1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 明石市
  6. 兵庫県立明石城西高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立明石城西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(1857) エディック・創造学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立明石城西高等学校 B判定 合格
2 兵庫県立明石北高等学校 D判定 未受験
3 兵庫県立明石南高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

本人が満足しているから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

周りの受験生との競争意識を高める。毎回の小テストでも、高得点を狙い、上のレベルを目指す。模試の結果を自分の実力と認めさせ、努力を続ける。頑張っているライバルのことを意識させた。もちろん結果が出たときはいつも以上に褒めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やって後悔はない。

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

本人が決めたから。当日点だけでなく、内申点が影響するから。親としては、他の高校を目指しても良かったと思っているが、本人がきめたことなので。自分で決めた高校なら、楽しんで通えそうなので。自宅から近い高校であれば天候の影響を受けにくいから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高い目標をもつ。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

エディック・創造学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
  • 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
  • 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
合格者インタビュー(1) 口コミ(20)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

子どもが決めたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分の合格確率などがはっきりした。模試や普段の成績から、一喜一憂することもあったが、その点は良かったと思う。宿題が出されるので、机に向かう時間が必然的に増えた。成績も少しずつだが、上がっていったように思う。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めに通えば良かった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

エアコンを設置したり、ホットカーペットを購入したりして、集中して勉強する環境を整えた。一日中部屋にこもっていたので、勉強しているところを見たわけではないが、集中できていたのではないかと思う。また感染症対策にも気を配った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり家全体で受験勉強をする雰囲気をつくる必要があったと思う。親がテレビをみたり、遊んでいてはこどもも勉強できないと思う。親も資格試験を受けるなどして、普段から勉強する環境を整える必要があると思う。家族みんなで我慢する方が良い。

塾の口コミ

エディック・創造学園 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

自宅・学校・塾間があまり離れておらず、アクセスについて特に不自由は感じた事はない。 環境についても、塾までは商店街など人通りの良い道を通って行っていたため、比較的安全であったと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください