東京学芸大学附属世田谷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値54(1897) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京学芸大学附属世田谷中学校 | C判定 | 合格 |
2 | 中央大学附属横浜中学校 | C判定 | 不合格 |
3 | 青山学院横浜英和中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 東京都市大学等々力中学校 | A判定 | 合格 |
5 | 佐久長聖中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京学芸大学附属世田谷中学校通塾期間
- 小4
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
行っても良い学校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
発売されている物よりさらに古い過去問を購入し、問題の傾向を分析したことで、当日落ち着いて臨むことができた。また、計画的に過去問を解くことで、やらない学校がないよう心がけました。このように過去問の対策を厚めに行うことでしっかりとした対応ができたものと考えます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
サボると取り戻すのが大変
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
カリキュラム、学校生活に加え、受験対策等具体的に教えてもらうことができたことがとても役に立ちました。また、スライドにはない言葉の中にある注意点や傾向を聞き取ることで受験のヒントが出てくるものと思われました。学校によっては過去の入試データ等詳細に紹介してくれるので、受験傾向がよくわかる学校も存在しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
できるだけ結果を出せる学校を受けさせたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値は大事。模試をなめないこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
1人では学習できない、出やすい部分の確認、問題演習、暗記の方法や、合格している人の勉強方法、夏休みや冬休みの過ごし方、など、受験塾ならではのノウハウをふんだんに教えてもらい、受験のテクニックを多く知ることができました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
現在の偏差値との戦いであることを忘れない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
毎日ややると決めたことに対して確実にこなしているか、こなしていないならその原因はなぜかは徹底的に取り組みました。その結果、自分自身で毎日やることを設定できるようになり、飛躍的に力がついていったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし