1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立希望ケ丘高等学校への合格体験記(小4から学習開始時の偏差値45)湘南ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神奈川県立多摩高等学校B判定未受験
2神奈川県立希望ケ丘高等学校B判定合格
3中央大学附属横浜高等学校A判定合格

通塾期間

小4
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中13〜4時間1時間以内
中23〜4時間1〜2時間
中33〜4時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

志望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

計画的な勉強スケジュールを立てて、それに従って一定の時間を確保すること。過去問を解きながら自分の苦手分野を特定し、重点的に学習すること。また、適度な休息を取りながら体調管理をすることも重要。周りと比較せずに自分のペースで進むことで焦りを減らし、自信を持って試験に臨むことができる。そして、前向きな気持ちを持ち続けることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校からの帰宅後睡眠時間はもったいないね

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からのアドバイスを実践して良かった点は、先生の指導を受けて苦手科目の克服に取り組むこと。過去問演習を通じて問題の傾向を把握し、解答方法を習得すること。また、模試に積極的に参加し、自己分析を行うことで自身の弱点や改善点を把握し、それに対策を立てること。さらに、塾内での合同勉強会や受験情報の共有も有効です。これらを実践することで志望校合格の道が開けたとおもいます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

気持ちの問題

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

寝るな

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

湘南ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • ライブ感あふれるオリジナル指導法「QE授業」
  • 志望校合格までを担当講師が一貫して指導
  • 保護者も安心。充実した各種説明会を実施
合格者インタビュー(1) 口コミ(37)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日20,001~30,000円
中2週3日20,001~30,000円
中3週3日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

塾へのアクセス

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾することにより、学習の質と効率が向上します。塾では、専門の講師から的確な指導を受けることができ、苦手科目の克服や解答技巧の習得が可能です。また、塾内では仲間との切磋琢磨があり、励まし合いながら学習することができます。さらに、模試や受験情報の提供もあるため、志望校合格に向けた準備が充実します。通塾することで、学習意欲や自信も高まり、受験に向けて最適な環境が整いました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

予習もう少しやっとけばよかったね

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験活動における家庭での取り組みは、サポートや環境づくりが大変でした。家族や親が学習の進捗状況を把握し、励ましやアドバイスを提供することが大切だと思い実践しました。学習スペースの整備や食事のバランスも意識し、快適な環境を提供する事に尽力した。また、時間管理や休息の取り方を教え、心身の健康管理を支援することも心掛けた。さらに、受験情報や勉強方法についての情報収集や相談にも応じて提供した。家庭のサポートは受験活動において大きな力になれるよう特に意識した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1. 学校の予定と勉強のスケジュールを協力して立てること。 2. 心理的な支援とモチベーションを与えること。 3. 食事のバランスを考えた栄養豊かな食事を摂り、十分な睡眠をとることを促すこと。 4. 学習環境を整え、静かで集中できるスペースを作ること。 5. 受験に関する情報や勉強法を共有し、相談に乗ること。 6. 試験前の応援とリラックス法を提供すること。

塾の口コミ

湘南ゼミナール の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

東急田園都市線の青葉台駅から徒歩3分にあるので通いやすい塾なのですが、近くにあるスクランブル交差点は時間帯によっては混雑することもあります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください