1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 春日部市
  6. 埼玉県立春日部工業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値46の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

埼玉県立春日部工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値46(10017) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立春日部工業高等学校 A判定 合格
2 れいめい高等学校 A判定 合格
3 さいたま市立浦和高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

普通に満足

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

勉強だけでなく、部活や委員会にも楽しく取り組む。 塾で勉強することによって、勉強が毎日の週間になり家でも勉強するようになっていく。 過去問を多くやることで問題に慣れていき力がつくようになっていく。 北辰テストを受けることで場馴れをして時間の使い方を学んでいけるようになる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎず、やれるとこから初めて行こう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

1人目の受験だったので、分からないことだらけで 塾から保護者への勉強会で私立では北辰テストの結果を持っていき 説明会に行き確約を貰ってから受験までの流れや 中学校の偏差値だけでなく内申点も大事にしていくとゆう 情報やアドバイスがとても役に立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分に無理なく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分にあった学校を選ぶべし

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

携帯サイトで見かけたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾では同じ環境の学生がいっぱいいて同じ学校の子もいますが 違う学校の子とも同じ教室で勉強することで刺激を受け やる気に繋がり頑張ることが出来ました。 家とは違う環境でやるとこで集中出来たり、わからないところを 信頼尊敬出来る先生から分かりやすく教えてもらう事ができる。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し取り組むべきでした。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強、勉強になってしまうので、リフレッシュするために 好きなスポーツやゲームも取り入れてました。 自分の部屋は静か過ぎて集中出来なかったので リビングのテーブルでやる方が適度に雑音もあって 集中して勉強できました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いろいろ覚えたことをクイズみたいに親と一緒にやると 楽しく復習できて良かった。 つい夜中まで勉強してしまい、生活リズムが崩れてしまうので 夜は早めに切り上げて、朝がんばって早起きしてやる方が 頭の回転が良くなっていたのでおすすめです。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください