海城中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値44(1741) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 44
- 受験直前の偏差値
- 54
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
小5 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
厳しい戦いだったが熱望校に合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
第1志望校は10回分取り組み、塾の先生に添削してもらった。その際、取るべき問題、捨てて良い問題を振分けてくれたので、取捨選択もできるようになった。苦手な算数は2周した。社会が記述だったので、塾の先生には非常に助けて頂いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値に一喜一憂しない。合格判定が悪くても諦めない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
コロナ禍でなかなか訪問できなかったが、6年生でようやく学園祭に参加することができた。学生と実際に交流し、とても楽しんでいる様子を見ることが出来た。受験勉強が辛かったが、来年は絶対に主催者側として参加したいと明確な目標を持つようになり、励みになったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本命校=チャレンジ校だったが、本人が絶対に曲げなかったので併願を安全校にした。ただ、結果1学校で持ち偏差値以上の学校に合格出来たので、滑り止めは不要になった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信じる。1回の結果に一喜一憂しない。塾のアドバイスは大切に。先生をたくさん頼ってください。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
レベルの高い塾だったが、降りるのは簡単だと思いとりあえず入れた。通塾日数が少なく、弁当が不要なのもよかった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
今まで公文で計算問題はやっていたが、受験算数には太刀打ちできなかったので非常に向上した。志望校を決めてからは、自発的に課題を見つけ勉強に取り組むようになったと思う。成績は安定せず焦った時もあったが、心を強くもち人間的にも成熟したと思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生はプロフェッショナルなので是非たよって欲しい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
テスト前にはテスト勉強と宿題を並行してやらないといけないので、親が中心となってスケジュールを組んだ。子供が勉強する傍らで親がスマホやテレビを見ていたら示しがつかないので勉強中は家事や 読書をして過ごした。キリがつかないとどこまでも遅くなってしまうので、11時までにはなるべく寝かせるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コピー機は早めにB4対応のものを買っておいた方がいい。子供も苦しいが親も苦しい。でもそれを決して子供に当たらず、不安な気持ちは先生に相談してください。冬休みには朝方の生活に。1月後半は受験当日に合わせた時間で起きると良い。