1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市青葉区
  6. 桐蔭学園中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

桐蔭学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(15995) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 桐蔭学園中学校 A判定 合格
2 中央大学附属横浜中学校 A判定 合格
3 大妻多摩中学校 A判定 合格

進学した学校

桐蔭学園中学校

通塾期間

小5
  • 日能研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望する学校に合格出来たから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

日々の結果に一喜一憂することなく、毎日同じペースでで学習し、 間違えたところは何度でも繰り返して、解けるまで繰り返したこと。 また模試を活用して試験の雰囲気や時間配分などを身につけて、本番で焦ることのないようになったこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず、1日1日をじっくりと。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり、実際の校舎や先生や生徒たちなどを自分の目で見ることは 何より大切であり、また先生方から、学校の教育方針や行事への考え方など、 様々な情報を聞けることはとても大事なことと考えます。 加えて、学校までの通学コースも確認しておくことも大変大事です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

安心感

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7037)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 わからない
小6 週2日 わからない

塾を選んだ理由

運塾が便利

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

先生方が親身になって、勉強の内容や取り組む姿勢を教えてくれたこと。また自習室などで周りのお子さんたちの姿も刺激となったと思います。 自宅で1人で黙々と学習するよりも刺激があり、継続できたかとおもいます。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて頑張れ!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

毎日の生活のスケジュールを子どもの一緒に作成して、それに従って生活をするように心がけた。なるべく親の都合で生活のリズムを崩さないように気をつけた。 また子どもと一緒に問題を解くようにした。分からない問題はとことん付き合って理解させました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく子どもの精神状態が安定するように、過度な注意や小言は控え、 子ども中心の生活を送るように気をつけた。 勉強以外の活動も積極的に行い、子どもの気分転換にも配慮し、 子どもが勉強に追い込まれることのないようにつとめた。。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

当初は小学校でも学力面の不安を指摘されており、基本的な学力を維持できるように個別指導塾に通わせたが、その塾の講師との折り合いが悪く、やむを得ず、日能研を利用。着実に学力が上がり、中学受験も可能となり、かつ希望していた中学校に合格・入学できたので、最高の結果を得られた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください