1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 上尾市
  6. 埼玉県立上尾高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

埼玉県立上尾高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(15014) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立上尾高等学校 B判定 合格
2 さいたま市立大宮北高等学校 A判定 不合格
3 埼玉県立和光国際高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

金をかけたわりに結果イマイチ

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

時期が近づくことで、焦り始めた。周りの友達に影響をうけた。 とにかく学校に行っても提出物出さない、宿題や手紙見せない子だったので、 カバンの中から、私がほじくり返して確認してた。ゲームが大好きだったので、 受験中は、Nintendo Switchの時間をこちらでコントロールしてできなくした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しろ、これは逆にやらない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

近くが安心。可能性を信じてあげると、時に自分の能力以上の ものを発揮するものです。頼もしいと感じました。 最初はむりじゃないかと思いましたが、近づくと共に学校の先生が 良いアドバイスやコーチングをしてくれたので、その夢が叶ったと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

安い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

本人が何を勉強してよいかわからなかったので、塾に通ったことで、テストの出題範囲や受験の内容などを把握することができたことが、とても良かったと思うし、学校だと、 わからないことを聞くのが、周りの友達を気にしてできなかったらしく、 塾ではそこは気にせず、みんなわからないから来ているという点で良かったと感じる

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

安くても良いとこはたくさんある

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

遊ぶ時間、勉強する時間を明確に分けたことが大きいのではと感じます。 パソコンが好き、ゲームが好きで、ずっと勉強中もそればかりやっていたので、 強制的に画面、ゲームをとりあげ、勉強が終わりしだい、また与えるなど工夫をした。 隠れてゲームするのが当たり前の子供なので、それをできなくしたのは大きい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何ごとも息子と真剣にひざを重ねて逃げず話をすることが大事だというのが この受験期間で1番感じたことです。逃げる、諦める、これは簡単なこと 信じて、お前はできるんだから。を言い続けることが何よりも大事かなと感じます。 受験が終わった時に、ありがとうと言ってくれたことは、今でものこってます

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください