1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度大学受験

電気通信大学への合格体験記(高卒生から学習開始時の偏差値55)四谷大塚出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
通塾していない
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1電気通信大学A判定合格
2明治大学A判定合格
3東京理科大学A判定合格

進学した学校

電気通信大学

通塾期間

高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高卒生
  • 四谷大塚 入塾 (集団指導/通信・ネット)
高卒生夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高1通塾していない1〜2時間
高2通塾していない2〜3時間
高3通塾していない3〜4時間
高卒生4時間以上3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一志望校に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家で勉強せず通塾する事で、朝起き夜寝るというきちんとした生活を送ることで生活がだらけず、勉強に集中できなおかつ、環境を整えることができた。家ではほぼ勉強をしなかった為オンとオフのメリハリをつけられ、外出することによって適度にリフレッシュする事もできた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればやるだけ実力に繋がる

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

高1からの担任の先生からご自身の出身大学の話を聞き心を動かされ、実際にその大学について調べた所ぜひ入りたい研究室があった。不明点などは、担任の先生にきき、先生もわからないことは先生の同期の方から話を聞いて頂いて、卒業生の飾らない話を聞け、良いところ・悪い所を納得することができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値-5以下

確実に合格したかった為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高3生で塾に通えば良かった

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

四谷大塚
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 中学受験に特化した老舗学習塾!難関校への合格実績多数
  • 「予習」→「授業」→「テスト」→「復習」の学習サイクルで学力アップ!
  • 「全国統一テスト」など豊富な種類の公開テストでやるべきことが明確に!
口コミ(35)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1通塾していない通塾していない
高2通塾していない通塾していない
高3通塾していない通塾していない
高卒生週5日以上50,001~100,000円

塾を選んだ理由

友達が通うと言ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

高校3年生の受験期は、全て独学での勉強でした。学校では詳しく勉強をしなかった化学・古文が実際自分の理解で合っているのかどうかの確認が取れませんでした。しかし、通塾することによって、自分の解釈が合っていると確信した時には、自分の学習の進め方に何ら問題はなかったと自信が持てました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張ったと思う

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

きちんと3食ご飯を食べる。朝決まった時間に起きてこなくても、必ず声をかける。勉強については口出しをしない。顔を合わせた時には勉強以外の話しをする。予備校では朝から晩まで勉強をしていたので家にいる時は、リラックスができ、心と体をリセットできる環境づくりに努めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での対応について受験後に子供に聞いたところ、適度に放置して、適度に構ってくれたことが良かった。必要以上勉強について聞かれなかった事が、ストレスにならず逆に良かったとの事でした。良かれと思ってやっていた事が我が子にとって良い対応でした。

塾の口コミ

四谷大塚 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からほぼ直結で、周りに怪しい店等もありません。非常に通塾しやすいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください