は正直わからないが、予習、復習もあり、ありがたいと思っています。今は、わからないところも多くなったようですが、わからないものを聞いて確認することが出来ているようで、子どもも助かっているようです。ありがたい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近くてクチコミが良かったから、周りの人達も結構通ってる人が多かった。学校からも自宅からも近かった。送り迎えの必要がなかったからなどです
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業の塾が多い中で、マンツーマンで自分が苦手な科目(苦手な分野)について、プリントや学校のテキストを用いて丁寧に指導して貰えると感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。田舎なので、正直塾を選ぶ余地がない。子供本人が自転車で行ける距離の場所がここしかなかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩2分
- 住所
-
山形県山形市幸町5-30
地図を見る

- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
多彩な授業形式と充実したサポートに強み!成績向上や志望校合格を後押しする総合学習塾

習学ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 完全個別担任制で生徒一人ひとりをきめ細かく指導
- 豊富なコース設定のため、個人のレベルに合わせて無駄なく効率的に学力UP!
- 受験指導に自信!首都圏難関校や地域トップ校の合格実績多数
山形駅にある習学ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
高校生以上は個別指導がメインのであるため、個別指導が自分に合わないという人はやめたほうが良いと思う。また、フレンドリーな環境の塾であるため、そのような雰囲気が苦手な人もやめたほうがいいと思う。しかし、これらが嫌ではない人にとって、とても良い環境であるためぜひ入塾をしてみて欲しい。
もっと見る





塾の総合評価
習学ゼミは、生徒に対して個別対応だったので、生徒のレベルや性格に応じて、分かるまで懇切丁寧に教えてくれたそうです。また教えるポイントも的確で、かなり理解が深まったと言ってました。そしてなにより講師のレベルが高かったので、誰の授業を受けても、理解がしやすかったみたいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒本人のやる気に応じて先生方も熱量を高く接してくださるため。高校の先生よりも上から目線になることなく、そのうえで分かりやすく、生徒目線になって教えてくださるのでとてもわかりやすいと感じたため。自分のために教えてくれていると感じるため。
もっと見る






塾の総合評価
個別対応で、レベルに応じてとか進捗具合に応じてとか、きめ細かい指導でした。塾講師がおおらかな性格の人ばかりで、子どもも親も質問や相談がしやすかった。全般的に教え方も丁寧で分かりやすく、ここに通ったことで、大幅に成績が伸びた。
もっと見る






アクセス・環境
先生によって異なるが、テキストをメインに進める先生や、過去問などを予習させてから解説や解き方を教えてくれる先生、学校の教材を一緒に解いてくれる先生など様々であった。どの授業場所を見ても楽しそうである中しっかり学ぼうとする姿勢があり、学問を高めれることができるような雰囲気であった
もっと見る





アクセス・環境
生徒の様子をよく見ながら進めてくださる先生方ばかりで、常に緊張感が支配していると言ったことはありませんでした。途中で雑談を挟むなどしながらオンとオフをはっきりして進めていただき、辛くなることなく進めてくださいました。
もっと見る






アクセス・環境
一対一でとてもよい
スムーズ
苦手な教科を重点的に伸ばす勉強をしてくれた
1時間でとても、効果がとてもある
宿題でわからなかったものやテストなどの問題の間違ったところを一緒に教えてくれる
宿題の解答やわからなかったものを教えてくれる
もっと見る




アクセス・環境
3人グループでの指導でした。具体的には誰かに教えている時は他の2人は別の問題を解いているようです。完全個別と違い、授業と言っても時間の空きはできてしまうと思います。先生は優しいので、授業は穏やかに進められます。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
地元の大学生がほとんどウエイトを占めていたが、少人数のベテランの先生もいて、どの先生も熱心で、自分がわからない問題や質問に懇切丁寧に回答してくれる先生方ばかりであった。おそらくだが、講師の先生のようなベテランを雇う感じではなく地元の学生を雇うという方針であると考える。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生に教えていただきました。とても分かりやすく、学校の授業のように堅苦しくなく、楽しみながら授業をしてくださり、勉強することの楽しさを感じました。担当の先生でなくても質問があったらいる先生に聞ける雰囲気です。
もっと見る






