東京都立戸山高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(19175) Z会進学教室(首都圏)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立戸山高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 青山学院高等部 | C判定 | 合格 |
3 | 城北高等学校 | C判定 | 合格 |
4 | 中央大学杉並高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立戸山高等学校通塾期間
- 小5
-
- Z会進学教室(首都圏) に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
第一志望校の単独説明会を塾が開催してくださり、それをきっかけに学校を知りました。自由な校風と文系か理系かを決めるタイミングが遅いことなどが気に入ったようです。的を明確に絞れたことで自発的な学習に繋がったと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾が主催してくれた第一志望校の学校説明会がきっかけでした。現役の校長先生が会場まで足を運んでくださり、自身の言葉で学校を紹介してくれたことがとても印象的だったようです。かなり高いハードルに思えましたが結果的には良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値に関係なく行きたい学校が決まっていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値にとらわれ過ぎず子供を信じてください
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
乗り換えなしで通える
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自主性を重んじる塾でした。結果的に詰込み型でもなく、むりやりやらせることもなかったので、結果的に自主的な勉強方法を身に付けられたことが最大のプラス要因だったと思います。自主的な学習姿勢は高校入学後も続けられています。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
レベルが高く親が勉強を教えることはわたくしも妻も早々に諦めてしまいました。なので他にできることといったら体調管理だろうという話になり、規則正しい生活だけは守るように多少しつこいくらいに口出しをしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体は大きくなってきていても中学三年生はまだ精神的には子供の部分も残っていますのでまったく手放しはせずに要所要所ではアドバイスをしていくのがよいと思います。どうしても細かく言い過ぎてしまいがちなので一日一回と決めるなど、ポイントを絞るのが良いと思います。
その他の受験体験記
東京都立戸山高等学校の受験体験記
塾の口コミ
Z会進学教室(首都圏)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。