明治大学付属中野中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値62(10503) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学付属中野中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 成城中学校 | B判定 | 合格 |
3 | 専修大学松戸中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 栄東中学校 | B判定 | 不合格 |
進学した学校
明治大学付属中野中学校通塾期間
- 小4
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
小5 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
小6 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
もっと早く本人のエンジンが掛かっていればもう少し楽に受験生活を過ごせたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
実際に子どもと一緒に学校見学に行くのは大切。本人が入学後の自分をイメージできない学校に入れても、後々後悔が生じる可能性があるし、下手に高望みをしても周りとの差を感じてしまい不幸になる可能性が高いから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くエンジンが掛かるとよかったね。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
綺麗好きな我が子にとっては、建て替えられたばかりの綺麗な校舎がとても魅力的に映ったことと、説明会で一学年上の一年生が複数登壇して自らの受験経験と入学後の体験をとてもナチュラルに語ってくれたことが親近感を生み本人にとって非常に参考になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたくない学校に行って後悔するくらいならば公立で再スタートする方が良いと考えたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校に受かってよかったね。よく頑張りました。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
入塾テストに受かった中から本人が選んだから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
小学校では勉強で困ることがなかった我が子も、受験組だけの世界ではとても苦戦しましたが、徐々に受験テクニックやメソッドを身につけるに従って馴染んで行けた様子だった。塾仲間とも段々と仲良くなり、それらの友達たちとの会話も含めて、受験生としてのやる気と自覚が少しばかり生まれたように思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くエンジンを掛けたかったな。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
少年野球に打ち込んでいたが、本人と相談の上で5年生の冬で休みとした。熱心なチームだったので両立は難しかったと思う。 学習面では、テキストの整理、学習計画の策定、子どもの学習中はテレビを見ないなど親として出来ることはやった。中でも、母親の強い意向で生活リズムを崩さないこと、学校生活と家庭生活を大切にすることを最重視した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よほどの学力がない限りは、他の習い事(特にスポーツ)との両立は難しい。本人にとっての逃げ道になってしまう可能性が高いから。我が子は他の子よりも辛抱する力と体力があったので、父親視点では、受験直前はもう少し無理して勉強を頑張らせても耐えられたと思う。