1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立須磨友が丘高等学校への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値48)若松塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1兵庫県立須磨友が丘高等学校B判定合格
2神戸星城高等学校A判定合格
3兵庫県立北須磨高等学校D判定未受験

通塾期間

小5
中2
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学校の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間1〜2時間
中22〜3時間1〜2時間
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

本人の希望通り

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

バスケットボールの部活動(副キャプテン)や委員会活動(学級委員長)を活発にしながらしながら塾の勉強を中心に受験勉強をした。部活終了後は塾の夏期講習を受講して弱点克服をし、受験に対する恐怖感を減らして受験できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと上を目指せ

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校からの進めでオープンキャンパスに参加して受験校への憧れ入学の意識が高まり自分で選んだ学校に納得して受験したから良かったと思います。オープンキャンパス時に他校の友人も出来て受験を頑張る意識が高まったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと上を目指せ

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

若松塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 発問応答式の授業スタイル!論理的思考を鍛えて、本物の学力を身につける
  • トップクラス公立高校への合格者多数!豊富な受験データを元に志望校合格
  • 個別指導もOK!オーダーメイドカリキュラムで子供のペースに合わせて勉強
合格者インタビュー(1) 口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日10,001~20,000円
中2週2日10,001~20,000円
中3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

私も行っていた塾だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

私も息子も私の兄弟も通っていたので絶対的な信頼があり英語が苦手でその克服に塾の授業を活用できた。そして勉強のペースメーカーとしての役割はとても大きく家庭での勉強の習慣づけに役立った。また授業ではないのに社会や理科を塾の先生に見てもらってそちらも良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾エディック・創造学園

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く転塾していたら

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

生活リズムが崩れないように普段の生活習慣を崩さない様に心掛けた。しかし、テレビなどの雑音が入らない様に気をつけて受験中は極力テレビを消す習慣がついた。また娘の頑張りを応援するつもりで一緒に本を積んだり調べ事を一緒にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、細かいスケジューリングと理解しているかを確認する小テストみたいな物を早い時期から積極的に取り入れればもっと上を目指せたと思います。子供は心が折れやすいので折れる前に簡単な目標をつくればと思います。

塾の口コミ

若松塾 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2020年
アクセス・周りの環境

無料の通塾バスが用意されています。塾の授業時間に合わせて定期運行されています。夜の講義終了後でも自宅の最寄のバス停まで送迎してくれるので安心です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください