1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 宮城県
  5. 仙台市青葉区
  6. 東北大学
  7. 小3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

東北大学への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(10627) 全教研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東北大学 B判定 合格
2 近畿大学 A判定 合格
3 熊本大学 A判定 未受験

進学した学校

東北大学

通塾期間

小3
  • 英進館 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
中1
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代ゼミ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

成績は上がらなかったが下がりもしなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験そのものを目標とすることなく、将来何になりたいかを明確にイメージさせてモティベーションを高めて自発的に取り組ませた。さらに、計画性が苦手なところを上手くサポートしながら常に自主的な計画に基づく取り組みを厳守した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来どんな仕事をしたいかをイメージした大学選び

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

元々大学での教育や研究に詳しい。但し、一応塾などから情報を得ていたが、特に役立ったものはなかった。結果としてインターネットなどを活用して、諸々の情報を独自に入手したが、新たに得られた情報は限定的であった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

数字を気にせずにもっと挑戦しろ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

全教研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
  • 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
  • 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
口コミ(19)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 40,001~50,000円
高2 週3日 40,001~50,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

子供に合っているようだた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

前の塾では詰め込み型で膨大な教授量があったようだが、それが子供に合わずに空回りしていた。そのため子供は精神的に疲れ勉強に対する意欲や喜びが失せていくようであった。転塾後の塾ではそれらが上手いバランスとなっていて、継続的に勉強に取り組みやすいように工夫されていた。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 英進館

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

当初は学校のクラブ活動に加えて地域のクラブ活動にも積極的に参加させていたが、勉強への影響が著しくなってきたので、徐々に制限させた。また問題を一緒に解いて見せて、単なる受験テクニックではなく、学問の本質を少しでも感じ取れるような個別指導に腐心した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマートホンやゲームなどの活用や制限について、もっと事前に調査し、子供が実践と納得ができるルールづくりに務めるべきであった。それを踏まえながら、バランスの取れたクラブ活動と家庭学習とのバランスの構築に尽力するべきである。

塾の口コミ

全教研 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

行橋駅の前にあり交通アクセスは抜群です。駅前なのでその他バスもありコンビニ等も多くあるため便利はすごくいいです。その中でも1番助かったのは公衆電話があったこと。小学生でまだスマホや携帯電話を持たせてなかったためとても助かりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください