1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 姫路市
  6. 賢明女子学院中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

賢明女子学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値48(20) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 賢明女子学院中学校 B判定 合格
2 親和中学校 B判定 未受験
3 小林聖心女子学院中学校 A判定 未受験

通塾期間

小1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小4冬
  • 冬期講習受講
小5
  • 日能研 に 転塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5
  • 公文式 に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研実践模試のAタイプ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

念願の志望校に入れて嬉しかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

同じ気持ち同じ力の子が多かったのか全く初めてお話した友達ともすぐに仲良くなれてお互いに励まし合って切磋琢磨して楽しく勉強出来て入試が近づくほど勉強に燃える気持ちが強くなった。志望校の現役のお姉さんにも出会い卒業されたお姉さんにも出会ってお話しながら勉強できたのが良い結果&自信に繋りました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは受験したいと思ったら候補の学校を全て見学してそれからデキルダケ早く志望校を決めてそれに合わせて塾を選んで模試を受けてみてください

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に候補の学校に足を運んでみると学校の特徴が解って志望校‼️決めやすく勉強もやりやすくて楽しく出来ます。そこで色々な行事に参加して入学したい事を学校側にアピールして情報入れて現役のお姉さんや先生と仲良くなるのも一つです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

特に無いですけどまあとにかく受験に成功させたいのなら確実に受かる方法を選ぶべきで特に学校の情報をよく入れる事ですね

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験本番は全員敵の状態ですので何から何まで全て自分でしっかり調べて情報入れた者勝ちで望むべきですね

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7037)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

公文は小さい時からしていて上の教材をしてたお陰でもっと進めて余裕を持ちたかった。日能研は主人の従兄弟が勤務しててよく解ってくれて教室の雰囲気もよく合ってた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目を自分のペースに合わせて何度もゆっくり解りやすく楽しく勉強させて頂いたのが良かった。志望校の現役のお姉さんや卒業されたお姉さんにお会い出来てよりいっそう楽しく勉強出来て友達ともすぐに仲良くなれたのが良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 公文式
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 英語
金額 月額20,001~30,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾&お家&学校の先生とよく連携を取り合って何かあったらすぐに報告や相談をして解決する事

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

受験だからと言って受験勉強だけに専念するのではなく趣味講座やお手伝い等もしっかり経験して遊ぶ時はしっかり遊んで勉強する時はしっかり勉強してけじめをつけるようにしてた。それだけでなく大怪我や体調不良にならなように健康管理もしっかりした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験一週間前はさすがに受験勉強に専念して趣味講座や遊びはお休みしてたけどお手伝いを頼んだ時は気持ちよくしてくれた。だけど大怪我しそうな事はさせなかった。食事もしっかり栄養バランス良く冬の寒い時は良く温めて試験本番一週間前は刺身等は食中毒を警戒して食べさせないようにした。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

当初は小学校でも学力面の不安を指摘されており、基本的な学力を維持できるように個別指導塾に通わせたが、その塾の講師との折り合いが悪く、やむを得ず、日能研を利用。着実に学力が上がり、中学受験も可能となり、かつ希望していた中学校に合格・入学できたので、最高の結果を得られた。

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください