早稲田大学高等学院中学部への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(17392) 四谷学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学高等学院中学部 | B判定 | 合格 |
2 | 早稲田中学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 新宿区立西早稲田中学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
早稲田大学高等学院中学部学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
希望どうりにいった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
一人で勉強すると、すぐに飽きてしまうので、より効率的な過去問で受験対策をくり返し、もっと広く全体像を把握できるように10年前からの過去問に 手をだしました。あと、インフラを整えるために新しいノートパソコンたちを自分が使いやすいように揃えていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康のためにストレッチする
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学に行ったり、オープンキャンパスに行ったりすることは、その学校の雰囲気がわかるだけでなく、自分が通うことになった時のシミュレーションかできるので、すごくわかりやすいです。とくに教室や体育館、校庭のつくりが生徒に 使いやすいか気になります。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し高めにやらないとなまけてしまいます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康のために、お茶をのみなさい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 100,001円以上 |
小6 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
雰囲気が明るい
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
今まで数学の成績がめちゃくちゃ悪かったのですが、急激に期末テストの順位が上がったので、より勉強をするようになりました。その影響なのか、勉強のスケジュールを組むようにして、自分で習慣化できるようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 早稲田塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遅刻しない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
スケジュールを組むことによって、無駄な動きをしなきなりました。とくに、受験から逆算して、いつまでに何を終わらせたらいいのか、カテゴリごとに決めていくと、日々の勉強が迷わずに効率よく進められはかどります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭のなかでは、子どもが気分的に暗くならないように、毎日明るく家族みんなで挨拶するようにしています。家族同士のコミュニケーションを取ることによって子どもが孤立しないようにして、常に明るい雰囲気を醸し出しています。