帝塚山学院中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値42(19571) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 44
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
たまたま、志望校が偏差値的に実力相応だったので、無理のない受験ができた。しかし小学生の受験なので、当日どうなるかわからず、過去問で確実に合格点が取れるように勉強した。入口の偏差値だけでなく、進学実績も見るようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
4年生からがっつり通塾していたらもっと上位校を目指せていたかもしれない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
親世代の先入観と、現在の学校の様子はかなり変わっていた。実際に学校に足を運び、先生と会話することで見える学校の雰囲気もあった。オープンキャンパスでは生徒さんと交流できるので、入学後の生活が想像しやすい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理のない受験をしたかったため。たまたま志望校が実力相応だったのはラッキーだった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験する可能性がある学校には、4年くらいからどんどん見学に行くとよい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
日能研
- 小学生
- 集団指導
ココがポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
生徒数が多く、成績順に分けたクラスが複数あったため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
宿題は絶対に忘れたくないタイプだったので、宿題のおかげで勉強のペースができた。実力相応のクラスだったので、必要以上の難問を解くこともなく、そんなに負荷をかけることなく、辛い思いをせずに通塾出来てよかったと思う。小学校とは違う、同じ受験という目標に向かってがんばる仲間がいるのは、集団塾の良いところだと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気になること、要望はこちらからどんどん伝えるべき。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
分厚いテキストにインデックスをつけたり、算数の宿題は問題をコピーしてノートに貼ったり、丸付けを手伝ったり、かなりサポートした自覚はある。小6でもまだ「ママといっしょがいい」というタイプだったので、サポートも喜んで受けてくれた。学校の宿題や行事は、通常通り参加して、塾とかぶったら学校優先にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し自主性に任せたほうが良かったかも、と思うときもあるが、中学生になったら、小学生の時よりは勝手に勉強するようになったので、過保護かなと心配せずにがっつりサポートしてよかった。我が家は一人っ子だったので困らなかったが、もし下に弟妹がいる場合は、両親の片方が受験のサポート、もう片方は下の子のケアと、どちらもしっかり対応してあげたら良いと思う。
その他の受験体験記
帝塚山学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。