1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度大学受験

東北大学への合格体験記(高3から学習開始時の偏差値78)個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
78
受験直前の偏差値
73
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1東北大学A判定合格
2宮城教育大学A判定合格
3宮城大学A判定合格

進学した学校

東北大学

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高1通塾していない3〜4時間
高2通塾していない2〜3時間
高31〜2時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

特筆すべきことなし

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

特に実践仕立てたということも無く、自主性を重んじて自由にさせて希望は全て叶えるようにしていた。学習が何の為なのかを自覚していたためほとんど手がかかる事は無く特に記載すべきことは無いと考える。うちの子供は一切でが罹らなくて楽。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そんな事は考える必要すら無い。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

特に役に立ったということも無く。すべて本人任せの流れ任せというスタンスで臨んでいたためあえて特筆すべきことは何も無い。志望校は本人が望んだところをそのままに、すべてのスケジュールも全て本人に任せていたため何の工夫もなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし必要なし

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1通塾していない通塾していない
高2通塾していない通塾していない
高3週2日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

本人に任せた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

うちの子供は全て自分で自己管理もできるので親としては何もしておらずお金を払っていただけでひじょうにらくだったので、ここで敢えてに何か書くようなことは何一つ思い浮かばない。通塾時も何か問題を抱えていたということも一切無かった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスするようなことは一つも無い。

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度1

家庭での取り組み

・その他

何から何まですべて本人に任せていたのでこちらからの取り組みや手助けアドバイスなどというものをした記憶がない。すべて本人の自主性に任せておりもしも 相談があった時は火それに対応すると言うスタンスでむきあっていたので本人ものびのびと自由にできたのだと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でもすべて何から何まで本人に任せており、こちらからのアプローチは一切無かったので本人も自由にできてとても楽だったと言っていた。必要以上に関わる事を良しとせずにすべて本人に任せるのは勇気も必要だが、結ぶみは大きく確かな者であると実感している。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください