日本大学豊山中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(18043) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 学習していない |
小5 | 1〜2時間 | 学習していない |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
他を受けたかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
受験直前はみんなが学校をやすむ中、いつもとかわらない生活を送った。体調にはすごく気をつかったがストレスなく当日を迎えられた。 受験一色の生活にしなくて良かったと思っている。コロナに影響される毎日はきつかったと感じている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
受験するこどもが沢山いたので、それぞれ四谷大塚、サピックス、日能研、個別指導、市進、栄光ゼミナールの話しも色々入ってきてきけたので助かったと思う。各々話が違ってはいたので、どの話を間にうけるかはそれぞれな気がする。噂に惑わされる人もいた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
先生より
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標をしっかりもたせるべきだった
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | わからない |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
みんながいるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
はじめは競争心をあおられたのか宿題もしっかりやり成績がアップしたが、異常に厳しい指導もあり次第に本人がいやになりはじめてしまった。やる気もどんどんなくなり偏差値は落ちていくばかり。塾に通っている意味がわからなくなった。でもこわくて辞める選択はできなかった。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 栄進サルト |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,001~20,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 啓明館 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
集中できる声がけ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
はじめの頃は一緒にテキスト教材をよみこみ大切な箇所に線をひいたり説明をしたり取り組んだ。テストで出そうな箇所も教えて繰り返しやらせた。しばらくして一人でやらせるようにしたが自分で取り組んだわけではないので学習が難しくなったらついていけず成績も下がってしまった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
はじめの頃は一緒にテキスト教材をよみこみ大切な箇所に線をひいたり説明をしたり取り組んだ。テストで出そうな箇所も教えていたので、自分で考え取り組むようにすれば良かった。手をだしすぎてしまったと後悔をしている。
その他の受験体験記
日本大学豊山中学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました