1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 西宮市立西宮高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

西宮市立西宮高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(14092) 木村塾(大阪府)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 西宮市立西宮高等学校 A判定 合格
2 仁川学院高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

クラブは引退まで続けることで、学校が同じではなくてもずっと続く友達ができた。受験に関係のある科目以外の、音楽や美術なども内申点には影響もあり、そこをおろそかにすれと受験にも影響がでる。受験だけではなく、日々の延長に受験があると考えて欲しかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早すぎることはないから少しでも英語の単語を覚えていこう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

親が今住んでいるところの出身地ではないので、学校の情報に詳しくなく、評判等わからないから。たくさんの学校見学は難しく、またコロナ禍で見学そのものに行けないこともあり、塾で色々と教えてもらえることが助かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

本命は本気で行きたいと思うところに行って欲しい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値以外も大学の推薦校や補習などの充実などを合わせてもっとしっかりと考えて。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

木村塾(大阪府)
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 1986年開校!地域密着型の指導に強み
  • 受験指導に特化!多くの合格者を輩出
  • 木村塾独自のサイクル学習システムの成績アップ
口コミ(369)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

最初は学校生活との両立がしんどかったのか、イヤだと何度も言っていたが、周りの子が頑張っていて、自分より成績が良くなっていくと、負けず嫌いの性格に火がついたのか、時間を計画的に使ったり、自分から勉強するようになったりと変化していった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから取り組もう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の宿題ができてないからクラブは休むなどは基本させないようにした。夜に起きて勉強するのがしんどい時は、早朝に勉強してみるなど提案。早朝に起きるときは起こして、同じように起きて家事などをするようにした。朝の方がはかどると言い、勉強のリズムができるようになった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

歳の離れた兄弟がいるため、テレビなど周囲が騒がしく、環境を整えていくのが難しかった。もう少し、騒がしくならないように、兄弟にも協力をするようにもう少し説明をした方が良かったと思う。入浴のタイミングなどもなかなか自由には出来なかったから、もう少し協力できたのではないかと思う。

塾の口コミ

木村塾(大阪府)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

無事、第一志望の高校に合格することができ、はじめは成績が足らなかったのに少しずつ苦手を克服し、成績が上昇していき、目標を達成することができたので、とても感謝しているし、この塾を選んで政界であったと強く実感することができた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください