筑波大学附属駒場中学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値62(11777) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 73
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 筑波大学附属駒場中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 開成中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 渋谷教育学園幕張中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 聖光学院中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
筑波大学附属駒場中学校通塾期間
- 小2
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
灘も受けても良かった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
日々の復習は時間を細かく設定して集中して行うようにした。推奨された時間の70%の時間をタイムリミットとした。 ネット上のアプリ等を活用し、ゲーム性を活用して飽きが来ないような工夫をして、暗記物の定着を行った。間違えた解答の問題は繰り返し反復して確実に定着するようにした。 問題を解かせる順番を指定して、応用力が自然と身につくようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
見直しは面倒くさがらずにやれ、と繰り返し言った。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
本人の能力が伸びる環境を何よりも大切に考えた。また、周りの生徒のレベル感、浮かないような環境、通うのに苦痛では無い距離、学校の特色等を、真の情報が得られるよう取捨選択した。また、全て一度は文化祭等に行ってみて、生徒さんの姿を見て感じることを重視した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校は無いから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無駄な学校選択は考えるな。実力通りのみで良い。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
トップだから。レベルや在籍生徒もトップだと思うから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
興味を持って色々なことを学ぶことが当たり前になった。最初から1番上のクラスで周りの出来る子と切磋琢磨出来る環境を自然と準備することが出来た。周りの子を認めながら教えあい、高め合うことを覚えるという変化があった?
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計算を丁寧にしろ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
算数は、なんとか親もついていき、小学校の知識で如何に知恵を使って解けるか?を日々親も学ぶことに時間を使った。受験生とは言っても、普段は普通に小学校に行き、受験を理由として小学校の通学、イベントに影響が出ることは絶対に無いようにした。そのため息子も全くナーバスになることなく、成績の上げ下げも想定内、ピリピリも当日も全くなく、自然体の受験が出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何よりも親が焦らない、怒らない、家庭で特別なことを敢えて行わない、を徹底することが大切だと思う。これは受験の成功のためだけの意見では無い。中学受験にトライすることで子供が成長するために、中学受験を一つの機会と捉えて大切に考えることが、終わってみて素晴らしい経験であったと思う。