講師陣の特徴
学校よりもわかりやすく、質問しやすい
とても明るい雰囲気で、授業もわかりやすい
1時間でもとても勉強になる
どの先生もフランクで親しみやすい
どの先生も教え方が上手
一人一人得意な分野にそって教えてくれる
もっと見る




講師陣の特徴
普段は学生の講師はおらず、夏期講習などは大学生もいました。先生は優しく、子供も分からない所などは気軽に声をかけることができたみたいです。個別指導ではなかったので、他の生徒も指導しながらではありますが丁寧に教えて頂けたと思っています。
もっと見る




カリキュラムについて
小学生や中学生は集団授業であらかじめ与えられてある宿題を予習してきて先生に見せることや、授業内で与えられた塾の問題をその場で解くもの、高校生は個別指導で先生によって進行は様々であった。これからもこのような雰囲気で学生の見識を高められるように保っていて欲しい
もっと見る





カリキュラムについて
本人の希望に応じてカリキュラムを臨機応変に変えていた印象です。内容自体も先生が勝手に進めていくのではなく、生徒とどのように進めていくかを話しながら進めていくので、特に不安を感じることはありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
個人にあったカリキュラムをたてくれる
全ての教科の勉強方法を教えてくれる
苦手な教科を分析して、そこを重点的に伸ばしてくれる
先の事をみたててカリキュラムを立ててく
れる
各教科全体的に教えてくれる
もっと見る




カリキュラムについて
その子供のレベルに合わせた指導だったと思います。しかし、個別指導ではなかったので、どうしても他の生徒さんにかかる時間などがあります。我が家では同じ高校の生徒さんが一緒だったので、全くレベルや内容が合わない、と言うことはありませんでした。
もっと見る




この塾に決めた理由
成績が危うくて勉強しなければいけないと考えたとき、友達が多く入塾しているこの塾に入ろうと考えたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていたため。以前通っていた塾の先生との仲は良好だったが、塾自体に不信感を抱いたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生の印象がよかった
周りなら通ってる人からの評判もよく、教え方も丁寧だったから
成績が上がりそうだったから
もっと見る




この塾に決めた理由
以前は違う塾に行っていたが
高校進学時に違う塾を探した。
場所もよく、塾の雰囲気も良さそうだった。料金も予想していた位の金額で続けられそうだったことも原因です。
もっと見る




- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩4分
- 住所
-
山形県山形市香澄町3丁目6-25 2F
地図を見る
- 最寄駅
- 山形線山形駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
1対1~1対3まで自由に選べる!個々に応じた完全個別指導

栄光塾 編集部のおすすめポイント

- 科目・内容・曜日・時間も完全選択制!自分に合った時間割で通塾OK
- 講師は選択制&途中変更もOK!自分にぴったりの講師でのびのび楽しく勉強できる
- 自習室の開放や送迎時の保護者への授業報告など充実したサポート環境・体制
山形駅にある栄光塾の口コミ・評判
塾の総合評価
一人ひとりの学生に、親身に対応する事と…保護者へのあいさつや、子どもへの対応が優しく更に丁寧で、明るく、きれいな校舎も、魅力的です…明るい先生方の対応も、好感が持てて…魅力ある学校だと思います。家から通うのにも…便利だったので、通わせてよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
うちの子は、まったく伸びなかったので、個人差があるので、そこは一概悪いとも言えなくて、個別指導、対策授業、聞きやすく、わかりやすい授業でもあり、そういう面では良かったと思うし、対策の揃える物など、そういう物も、そんな高いものでもなく、良かったかなと。
もっと見る




塾の総合評価
月謝が安く、意見もいいやすく保護者にはいい塾です。色んな先生がいるので当たりハズレがあるそうですが、当たればとてもためになるそうなので信頼しています。和気あいあいとした雰囲気なので勉強はもちろんですが大学生から、勉強や生活のアドバイスもいただけるそうで、楽しそうに話してくれます。
もっと見る




塾の総合評価
うちの子どもには立地条件、講師の先生方の指導法、先生方との相性等は合っていましたし、第一希望高校に合格もしたので合っていましたが、子どもは十人十色。おすすめしても合わない場合もあるため。おすすめしたとしても、うちはここへ行っていた、こんな塾だった、と伝えるだけかと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で、個人の苦手教科から数学、英語を教わり、どの程度の内容を頭に入っているかの統一模試対策など理解度高校の合格率など、判断してもらい対策し、最後に学校のわからない問題も相談し、聞いたりしてた。
優しい若い先生や、詳しくベテランの先生など、個別指導なので、聞きやすく相談しやすい。
もっと見る




アクセス・環境
時間を設けて問題を解いて、間違いを教えてもらう。
自分で解き方を調べる場合もあるが、ほとんどは教えてもらう。
若い先生は、話しやすく和やかな雰囲気で教えてくれるそうですが、その分話が脱線したりすることもあるそうです。
もっと見る




アクセス・環境
授業は講師の先生一名に対して、生徒2人、もしくは3人の個別授業。子どもはたいてい2人で受けていた。内容はうろ覚えです。授業でやったところの復習問題→同じ範囲での問題→応用問題といった流れだったような。ひととおりが終わると、単元テスト、過去問題、出題傾向問題など、いろいろな問題をテスト形式で行っていたと思う。テストの結果により、理解するまで反復、学習。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に対して、講師1人の少人数制での授業。生徒はだいたい同じような分野が苦手だったり、レベル的に同じくらいの子を合わせて授業をしていたように思う。
若い講師の先生が担当につくことが多かったので、歳も近いこともあり質問や話をしやすかったようだ。学校の授業で行ったところのワークをしたり、プリント問題を用いて、解説してもらいながら解いたり、今日はできるところまで解いてみよう、とテストぽく解かせてみたりすることもあった。必ず繰り返し同じような内容のプリントをしていたような記憶がある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:およそ20万円程
もっと見る





講師陣の特徴
若い人から、ベテランの人までいる。
先生も選べて、面談で自分がわからない授業の担当の先生から教えてもらう事ができる。個人の担当の科目わからない科目の先生から。最終的には大事な事はベテランの先生と相談して決めてた。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生は当たり外れがあるので本人がいいならそのままだけど、微妙な時はやんわり変えてもらうようにしている。常駐の先生はやはり教え方が上手らしく勉強の仕方もアドバイスをくれるそうです。受験に強い先生が期間限定でいらっしゃいます。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は、ベテランの方と大学生の半々くらい。塾長先生も講師をしており、授業にはいってくれていた。ベテランの方は丁寧に指導してくれた印象。男性が多い。大学生の講師は男女どちらもいた。年齢も近いこともあり、時々勉強以外の話題を出し(音楽、テレビ番組、部活など)コミュニケーションをとってくれ、子どもは話しやすいと言っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生の講師が多くいた。専攻している学科を専門で教えているとのことだった。若い講師の先生方が担当につくことが多かったので、歳も近いこともあり質問や話がしやすかったと言っていた。できれば毎回同じ講師の方にお願いしたかったが、時間や日にちが合わなかったりして、何人かの方に教えていただいた。(それでも子どもは満足していたので、結果的には特に問題ない)塾長先生からは、試験のポイントや模試の結果などを詳しく解説してもらい、次にどこをどう学習していくかをわかりやすく教えていただいたり、進学希望の学校の情報など教えていただいた。
もっと見る




カリキュラムについて
1人1人のレベルに合わせた授業、プリントから、テキストを購入して、その子のレベルに合わせたカリキュラムで勉強をしていた。受験までの、日数を考え統一模試対策などをいれて、個人の理解度や、レベル高校の合格率から、対策授業する。
もっと見る




カリキュラムについて
テスト形式で進めていき解けなかったところを重点的にみてもらっている。さらに、不安な箇所苦手な部分を教えてもらっている。テスト前は教科書を用いても対策をしてくれています。テキストも使いますが、普段の学校での疑問を先に解決するみたいです。
もっと見る




カリキュラムについて
あまりよく覚えていませんが、学校の授業を基本に、個人に合わせたカリキュラムだったと思います。学校で受けてきた授業を復習してくれることも多かった。苦手科目の中でもさらに苦手な項目を繰り返して反復してくれていた。受験したい高校の過去問題や出題傾向にそっての学習もあった。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の定期テストの結果、模試の結果をもとに、点数のとれない分野を繰り返し学習、点数のとれそうな分野はあまり手をつけない感じ。週に2回、2教科、決まった曜日、時間ではなく、空いている曜日と時間で組んでいくスタイル。なので、都合が合わない日も数回あった。振りかえできる日数は月に決まっていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導で、わかりやすく、面談した際雰囲気も良く一対一、2対1、選べる授業で、家からちかくて、1人で通える距離だから。
もっと見る




この塾に決めた理由
送り迎えが楽で通いやすいから。月謝があまり高くない。仲の良い人が通っていたから。あとは特にありません
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かった。同じ学校の生徒が多く通っていた。個別指導がよかった。見学に行ったとき説明がわかりやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い、先輩からの口コミ
もっと見る




- 最寄駅
- 山形線山形駅
- 住所
-
山形県山形市幸町8-19梅屋ビル2F
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
山形駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもが楽しみながら宿題に取り組むようになった。短時間で終わるのに中身が濃く、飽きっぽい子にも合っていた。自分で本を読んだり、手紙を書いたりと楽しそうな様子が見られるようになった。算数・国語・英語を学習できる。幼児期から先取り学習ができる。分数や少数などの数の仕組みをしっかりと学ぶことができるという点が良かった。
もっと見る





塾の総合評価
小学校低学年からお世話になり、自宅から徒歩圏内であり、塾の時間も比較的融通が聞き、学校との両立ができ、長く通い続けることができ、子供自身からの評価も良く、丁寧に教えていただき、先生方々にお世話になりました。
もっと見る





塾の総合評価
上述のとおり、自宅の近所にあるじゅくで、同じ学区内の児童も多く、雰囲気が温かいところが授業環境に良い影響を与えていると感じているので、個人的にはそういった面からの評価は高い。塾の講師の指導内容も概ね適切なので、悪くない塾だと感じている。
もっと見る





塾の総合評価
塾へ預けている、通わせているとゆうよりはおじいちゃんおばあちゃんの家へ預け、勉強も教えてくれるとゆうカンジの雰囲気でしたのでほのぼののびのび通わせていることができています。
塾へとしても通わせて成績は上がったので通わせてよかったと思っいますし、通わせて話を良くするようになったので、人間としても成長できているんだと思いました。
もっと見る




アクセス・環境
集団学習形式で授業が進行されており、双方向の参加型の授業形式でもある。雰囲気は田舎の塾にありがちなアットホームな雰囲気もあり、子どもたちも楽しそうに授業を受けているようだ。授業を邪魔するようなはしゃぎなどもなく、楽しさと真面目な雰囲気を両立している
もっと見る





アクセス・環境
田舎の教室なので、対面スタイルで見てくれるような感じでした。
テキストをひたすらやっていくかんじの流れだったと思います。
雰囲気はとてもよかったです。休憩のときにはお菓子をだしてくれたりと、子供も嫌がることもなく通い続けています
もっと見る




アクセス・環境
家庭的な環境で勉強ができる
人数もそんなに多くないため、個々への講師から目が届きやすいと感じました
休憩もこまめにとり、おやつなどももらえ子供が通うことを嫌がりませんでした
仲の良い友達もいたため雰囲気はよかったと感じています。
もっと見る




アクセス・環境
自主学習形式で行われます。時間を測りながら、決まった枚数のプリントを解きます。分からない部分があっても最後まで問題を解き進めます。終了後に、先生に提出して採点を待ちます。採点後、間違いがあればその日のうちに直しを行なって完了して帰ります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




講師陣の特徴
公文式の社員で十年以上塾講師をしているベテラン。大学の選考は人文学部の方と理学部の方の2人。二人共最終学歴は大学卒業とのこと。小学生に教えるには充分な専門技術があるようだが、高校生には教えられ無さそうという不安はある。
もっと見る





講師陣の特徴
顔は怖いが優しい感じのおじいちゃん先生です。
怒りそうな顔してますが怒る指導よりも優しく教えるスタイルの先生でしたので、子供も嫌がることもなく通うことができてよかったと思いました
母親に任せていたのでその方しか存じ上げませんでした
もっと見る




講師陣の特徴
気さくで説明はわかりやすい
ちょっと大丈夫かなってとこもある
小学生を教えるのに向いてそう
通い始めてから成績を見たところ子供の学力は上がったようでした
嫁も言っていましたがいい先生だったと感じました
もっと見る




講師陣の特徴
子ども一人一人に対して、進捗状況と理解度を把握してくれています。個別のレベルに合わせて教材と量を考えて出してくれるので、子供に合った内容の学習を提供してくれます。分からない部分は、本人が答えを出すまで付き合ってくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
授業の進度は普通レベルとかんじている。小学校の授業進度と同程度の進度のカリキュラムと感じるが、公文式独自のカリキュラムで進行しているようだ。たまに学校の進度より遅れることもあるようだが、どこかでリカバリーしているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式オリジナルのテキストでやっていく方法のようでした
年齢にあった勉強内容だったようです
宿題もちょこちょこやっているようでした
とくに決められているようなことはないように感じましたが、私自身があまり知らないだけかもしれません
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通だと思います
低学年なのでとにかく勉強が嫌いにならないように配慮してもらいました
その子にあったレベルから教えてくれていたようで、塾へいくことはあまり嫌がりませんでした
カリキュラムとゆう形式張ったものはありませんでした
個別指導の方針でした
もっと見る




カリキュラムについて
予習の要領で、先に進めるだけ進むような取り組みを行なっています。常に学年以上の教材に取り組むような働きかけをしてくれます。一方で、感覚で問題をこなしてしまう部分も出てくることから、理解しているかどうか分からない部分も見えます。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、有名な公文式の塾であったためで、費用もお手頃で通いやすいのがこの塾に決めた主な理由である。近所の同級生も通っていたというのも理由の1つ
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
父の実績で
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩5分
- 住所
-
山形県山形市香澄町3丁目14‐25
地図を見る
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
山形駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩6分
- 住所
-
山形県山形市城南町1-15-11 1F ナビ個別指導学院内
地図を見る

- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり映像授業
小学生~高校生まで集団・個別・WEB授業から授業スタイルが選べる学習塾

アオバゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 科目ごとに授業スタイルを選択OK!効果的な組み合わせで学習できる
- WEB映像授業は何度でも繰り返して受講OK!部活との両立にも
- 「ノート指導」や「欠席者フォロー」など受験を支えるサポートも充実
山形駅にあるアオバゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
子どもの成績に合わせてクラス分けをし、わからないとこがあると、きちんとわかるまで時間外でも見てくれる。塾の雰囲気も良いし、先生たちも優しく、非常に一生懸命。他の塾はあまりわからないが、まあまあ値段も良心的な方なんだと思う。更に、模試や志望校判定なども積極的だし、英検・漢検・数検が塾で受験可能なのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩8分
- 住所
-
山形県山形市双葉町2丁目10-12
地図を見る
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
山形駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
通っていた塾は先生の都合で閉校してしまいましたが、受験や普段の成績のキープに関して本当によくしてくださったので感謝しています。大学受験に関して塾に通うかどうかは不明ですが、もし再開されるならまたここの塾に通わせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
マンツーマンで質疑応答がしやすく話しやすい。分からないところをすぐに解決し分析し次に繋げてくれる。先生の手の空いている時間に伺えば質問に答えてくれる。取っている授業以外の科目でも話せば対策のプリントを出してもらえる。
もっと見る






塾の総合評価
そこの塾に行ってから英語と数学の点数が大きく伸びたからです。分からないところがある時は先生がすぐ近くに居て分かりやすく教えていただけます。自習室も設けているので、自習がしたい生徒さんも気軽に自習室を使うことが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
間違いなく最高です。雰囲気も立地も良くて悪いところが見つかりません。ぜひお勧めしたい塾だし、成績もしっかり伸びるし自分の生活の大きな負担になることなく、娯楽との両立だって可能ですしもうパーフェクト以外の言葉が見つかりません。
もっと見る





アクセス・環境
生徒それぞれが自分のペースで課題を進め、わからないところ・質問等があればはその都度講師に聞く。
静かでおしゃべりをしていると明らかに目立つので、勉強中は集中できていたように思う。
個別で課題に取り組むので学校とはスタイルが違い、マイペースで進められたように思う。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で1時間半で一コマが通常です。通いやすくて雰囲気も静かで、緊張感があってとても集中できます。流れは課せられた課題を講師の方に助けてもらいながら進めていくのが基本です。とても心地の良い環境だと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式については、まずはじめに、子どもの現時点での学力をはかる機会が設けられます。ヒアリングなどもあり、苦手な部分をしっかりと伝えることができて、その苦手を克服できるように授業は進んでいきます。わりと和やかな雰囲気で、落ち着いて、集中して取り組むことができます。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、みんなでいっせいに黒板に書くような形式ではなくそれぞれやりたいことをやっている感じです。わからないところがあれば、ホワイトボードにかいて教えてくれます。いつでも質問できる環境です。その子が、どうしたいのかをちゃんと寄り添ってくれます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生と、大学生アルバイトが数人で授業を運営していた。
代表の先生は塾を開講して長いそうで、進路に関しての知識が豊富にあったので進路指導の際とても力強かった。
面談の時などは色々教えてくださったのでとても助かった。
もっと見る






講師陣の特徴
いい先生です。生徒に寄り添ってくれて困っていると積極的に声をかけてきてくれて、教えてくれるので塾に行ってよかったなといつも感じます。清潔感も十分で指導もとても分かりやすいです。本当にいい講師に囲まれていて恵まれているなと感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は経験豊富な方なので、子どもの悩みや苦手分野によく気づき、苦手を克服できるようにわかりやすく丁寧に教えてくれます。専門性や指導技術が高いので、子どもは成長を実感できます。子ども一人ひとりを見てくれていて、その子どもに合わせた指導をしてくれるので安心感があります。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生は、とっても良い先生です。ぽわーんとしていると思いきや 一人一人をしっかり見ていてくれています。ホントは、通知表で5を取れるところを4もらってきて、どうして4なのかどうしたらもっと良くなるか一緒に考えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
高偏差値の高校受験には対応していないと言われた。
偏差値70くらいのトップ校を受験するなら、うちには向いていないと言っていた。
生徒それぞれの個々の成績を伸ばしてくれる感じ。
そのため成績を上げろというような威圧的な感じは見受けられなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒に寄り添うことが大事で第一志望の学校によってみんなそれぞれの課題をこなし合格のために頑張っています。また、圧迫感のあるスケジュールはなくて、部活との両立が可能だったのも素晴らしかったです。ありがたかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
短期間のカリキュラムの組み方は非常に上手で、あまり通学できない子どもでも、着実に学力が身につくように、適切なカリキュラムを用意してくれています。飛ばしすぎず、だけど十分に力が身についていると思われる箇所はスキップして、苦手を克服するカリキュラムとなっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
その子に、合わせた教材を用意してくれて、その子がどうやって進めたいからによって合わせてくれるので とっても満足しています。
みんな、先生を信頼していて先生が、大好きです。その子がどうしたいのかがんがえてくれる
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、塾帰りが遅くなっても道が暗くなく人通りが多く通いやすかったため。
個別対応してくれるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
みんな通ってたからと、雰囲気がよく友達でとても成績が伸びた人がいたからとてもいいなと思って決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人のお子さんが学研CAIスクール八幡校に通っていて、その友人から学研CAIスクールの評判をよく耳にしていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾の前に、行っていた塾はバス代がかかるので近くに良い所ないかなーって思っていたら、お友達が紹介してくれた
もっと見る





- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩8分
- 住所
-
山形県山形市双葉町2丁目6ー30
地図を見る

- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
日々研鑽を重ねるプロ講師による指導!小中学生向けの学習塾

星学館進学塾 編集部のおすすめポイント

- 小学生は学校の先取り学習!中学受験に対応する特進コースも開講
- 中学生は5科目対応!東高探究科選抜など、目的別のコース設定
- 自習室は通い放題!毎日いつでも質問対応OKな環境
山形駅にある星学館進学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が非常に熱心で、個別の進捗に合わせた指導がとても効果的でした。わからない部分を丁寧に解説してくれ、理解が深まりました。定期的なフィードバックも役立ち、モチベーションを保ちながら学習できたおかげで、志望校に合格できました。感謝しています!
もっと見る






塾の総合評価
高校進学という結果も出せたし、なにより子供たちも塾の先生方に感謝している。それが全て。相性もよかったと思う。辞めた後も気にかけてくれている。先生方の人柄もよかった。他人にもお勧めできる。地元密着型の希少な学習塾だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
子供の感想としては好評だったと思います。色んな学校の生徒さんが集まり勉強するという機会も新鮮ですし、塾のコミュニティも気に入っていたようです。また講師の方が分かりやすく丁寧な授業をされていて、子供達にも人気ある講師陣だったようで恵まれていました。結果志望校に入れたという実績はありますが、それ以上に子供が安心して楽しそうに通ってこれた事が良かったと思います。塾自体は同じ内容ならもう少し近隣で通塾、送迎のしやすい環境なら尚良かったかなと思います。塾近隣に寄り道できるお店があるので時間潰せるのはまだ良かったかなと思います。
もっと見る




アクセス・環境
集団な生徒に対して授業を行っていつつ、希望者にはマンツーマンも提供。流れは、学校の授業よりはやや早く、雰囲気は悪くはないが、生徒による個人差がある。休んだ生徒には、補講もあった。常に生徒の理解を気にかけてもいた。
もっと見る





アクセス・環境
子供達同士の関係は良好、講師の方との関係も良好に見え、程よい緊張感を持って授業に参加できていたのではないかと思います。形式は比較的普通の学校の授業のようにホワイトボードで教科書の内容を補足する形式が多いようです。学校よりも要点を絞り、同じ課題がある生徒同士が競争できるので効率的かなと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン講師の先生方が多く、授業も熱
心であり、また、学校の授業や宿題の解説もしてくれるなど、臨機応変というか、柔軟に対処してくれていた。生徒からの信頼も厚いため、よかったと思う。若手も、丁寧に授業していたり、ベテラン講師の背中を見て育っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教科毎に個性豊かな講師の方がおられた。子供の力を信じる講師、良い雰囲気作りを心掛ける講師、生徒を温かく迎える塾長。人間関係として見ても良い環境で学ばせていただきました。受験後塾で集まってピザやジュースをご馳走になりました。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には、授業を復習に使うタイプのカリキュラムであった。レベルは、普通より高め、テスト後には、解説の時間があり、長期休暇では、能力別のクラス編成で、夏期講習、冬期講習を行っていた。テスト数自体は、少なくはない印象。
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習時は生徒のレベルに合わせて、弱点を克服していくか強みの教科を増やすか等その後の目標設定。志望校の選択肢から生徒と親と相談し最終着地点を決定し、受験に向けて必要なポイントを絞って集中的に詰めていく。というカリキュラムでした。
もっと見る




この塾に決めた理由
地元では、知られていた学習塾であり、また受講料も、そこまで高くはなかったから。無理なく通塾できると考えた
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っている事と成績が気になる事もあり、試しに夏期講習を受けて様子を見た結果、そのまま継続する事となりました。
もっと見る




- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩8分
- 住所
-
山形県山形市香澄町2-9-36
地図を見る

叡和塾 編集部のおすすめポイント

- 高学歴講師の授業が受けられる
- 個別指導で自分に合った指導が受けられる
- 効率的な共通テスト対策を実施
- 最寄駅
- 山形線山形駅から徒歩8分
- 住所
-
山形県山形市十日町4丁目2-39
地図を見る
よくある質問
-
山形駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 山形駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ 山形駅前校、2位は大学受験予備校のトライ 山形駅前校、3位は武田塾 山形校です。
-
山形駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 山形駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,000円以下です。(2025年08月現在)
-
山形駅の塾は何教室ありますか?
- A. 山形駅で塾選に掲載がある教室は67件です。(2025年08月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
山形駅周辺の塾の調査データ
山形駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている山形駅にある塾67件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は50%が30,001円~40,000円、中学生は37%が20,001円~30,000円、小学生は33%が10,000円以下でした。
山形駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている山形駅にある塾67件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は36%が週1回と週3回、小学生は71%が週2回でした。
山形駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている山形駅にある塾67件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は1人が浪人生、中学生は9人が中学2年生、小学生は7人が小学5年生でした。
山形駅周辺の学習塾や予備校まとめ
山形駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾67件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている山形駅周辺にある塾67件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,000円以下。通塾頻度は中学生は週1回と週3回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は浪人生、中学生は中学2年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。