1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 姫路市
  6. 東洋大学附属姫路高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東洋大学附属姫路高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(19676) エディック・創造学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東洋大学附属姫路高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立加古川西高等学校 D判定 未受験
3 兵庫県立加古川北高等学校 D判定 未受験

通塾期間

中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:記憶にない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

中学校に通学出来なかった時期があったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

私立専願となったので、とにもかくにも過去問を中心に勉強をさせるようにした。 本人も過去問に集中すると決めてからは、英語が苦手だったので、過去問から単語帳を作ったり、過去問ノートを作ったりして受験問題の傾向と対策をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強の押し付けはしない。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

中学校2年生の時に、一時期友だちとの人間関係等で学校に行けなくなった時期があったので、学校の雰囲気等は担当者に確認をしておきたかったから。 娘は母親と仲が良いので母親に任せていたのでその他に特段の理由は無い。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受験しなかったので特に理由は無い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

エディック・創造学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
  • 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
  • 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
合格者インタビュー(1) 口コミ(821)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

先輩が通塾していたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

子供は、几帳面で色々な事を気にする性格なので、予習、復習は早くから身に着くようになつた。苦手科目は、小学校の時はあみり勉強してなかったと記憶しているが、通塾してからは、嫌々だったかも知れないがするようになつた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

母親任せにしすぎないこと

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供は几帳面な性格なので、自分で一日のスケジュールを作成させると、その通りにしないと気が済まないので、勉強をするように言わなくても、結構勉強するようになった。 勉強中はテレビの雑音等は聞こえることのないように心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

仕事が忙しかった事もあり、とにかく母親任せにしすぎたので、もっと受験勉強に協力するべきであった。たまに、一緒に過去問を解くと子供はとても喜んで勉強をしていたのでオススメする。父親の受験勉強に対する協力は不可欠である。

塾の口コミ

エディック・創造学園の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績が上がり目標のレベルを超えることが出来たので、満点に近い評価だったと思います また、高校進学した後も勉強する習慣が身につけられたので、今はトップクラスの成績を維持するレベルになり、自信を持って大学進学を目指すことが出来ています

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください