兵庫県立加古川東高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(14490) エディック・創造学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立加古川東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立明石北高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 滝川高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立加古川東高等学校通塾期間
- 小6
-
- エディック・創造学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
全て塾任せ親は金を必死で払うだけ。とにかく稼いであとは全て塾にカリキュラムからなにから全て任せるのが1番。 自発的に勉強できるかどーかが鍵。 あとは塾の先生との距離感が大切。野球部だったが先生も野球をされていたので試合後などの欠席にも理解があった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく親が汗水垂らして働け、そして夏期講習や冬季かなり重要
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
校風に合うのかそしてどれくらいの指定校を持っているのか大学へのそれが大切 高校は通過点やはり就職やその他学力フィルターがあるのは大学。 良い大学に行くための高校は通過点とにかくまだ勉強が簡単な高校受験でいかに頑張るかそれのみ
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
背伸びしないそれだけ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
まぁまぁ有名だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
エディックでのクラス分けは子供たちにとってはプレッシャー。転塾したきっかけで点数が大幅に上がった。 また塾名も個人なので出ないし、教室名などもっと出ないこのアンケートをどうにかしてほしい。 必須なので次にもいけないし塾もでない。 エディックは最悪だった、
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾選びはほんと大切。有名だからとか皆いってるからは危険
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
栄養のあるものを食べさせて部活と塾の両立への取り組み。学校の授業での点数アップ実力アップは期待できない。 とにかく子供のストレスにならないようにケアが必要。スマホ、ゲームに夢中で本人のやる気次第結局。 親が何を言おうが意味がない。とにかくしっかりとした美味しいご飯、睡眠、大切
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何度もかいているが結局サポートも講習もまた何につけても金がかかるとにかくかかる、お金がとにかく沢山いる。親がどれだけ稼ぐか。また嫁はパートを頑張るかそれしかない。 親が頑張ってる姿を見せることも必要。無言で肩を叩き背中で語りかけるそれしかない
その他の受験体験記
兵庫県立加古川東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
エディック・創造学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績が上がり目標のレベルを超えることが出来たので、満点に近い評価だったと思います また、高校進学した後も勉強する習慣が身につけられたので、今はトップクラスの成績を維持するレベルになり、自信を持って大学進学を目指すことが出来ています