共立女子中学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(16467) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 中1
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
その他
苦手科目
その他
受験者の口コミ
受験の結果
合格をもらえたので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
数年間などこれまで勉強してきた仕上げとして、最後は過去問を徹底的に解きつづけ、とにかく傾向を調べて学習範囲をせばめていきました。全体的に広く学習するやり方は秋までに仕上げたことがよかったのかなと感じます。自分の経験からもそう思っていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学習すべき全体像を事前につかんでおく。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
カリキュラムや教育方針など説明会で聞ける内容も大きな指針になりますが、それと同時に、学校内の雰囲気から分かるものも多く、生徒たちの様子から元気があるかどうかもいい判断材料になります。のびのびと育てたいのか、規律を重んじたいのかで、選ぶ学校も変わってくると思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
確実性を重視すべきだと考えたため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ラッキーで合格できることはなく、必ず実力を発揮させる。
塾での学習
受験時に通っていた塾
SAPIX小学部
- 小学生
- 集団指導(少人数)
ココがポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
自分が通って少し情報をもっていたので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
激しい競争のなかに入っていくので目つきが変わります。スピード感がついて、生活のなかでもその変化が見てとれるほどです。また変なエリート意識ももちだします。自分たちはこれだけやっているという自信を教室でも植え付けられるみたいで、それが日々の活力の源にもなっています。受験がすむまではそうしたものを上手く活用しながら頑張ってみてもいいのかなと感じていました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まわりの生徒と切磋琢磨するように流れに入れればいいのですが。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
効率性を高めて、そのなかで勝負するという形なのですが、それをすると勉強しているときだけでなく、日々の生活のなかでもその効率性を発揮していくようになり、なかでも時間の管理に対しては自立心がめばえ、自分で管理をはじめるようになりました。自覚がめばえたとも言えるかもしれません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
作りだしたルーティンがあるのならそれをまっとうすることが重要だと思います。改善をしつつ、つづけていけば必ず身になってきます。変にうろちょろ行動を変えず、受験までは忍耐して、ご家族もそれを支えていってあげるのがいいのではないでしょうか。よけいな情報に惑わされて自分たちのペースを乱してしまうのが一番危険だと思います。