1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 岡山市東区
  6. 岡山学芸館高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

岡山学芸館高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値35(18706) 加藤学習塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山学芸館高等学校 B判定 合格
2 岡山県立倉敷商業高等学校 A判定 未受験
3 岡山県立倉敷工業高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小6
  • 加藤学習塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

普段の学校のテストや検定に向けて対策をしたり、テストが終わってから間違えたところを再確認するためにもう一度問題を解いたり、似たような問題を何回やってみて理解するようにしていました。90分という時間の中で小テストなどもしたりして 確認作業には結構時間をさいたようにおもいます

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間の使い方

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

部活をしていたのでその部活で行きたい高校を選びそこから学校で調べたり塾でどのコースを選ぶかを決めました。後は行ってる子に実際に話を聞いたりオープンスクールや部活体験をして自分でしっかりと目標が決まったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

行きたいレベルの確認

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから受験モードになってほしかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

加藤学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 集団指導と個別指導の組み合わせで、一人ひとりに合わせた効率の良い学習が可能
  • 成績保証制度や特待生制度あり!朝日・城東高校をはじめとした県立上位校を目指せる
  • サマーキャンプや勉強合宿などでほかの生徒から刺激を受けられ、やる気に火がつく
口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

わからない所を聞けるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今まで学校での授業やテストなどをうけていましたが、成績を上げるためにどうやったらいいかとか、どうやってら点数を上げることができるか、そのためにどんな勉強をしたらいいかなどを学べたと思います。家ではなかなか勉強モードになれなかったですが塾という場所にいけば気持ちを切り替えてできていました

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

見守る

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

取り組みとしては私立を受けると決めてからは加点になるものは積極的にやりました。あと、検定は3級以上を取れるように、受験勉強と併用してやりました。もちろん、学校での試験も1点でも多く取れるように取り組んでいきました、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でのアドバイスは特に無かったですが、とりあえず勉強をしないと行けないということは常日頃から言っていました。後は親としてできることは健康管理でした。コロナも流行っていたので、家族全員で気をつけていました。あとはできることのサポートを精一杯やってようにおもいます。

塾の口コミ

加藤学習塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

いろんな塾があった中、加藤塾を選んで本人にとてもあった塾だったように思います。1人1人の弱点を強化していただき、得意分野は今以上に得意になるように興味のあるように導いてくれていたように思います。そのおかげで成績が思うように上がらない時も諦めずに、目標にむけてしっかり自分のやらないといけない事ができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください