1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度中学受験

東京農業大学第一高等学校中等部への合格体験記(小3から学習開始時の偏差値50)早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1東京農業大学第一高等学校中等部B判定合格
2芝国際中学校A判定合格
3洗足学園中学校E判定不合格

通塾期間

小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都圏模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小42〜3時間1〜2時間
小52〜3時間1〜2時間
小63〜4時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問三年間分はをやり尽くし、偏差値的には合っていても点数が取らない志望校は残念ながら見送りました。 塾の先生のアドバイス通りにやりました。毎日、自習室に夕飯のお弁当持参で通いました。 不安に感じることは塾に相談しやすかったのは良かったのです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間は確保し朝型になったほうがいい

志望校選び

満足度2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自主性を重んじてて生徒がのびのびしていた。体験授業に参加したときはとても楽しく、在校生に混じって実験をやり、その優しさにも触れられました。また案内などをしていた生徒にも質問できて、中学生らしさもあり、我が子がここに通えたらと思える体験でした

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

塾からの要望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しは身体をうごかしたほうがいい

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 入試本番まで効率良く対策ができる「逆算カリキュラム」
  • 研修を重ねたプロ講師たちばかり!緊張感ただよう熱血授業が魅力
  • 入試報告会やセミナー、講演会など多数実施!豊富な情報発信
合格者インタビュー(1) 口コミ(131)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週3日30,001~40,000円
小5週4日40,001~50,000円
小6週5日以上50,001~100,000円

塾を選んだ理由

授業が面白かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

わからないところは理解できるまで指導してくれて、また仲間にも恵まれて勉強を教えあっていたようです。本人は行きたい学校がなく勉強に身が入らない時期もありましたが先生の叱咤激励があり少しずつ勉強に身が入るようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎回同じお弁当でごめんね

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

母親は心理的や健康的部分をサポートに徹し、勉強は主に父親が担当し役割分担しました。 A3もコピーできるプリンターを購入し過去問は全てコピーで対応しました。 効果はお互いの役割に任せていたので問題なく、夫婦間のストレスはなかったようです。受験期も大きな揉め事もなかったようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間は7時間を確保したく、自習室で集中的に勉強してもらいました。家庭ではあまり勉強が進まなかったのが残念で、漫画やp本などに意識がいってしまうようなので、そのような環境から離れた方が良かったかもしれません。難しいけど。

塾の口コミ

早稲田アカデミー の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

アクセスはJR総武線市川駅から徒歩5分程度。 近隣に多数店舗があり夜でも明るい。 すぐ近くにバス停もある為、矢切駅・松戸駅方面からのアクセスも良好。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください