1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 香蘭女学校中等科の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

香蘭女学校中等科への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値48(10271) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中央大学附属横浜中学校 C判定 不合格
2 香蘭女学校中等科 B判定 合格
3 田園調布学園中等部 A判定 不合格

進学した学校

香蘭女学校中等科

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

行きたい学校に合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

6年生前半までは何処の学校にも対応できるよう塾のテキストを中心に進めていたが、6年生後半は、塾のテキストよりも、過去問を中心にやらせていた。何度も何度も繰り返し過去問を解くことで出題傾向も感じられるし、ので、本番も時間配分含め、いつも通りに出来たと言っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく誉める

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

塾やママ友の話から志望校について情報を色々と聞いていたが、実際に目で学校に行ってみて、分からないこと(電車の混み具合、駅から学校までの治安、生徒の雰囲気など)が実際に目で見て初めて分かることが多かった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまりにもかけ離れるとそもそも過去問が解けずに本人のやる気が起きない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

誉めて誉めてやる気にさせる

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(3228)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

中学受験の問題は、特に算数においては、特殊な解き方が多く、公立中学校に進んだ自分では教えられない問題が多かったので、特殊な解き方を教えてくれる塾の存在は大きかった。また、同じ境遇の同学年が集まっていることで、勉強のやる気を維持することが出来た。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供に不満を持ったら塾にお願いして塾から言ってもらう。プロなので上手く伝えてくれる。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

塾から疲れて帰ってくると、家ではダラダラしてしまい、あっという間に時間が過ぎるので、短期間で集中して終わるよう、家族がテレビを見ない、静かに読書・仕事をする等、環境を整えた。その結果、寝る時間が深夜になることは無くて良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分達も同じ問題を解いたり、横で仕事をしたり静かな環境を整えたが、自分達がもっと楽しそうにすれば良かったと思う。楽しまないと勉強が嫌いになるし、やる気も起きないので。あの頃は合格するかの不安もあり、焦りから、勉強しなさいオーラが出ていたと思うし、模試の結果に一喜一憂していたなと反省している。

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください