1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

奈良県立奈良高等学校への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値60)KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1奈良県立奈良高等学校A判定合格
2近畿大学附属高等学校A判定合格
3奈良学園高等学校A判定合格

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:藤井模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中22〜3時間1時間以内
中32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

通常の授業とは別に、受験対策用に志望校別に生徒を集めて、日曜日などに授業をしてくださいました。周りに同じ志望校の子たちがいることで、刺激になったのではないかと思います。塾からの指示で赤本を購入して、過去問の勉強をよくしていたように感じます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今の調子で焦らず続けて。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

私は地元の高校についてよく知らないし、全く調べてもいないのでわかりません。本人も積極的に調べた様子はありません。塾からのアドバイスで、自分の学力に合った高校を選んだのだと思います。結果、合格してとても楽しそうに高校に通っているので、よかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

行ける高校に行ったらいい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の行きたい高校に行ったらいいです。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 国立中学合格実績において5年連続関西NO.1の実績
  • 短時間・集中型授業を導入!忙しい子供でも効率的に学べる
  • 独自の成績向上システムの学VIEW(マナビュー)で授業効率150%アップ
口コミ(7)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していないわからない
中3週4日わからない

塾を選んだ理由

友達が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

もともと成績は上位だったし、真面目な子だったので、通塾による大きな変化は感じていないです。学校では習わないような、問題の解き方やテクニックを塾で習ったときは、楽しそうでした。塾に通うことで学習時間が増え、解き方なアドバイスももらえたようなのでよかったです。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持って頑張って。

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子供が自分の部屋にいる時は、勉強しているかしていないかにかかわらず、極力部屋には入らないようにしていました。食事に呼ぶ時間も毎日一定にするようにして、予想外の時間に部屋をノックすることがないように気をつけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

我が子を信じて全て本人に任せました。親が勉強しろと言ってするものではないと思います。私自身、小学生の頃、親に勉強しろと言われすぎて心を病んだ経験があります。あんな思いを我が子にさせることは決してないと思い、全て本人に任せました。勉強に励める環境だけは親が用意してあげたいと思います。

塾の口コミ

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く電車でのアクセスも抜群ですし、駅のロータリーも車が停めやすいので、親に車で送ってもらうのにも便利です。 近くにイオンモールがあるので、長期休み中に自習室で勉強する際は、お昼ご飯や夕食などをイオンモールで購入し、塾で食べることもできました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください