1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 広尾学園中学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

広尾学園中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値45(1049) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広尾学園中学校 B判定 合格
2 三田国際学園中学校 A判定 合格
3 高輪中学校 A判定 合格

進学した学校

広尾学園中学校

通塾期間

小1
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックス

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

幼少の頃より国内外の旅行やサイエンス教室、工場見学など世の中に対する興味を育むことを意識していました。結果的に子供は学ぶことへの意欲を持つことができ、楽しみながら勉強と受験対策を出来ました。無理矢理勉強させられても、なかなか結果に結びつかないと、感じました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親があまり怒るのは逆効果

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学園祭を見学したことで入学後の学園生活の様子を想像することができました。また憧れを持てるような在校生にも会えました。目指す学生像を持てたことはモチベーションアップに効果的でした。広尾学園では生徒会担当の学生さんが非常に効果的に場を取り仕切っており、学園祭を効率的且つ子供の興味を惹く形での運営に繋がっていました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本命校とチャレンジ校を敢えて分けませんでした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入学後に何をしたいかを子供自身がイメージ出来る学校を選ぶことが重要です

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(3171)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週2日 30,001~40,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

レベルの高さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

元々は学習意欲も根気も理解度も全て低く、のんびりした子供でした。ただ低学年時にまず学ぶことの楽しさを教えて頂きました。高学年になってからは、根気よく解法パターンを試すことを含め、問題への効果的なアプローチを徹底的に伝授頂くことで着実なレベルアップを3年かけて実現できました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

個別指導は早めに開始すると良いです

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

毎晩寝る前に、翌日のスケジュールを子供自身に立てさせました。自分でスケジュールを組むことで、学習意欲を高めるとともに、自由時間を多少なりとも捻出しながら、心のバランスを取りながら長期戦の受験準備への取り組みを促せたものと感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく言われることですが、親が熱心にコミットし過ぎると子供の心の負担が過大になると経験から感じています。子供がいかに自発的に学習に取り組めるかを側面からサポートすると共に、学習の内容面には深く関与せずに、しっかり指導サポート頂けるサピックスとプリバートの時間を確保するための財布に徹すると良いと思います

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください