早稲田中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(12833) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
親の第一希望に合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験をあまりしない小学校だったため、遊びの誘いが頻繁にあったが、時間を調整しながら、メリハリをつけて両立した。学校行事も休まず、メリハリをつけて参加して、いい思い出もできている。遊びの誘いが多い時は、辛い思いもしたが、携帯の通知をオフにしたりしながら、調整した。その分、受験が終わってからは、思う存分自由にあそばせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ケアレスミスをしないように、気をつけよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気を感じるのは大事だと思った。子供は椅子にこだわりがあり、座った感じで、ここに通いたい!という学校もあり、その学校で受けた模試の結果が良かったりした。生徒の様子や、部活の様子、学校周辺の様子など、実際に見るのと資料だけとは感じ方に違いがあった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
全落ちは避けたかったので、無理せずに選んだ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し過去問をやり込むべきだった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
実績
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
遊びの時間ぎ多かった子供が、クラス昇降テストを意識して、机に自ら向かうようになり、言われなくても復習を頑張っていた。時間にルーズな子だったが、授業前テストに遅れないようにと、時計をみて自ら行動出来るようになった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早寝早起きの習慣は早めに
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
サッカーやピアノを習っていたが、受験時期はやめて、勉強に集中させた。習い事にしていなくても、今まで習っていたが習慣から、気分転換にピアノを弾いたり、ボールを蹴りに行ったり、良いメリハリのツールになっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早寝早起きの習慣は早めに習得したかった。受験時期まで、夜型だったため、朝早いテストの日は眠くて、電車でギリギリまで寝ていた。早寝早起きの習慣を習得していたら、テスト開始の時間に脳が働き、もう少しパフォーマンスが良かったのかもしれないと思った。