実践女子学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(12273) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 國學院大學久我山中学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 実践女子学園中学校 | B判定 | 合格 |
3 | 東海大学付属浦安高等学校中等部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
実践女子学園中学校通塾期間
- 小4
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
十分な結果を得られた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の授業で行った内容を必ずその週のなかで復習、アウトプットするための演習課題をきとんとルーティン化することができたことは、中学受験に限らず、勉強する習慣が、彼女の今後の生活のなかで活きるものであることは間違いないと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
単元毎にきちんと理解をしていく。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
コロナによる影響で学園祭やオープンキャンパスなどが開催されておらず、そうしなかで子どもが自分で行きたいと思える学校を見つけるということはとても難しい世代だったと思う。今となっては通っている学校が唯一無二の母校であることには間違いないので、結果的には最適な学校選びになったのだと思っています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値は統計的に奇跡的な結果は生まず、想定通りのものになる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
単元毎の取りこぼしはしないようにする。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
体育会系な雰囲気が気に入った
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
毎週の授業をきちんと復習し、週末に授業の進捗を確認するためのカリキュラムテストがあった。カリキュラムテストの準備、その後の解答解説も含めて、復習をする癖付けができるようになったと思う。単元毎に勉強をきちんと押さえていかないと、後々過去問などでのアウトプットにたいして苦労することになることは親子ともども身を持って体感した。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
単元毎の取りこぼしを少なくすること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強方法については塾の講師のアプローチと親のアプローチが差異が生じた場合、子どもが混乱するため特に算数などは、思い切って講師に任せた方が良いと思う。最新の解き方があるので親が余計な解き方を教えてしまうことの方がリスクかもしれない。社会などの暗記物はこれとは異なり、親なりの覚え方などを教えることは問題ないと思います。
その他の受験体験記
実践女子学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました